ななななんだってーーー?!!!!!
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200403/gt2004031302.html
うっわー! すっげー楽しみ♪♪♪
「ぼたばら」を見てないそこのアナタ!
4/23(金)はテレビに釘付けだわよ(にやり)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200403/gt2004031302.html
うっわー! すっげー楽しみ♪♪♪
「ぼたばら」を見てないそこのアナタ!
4/23(金)はテレビに釘付けだわよ(にやり)
コメントをみる |

しちゃったんで、なかなか日記書けなくなりますた(汗)。
朝はAM6:30に起きなきゃだからあまり夜更かしできないし、今度の職場は自分用のPCないから職場から日記書けないし(爆)
<ヲイヲイ
ってな感じで、仕事開始時間は朝の8:30。正確なタイムカードはないけど、8:30に朝礼があるのでその時には職場にいなきゃいけない。
その代わり終業は17:00。すぐ上がって買い物もしないでまっすぐ帰宅したら、なんと18:00前には自宅到着。これはありがたい。
ナイター始まったら今度は最初から見れるじゃん♪ 忙しくなければだけど。
でも主婦には理想的な勤務時間だな。
ちょうど4月から職場の組織改編があるらしく、本格的に業務に取り掛かるようになるのは4月からとの事で、3月中は準備というか勉強期間になるから、その間に色々と職場の中身を覚えていって下さいね、と言われた。
普通、資料ばっかり見てたら私の場合、大抵眠くなったりするんだけど、今回の仕事はかなり私の興味深い内容なんで、資料読んでるのは結構楽しかったりする。
これっていいことだよね(^-^)。
そんなこんなで、まだ出勤2日目だけど仕事は順調になりそうです。
何より車通勤で待ち時間や渋滞もほとんどなく、20〜30分で通勤できるってのはかなり嬉しいな。
-------
その前に、一週間前には北海道から新潟に戻ってきたんだけど、戻ってくる時にちょっとヒヤヒヤした事があった。
3/7(日)に新潟に戻る飛行機のチケットをネットで予約したんだけど、チケットをおさえた後に「7日の日曜は北陸側の空模様が荒れる」なんて予報が出た(汗)。無事に帰れるかなぁ・・・と思っていたが、7日に千歳空港に着いた時に案内板を見ると
「新潟行き便 天候不良の為、羽田に到着する可能性もございます」
と来たもんだ ?(@□@)
が、結局問題なく新潟空港に着陸。ホッとした
でも羽田に着陸したらどっかで1泊してスポニチ大会でも見に行こうなんて思ったから、正直ちょっとガッカリしたなんてのは内緒内緒
-------
そういえば北海道で特急に乗った時、車内に置いてあるJRの機関誌にみょーな広告を見つけた。
実はイメージキャラクターになっていたらしい。
http://www.marimo-gr.co.jp/catalog/list.html
池山さん・・・いつの間に・・・(^_^;
あ、でもこのCMは北海道で見てないっす。
朝はAM6:30に起きなきゃだからあまり夜更かしできないし、今度の職場は自分用のPCないから職場から日記書けないし(爆)
<ヲイヲイ
ってな感じで、仕事開始時間は朝の8:30。正確なタイムカードはないけど、8:30に朝礼があるのでその時には職場にいなきゃいけない。
その代わり終業は17:00。すぐ上がって買い物もしないでまっすぐ帰宅したら、なんと18:00前には自宅到着。これはありがたい。
ナイター始まったら今度は最初から見れるじゃん♪ 忙しくなければだけど。
でも主婦には理想的な勤務時間だな。
ちょうど4月から職場の組織改編があるらしく、本格的に業務に取り掛かるようになるのは4月からとの事で、3月中は準備というか勉強期間になるから、その間に色々と職場の中身を覚えていって下さいね、と言われた。
普通、資料ばっかり見てたら私の場合、大抵眠くなったりするんだけど、今回の仕事はかなり私の興味深い内容なんで、資料読んでるのは結構楽しかったりする。
これっていいことだよね(^-^)。
そんなこんなで、まだ出勤2日目だけど仕事は順調になりそうです。
何より車通勤で待ち時間や渋滞もほとんどなく、20〜30分で通勤できるってのはかなり嬉しいな。
-------
その前に、一週間前には北海道から新潟に戻ってきたんだけど、戻ってくる時にちょっとヒヤヒヤした事があった。
3/7(日)に新潟に戻る飛行機のチケットをネットで予約したんだけど、チケットをおさえた後に「7日の日曜は北陸側の空模様が荒れる」なんて予報が出た(汗)。無事に帰れるかなぁ・・・と思っていたが、7日に千歳空港に着いた時に案内板を見ると
「新潟行き便 天候不良の為、羽田に到着する可能性もございます」
と来たもんだ ?(@□@)
が、結局問題なく新潟空港に着陸。ホッとした
-------
そういえば北海道で特急に乗った時、車内に置いてあるJRの機関誌にみょーな広告を見つけた。
実はイメージキャラクターになっていたらしい。
http://www.marimo-gr.co.jp/catalog/list.html
池山さん・・・いつの間に・・・(^_^;
あ、でもこのCMは北海道で見てないっす。
新潟4・18国立初登場へ臨時新幹線 [日刊スポーツ]
2004年3月10日 時事ニュースJ1へ昇格した新潟のために「サポーター新幹線」が走る。新潟が「聖地」国立競技場に初登場する4月18日の市原戦のために、応援団専用臨時新幹線が運行される。02年W杯ではナイター終了後の移動手段として臨時新幹線が走った例はあるが「Jリーグでは過去に例がないのでは」とJR東日本関係者は話した。
当日は午後3時のキックオフに合わせ、往路は午前9時6分新潟発、復路は午後6時48分東京発。通常2万円以上かかるが、今回は往復料金と自由席入場券をセットにして大人1万3000円と格安。専用列車は12両編成で定員は1090人だが、先月24日から募集して、応募はすでに600人を超えているという。
これまでもバスツアーなどが行われ、13日の開幕戦(対東京、味スタ)では定期列車による観戦ツアーも予定されるが、1編成まるまる応援団というのは迫力満点。オレンジ色に染まった新幹線が、サポーターの熱気とともに東京へ、国立競技場へとやってくる。
すげっっっっ!!!!!
