なんとなくな近況報告
2003年9月23日 えと、あの、
カラオケってやっぱ楽しいな♪<何だそりゃ
最近なかなかカラオケ行く機会ってなくてねー。前に行ったのって多分昨年末だったかと・・・。
ってことは、約9ヶ月ぶり?
最近の曲とかあんま歌えそうで歌えなかったりするけど、まぁそれなりに。
何より、バカ歌(爆)歌って盛り上がれるメンツって、楽しいことこの上ない(笑)。いやだって、会社の人達とかで行ったりすると、あんまバカな歌や浮いた歌って歌えないから(^^;
バカ歌って何かって?
そりゃふつー、「栄冠は君に輝く」なんて歌えないでしょ(爆)。それに「夏祭り」を替え歌でなんて歌えないでしょ(笑)<わかる人笑え笑え
っつーわけで。
またカラオケ行きたいなっと♪
-----
この飛び石連休中、ちょっと今後の私の人生も決まりかけっぽくなった。
詳細はもっとはっきり決定してからここで報告の予定。
カラオケってやっぱ楽しいな♪<何だそりゃ
最近なかなかカラオケ行く機会ってなくてねー。前に行ったのって多分昨年末だったかと・・・。
ってことは、約9ヶ月ぶり?
最近の曲とかあんま歌えそうで歌えなかったりするけど、まぁそれなりに。
何より、バカ歌(爆)歌って盛り上がれるメンツって、楽しいことこの上ない(笑)。いやだって、会社の人達とかで行ったりすると、あんまバカな歌や浮いた歌って歌えないから(^^;
バカ歌って何かって?
そりゃふつー、「栄冠は君に輝く」なんて歌えないでしょ(爆)。それに「夏祭り」を替え歌でなんて歌えないでしょ(笑)<わかる人笑え笑え
っつーわけで。
またカラオケ行きたいなっと♪
-----
この飛び石連休中、ちょっと今後の私の人生も決まりかけっぽくなった。
詳細はもっとはっきり決定してからここで報告の予定。
うまく説明できるようになりたい
2003年9月16日 私の悪いクセ。
言いたい事がある時、うまく説明したいのに整理して言おうとしたら、はたから聞いてると余計ワケわからなくなるらしい。
自分では順序だてて言ってるつもりなんだけど、気が付いたらエライ回りくどくなってる、ってことらしいっす。
私としては言いたい事が先にある時、それを先に言っちゃうと余計ワケわからないかな・・・? と思って前置きから話始めちゃうクセがあるんだけど、それが回りくどいみたい。
ダンナにもよく「先にさっさと結論言えよ。」って言われるし・・・。
いやね、仕事でちょっと進捗状況を上司に説明したかったんですわ。で、簡単に説明するつもりが・・・ちょっと理解してもらえなくて。
で、結論っぽいのを言ったところで「それを先に言って欲しかったのに」って言われて・・・。
自分としてはうまく説明したいつもりなんだけど、きっと整理できてないんだろうね、頭の中で。
そういや学生時代の友達に
「むっちゃんって結論が10秒なら、前置きが3分位あるよねー」
ってからかわれたことあったな・・・(苦笑)。
だから結果的に「おしゃべり」な人になっちゃうんだろうね。
逆に文章で書くと、回りくどかったりしてても読み返してから添削できるから、もう少しはマシになる気がするんだけど・・・どうなんだろ(こればっかりは読む人に聞かないとわからないけど)。
もっと話上手な人間になりたいなー、とつくづく思った今日この頃(ため息)。
-----
と、グチはこの辺にしといて。
今日はめっさめさ嬉しい事あったんで、気持ちは「喜び」マークで。
ああもう、川村くん最高だーーー!!!(感涙)
えっと、今日の試合についてはそのうち野球日記のほうででも。
言いたい事がある時、うまく説明したいのに整理して言おうとしたら、はたから聞いてると余計ワケわからなくなるらしい。
自分では順序だてて言ってるつもりなんだけど、気が付いたらエライ回りくどくなってる、ってことらしいっす。
私としては言いたい事が先にある時、それを先に言っちゃうと余計ワケわからないかな・・・? と思って前置きから話始めちゃうクセがあるんだけど、それが回りくどいみたい。
ダンナにもよく「先にさっさと結論言えよ。」って言われるし・・・。
いやね、仕事でちょっと進捗状況を上司に説明したかったんですわ。で、簡単に説明するつもりが・・・ちょっと理解してもらえなくて。
で、結論っぽいのを言ったところで「それを先に言って欲しかったのに」って言われて・・・。
自分としてはうまく説明したいつもりなんだけど、きっと整理できてないんだろうね、頭の中で。
そういや学生時代の友達に
「むっちゃんって結論が10秒なら、前置きが3分位あるよねー」
ってからかわれたことあったな・・・(苦笑)。
だから結果的に「おしゃべり」な人になっちゃうんだろうね。
逆に文章で書くと、回りくどかったりしてても読み返してから添削できるから、もう少しはマシになる気がするんだけど・・・どうなんだろ(こればっかりは読む人に聞かないとわからないけど)。
もっと話上手な人間になりたいなー、とつくづく思った今日この頃(ため息)。
-----
と、グチはこの辺にしといて。
今日はめっさめさ嬉しい事あったんで、気持ちは「喜び」マークで。
ああもう、川村くん最高だーーー!!!(感涙)
えっと、今日の試合についてはそのうち野球日記のほうででも。
コメントをみる |

基本的な事がわからない人が世の中には多いようで
2003年9月12日 怒りぶちまけ長いタイトルでスマヌ。
そろそろ髪切りたいな〜と美容室に予約のTelを。
手元にある美容室の会員カードを見て電話をかける。
トゥルルルルルル・・・『ブツ』。電話が通じる。
相手「もしもし?」 ん? 男性の声?
私「あ、もしもし。××美容室ですか?」
相手『ガチャ!』
・・・は?
電話、切れた? っつーか切った?
もう一度かける。
何回かのコール音のあと、留守電に切り替わる。
・・・もしや私、電話番号間違えた?
結論。
結果的には私が番号を間違えてた。今はもうない店舗の方の電話番号にうっかりかけてしまったらしい。
駅前店の番号だと思ってかけたんだけど、あとで電話帳調べたら違ってた(汗)。
で、思ったんだけど。
間違ってるなら間違ってるで
「違います」位言いやがれこのヤローーーーーーー!!!!!!(激怒)
そりゃもしかしたら今まで間違い多かったかもしれんよ。
だけどこっちはわからないんだから、いきなり切る事はねーだろうよコンチクショウ 凸(-_-メ
確かにこっちが間違ったのは悪いけど、テメーの態度の方がよっぽど悪いわこの腐れ野郎めが<言い過ぎ
------
普段電車通勤じゃないので、ダンナに聞くまで知らなかったんだけど。
最近、JR車内での携帯マナーっつーかルールが変わったんだってね。
前は「車内では一律使用禁止(電源を切る)」て事になってたんだけど、今は「優先席の周りでは電源を切ること。それ以外の場所ではマナーモードにして通話はご遠慮を」って事になったんだとか。ようはメールやWEB閲覧、ゲーム等はOKってことで。
まぁ前は電源切れって言ったってまわりはメールやってる人だらけだし、ほとんど守ってる人っていなかったようだけど(私も混んでる時以外はマナーモードにしてたし。汗)、ペースメーカーつけてる人にしたらやっぱり電車乗るのに不安あるだろうし。
(と言っても本音は「今までペースメーカーの誤作動で具合悪くなった人のニュースって聞いたことないじゃん」って思ってた部分はある。でも精神的に不安になるのはやっぱり気の毒。何が起こるかわからないしね)
だから今回の「優先席近くでは電源を切って、それ以外はマナーモード」ってのはいい案だと思う。
ペースメーカーの人の権利もある程度は守れるし、その他大多数の健常者のメールしたい人も心置きなくやりたい人は、優先席から離れればいいだけだし。
ちなみに東急では、今まで「奇数号車ではマナーモードOKで通話禁止、偶数号車では電源を切ること」ってなってたみたいだけど、東急もJRと同じように「優先席周りでは電源を切る」ってことになったみたいね。今日東横線乗って気づいたんだけど。
だからどうしても座りたい時以外は、東急では私はなるべく奇数号車に乗るようにしてたんだけどね<心置きなくメールできるし
それでも偶数号車でメールやってる人があまりに多いのはどうかと思ってたけどさ(--; 「使いたいんなら奇数号車行けよ」ってね。
でもまぁ、これからはどの車両でも優先席以外では使えるし、いい傾向だ、と思った。
ところがところが。
今日の夜、出かけた帰りに東横線に乗ったんだけど・・・優先席に座ってるヤツ(若者)が携帯いじくってるわ、優先席付近に立ってるヤツが思いっきり携帯使ってるんだよね。
あーのーさー・・・
そんなにケータイ使いたけりゃ優先席なんかに座らなきゃいいだろーがよ!(-_-メ
立ってるヤツもそこから離れて使えばいいじゃんかよ!!(-_-メ (-_-メ
どーしてこーいうささいな事さえ守れないバカが世の中には多いんだよまったく(激怒)。
ルール作ったって何の意味もないじゃん。
それともアレかな、こーいう場合はさすがに
「ここら辺使用禁止ですよ。使うなら別の場所に行けば?」
ってはっきり言っちゃっていいのかね。
つか、言いたい。
言わせろコノヤロー!