1台の新幹線から全員オレンジ軍団かよ(^_^;
これって対ジェフ市原戦(スポンサーはJR東日本)だからってのもあるよね? きっと。
ううう、いつか絶対ビッグスワンでアルビ戦観戦してやるっっ。
まだ北海道です(笑)。
今度の日曜に戻る予定。
で、この報告だけしたかったので。
仕事決まりましたーー!!(T▽T)
来週末から働きます♪
さ、あとは札幌ドームでハム−ヤクルトのオープン戦見て帰ろっかな♪<仕事と関係ないし
今度の日曜に戻る予定。
で、この報告だけしたかったので。
仕事決まりましたーー!!(T▽T)
来週末から働きます♪
さ、あとは札幌ドームでハム−ヤクルトのオープン戦見て帰ろっかな♪<仕事と関係ないし
コメントをみる |

突然ですが
2004年2月27日急遽、実家(北海道)に帰省してきまする。
別に誰かの不幸があったとか、そんなんではありません。
単なる実家でのリフレッシュです。
いきなり。
戻ってくる日は未定。
仕事が決まるかどうかによって、戻る日が決まるかな。
では行ってきまーす。
明日の朝は早いなぁ・・・(ため息)
別に誰かの不幸があったとか、そんなんではありません。
単なる実家でのリフレッシュです。
いきなり。
戻ってくる日は未定。
仕事が決まるかどうかによって、戻る日が決まるかな。
では行ってきまーす。
明日の朝は早いなぁ・・・(ため息)
今、日本全国あちこちで合併話はあると思うけど、今私が住んでいる市も例外ではない。
で、わかった事なのだが。
林家こん平師匠で有名な「チャーザー村」が今後
私の市内に位置するようになる
という事がわかった(笑)。
いや、マジで。
だからと言って得する事は何もないとは思うが
で、わかった事なのだが。
林家こん平師匠で有名な「チャーザー村」が今後
私の市内に位置するようになる
という事がわかった(笑)。
いや、マジで。
・ハマりまくりの「ぼたばら」
ダメだ、もうもう「牡丹と薔薇」面白すぎ!!(笑)
もうね、笑わずには見られないよ、このドラマ。
とかいいつつハマり杉。
挿入歌の着メロ、ゲッツ! σ(・∀・)σ しちゃったよ(笑)
着うたまでゲッツ! σ(・∀・)σしちゃったよ(爆笑)
これでしばらくはケータイに電話がかかってくると
♪ぼ〜たんとバ〜ラ〜は〜 ど〜ちら〜がき〜れい〜♪
って流れるんだ(笑い死に)
それに登場人物のセリフがものすごい!
「あなたたち、さっさとドッキングしちゃいなさいよ!」(香世)
<今時ドッキングなんて言わねぇー(爆笑)
「おお、おまえナイスガイになったな」(行方不明の父)
<ナイスガイって、ナイスガイって・・・!
「もちろんあなたに処女をあげたいって思ってるわよ」(ぼたん)
<周りに他の客がいるバーで聞こえる声のトーンで処女処女言うな!(爆)
「モレチャウヨ〜」(香世の友人の謎の外国人)
<おかしすぎてコメントできない(謎)
ああもう、特に香世のセリフおかしすぎ!
香世語録作りたい位だ。
これ、真珠夫人に続いてDVD化されないかなぁ。
・め組の大吾
これ消防士の話だけど、そういえば私の学生時代の先輩・後輩って異様に消防士多いんだよね。ちょこっと仕事の話は聞いた事ある気もするけど、あまり詳しい話って聞いた事ないなぁ。先輩・後輩らはこのドラマ見てんのかな。
まぁ消防士の知り合いが多いのは、部活がらなんだけどね(^^;
さて何故でしょう。
・愛の劇場
今やってる「コスメの魔法」もなかなか面白いけど、来週からいよいよ「新・天までとどけ5」が始まる。
待ってました! 年に1度のお楽しみ♪
でも今回でこのシリーズ終わっちゃうんだって・・・(号泣)。いやだー毎回楽しみにしてたのにー!(T_T)
・ちゅらさん3
秋からまた始まるんだって。うふふこれも楽しみ♪
でもおばぁって再婚しちゃったんだよね。今度どう出てくるんだろ?
・朝ドラ
今やってる「てるてる家族」じゃなくて、4月からの「天花」を実は楽しみにしてたりする。だって舞台が仙台だってんだもの!
これは見なきゃ!
<興味持つキッカケが間違ってます
・元プロ野球選手のドラマ
先日野球日記の方に書いたけど、4月からフジで反町が元プロ野球選手の設定で主役をやるドラマが始まるらしい。
野球がらみなので、たぶん取りあえず見続けるだろう(^^;
ああ、でも今は「ぼたばら」に勝るものはないな(笑)。
ダメだ、もうもう「牡丹と薔薇」面白すぎ!!(笑)
もうね、笑わずには見られないよ、このドラマ。
とかいいつつハマり杉。
挿入歌の着メロ、ゲッツ! σ(・∀・)σ しちゃったよ(笑)
着うたまでゲッツ! σ(・∀・)σしちゃったよ(爆笑)
これでしばらくはケータイに電話がかかってくると
♪ぼ〜たんとバ〜ラ〜は〜 ど〜ちら〜がき〜れい〜♪
って流れるんだ(笑い死に)
それに登場人物のセリフがものすごい!
「あなたたち、さっさとドッキングしちゃいなさいよ!」(香世)
<今時ドッキングなんて言わねぇー(爆笑)
「おお、おまえナイスガイになったな」(行方不明の父)
<ナイスガイって、ナイスガイって・・・!
「もちろんあなたに処女をあげたいって思ってるわよ」(ぼたん)
<周りに他の客がいるバーで聞こえる声のトーンで処女処女言うな!(爆)
「モレチャウヨ〜」(香世の友人の謎の外国人)
<おかしすぎてコメントできない(謎)
ああもう、特に香世のセリフおかしすぎ!
香世語録作りたい位だ。
これ、真珠夫人に続いてDVD化されないかなぁ。
・め組の大吾
これ消防士の話だけど、そういえば私の学生時代の先輩・後輩って異様に消防士多いんだよね。ちょこっと仕事の話は聞いた事ある気もするけど、あまり詳しい話って聞いた事ないなぁ。先輩・後輩らはこのドラマ見てんのかな。
まぁ消防士の知り合いが多いのは、部活がらなんだけどね(^^;
さて何故でしょう。
・愛の劇場
今やってる「コスメの魔法」もなかなか面白いけど、来週からいよいよ「新・天までとどけ5」が始まる。
待ってました! 年に1度のお楽しみ♪
でも今回でこのシリーズ終わっちゃうんだって・・・(号泣)。いやだー毎回楽しみにしてたのにー!(T_T)
・ちゅらさん3
秋からまた始まるんだって。うふふこれも楽しみ♪
でもおばぁって再婚しちゃったんだよね。今度どう出てくるんだろ?
・朝ドラ
今やってる「てるてる家族」じゃなくて、4月からの「天花」を実は楽しみにしてたりする。だって舞台が仙台だってんだもの!
これは見なきゃ!
<興味持つキッカケが間違ってます
・元プロ野球選手のドラマ
先日野球日記の方に書いたけど、4月からフジで反町が元プロ野球選手の設定で主役をやるドラマが始まるらしい。
野球がらみなので、たぶん取りあえず見続けるだろう(^^;
ああ、でも今は「ぼたばら」に勝るものはないな(笑)。
コメントをみる |

プロフィール作ってみた
2004年2月22日この日記、タイトル部分に「プロフィール」ってのが追加されたので、何か見てみたらどうやら「100の質問を設定」ってのと、それに答えられる機能がどうやら追加されたらしい。
ので、やってみた。
自分のサイトの「100の質問」と被る気もしないでもないけど・・・まぁいいや(^^;
今回は面倒なので、あらかじめ設定されていた質問100個にそのまま答えてみたけど、「100の質問」って色々なテーマがあるので、そのうち質問変えてみようかなー、と考え中。
ってな訳で、興味のある方は↑の「プロフィール」部分をクリックしてみて下さいな。
ので、やってみた。
自分のサイトの「100の質問」と被る気もしないでもないけど・・・まぁいいや(^^;
今回は面倒なので、あらかじめ設定されていた質問100個にそのまま答えてみたけど、「100の質問」って色々なテーマがあるので、そのうち質問変えてみようかなー、と考え中。
ってな訳で、興味のある方は↑の「プロフィール」部分をクリックしてみて下さいな。
変な歌キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ !!
2004年2月16日 TV感想 いやいや正直な話、「プライド」より
「牡丹と薔薇」
の方が数万倍オモシロイと思うんだけど(笑)。
「プライド」は見てないけどさ
あ、ちなみに「牡丹と薔薇」は昼ドラです。
「牡丹と薔薇」
の方が数万倍オモシロイと思うんだけど(笑)。
「プライド」は見てないけどさ
あ、ちなみに「牡丹と薔薇」は昼ドラです。
書きたいことは多々あれど
2004年2月13日 怒りぶちまけ そりゃ吐き気やら下●やらでダウンして、おまけにダンナもダウンして、DVDレコーダーのHDDがかなりヤバい状態で今まで録画してた番組がパーになりそうで、そしてうっかり車のバッテリーもあがってエンジンかからなくなって、生ゴミ処理機の修理代で1万円近くのお金もとんで、マンションもなかなか売れなくて、仕事もなかなか決まらなくて、そんな状態続いた日にゃあ・・・
すべてにやる気なくしますがな!!