うずうずうずうずうず・・・<正義感強すぎて黙ってられないらしい(爆)
いっその事自分がペースメーカー使ってるフリして優先席付近にでもいて言ってやろうか<やめなさい
いや、それ位言ってやりたいワケで。
という訳でみなさん。
「電車内では『優先席付近ではケータイの電源を切ること』。(JR、東急。他は知らない)」
ちゃんと守ってね♪(ニッコリ笑って)
------
その他、いっぺんやってみたい事。
目の前でポイ捨てする人がいたら、即座にそれを拾ってそいつに
「落とし物ですよ♪」
ってニッコリ笑って差し出してみたいねぇ〜<鬼
そろそろ髪切りたいな〜と美容室に予約のTelを。
手元にある美容室の会員カードを見て電話をかける。
トゥルルルルルル・・・『ブツ』。電話が通じる。
相手「もしもし?」 ん? 男性の声?
私「あ、もしもし。××美容室ですか?」
相手『ガチャ!』
・・・は?
電話、切れた? っつーか切った?
もう一度かける。
何回かのコール音のあと、留守電に切り替わる。
・・・もしや私、電話番号間違えた?
結論。
結果的には私が番号を間違えてた。今はもうない店舗の方の電話番号にうっかりかけてしまったらしい。
駅前店の番号だと思ってかけたんだけど、あとで電話帳調べたら違ってた(汗)。
で、思ったんだけど。
間違ってるなら間違ってるで
「違います」位言いやがれこのヤローーーーーーー!!!!!!(激怒)
そりゃもしかしたら今まで間違い多かったかもしれんよ。
だけどこっちはわからないんだから、いきなり切る事はねーだろうよコンチクショウ 凸(-_-メ
確かにこっちが間違ったのは悪いけど、テメーの態度の方がよっぽど悪いわこの腐れ野郎めが<言い過ぎ
------
普段電車通勤じゃないので、ダンナに聞くまで知らなかったんだけど。
最近、JR車内での携帯マナーっつーかルールが変わったんだってね。
前は「車内では一律使用禁止(電源を切る)」て事になってたんだけど、今は「優先席の周りでは電源を切ること。それ以外の場所ではマナーモードにして通話はご遠慮を」って事になったんだとか。ようはメールやWEB閲覧、ゲーム等はOKってことで。
まぁ前は電源切れって言ったってまわりはメールやってる人だらけだし、ほとんど守ってる人っていなかったようだけど(私も混んでる時以外はマナーモードにしてたし。汗)、ペースメーカーつけてる人にしたらやっぱり電車乗るのに不安あるだろうし。
(と言っても本音は「今までペースメーカーの誤作動で具合悪くなった人のニュースって聞いたことないじゃん」って思ってた部分はある。でも精神的に不安になるのはやっぱり気の毒。何が起こるかわからないしね)
だから今回の「優先席近くでは電源を切って、それ以外はマナーモード」ってのはいい案だと思う。
ペースメーカーの人の権利もある程度は守れるし、その他大多数の健常者のメールしたい人も心置きなくやりたい人は、優先席から離れればいいだけだし。
ちなみに東急では、今まで「奇数号車ではマナーモードOKで通話禁止、偶数号車では電源を切ること」ってなってたみたいだけど、東急もJRと同じように「優先席周りでは電源を切る」ってことになったみたいね。今日東横線乗って気づいたんだけど。
だからどうしても座りたい時以外は、東急では私はなるべく奇数号車に乗るようにしてたんだけどね<心置きなくメールできるし
それでも偶数号車でメールやってる人があまりに多いのはどうかと思ってたけどさ(--; 「使いたいんなら奇数号車行けよ」ってね。
でもまぁ、これからはどの車両でも優先席以外では使えるし、いい傾向だ、と思った。
ところがところが。
今日の夜、出かけた帰りに東横線に乗ったんだけど・・・優先席に座ってるヤツ(若者)が携帯いじくってるわ、優先席付近に立ってるヤツが思いっきり携帯使ってるんだよね。
あーのーさー・・・
そんなにケータイ使いたけりゃ優先席なんかに座らなきゃいいだろーがよ!(-_-メ
立ってるヤツもそこから離れて使えばいいじゃんかよ!!(-_-メ (-_-メ
どーしてこーいうささいな事さえ守れないバカが世の中には多いんだよまったく(激怒)。
ルール作ったって何の意味もないじゃん。
それともアレかな、こーいう場合はさすがに
「ここら辺使用禁止ですよ。使うなら別の場所に行けば?」
ってはっきり言っちゃっていいのかね。
つか、言いたい。
言わせろコノヤロー!
うずうずうずうずうず・・・<正義感強すぎて黙ってられないらしい(爆)
いっその事自分がペースメーカー使ってるフリして優先席付近にでもいて言ってやろうか<やめなさい
いや、それ位言ってやりたいワケで。
という訳でみなさん。
「電車内では『優先席付近ではケータイの電源を切ること』。(JR、東急。他は知らない)」
ちゃんと守ってね♪(ニッコリ笑って)
------
その他、いっぺんやってみたい事。
目の前でポイ捨てする人がいたら、即座にそれを拾ってそいつに
「落とし物ですよ♪」
ってニッコリ笑って差し出してみたいねぇ〜<鬼
コメントをみる |

コンビニ雑記
2003年9月4日最近、家から一番近いコンビニでちょくちょく買い物をする機会が増えたんだけど、気になることがいくつか。
・夜にカッコイイお兄さんが入ってる時がある
いつもなら「コンビニ行く時にカッコつける必要なんて別にないやー」と、家に一旦帰って化粧を落とした後だと、普段着・スッピンのまま買いに行ったりするんだけど、先日実はカッコイイお兄さんがレジに入ってる時がある事に気づく(笑)。
しいていうなら「バンドなどやりたいことがあるんだけど、夜はコンビニに入って稼いでいる」風な感じの。
<どういう表現だオイ
私は普段から化粧が濃いワケではないのでスッピンにあまり抵抗はないのだが、完全なスッピンだとさすがに眉毛が半分無くなるので(爆。2月の沖縄キャンプ日記参照)、最近はせめて眉くらいは描いてからコンビニに行くようにしている。
が、そういう時に限ってそのお兄さんは入っていないものである(笑)。
<っていうか、きっとお兄さん私のことなんて見てないし、そんなの気にしてないから(死)
・バイトくん、コンビニの常識位は覚えておけ
そのお兄さんではないのだが、別のにーちゃんが入っていた時。
ある時、お弁当とハンバーガーとデザートを買ったのだけど、
「お弁当は温めますか?」
ここまでは普通。
が。
にーちゃん、温めた弁当とデザート、同じ袋に入れてやがる!Σ( ̄□ ̄#)
おいおい、温めた物と冷たいデザート、一緒に入れてどーするんだよ(怒)。
なので、
「すいません、これデザート別の袋に入れてもらえますか?」
とお願いすると、
「あ、すみません(汗)」
と分けてくれたが、言われる前に気づいてほしい。
そして、家に帰って中身を出したダンナいわく、
「ハンバーガー、あったまってないんだけど・・・」
なにぃ?!