という訳で近々復活します。スマヌ(T_T)。
あああ、やっぱり前厄のお払い行っとくべきだったんだろうか・・・。いや、それともやっぱり中殺界(乱気)の年でしかも霊合星だから?
すべてにやる気なくしますがな!!
という訳で近々復活します。スマヌ(T_T)。
あああ、やっぱり前厄のお払い行っとくべきだったんだろうか・・・。いや、それともやっぱり中殺界(乱気)の年でしかも霊合星だから?
コメントをみる |

金は天下の回りモノ
2004年2月5日 とは名言だと思ふ。
たまーに思うんだけど
結局世の中金だよな。
<アンタ何があった
なーんかさー、色々考えると落ち込んだりなんだりetc。。
まぁ、どうにかなるとは思うんだけどさ。
だから余計にナベツネ殺したいとか思うんだよ
とりあえず、今派遣会社から一つ仕事の紹介が来た。なかなかいい条件なので決まるといいなー。でも条件がいいから他にやりたい人がいたら社内で選考される、とかいうし・・・。
頼む! 決まってくれ!!!
--------
上の日記書いてから数時間後。
ダメだった・・・(号泣)。
なんか人生ヤになってきた・・・
たまーに思うんだけど
結局世の中金だよな。
<アンタ何があった
なーんかさー、色々考えると落ち込んだりなんだりetc。。
まぁ、どうにかなるとは思うんだけどさ。
とりあえず、今派遣会社から一つ仕事の紹介が来た。なかなかいい条件なので決まるといいなー。でも条件がいいから他にやりたい人がいたら社内で選考される、とかいうし・・・。
頼む! 決まってくれ!!!
--------
上の日記書いてから数時間後。
ダメだった・・・(号泣)。
なんか人生ヤになってきた・・・
コメントをみる |

目が遺体
2004年2月2日↑ヤな変換だな(<わざとです)
もとい、日記リニューアル後、色々設定とかいじりすぎてたら、長時間画面見すぎたせいか目が痛くなってきた(+_+)
なので今日はこの辺で・・・。
あ、明日もう一つの派遣会社登録しに出かけてきます。
------
あっ、「ロバートホール」の前説に佐々木様が!!(笑)
もとい、日記リニューアル後、色々設定とかいじりすぎてたら、長時間画面見すぎたせいか目が痛くなってきた(+_+)
なので今日はこの辺で・・・。
あ、明日もう一つの派遣会社登録しに出かけてきます。
------
あっ、「ロバートホール」の前説に佐々木様が!!(笑)
コメントをみる |

戻って参りました
2004年2月1日というわけで、日記の新バージョンがカテゴリも地域も変更できるって事で出戻りです。
引っ越した後の日記は、カウンタ変更が自分でできるようになったら削除するのでご了承を。
引っ越した後の日記は、カウンタ変更が自分でできるようになったら削除するのでご了承を。
テスト書き込み
2004年1月28日移行前に練習がてら書いてみた。
・・・新バージョン、今度はカテゴリも地域も変えられるんじゃん!!
?( ̄□ ̄)>
ということで。
もしかしたら新バージョンになったら元の日記使うように戻るかも(爆)。だって今まで積み重ねられたカウンタとか、色々もったいないんだよね。
うーん、日記引越しした意味なくなるのでは・・・?(苦笑)
しかしせっかく新バージョンになるんだから、「気持ち」マークに「泣く」を追加して欲しかったんだけどな・・・。
意見してみるかな。
・・・新バージョン、今度はカテゴリも地域も変えられるんじゃん!!