おいおい、普通「お弁当は温めますか?」と聞いたら、ハンバーガーも指して「こちらも温めますか?」と聞かないか?
気づかなかったウチらも悪いけど、普通はコンビニ店員さんならレジ済ませる時に先に気づくもんだと思うんだけど。
おにぎりならわかるけどさ・・・(おにぎりは地方によって温めるかどうか聞くらしい)。
で、別の日に。
やはりお弁当を買って、そしてトマトジュースも買った。
が、このにーちゃんとは別の人だったんだけど、やっぱりこの人も弁当とジュースを同じ袋に入れ・・・(--;
だーかーらー!
どーして温めた弁当と冷たいジュースを一緒に入れるんだっつーのー!!(-_-メ
この時は何も言わずにジュースだけ別に持って帰ったけど。
今度またやられたら、ちゃんと店員に説明するか、店長でも呼んでもらおう・・・。
3回続いたらさすがに教育がなってないだろう、と<ヤな客だ
・最近のコンビニはあなどれない
ここ最近、かけもの(カレーとかハヤシライスとか)がマイブームで。割とかけものを続けて食べたりするんだけど、最近のかけものレトルトソースっていろんなのあるのねー。
タイ風カレーといか、チリコンカンとか、他いろいろいろいろ・・・。
これなら、家でご飯だけ炊いておけばいい話なので、かけものが食べたい時は楽でよい♪
・・・っつーか、今日の日記で手抜き主婦なのバレバレだわね(死)。
・夜にカッコイイお兄さんが入ってる時がある
いつもなら「コンビニ行く時にカッコつける必要なんて別にないやー」と、家に一旦帰って化粧を落とした後だと、普段着・スッピンのまま買いに行ったりするんだけど、先日実はカッコイイお兄さんがレジに入ってる時がある事に気づく(笑)。
しいていうなら「バンドなどやりたいことがあるんだけど、夜はコンビニに入って稼いでいる」風な感じの。
<どういう表現だオイ
私は普段から化粧が濃いワケではないのでスッピンにあまり抵抗はないのだが、完全なスッピンだとさすがに眉毛が半分無くなるので(爆。2月の沖縄キャンプ日記参照)、最近はせめて眉くらいは描いてからコンビニに行くようにしている。
が、そういう時に限ってそのお兄さんは入っていないものである(笑)。
<っていうか、きっとお兄さん私のことなんて見てないし、そんなの気にしてないから(死)
・バイトくん、コンビニの常識位は覚えておけ
そのお兄さんではないのだが、別のにーちゃんが入っていた時。
ある時、お弁当とハンバーガーとデザートを買ったのだけど、
「お弁当は温めますか?」
ここまでは普通。
が。
にーちゃん、温めた弁当とデザート、同じ袋に入れてやがる!Σ( ̄□ ̄#)
おいおい、温めた物と冷たいデザート、一緒に入れてどーするんだよ(怒)。
なので、
「すいません、これデザート別の袋に入れてもらえますか?」
とお願いすると、
「あ、すみません(汗)」
と分けてくれたが、言われる前に気づいてほしい。
そして、家に帰って中身を出したダンナいわく、
「ハンバーガー、あったまってないんだけど・・・」
なにぃ?!
おいおい、普通「お弁当は温めますか?」と聞いたら、ハンバーガーも指して「こちらも温めますか?」と聞かないか?
気づかなかったウチらも悪いけど、普通はコンビニ店員さんならレジ済ませる時に先に気づくもんだと思うんだけど。
おにぎりならわかるけどさ・・・(おにぎりは地方によって温めるかどうか聞くらしい)。
で、別の日に。
やはりお弁当を買って、そしてトマトジュースも買った。
が、このにーちゃんとは別の人だったんだけど、やっぱりこの人も弁当とジュースを同じ袋に入れ・・・(--;
だーかーらー!
どーして温めた弁当と冷たいジュースを一緒に入れるんだっつーのー!!(-_-メ
この時は何も言わずにジュースだけ別に持って帰ったけど。
今度またやられたら、ちゃんと店員に説明するか、店長でも呼んでもらおう・・・。
3回続いたらさすがに教育がなってないだろう、と<ヤな客だ
・最近のコンビニはあなどれない
ここ最近、かけもの(カレーとかハヤシライスとか)がマイブームで。割とかけものを続けて食べたりするんだけど、最近のかけものレトルトソースっていろんなのあるのねー。
タイ風カレーといか、チリコンカンとか、他いろいろいろいろ・・・。
これなら、家でご飯だけ炊いておけばいい話なので、かけものが食べたい時は楽でよい♪
・・・っつーか、今日の日記で手抜き主婦なのバレバレだわね(死)。
おおおおお・・・・
2003年8月28日赤福がー!
オレの赤福がーーー!!!(号泣)
一昨日同僚が三重に出張してまして。お土産に赤福を買ってきたのでございます。
昨日食べ損ね、今朝お茶台コーナーを見ると、残りが箱に一つ。
おお、よかった一個だけ残ってる♪ じゃあ冷たい麦茶でも入れてきて食べようかなっと、朝から実験室の冷蔵庫へ。
冷蔵庫付近の実験机にいる女の子としばし談笑。
麦茶を入れてお茶台へ戻る。
・・・あれ?
赤福の箱は・・・? さっきまであったじゃん。
キムワイプまで出してたのに<ティッシュ代わりにする予定だった(おい)
そこでボーゼンとする私を発見した先輩女性。
「あ・・・もしかして赤福?」
「はい・・・。」落ち込み気味で応える私。
「あ〜、賞味期限が昨日だったし、出しっぱなしだったからもうヤバイかなと思って、さっき捨てちゃったんですよ」
!!!!!!!
(T▽T)(T▽T)(T▽T)
・・・さっきまでのウキウキした気持ちを返してママン・・・。
正直、賞味期限1日過ぎ位なら許容範囲の私にとって(爆)、めっちゃショックな出来事なのでありました。
うう、冷蔵庫付近で雑談なんかしなけりゃ良かった・・・<ダルビッシュと東北高校について延々と語ってたらしい(死)
-----
帰りに本屋に寄る。
軒並み、甲子園速報号が発売中。
・・・3冊、¥3000近く買ったバカはここだ、ここ!
週刊朝日、週べの増刊号とホシ。
・・・だから、誰かかねのなるきに連れてってってばよぉ(遠い目)。
オレの赤福がーーー!!!(号泣)
一昨日同僚が三重に出張してまして。お土産に赤福を買ってきたのでございます。
昨日食べ損ね、今朝お茶台コーナーを見ると、残りが箱に一つ。
おお、よかった一個だけ残ってる♪ じゃあ冷たい麦茶でも入れてきて食べようかなっと、朝から実験室の冷蔵庫へ。
冷蔵庫付近の実験机にいる女の子としばし談笑。
麦茶を入れてお茶台へ戻る。
・・・あれ?
赤福の箱は・・・? さっきまであったじゃん。
キムワイプまで出してたのに<ティッシュ代わりにする予定だった(おい)
そこでボーゼンとする私を発見した先輩女性。
「あ・・・もしかして赤福?」
「はい・・・。」落ち込み気味で応える私。
「あ〜、賞味期限が昨日だったし、出しっぱなしだったからもうヤバイかなと思って、さっき捨てちゃったんですよ」
!!!!!!!
(T▽T)(T▽T)(T▽T)
・・・さっきまでのウキウキした気持ちを返してママン・・・。
正直、賞味期限1日過ぎ位なら許容範囲の私にとって(爆)、めっちゃショックな出来事なのでありました。
うう、冷蔵庫付近で雑談なんかしなけりゃ良かった・・・<ダルビッシュと東北高校について延々と語ってたらしい(死)
-----
帰りに本屋に寄る。
軒並み、甲子園速報号が発売中。
・・・3冊、¥3000近く買ったバカはここだ、ここ!
週刊朝日、週べの増刊号とホシ。
・・・だから、誰かかねのなるきに連れてってってばよぉ(遠い目)。
コメントをみる |

遅まきながら
2003年8月21日ようやっと仙台旅行記のUPが終わった(^^;
実はちょこちょこUPしてたんだけど、気づいてたかな?>読む人
というわけで。
7/26〜7/29の日記がUPされてるので、ご報告しておきます。
----------
わー! 東北ベスト4だーーー!!!