?( ̄□ ̄)>
ということで。
もしかしたら新バージョンになったら元の日記使うように戻るかも(爆)。だって今まで積み重ねられたカウンタとか、色々もったいないんだよね。
うーん、日記引越しした意味なくなるのでは・・・?(苦笑)
しかしせっかく新バージョンになるんだから、「気持ち」マークに「泣く」を追加して欲しかったんだけどな・・・。
意見してみるかな。
コメントをみる |

今クールはSMAPのメンバー全員がほぼ主演でドラマに出ている状態に近いが(ゴローちゃんは特殊だがある意味主演というかメインっぽいし)、私が見ているのはツヨシくんが主役の「僕と彼女と彼女の生きる道」である。
このドラマ、早い展開じゃなくてゆっくりと話が展開していくんだけど、そのゆっくり感の中にみょーに引き込まれていくんだよね。それにこれなら年代問わず家族そろって見られそうな感じだし<実際は放送開始が22時なので子供は見られないだろうけど
一応これってホームドラマのくくりでいいのかな。でもとにかく、今クールの中で一番夢中になってるというか、必ず見てるドラマになっている。
そういえばSMAPで思い出した事が。
昔、まだ某T社に勤めていた頃、昼休みにエレベーターに乗っていたら、どこかの階の上司(主任〜課長位の人)が同じ課の人らしき人に話しかけていたんだけど、こんな会話が聞こえてきた。
「最近人気のジャニーズの、あれ何て言ったっけ。えーと・・・確か
『スマップス』!」
・・・すいません、これ聞いた時、一瞬吹きだしそうになるのかなりこらえました(爆笑)。
ちょっとしてからその上司らしき人はエレベーターを降りて行ったんだけど、同じエレベーターに乗ってた他の人もやはり同じ事思ったようで、その人が降りた後、
「あれ、SMAPの事だよね? 『S』(エス)はいらないよね・・・。」
と笑いながら言っていた。やはりかなりおかしかったらしい(笑)。
そうだよー! 誰だよ一体スマップスって!!(爆笑)
このドラマ、早い展開じゃなくてゆっくりと話が展開していくんだけど、そのゆっくり感の中にみょーに引き込まれていくんだよね。それにこれなら年代問わず家族そろって見られそうな感じだし<実際は放送開始が22時なので子供は見られないだろうけど
一応これってホームドラマのくくりでいいのかな。でもとにかく、今クールの中で一番夢中になってるというか、必ず見てるドラマになっている。
そういえばSMAPで思い出した事が。
昔、まだ某T社に勤めていた頃、昼休みにエレベーターに乗っていたら、どこかの階の上司(主任〜課長位の人)が同じ課の人らしき人に話しかけていたんだけど、こんな会話が聞こえてきた。
「最近人気のジャニーズの、あれ何て言ったっけ。えーと・・・確か
『スマップス』!」
・・・すいません、これ聞いた時、一瞬吹きだしそうになるのかなりこらえました(爆笑)。
ちょっとしてからその上司らしき人はエレベーターを降りて行ったんだけど、同じエレベーターに乗ってた他の人もやはり同じ事思ったようで、その人が降りた後、
「あれ、SMAPの事だよね? 『S』(エス)はいらないよね・・・。」
と笑いながら言っていた。やはりかなりおかしかったらしい(笑)。
そうだよー! 誰だよ一体スマップスって!!(爆笑)
何だか謎の食べ物か、やっすいどっかのパブみたいな名前だな(爆)。
もとい、これは単に「消雪パイプ」の略である。
<また雪ネタかよ
や、ダンナが勝手に略して言ってただけなんだが(^^;
新潟、もしくはこの「消雪パイプ」がある地方(って新潟以外にあるの?)の人ならわかると思うけど、消雪パイプとはその名の通り「雪を消すパイプ」・・・つまり、道路や駐車場に埋め込まれたパイプから水を流し、雪を溶かして流すシステムのことである。
実はこの消雪パイプ、新潟に来てから私が初めて目にしたものだったりする。
「北海道にはないの?」
そう思う人もいるかもしれないよね。そう、北海道にはない。
だってよく考えてごらんなさい。北海道の気温は何度まで下がるとお思いで? 氷点下が当たり前の世界よ。そんなもの使ったら道路が凍ってかえって危ないでしょ?(^_^;
私が初めて消雪パイプを見たのは、結婚して初めて冬に新潟帰省した時。車に乗ってたら道路から水が出ているので「何だろう・・・?」と思っていたらダンナいわく「これ、消雪パイプって言って、これで雪溶かすんだよ」とのこと。
へぇーへぇーへぇー!(3へぇ)
でこれ、新潟で生活・運転するようになるとこのありがたみがとってもよくわかる。消雪パイプのある道路とない道路、運転しやすさが全然違うんだよね。
ちなみにコンビニやスーパーの駐車場で消雪パイプのないところは、太めのホースをに水を通し、そのホースに数ヶ所小さな穴をあけて消雪パイプのような役目をしているところが多い。ただ、水の勢いの関係で流すどころか、噴水状になっているところがあるので、そういう場合は近くを通る時は要注意だが(笑)<水がかかるんよ