実はちょこちょこUPしてたんだけど、気づいてたかな?>読む人
というわけで。
7/26〜7/29の日記がUPされてるので、ご報告しておきます。
----------
わー! 東北ベスト4だーーー!!!
ただいまぁ
2003年8月16日 帰ってきたぞー。
AM2時到着。
現在AM4:45。
ああ、明日の朝7時過ぎには家を出るのに(死)。
とりあえず一言だけ言わせて。
なんで長期帰省中に限って、DVDのメール予約ができない状態になってるんじゃあぁぁぁぁーーーーー!!!!(大激怒&号泣)
AM2時到着。
現在AM4:45。
ああ、明日の朝7時過ぎには家を出るのに(死)。
とりあえず一言だけ言わせて。
なんで長期帰省中に限って、DVDのメール予約ができない状態になってるんじゃあぁぁぁぁーーーーー!!!!(大激怒&号泣)
コメントをみる |

今晩から帰省
2003年8月9日というわけで、しばらく留守に。
新潟、行って来ますわ。
あ、仙台旅行記は今書きかけだったり(^^;
戻ってきたらUPの予定。
帰省準備に終われてたら、ちょっと書き終わらなかった(苦笑)。
ではでは〜。
新潟、行って来ますわ。
あ、仙台旅行記は今書きかけだったり(^^;
戻ってきたらUPの予定。
帰省準備に終われてたら、ちょっと書き終わらなかった(苦笑)。
ではでは〜。
新ウナ●ーワ クール(追記アリ)
2003年8月5日♪かゆいところは〜ど〜こ〜
鎮まれ 鎮まれ 虫さ〜さ〜れ〜
かゆいところへお手伝い〜♪
最近このCMがマイブーム。ってか、大好き♪
あのCGイメージキャラクターの踊りが可愛くて好きなのよー!
そんなわけで、会社の同僚の人が薬局で対象商品を買ったらもらったというストラップ(キーホルダー)を頂いた♪
いや、ホントは他の人にあげようとしてたみたいなんだけど、あのキャラクターの人形が薬局で手に入るなんて知らなくて、「私も買おう!」(笑)と思ってたら、もらおうとした人が私に譲ってくれた。
すみません、ありがとうございます!>同僚の方
いや、「欲しいオーラ」を出してたみたいでごめんなさい(汗)<横取りする気は毛頭なかったんだけど(^^;
着メロも探してダウンロードしようと思ったら・・・なかなか見つからずパケット代がかさんだだけ(泣)。
というわけで、今着メロ自分で作成中(笑)。
こんな時にムダに役立つ自分のブラバン&ピアノ経験(^▽^;<音感にやや自信アリ
----------
仙台旅行記はそのうちUPします。
とりあえず地震は大丈夫でした>心配してくれた方々
----------
追記分。
あとで知ったこと
あのウ●コーワの水色キャラクターにはちゃんと
「ふーふー」「すーすー」
という名前があるらしい!
へぇ〜
へぇ〜
(トリビアの泉風で)
楽しかった仙台も今日が最後。そして今日は宮城大会の準々決勝。
そんなわけで、最終日なのに朝早くから家を出るハメに(苦笑)。
元々は山寺さんも今日一緒の予定だったんだけど、雨で大幅に試合日程が狂った関係で、山寺さんは休みを移動したためお仕事となり、本日も一人観戦。
朝早く家を出ることになり、でも一応ちゃんと挨拶して行こうと思ったら・・・なんとお母さま、昼食(朝食?)用のおにぎりを作って下さった(大感激)。
ああ、本当にありがとうございました。4日間お世話になりました!(深々とお辞儀でお礼)
昨日と同じルートを使い、球場に着いたのは8:30頃。平日とは言え、今日は第1試合から仙台育英が出ており、そして東北高校も出るせいか、この時間なのに昨日より観客がいる。狙ってた辺りもかろうじて空いてるところがあったのでそこを確保したけど、一番狙ってた辺りはすでに埋まってた(泣)。
やっぱりおっちゃん達はあなどれないぜ・・・。
そして天候。日曜はジリジリ焼けるようだったってのに、昨日はウィンドブレーカーを羽織るほど寒く、そして今日はそこそこ暑いってなんだ。風邪ひいちゃうよう。
途中、「パンフレットが追加入荷しました」のアナウンスが。
待ってました!! これが欲しかったんだよ!!
山寺さんが宮城大会始まってから観戦時に買おうと思った時はすでに売り切れだったらしく、なかなか手に入らなかったのでもうあきらめてたんだけど(感涙)。
というわけで急いで山寺さんに電話をし、彼女の分も一緒に2冊購入♪
中には、しっかり昨年の高井くんがHR打ってガッツポーズしてる写真まで(悦)。
試合内容は割愛<こればっか<だって野球日記があるし
今日も試合観戦&写真撮影に励んでました。
東北の試合後は一旦球場を出、東北ナインの出待ちというか、観察をしてみたり、写真(一方的に)撮ってみたり。
東北の試合は第3試合だったので、帰りの新幹線のことを考え、第3試合が終わったら球場を出て帰ろうかと思っていたけど、次の東陵(イノジュン母校)の試合も、頭部分ちょっとだけ見ていった。
でも2回が終わったあたりで泣く泣く球場を後に。。。(涙)
仙台駅まで向かう道中、ホントに仙台から離れたくなかった。名残惜しかったし、まだ隼人くん見てないし・・・。また来たいな、と思った。楽しかったよう! 野球しか見てないけど(苦笑)。
途中、会社のお土産用に萩の月(簡易包装)と、自宅土産用にずんだ餅も買ってみた(豆ギライの人にはオススメできない)。
そして18:30頃の新幹線に乗り、横浜へ帰った。帰宅したのは21:30頃。ウォーターボーイズが途中だった(苦)。
しっかし地方予選いいわ! ハマるわ! ってかやっぱ東北高校いいわ♪<結局そうなる
今度は東北高校の校舎や福祉大球場、そしてNTTマークスの試合も見に行きたいなぁ。
そして山寺さん、本当にお世話になりました(^-^)。また何かあった時はよろしくね♪<え?
そんなわけで、最終日なのに朝早くから家を出るハメに(苦笑)。
元々は山寺さんも今日一緒の予定だったんだけど、雨で大幅に試合日程が狂った関係で、山寺さんは休みを移動したためお仕事となり、本日も一人観戦。
朝早く家を出ることになり、でも一応ちゃんと挨拶して行こうと思ったら・・・なんとお母さま、昼食(朝食?)用のおにぎりを作って下さった(大感激)。
ああ、本当にありがとうございました。4日間お世話になりました!(深々とお辞儀でお礼)
昨日と同じルートを使い、球場に着いたのは8:30頃。平日とは言え、今日は第1試合から仙台育英が出ており、そして東北高校も出るせいか、この時間なのに昨日より観客がいる。狙ってた辺りもかろうじて空いてるところがあったのでそこを確保したけど、一番狙ってた辺りはすでに埋まってた(泣)。
やっぱりおっちゃん達はあなどれないぜ・・・。
そして天候。日曜はジリジリ焼けるようだったってのに、昨日はウィンドブレーカーを羽織るほど寒く、そして今日はそこそこ暑いってなんだ。風邪ひいちゃうよう。
途中、「パンフレットが追加入荷しました」のアナウンスが。
待ってました!! これが欲しかったんだよ!!
山寺さんが宮城大会始まってから観戦時に買おうと思った時はすでに売り切れだったらしく、なかなか手に入らなかったのでもうあきらめてたんだけど(感涙)。
というわけで急いで山寺さんに電話をし、彼女の分も一緒に2冊購入♪
中には、しっかり昨年の高井くんがHR打ってガッツポーズしてる写真まで(悦)。
試合内容は割愛<こればっか<だって野球日記があるし
今日も試合観戦&写真撮影に励んでました。
東北の試合後は一旦球場を出、東北ナインの出待ちというか、観察をしてみたり、写真(一方的に)撮ってみたり。
東北の試合は第3試合だったので、帰りの新幹線のことを考え、第3試合が終わったら球場を出て帰ろうかと思っていたけど、次の東陵(イノジュン母校)の試合も、頭部分ちょっとだけ見ていった。
でも2回が終わったあたりで泣く泣く球場を後に。。。(涙)
仙台駅まで向かう道中、ホントに仙台から離れたくなかった。名残惜しかったし、まだ隼人くん見てないし・・・。また来たいな、と思った。楽しかったよう! 野球しか見てないけど(苦笑)。
途中、会社のお土産用に萩の月(簡易包装)と、自宅土産用にずんだ餅も買ってみた(豆ギライの人にはオススメできない)。
そして18:30頃の新幹線に乗り、横浜へ帰った。帰宅したのは21:30頃。ウォーターボーイズが途中だった(苦)。
しっかし地方予選いいわ! ハマるわ! ってかやっぱ東北高校いいわ♪<結局そうなる
今度は東北高校の校舎や福祉大球場、そしてNTTマークスの試合も見に行きたいなぁ。
そして山寺さん、本当にお世話になりました(^-^)。また何かあった時はよろしくね♪<え?