ちなみに、雪関係で逆に新潟になくて北海道にあるものでは、こんなモノがあったりする。
∩
|↓
|
|
北海道の道路脇には、よくこんな矢印が蛍光付で立っている。これをダンナが北海道で初めて見た時、「この矢印って何?」と聞いてきたのだが、その時は私もわからなかった<道路の脇にあって当たり前の物という認識だったので理由は知らなかった。
それでおかーさんに聞くと、「除雪車が通って道路脇に雪がたまると歩道や車道などの道の境目がわからなくなるので『ここまで車道ですよ』だかそんな意味がある」とのことであった。
へぇへぇへぇへぇへぇ〜(5へぇ)。
うーむ、追求していくと雪ネタはまだまだつきないのかもしれない(笑)。
-----------
どうやらウチのアパート(1F)、真上に誰か引っ越してきたらしい。
ダンナが先に1人で来た頃は真上に入ってた人がいたらしいのだが、ダンナが引っ越しの挨拶に行くと「実はあと1ヶ月で引っ越しするんです」というような事を言ってたらしく、私が来た頃はすでに真上の人はいない状態だった。なので年末年始はしばらく静かだったんだけど・・・。最近になって引っ越し荷物を運び入れるような気配があったり、物音がするようになったので、新しい人が引っ越してきたと思っていいんだろう。
ただ、ただね。
挨拶がないんだよね(--;
これはあくまでも私が思ってる事なんだけど。
寮とかじゃなく、普通の賃貸アパートやマンション、もしくは分譲マンション、いや、一戸建てでもいいんだけど、引っ越してきたら隣り近所に挨拶に行くのは「常識」だって思ってるんだよね。まさか昔みたいに「隣り三軒云々」とまでは言わないけど、せめて両隣り、そして階下に住んでる人がいるなら階下の人には挨拶に行くべきだ、って私は思ってる訳(上に住んでる人の家に行くかどうかはその人次第だが。私は一応いくタイプ)。だって自分が音出して迷惑かけるかもしれないし。
今の世の中、別にムリして近所づきあいしなきゃいけないって事はないけど、最初の挨拶くらいはしておきたいなぁ、と思うのね。だから私はここに引っ越してきた時、隣りと斜め上の家には挨拶しておいた
<1つの建物に4軒しか入っていないアパートなので
実は正直、しばらく経ったら真上の人も挨拶にくるのかな・・・? と思ってた。だけど結局、いつまで経ってもくる気配はナシ。
ウチが共働きでいつ来てもいないってんだったら話はまた別だけど、私今の状態はほとんど家にいることの方が多いんだよね。
で、ダンナに「上の人、挨拶に来ないよねー」ってちょっとボヤいたら「今の人ってそういう人多いんじゃないの? あんまりそういうの常識常識って思わない方がいいんじゃない?」と言われた。
確かにさー、そうかもしれないよー。んでもね、私の考え(あくまで私個人の、ね)としては
「もし私が上に住んでる人なら、少なくとも真下の家だけは絶対に挨拶に行く」
って思うんだよね。一番音が響いたり気になる所だと思うから。だから最初に「上に来ました。音で迷惑かけるかもしれません。すみません。よろしくお願いします」って気持ちで行くだろうな、と。
(ちなみにウチのアパート、隣りとは玄関がちょっと離れてはさんで位置してるので、隣りの音はほとんど聞こえてこない)
いや、挨拶で何か持ってきて欲しいとかそういう事はまったく考えてなくてね、ただ一言「引っ越してきたのでよろしく」って言ってくれればこっちも気持ちいいのにな、と。
強制させるつもりはないけど、そういうモンじゃないのかなー、って思うワケ。
だからちょっとイジワルだけど。
真上の人が何も言ってこない限り、上の人はいないものと思ってウチから大きな音出しても気にしないようにしようかなー、と(鬼)。もちろん隣りから苦情言われたらそれは直さなきゃ、と思うけど、隣りから何も言われない限りは、上の人のことは知ったこっちゃない、と思う事にしよう、と思ってね。
だって、何も言ってこないってことはいないも同然って思っていいってことでしょ?
・・・これって私が悪いかなぁ?
「引越しで隣り近所に挨拶するのは常識」って思いこんでる私って、間違ってますか?
もとい、これは単に「消雪パイプ」の略である。
<また雪ネタかよ
や、ダンナが勝手に略して言ってただけなんだが(^^;
新潟、もしくはこの「消雪パイプ」がある地方(って新潟以外にあるの?)の人ならわかると思うけど、消雪パイプとはその名の通り「雪を消すパイプ」・・・つまり、道路や駐車場に埋め込まれたパイプから水を流し、雪を溶かして流すシステムのことである。
実はこの消雪パイプ、新潟に来てから私が初めて目にしたものだったりする。
「北海道にはないの?」
そう思う人もいるかもしれないよね。そう、北海道にはない。
だってよく考えてごらんなさい。北海道の気温は何度まで下がるとお思いで? 氷点下が当たり前の世界よ。そんなもの使ったら道路が凍ってかえって危ないでしょ?(^_^;
私が初めて消雪パイプを見たのは、結婚して初めて冬に新潟帰省した時。車に乗ってたら道路から水が出ているので「何だろう・・・?」と思っていたらダンナいわく「これ、消雪パイプって言って、これで雪溶かすんだよ」とのこと。
へぇーへぇーへぇー!(3へぇ)
でこれ、新潟で生活・運転するようになるとこのありがたみがとってもよくわかる。消雪パイプのある道路とない道路、運転しやすさが全然違うんだよね。
ちなみにコンビニやスーパーの駐車場で消雪パイプのないところは、太めのホースをに水を通し、そのホースに数ヶ所小さな穴をあけて消雪パイプのような役目をしているところが多い。ただ、水の勢いの関係で流すどころか、噴水状になっているところがあるので、そういう場合は近くを通る時は要注意だが(笑)<水がかかるんよ
ちなみに、雪関係で逆に新潟になくて北海道にあるものでは、こんなモノがあったりする。
∩
|↓
|
|
北海道の道路脇には、よくこんな矢印が蛍光付で立っている。これをダンナが北海道で初めて見た時、「この矢印って何?」と聞いてきたのだが、その時は私もわからなかった<道路の脇にあって当たり前の物という認識だったので理由は知らなかった。
それでおかーさんに聞くと、「除雪車が通って道路脇に雪がたまると歩道や車道などの道の境目がわからなくなるので『ここまで車道ですよ』だかそんな意味がある」とのことであった。
へぇへぇへぇへぇへぇ〜(5へぇ)。
うーむ、追求していくと雪ネタはまだまだつきないのかもしれない(笑)。
-----------
どうやらウチのアパート(1F)、真上に誰か引っ越してきたらしい。
ダンナが先に1人で来た頃は真上に入ってた人がいたらしいのだが、ダンナが引っ越しの挨拶に行くと「実はあと1ヶ月で引っ越しするんです」というような事を言ってたらしく、私が来た頃はすでに真上の人はいない状態だった。なので年末年始はしばらく静かだったんだけど・・・。最近になって引っ越し荷物を運び入れるような気配があったり、物音がするようになったので、新しい人が引っ越してきたと思っていいんだろう。
ただ、ただね。
挨拶がないんだよね(--;
これはあくまでも私が思ってる事なんだけど。
寮とかじゃなく、普通の賃貸アパートやマンション、もしくは分譲マンション、いや、一戸建てでもいいんだけど、引っ越してきたら隣り近所に挨拶に行くのは「常識」だって思ってるんだよね。まさか昔みたいに「隣り三軒云々」とまでは言わないけど、せめて両隣り、そして階下に住んでる人がいるなら階下の人には挨拶に行くべきだ、って私は思ってる訳(上に住んでる人の家に行くかどうかはその人次第だが。私は一応いくタイプ)。だって自分が音出して迷惑かけるかもしれないし。
今の世の中、別にムリして近所づきあいしなきゃいけないって事はないけど、最初の挨拶くらいはしておきたいなぁ、と思うのね。だから私はここに引っ越してきた時、隣りと斜め上の家には挨拶しておいた
<1つの建物に4軒しか入っていないアパートなので
実は正直、しばらく経ったら真上の人も挨拶にくるのかな・・・? と思ってた。だけど結局、いつまで経ってもくる気配はナシ。
ウチが共働きでいつ来てもいないってんだったら話はまた別だけど、私今の状態はほとんど家にいることの方が多いんだよね。
で、ダンナに「上の人、挨拶に来ないよねー」ってちょっとボヤいたら「今の人ってそういう人多いんじゃないの? あんまりそういうの常識常識って思わない方がいいんじゃない?」と言われた。
確かにさー、そうかもしれないよー。んでもね、私の考え(あくまで私個人の、ね)としては
「もし私が上に住んでる人なら、少なくとも真下の家だけは絶対に挨拶に行く」
って思うんだよね。一番音が響いたり気になる所だと思うから。だから最初に「上に来ました。音で迷惑かけるかもしれません。すみません。よろしくお願いします」って気持ちで行くだろうな、と。
(ちなみにウチのアパート、隣りとは玄関がちょっと離れてはさんで位置してるので、隣りの音はほとんど聞こえてこない)
いや、挨拶で何か持ってきて欲しいとかそういう事はまったく考えてなくてね、ただ一言「引っ越してきたのでよろしく」って言ってくれればこっちも気持ちいいのにな、と。
強制させるつもりはないけど、そういうモンじゃないのかなー、って思うワケ。
だからちょっとイジワルだけど。
真上の人が何も言ってこない限り、上の人はいないものと思ってウチから大きな音出しても気にしないようにしようかなー、と(鬼)。もちろん隣りから苦情言われたらそれは直さなきゃ、と思うけど、隣りから何も言われない限りは、上の人のことは知ったこっちゃない、と思う事にしよう、と思ってね。
だって、何も言ってこないってことはいないも同然って思っていいってことでしょ?
・・・これって私が悪いかなぁ?
「引越しで隣り近所に挨拶するのは常識」って思いこんでる私って、間違ってますか?