コメントをみる |

今日は割と朝ゆっくり寝かせてもらい、家を出たのは10時半頃。山寺さんが今日はお仕事なんで、私一人でおでかけ(笑)<とても人の実家に泊まらせてもらってる人の行動とは思えない(苦笑)
といっても、実は山寺さんよりも家出たのは早いんだけどね(^^;
仙台駅まで直通のバスに乗り、まずは駅前へ。
買ったデジカメ、実はケースが別売りのためにケースは今まで持ってなかったので、実は今までプチプチのエアクッションに包んで持って来て、鞄に入れて持ち歩いていた(爆)。なので100均あたりでテキトーなケースになるような入れ物でも買おうかなー、とまずは買い物へ繰り出した。
100均の店の大体の場所は聞いていたので、アーケード街へ。そして店内散策。
黒いソフトタイプの巾着バッグがあり、大きさ的にはちょうど良いし、試しにデジカメを入れてみたりして確認したあと、レジで購入。
が! 買った直後に店の入り口でウェストポーチのようなものが売られているのを発見。
でも一応巾着をケースとして買ったばかりだしなぁ・・・と思いつつ、これも試しにデジカメを入れてみると、サイズがピッタリ☆
しかもサイドにポケットがついてて、ここに充電池は入るし、メモリカードも入る。それに巾着よりも厚みがあるため、こっちの方が丈夫(たけおではない)そうだ。おまけにヒモの長さも調節できるからショルダーにもなるし手提げの長さにもできる。何より元々がウェストポーチなんで、ウェストにもつけられる。
・・・というわけで、購入決定♪
先に巾着買ってはいたけどどうせ100円だし、巾着は別の使い道もあるし、まぁいいか、と。
それにしても最近の100均ってやっぱあなどれないね。ケースが100円で買えちゃったよ。別売りのケース買ってたら軽く¥3,000は飛ぶもんね(苦笑)。
そしてテキトーにファーストフードでお昼を買い、仙台駅から電車で宮城球場へ。
球場最寄りの駅を降り、球場に向かおうと駅を出るとそこには・・・
なんと仙台育英の校舎が(笑)。
そう、仙台育英高校は宮城球場のすぐそばにあったのです。ただ、育英も東北高校のように校舎が2ヵ所に分かれているようで、その片方のようだけど。
というわけで、記念にデジカメで校舎を撮影(爆)。
昼頃に球場に着き、テキトーに座ろうと中に入ると、昨日と同じ辺りが空いてた。さすが平日、さすが目玉カード無し(酷)。
というわけで昨日と同じような席に座り、買ってきた昼ご飯を食べながらまったりのんびりと観戦。
ちなみにこの日はイノジュンの母校、東陵が出てたっけ。
その日の試合がすべて終わって球場を出たのは18:30頃。その後は1時間位仙台駅前をぶらつき、山寺さんの仕事が終わる時間を見計らって地下鉄に乗り、最寄り駅まで。
バス停で山寺さんと待ち合わせ、一緒に移動。
家に帰る前に一つ前のバス停で降り、近くのお店で今晩の食料調達(笑)。
買い物してる時に「世界を旅するバースデーテディ」なるものが売ってた(例の誕生日テディシリーズ)ので、ついつい見てしまった。結果、高井テディをGET(笑)<誕生日が6月25日のテディ
6月生まれはメキシコを旅するテディらしく、なぜかサボテンがマスコットについてた(笑)。
調子に乗ってダルビッシュテディや後藤テディ(←やっぱり東北好き)も探してみたけどこちらは見つからず。。残念。
そしてバースデーテディが発売された当初からずーーーっと探し続けてる「川村テディ」(4月30日生まれ)も今回探したけど、やはり見つからず(泣)。4月30日誕生日の人ってそんなに多いのかオイ?
(余談:ダンナテディもいつも探すが見つからない。なぜだ。自分テディはあるのに)
これで私が所有するテディは自分テディ、金川テディ(涙)、高井テディの3つに(^◇^;
そして帰宅。今晩の夕食は山寺家のカレーなり♪
おいしかったです〜(悦)。お母さまありがとうありがとう(感謝)。
夜は組合活動でもしよう(笑)と思ったけど、結局2人とも体が動かず(苦笑)。
その代わり、BGVに流してたビデオに見入る。高井くんが1年の時の秋季東北大会の決勝試合。ようはセンバツ決定をほぼ確実にした試合ってことで。
高井くん、相変わらず可愛いのぅ・・・(惚)。芳賀ちゃん(現早稲田2年)も可愛いし♪
そのうちスイマーに襲われ(笑)、就寝。
といっても、実は山寺さんよりも家出たのは早いんだけどね(^^;
仙台駅まで直通のバスに乗り、まずは駅前へ。
買ったデジカメ、実はケースが別売りのためにケースは今まで持ってなかったので、実は今までプチプチのエアクッションに包んで持って来て、鞄に入れて持ち歩いていた(爆)。なので100均あたりでテキトーなケースになるような入れ物でも買おうかなー、とまずは買い物へ繰り出した。
100均の店の大体の場所は聞いていたので、アーケード街へ。そして店内散策。
黒いソフトタイプの巾着バッグがあり、大きさ的にはちょうど良いし、試しにデジカメを入れてみたりして確認したあと、レジで購入。
が! 買った直後に店の入り口でウェストポーチのようなものが売られているのを発見。
でも一応巾着をケースとして買ったばかりだしなぁ・・・と思いつつ、これも試しにデジカメを入れてみると、サイズがピッタリ☆
しかもサイドにポケットがついてて、ここに充電池は入るし、メモリカードも入る。それに巾着よりも厚みがあるため、こっちの方が丈夫(たけおではない)そうだ。おまけにヒモの長さも調節できるからショルダーにもなるし手提げの長さにもできる。何より元々がウェストポーチなんで、ウェストにもつけられる。
・・・というわけで、購入決定♪
先に巾着買ってはいたけどどうせ100円だし、巾着は別の使い道もあるし、まぁいいか、と。
それにしても最近の100均ってやっぱあなどれないね。ケースが100円で買えちゃったよ。別売りのケース買ってたら軽く¥3,000は飛ぶもんね(苦笑)。
そしてテキトーにファーストフードでお昼を買い、仙台駅から電車で宮城球場へ。
球場最寄りの駅を降り、球場に向かおうと駅を出るとそこには・・・
なんと仙台育英の校舎が(笑)。
そう、仙台育英高校は宮城球場のすぐそばにあったのです。ただ、育英も東北高校のように校舎が2ヵ所に分かれているようで、その片方のようだけど。
というわけで、記念にデジカメで校舎を撮影(爆)。
昼頃に球場に着き、テキトーに座ろうと中に入ると、昨日と同じ辺りが空いてた。さすが平日、さすが目玉カード無し(酷)。
というわけで昨日と同じような席に座り、買ってきた昼ご飯を食べながらまったりのんびりと観戦。
ちなみにこの日はイノジュンの母校、東陵が出てたっけ。
その日の試合がすべて終わって球場を出たのは18:30頃。その後は1時間位仙台駅前をぶらつき、山寺さんの仕事が終わる時間を見計らって地下鉄に乗り、最寄り駅まで。
バス停で山寺さんと待ち合わせ、一緒に移動。
家に帰る前に一つ前のバス停で降り、近くのお店で今晩の食料調達(笑)。
買い物してる時に「世界を旅するバースデーテディ」なるものが売ってた(例の誕生日テディシリーズ)ので、ついつい見てしまった。結果、高井テディをGET(笑)<誕生日が6月25日のテディ
6月生まれはメキシコを旅するテディらしく、なぜかサボテンがマスコットについてた(笑)。
調子に乗ってダルビッシュテディや後藤テディ(←やっぱり東北好き)も探してみたけどこちらは見つからず。。残念。
そしてバースデーテディが発売された当初からずーーーっと探し続けてる「川村テディ」(4月30日生まれ)も今回探したけど、やはり見つからず(泣)。4月30日誕生日の人ってそんなに多いのかオイ?
(余談:ダンナテディもいつも探すが見つからない。なぜだ。自分テディはあるのに)
これで私が所有するテディは自分テディ、金川テディ(涙)、高井テディの3つに(^◇^;
そして帰宅。今晩の夕食は山寺家のカレーなり♪
おいしかったです〜(悦)。お母さまありがとうありがとう(感謝)。
夜は組合活動でもしよう(笑)と思ったけど、結局2人とも体が動かず(苦笑)。
その代わり、BGVに流してたビデオに見入る。高井くんが1年の時の秋季東北大会の決勝試合。ようはセンバツ決定をほぼ確実にした試合ってことで。
高井くん、相変わらず可愛いのぅ・・・(惚)。芳賀ちゃん(現早稲田2年)も可愛いし♪
そのうちスイマーに襲われ(笑)、就寝。
昨夜寝るのが遅かったのもあって、朝起きるのがツライ。。
が、山寺さんの一言で目が覚める。
「雨、上がってますよ!」
天気予報も今日は曇りだとか。
よし! というわけで活動開始。
眠い目を擦りつつ、7:26の仙台駅直行バスに乗れるように準備を始める。
バスにも無事間に合い、仙台駅から宮城球場まではタクシーで移動し、到着。
日曜とは言え、天気が微妙だったせいか、着いたのは第1試合が始まるちょうど8:30頃だったというのに、席はかなり良い席(山寺さんがいつも狙っているエリアがあり、その近辺)をゲッツ !σ(・∀・)σ
一番前の列で、ネットがちょうど切れている。なるほど、写真撮るには絶好の場所だわ(にやり)。
もちろんこの後の東北高校の試合を見越して、しっかり東北高校側の席だし(微笑)。
試合の内容については、野球日記の方でレポろうと思うのでここでは割愛。
第1試合は仙台育英登場。エースの鈴木くんと奪三振記録持ちの菊田くん、この日は両方投げたので生で見れて良し、かな♪
ちなみにこの第1試合は、ほとんど「デジカメ撮影練習試合」とさせて頂きました(爆)。
だって、本命・東北高校が出てきた時にしっかり撮りたいじゃ〜ん。
ああ、でもやっぱいいねぇ、光学10倍ズーム・・・(惚れ惚れ)。
第2試合が始まった後、2回位のあたりで、なんと近くの空いている観客席に東北ナインがぞろぞろと登場! 東北高校は第3試合なので、観客席で試合を見ながらどうやら昼ご飯を食べる様子。
有くん(ダルビッシュ)は私らから少し離れた席に座ってたけど、他のメンバーは私らのほぼ斜め後ろ辺りに陣取り・・・。神経がそっちにやや集中しがちに(爆)。
あ、でももちろんちゃんと試合も見てましたさ。
結局東北ナインは5回が終わったところで、観客席からは引き上げていきました。
そしていよいよメインの第3試合、東北−仙台二高。ここからはもうデジカメフル稼動(笑)。いや、そのために買ったんだし(^^;
コールドゲームだったけど、有くんも最後1イニング投げたので、生で投げてるところ見られて良かった♪
結局最後の第4試合まで観戦し、この日は丸一日宮城球場にいたわけで。
で、天候的には・・・焼けちゃうよう(苦笑)。朝の天気予報では曇りと言ってたので、朝寒いのもあったし薄手の長袖パーカー羽織ったりもしてたんだけど、昼前にだんだん日が出て来て暑くなり、「誰だよ今日曇りって言ってたの!」状態(^_^;
山寺さんも「青い空と太陽、久しぶりに見ただよ・・・」と<ずーっと雨続いてたから
まぁおかげで観戦日和となり、私にとっては撮影日和でもあったわけでよかったかな、と。
試合後にはヨド●シカメラに寄り、撮ったデジカメ画像から山寺さんの気に入った画像はその場でおすそ分け<最近、メディアからすぐデジカメ画像プリントアウトできる機械あるでしょ? あれを使用。
うーん、便利な世の中になったもんだ。
この夜の夕食は当然のごとく「牛タン」!
そーよ、仙台に来てこれを食べずしてどーするのよ!!(断言)
というわけで、山寺さんもそのつもりでいたのでお店に目星をつけておいてくれ、仙台駅前に出てお店へ。
最初は普通の牛タン定食を食べるつもりだったんだけど、2人とも空腹とあって、なんと牛タン1.5倍の定食を注文(笑)。
定食が来た時、見た目でお腹いっぱいになりそうで無理かなぁ、と思ってたけど・・・完食しちゃったよ、女2人とも(爆)。
(うう、これ書いてたらまた牛タン食べたくなってきた・・・(^_^;)
食後は帰ろうと、バス停まで向かって歩こうとすると仙台駅を出たところで「ジロー今村」なる人物が路上で何かをやっている。
「何、なに?」と思いながら、バスの時間までまだ余裕があったのもあり、ちょっとだけ立ち止まって見ていく。どうやらストリートパフォーマーらしい。(参考:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2682/)
この日は山寺さんの家に着いてから、また夜はテキトーにしゃべったり色々と。
ただ残念ながら、山寺さんは私が滞在する残り2日間は仕事ということで、明日は私の単独行動が決定。明日は東北高校の試合はないけどどーせヒマなんで、また宮城球場行って他の予選も見ようかなー、と計画。
今朝は場所取りの関係もあって起きるのも早かったんで、明日の朝はもうちょいゆっくり寝てゆっくり出かけてまったり観戦でもしようかな、と。<ゆっくり寝て、と言っても人のお家ですよむっちゃん?
が、山寺さんの一言で目が覚める。
「雨、上がってますよ!」
天気予報も今日は曇りだとか。
よし! というわけで活動開始。
眠い目を擦りつつ、7:26の仙台駅直行バスに乗れるように準備を始める。
バスにも無事間に合い、仙台駅から宮城球場まではタクシーで移動し、到着。
日曜とは言え、天気が微妙だったせいか、着いたのは第1試合が始まるちょうど8:30頃だったというのに、席はかなり良い席(山寺さんがいつも狙っているエリアがあり、その近辺)をゲッツ !σ(・∀・)σ
一番前の列で、ネットがちょうど切れている。なるほど、写真撮るには絶好の場所だわ(にやり)。
もちろんこの後の東北高校の試合を見越して、しっかり東北高校側の席だし(微笑)。
試合の内容については、野球日記の方でレポろうと思うのでここでは割愛。
第1試合は仙台育英登場。エースの鈴木くんと奪三振記録持ちの菊田くん、この日は両方投げたので生で見れて良し、かな♪
ちなみにこの第1試合は、ほとんど「デジカメ撮影練習試合」とさせて頂きました(爆)。
だって、本命・東北高校が出てきた時にしっかり撮りたいじゃ〜ん。
ああ、でもやっぱいいねぇ、光学10倍ズーム・・・(惚れ惚れ)。
第2試合が始まった後、2回位のあたりで、なんと近くの空いている観客席に東北ナインがぞろぞろと登場! 東北高校は第3試合なので、観客席で試合を見ながらどうやら昼ご飯を食べる様子。
有くん(ダルビッシュ)は私らから少し離れた席に座ってたけど、他のメンバーは私らのほぼ斜め後ろ辺りに陣取り・・・。神経がそっちにやや集中しがちに(爆)。
あ、でももちろんちゃんと試合も見てましたさ。
結局東北ナインは5回が終わったところで、観客席からは引き上げていきました。
そしていよいよメインの第3試合、東北−仙台二高。ここからはもうデジカメフル稼動(笑)。いや、そのために買ったんだし(^^;
コールドゲームだったけど、有くんも最後1イニング投げたので、生で投げてるところ見られて良かった♪
結局最後の第4試合まで観戦し、この日は丸一日宮城球場にいたわけで。
で、天候的には・・・焼けちゃうよう(苦笑)。朝の天気予報では曇りと言ってたので、朝寒いのもあったし薄手の長袖パーカー羽織ったりもしてたんだけど、昼前にだんだん日が出て来て暑くなり、「誰だよ今日曇りって言ってたの!」状態(^_^;
山寺さんも「青い空と太陽、久しぶりに見ただよ・・・」と<ずーっと雨続いてたから
まぁおかげで観戦日和となり、私にとっては撮影日和でもあったわけでよかったかな、と。
試合後にはヨド●シカメラに寄り、撮ったデジカメ画像から山寺さんの気に入った画像はその場でおすそ分け<最近、メディアからすぐデジカメ画像プリントアウトできる機械あるでしょ? あれを使用。
うーん、便利な世の中になったもんだ。
この夜の夕食は当然のごとく「牛タン」!
そーよ、仙台に来てこれを食べずしてどーするのよ!!(断言)
というわけで、山寺さんもそのつもりでいたのでお店に目星をつけておいてくれ、仙台駅前に出てお店へ。
最初は普通の牛タン定食を食べるつもりだったんだけど、2人とも空腹とあって、なんと牛タン1.5倍の定食を注文(笑)。
定食が来た時、見た目でお腹いっぱいになりそうで無理かなぁ、と思ってたけど・・・完食しちゃったよ、女2人とも(爆)。
(うう、これ書いてたらまた牛タン食べたくなってきた・・・(^_^;)
食後は帰ろうと、バス停まで向かって歩こうとすると仙台駅を出たところで「ジロー今村」なる人物が路上で何かをやっている。
「何、なに?」と思いながら、バスの時間までまだ余裕があったのもあり、ちょっとだけ立ち止まって見ていく。どうやらストリートパフォーマーらしい。(参考:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/2682/)
この日は山寺さんの家に着いてから、また夜はテキトーにしゃべったり色々と。
ただ残念ながら、山寺さんは私が滞在する残り2日間は仕事ということで、明日は私の単独行動が決定。明日は東北高校の試合はないけどどーせヒマなんで、また宮城球場行って他の予選も見ようかなー、と計画。
今朝は場所取りの関係もあって起きるのも早かったんで、明日の朝はもうちょいゆっくり寝てゆっくり出かけてまったり観戦でもしようかな、と。<ゆっくり寝て、と言っても人のお家ですよむっちゃん?
コメントをみる |

仙台旅行記・1日目 (最初に書いた日記の編集済み)
2003年7月26日 旅行記本当なら昨夜の高速バスに乗って朝には仙台に着いてるハズだったんだけど、体調や準備の関係等で、今日の昼出発のバスに変更。
いや、どうせ昨夜のバスに乗っても今日は雨で全ての試合(高校野球と宮城の社会人野球の試合)が見れそうにないから、ってのもあって・・・(泣)。
朝起きて準備開始、とばかりにまずTVをつける。
宮 城 、 な ん か 地 震 起 こ っ て る ん で す が (激汗)。
仙台駅の映像が出て、電車やら新幹線が止まってるだの、運転再開始めただの情報が・・・。
ここに、まさにこれからその地に向かおうとしてる人が約1名いるんだけど(汗)。
っていうか、予定通り昨夜出発してたら、間違いなく朝に向こうで地震に遭ってたってわけで・・・(さらに汗)。
仙台は大丈夫なのか?! と心配しつつ、もし本当にヤバかったら、今回家に泊めてもらう山寺さんから間違いなく連絡が入るわけで。
そして一応山寺さんにもメールを送り、仙台は大したことがない、という情報を確認。
引き続き荷物をまとめ、結局家を出た。
そして湘南新宿ラインに乗り、新宿で降りる。ダンナに一応連絡を入れると、私の実家から電話があったとか。
実家には仙台に遊びに行くことを言ってあったので、心配して電話してきたらしい。
ってか、ダンナが「行くの止めなかったの?!」とウチの親に言われたとかで、私がダンナに怒られたよ(汗)。
ダンナにはニュースを見た上で、ちゃんと大丈夫なの確認したから行ってくるって言ったから問題ないと思ったのに。
なんで私が怒られるんだ(-"-)
結局新宿から高速バスに乗って一路仙台へ。実家には、途中の休憩所でちゃんと電話を入れといた。
18:30頃、仙台着。
ああ、仙台だぁ・・・。このどこかに有くん(ダルビッシュ)や佐藤くん(キャッチャー)や隼人くん(洗平弟)がいるのね・・・。そしてここで吉見ちゃんや洗平くんは大学時代を過ごして、高井くんや後藤くんやナベちゃんは高校時代を過ごしたのね・・・。
うふふ・・・うふふふ・・・<変態がおるぞー
と、仙台に着くなりバカな思いに身を馳せる<ほんとにバカだよアンタ
山寺さんはこの日お休みだったが、山寺さんの家の最寄り駅まで迎えに来てくれるということで、地下鉄で最寄り駅まで直行し、そして改札を出たところで合流。
山寺さんは家にミスドのドーナツを買っていたが、見事に全てポン・デ・リング系! ステキ・・・(笑)。
いや、ポン・デシリーズは私も好きだわよ♪
駅から家まではバスだけど、バスまでは時間が空いてたので、シェーキを飲みながらダベってたり、夜のお菓子や飲み物(笑)を買い込んだり。
そして一路、一緒に山寺家(笑)へ。
今日の夕食は家で用意をして頂けるとのことで。ありがたい・・・(T▽T)。
というわけで、家に着くなりまずご飯となった訳だけど、今晩のメニューは餃子とか。うれしいっ♪
ただ自分達の食べる分はまだ具を包んでないということで、山寺さんと台所に立ち、2人でいきなり餃子の具を皮に包み始める(笑)。
「これ、旅行記のいいネタになるねー」といいながら餃子の具を皮に包む女2人、どうよ(爆)。
(という訳でネタにしたよ(笑)>山寺さん)
そして餃子を焼き、ご飯も盛って夕食を頂く。ごちそうさまでした(^人^)。
そういえば家に着いた時は、ちょうどヤクルト−巨人のナイター中継をやっていたが、先発の石川まーくんは既にマウンドを降りていた(そりゃ私らが見始めたのは8回とか9回だから・・・)が、もしこれが高井くん先発だったら私ら2人は狂喜してTVにかじりついていたんだろーか(^^;
人の家の居間でナイター中継に夢中になってTVにかじりつく女ってのもどうよ。ってわけで、普通の中継で良かったでっす♪(爆)<高井くん先発の試合が普通じゃないみたいに言うな<うちらにとっては普通じゃないんで(おい)
夕食後は部屋に移動し、ダベったり飲んだりお菓子食べたり「速報・甲子園への道」なんぞ見てみたり。
今日は雨で宮城の試合はまた順延だったけど(泣)、宮城だと全国版の速報の後、宮城版をやってくれるので、それを見れるのがいいなぁ。
そして明日の天気がまた微妙なんだが・・・明日は試合があるのだろーか(汗)。それによって早起きするかどうかが決まるので厳しいなー。
そう、試合があったら早起きして宮城球場に行き、良い席を確保する為なのさ! 敵は野球好きのおっちゃん達(笑)。いや、おっちゃん達は結構手強いらしい。
何だかんだでAM3:00頃には、崩れるように眠りについたような。
さあ、明日の天気はどーなる?! 待て、次号!(昔の「りぼん」風に)
いや、どうせ昨夜のバスに乗っても今日は雨で全ての試合(高校野球と宮城の社会人野球の試合)が見れそうにないから、ってのもあって・・・(泣)。
朝起きて準備開始、とばかりにまずTVをつける。
宮 城 、 な ん か 地 震 起 こ っ て る ん で す が (激汗)。
仙台駅の映像が出て、電車やら新幹線が止まってるだの、運転再開始めただの情報が・・・。
ここに、まさにこれからその地に向かおうとしてる人が約1名いるんだけど(汗)。
っていうか、予定通り昨夜出発してたら、間違いなく朝に向こうで地震に遭ってたってわけで・・・(さらに汗)。
仙台は大丈夫なのか?! と心配しつつ、もし本当にヤバかったら、今回家に泊めてもらう山寺さんから間違いなく連絡が入るわけで。
そして一応山寺さんにもメールを送り、仙台は大したことがない、という情報を確認。
引き続き荷物をまとめ、結局家を出た。
そして湘南新宿ラインに乗り、新宿で降りる。ダンナに一応連絡を入れると、私の実家から電話があったとか。
実家には仙台に遊びに行くことを言ってあったので、心配して電話してきたらしい。
ってか、ダンナが「行くの止めなかったの?!」とウチの親に言われたとかで、私がダンナに怒られたよ(汗)。
ダンナにはニュースを見た上で、ちゃんと大丈夫なの確認したから行ってくるって言ったから問題ないと思ったのに。
なんで私が怒られるんだ(-"-)
結局新宿から高速バスに乗って一路仙台へ。実家には、途中の休憩所でちゃんと電話を入れといた。
18:30頃、仙台着。
ああ、仙台だぁ・・・。このどこかに有くん(ダルビッシュ)や佐藤くん(キャッチャー)や隼人くん(洗平弟)がいるのね・・・。そしてここで吉見ちゃんや洗平くんは大学時代を過ごして、高井くんや後藤くんやナベちゃんは高校時代を過ごしたのね・・・。
うふふ・・・うふふふ・・・<変態がおるぞー
と、仙台に着くなりバカな思いに身を馳せる<ほんとにバカだよアンタ
山寺さんはこの日お休みだったが、山寺さんの家の最寄り駅まで迎えに来てくれるということで、地下鉄で最寄り駅まで直行し、そして改札を出たところで合流。
山寺さんは家にミスドのドーナツを買っていたが、見事に全てポン・デ・リング系! ステキ・・・(笑)。
いや、ポン・デシリーズは私も好きだわよ♪
駅から家まではバスだけど、バスまでは時間が空いてたので、シェーキを飲みながらダベってたり、夜のお菓子や飲み物(笑)を買い込んだり。
そして一路、一緒に山寺家(笑)へ。
今日の夕食は家で用意をして頂けるとのことで。ありがたい・・・(T▽T)。
というわけで、家に着くなりまずご飯となった訳だけど、今晩のメニューは餃子とか。うれしいっ♪
ただ自分達の食べる分はまだ具を包んでないということで、山寺さんと台所に立ち、2人でいきなり餃子の具を皮に包み始める(笑)。
「これ、旅行記のいいネタになるねー」といいながら餃子の具を皮に包む女2人、どうよ(爆)。
(という訳でネタにしたよ(笑)>山寺さん)
そして餃子を焼き、ご飯も盛って夕食を頂く。ごちそうさまでした(^人^)。
そういえば家に着いた時は、ちょうどヤクルト−巨人のナイター中継をやっていたが、先発の石川まーくんは既にマウンドを降りていた(そりゃ私らが見始めたのは8回とか9回だから・・・)が、もしこれが高井くん先発だったら私ら2人は狂喜してTVにかじりついていたんだろーか(^^;
人の家の居間でナイター中継に夢中になってTVにかじりつく女ってのもどうよ。ってわけで、普通の中継で良かったでっす♪(爆)<高井くん先発の試合が普通じゃないみたいに言うな<うちらにとっては普通じゃないんで(おい)
夕食後は部屋に移動し、ダベったり飲んだりお菓子食べたり「速報・甲子園への道」なんぞ見てみたり。
今日は雨で宮城の試合はまた順延だったけど(泣)、宮城だと全国版の速報の後、宮城版をやってくれるので、それを見れるのがいいなぁ。
そして明日の天気がまた微妙なんだが・・・明日は試合があるのだろーか(汗)。それによって早起きするかどうかが決まるので厳しいなー。
そう、試合があったら早起きして宮城球場に行き、良い席を確保する為なのさ! 敵は野球好きのおっちゃん達(笑)。いや、おっちゃん達は結構手強いらしい。
何だかんだでAM3:00頃には、崩れるように眠りについたような。
さあ、明日の天気はどーなる?! 待て、次号!(昔の「りぼん」風に)
♪明日私は旅に出ます by.あずさ2号
2003年7月24日いや、行き先は仙台だけど。
これ以上の順延がないことを願って。
とりあえず、
「行って来ます!」
土曜の朝には仙台着予定。
顔マークが浮かない感じなのは、ただ単に猛烈に眠いのと、それなのにやること(準備とか)がやたらに多いから(涙)。
p.s.岩田暁美さんのご冥福をお祈りいたします。
他の人の日記で知ってショックでした(T_T)。
これ以上の順延がないことを願って。
とりあえず、
「行って来ます!」
土曜の朝には仙台着予定。
顔マークが浮かない感じなのは、ただ単に猛烈に眠いのと、それなのにやること(準備とか)がやたらに多いから(涙)。
p.s.岩田暁美さんのご冥福をお祈りいたします。
他の人の日記で知ってショックでした(T_T)。
コメントをみる |

結局雨・・・
2003年7月21日で、日程ズレ決定。
たび割払い戻して
とりあえず行きのバスだけでも押さえよう・・・。
帰りは向こうで考えよう。
21年ぶりなんだとさ、4日間も試合ないの。
はぁ・・・。
悔しいから隼人くん見てきてやる<誰?
たび割払い戻して
とりあえず行きのバスだけでも押さえよう・・・。
帰りは向こうで考えよう。
21年ぶりなんだとさ、4日間も試合ないの。
はぁ・・・。
悔しいから隼人くん見てきてやる<誰?
コメントをみる |

早く〜梅〜雨〜明〜け〜ろ〜
2003年7月20日普通、梅雨って7/20には明けるモンだよね?!
早く明けろ明けろ明けろ明けろ明けろ明けろ・・・(エンドレス)
なんでそこまで言うかっていうと・・・
宮城の高校野球地区予選、雨で2日も順延してるんだヨーーー!!!(号泣)
宮城の週間天気見て、天気怪しいけどこの週末潰れることはないかな・・・? と読んで、25日からのたび割7切符(新幹線)を思い切って購入。たび割切符の有効期限は4日間だから、1日順延位なら初日は観光にあてて、なんとか。
が、しかし! 今日も雨で順延とのお知らせが・・・(汗)。
ま、まぁまだ今日で済めば、月曜日はなんとか休みをもらって土曜日の準々決勝も見れるし、4日間滞在でギリギリ大丈夫(宿泊先は人の家なのでホテル代気にせず。爆)、と踏んでたら・・・
宮城の天気予報、
明日も思いっきり雨でやんの!!!(怒)
いいかげんにしろよ雨雲ーーー!!
そんなにオレらを翻弄して楽しいかーー!!!
<天気に当たっても・・・
何でも宮城球場は水はけが悪いらしく・・・。
それと一応今回行く前に、過去の大会の順延状況を確認してたんだけど、今までは1日順延はあっても2日以上順延ってほとんどなかったんだとか。
・・・じゃあ今年って一体なんなんでしょーか・・・(遠い目)
私の普段の行いが悪いとでも?
<言え・・・るかも(爆)
とりあえず明日も順延が決まったら、今買ってあるたび割はキャンセル。そして再びバスの切符かたび割を新たに買い直しだな・・・(ため息)。
だって決勝見れなかったら意味ないしー(泣)<決勝まで東北高校が行くの大前提
そして昨日は、デジカメ用メモリ(xDピクチャーカード)を購入。元々は128KB位用意しようと思っていたら、先週カメラ買った時に64MBのが付属でついてきたので、あと64MBを追加で買って合計128KBにして使おうと思ってたら・・・
なんと、某店で128KBの新古品ピクチャーカード発見!!
これ、普通に新品で買うと¥8000は越えるんだけど、中古品(実際は封切ってなかったので新古品)なので¥5400位で売ってる! というわけで早速購入♪
いやあ、64MBで¥4400位するんだから、おトクだったね♪♪
そしてプラス一脚も購入。安くて軽くて短めのやつを。
テレコンも買おうか悩んだけど、メーカーでも在庫切れってことで、今回はとりあえず見送り<っていうか予算あるのか?(死)
ああ、仙台行きに向けて着々と準備は進んでるっていうのに・・・。当面の敵は天気だなんて(T_T)。
明日が順延じゃなかったら一番いいんだけどなぁ・・・。
だから早く梅雨明っけっろっ!!(切望)
あ。
結局今日、高校野球は見に行かなかったです(^^;
疲れに負けちゃって。
--------------
わー、明日から「大好き! 5つ子」がまた始まる〜♪
<なんだいきなり
コメントをみる |