ここんとこ、全国的に雪が降っているようだが、改めてここが雪国・新潟であることを思い知らされる今日この頃である。
年末に妹から譲ってもらった車(オプティ・クラシック)を乗り回し始めてほぼ10日、ようやく乗りこなせるようになってきたのが嬉しい(^▽^)。
最初はこの車、アクセルとブレーキペダルが普通よりやや左寄りに位置してるため、慣れるまでちょっと大変だったが(普通の車のブレーキペダルの位置にアクセルがあるんだもん(汗))、慣れてきたらこの車、可愛くてしかたがない(笑)<ペットじゃないだろ
いやぁ、自分の車を自由に乗り回せるって楽しいね。しかもマニュアルじゃなくてオートマだから、車庫入れが楽だし(笑)。
それはいいとして実は私、北海道出身のクセして雪道運転するのは初めてだったのだ(爆)。なにせ免許取ったのは就職してからなので、ってことは北海道で冬に運転した事はなかったワケである。
なので少々不安ではあったが、ちょうどスタッドレスタイヤも履き替えたばかりだし(というか譲ってもらったタイヤが寿命で1本パンクした(涙)。どうせあと1年位で交換の予定だったから、いっそのこと今回全部替えた)、新しいタイヤで運転すると思ったより道路も滑らなかったので、まぁ少し安心した。ただ、初めて凍った道運転した時は滑って怖かったが(汗)。
で雪道運転には慣れてきたものの、今日今まで体験しなかった雪国の大変さを思い知った。
車の上に雪が
どけてもどけても降り積もる!(泣)
おまけにウチの駐車場、道路に並行して縦列駐車になってるので、車の横に除雪車によって除雪されてった雪がたまっていき、これをまた自分でよけないと、雪の壁ができていって車が出せなくなるのである(汗)。
なのでここもスコップで除雪・・・。
そう。私は雪かき(北海道だと「雪はね」とも言う)という作業自体は北海道の実家時代に手伝いでやっていたものの、自分の車に積もった雪をよけたり、車を出せるようにする作業なんてのはやった事がなかったのである。
だって実家にいた時は自分で運転なんかしなかったから、そんな事頭になかったんだもん。。。(苦笑)。
というわけで、私は自分の車を手に入れたと同時に、車を雪からも守らなければならないという作業がオマケでついてくるようになってしまったのである(-▽-;
この車の雪よけ作業、車に乗らない日でもやっておかないと、一晩で結構積もったらその後がもっと大変になるからね。ふぅ(;-_-)=3
あともう一つ。
スカパーのアンテナは雪が積もると受信ができなくなる(泣き笑い)。
まぁ野球シーズンは雪の季節じゃないのでまだ救いだが、結構オフシーズンでも再放送やったり(特に高校野球系)、フィギュアスケートの番組をやってたりするので注意をしなければならない。
そのまま見てる時は、アンテナに雪が積もってきたらただ雪をよければ見れるが(<実際やってみた)、雪の多い日に録画予約して外出しちゃったら、後で見て受信できてなくて録画が台無しだったなんてこともありうるので、
気をつけろ!(長井秀和風に)
<ってか、誰に言ってる
なので近々、雪が積もらないようアンテナをベランダの軒下に移動予定<今はベランダの外に設置中
いやいやダンナ、申し訳ないねぇ<コラ
年末に妹から譲ってもらった車(オプティ・クラシック)を乗り回し始めてほぼ10日、ようやく乗りこなせるようになってきたのが嬉しい(^▽^)。
最初はこの車、アクセルとブレーキペダルが普通よりやや左寄りに位置してるため、慣れるまでちょっと大変だったが(普通の車のブレーキペダルの位置にアクセルがあるんだもん(汗))、慣れてきたらこの車、可愛くてしかたがない(笑)<ペットじゃないだろ
いやぁ、自分の車を自由に乗り回せるって楽しいね。しかもマニュアルじゃなくてオートマだから、車庫入れが楽だし(笑)。
それはいいとして実は私、北海道出身のクセして雪道運転するのは初めてだったのだ(爆)。なにせ免許取ったのは就職してからなので、ってことは北海道で冬に運転した事はなかったワケである。
なので少々不安ではあったが、ちょうどスタッドレスタイヤも履き替えたばかりだし(というか譲ってもらったタイヤが寿命で1本パンクした(涙)。どうせあと1年位で交換の予定だったから、いっそのこと今回全部替えた)、新しいタイヤで運転すると思ったより道路も滑らなかったので、まぁ少し安心した。ただ、初めて凍った道運転した時は滑って怖かったが(汗)。
で雪道運転には慣れてきたものの、今日今まで体験しなかった雪国の大変さを思い知った。
車の上に雪が
どけてもどけても降り積もる!(泣)
おまけにウチの駐車場、道路に並行して縦列駐車になってるので、車の横に除雪車によって除雪されてった雪がたまっていき、これをまた自分でよけないと、雪の壁ができていって車が出せなくなるのである(汗)。
なのでここもスコップで除雪・・・。
そう。私は雪かき(北海道だと「雪はね」とも言う)という作業自体は北海道の実家時代に手伝いでやっていたものの、自分の車に積もった雪をよけたり、車を出せるようにする作業なんてのはやった事がなかったのである。
だって実家にいた時は自分で運転なんかしなかったから、そんな事頭になかったんだもん。。。(苦笑)。
というわけで、私は自分の車を手に入れたと同時に、車を雪からも守らなければならないという作業がオマケでついてくるようになってしまったのである(-▽-;
この車の雪よけ作業、車に乗らない日でもやっておかないと、一晩で結構積もったらその後がもっと大変になるからね。ふぅ(;-_-)=3
あともう一つ。
スカパーのアンテナは雪が積もると受信ができなくなる(泣き笑い)。
まぁ野球シーズンは雪の季節じゃないのでまだ救いだが、結構オフシーズンでも再放送やったり(特に高校野球系)、フィギュアスケートの番組をやってたりするので注意をしなければならない。
そのまま見てる時は、アンテナに雪が積もってきたらただ雪をよければ見れるが(<実際やってみた)、雪の多い日に録画予約して外出しちゃったら、後で見て受信できてなくて録画が台無しだったなんてこともありうるので、
気をつけろ!(長井秀和風に)
<ってか、誰に言ってる
なので近々、雪が積もらないようアンテナをベランダの軒下に移動予定<今はベランダの外に設置中
いやいやダンナ、申し訳ないねぇ<コラ
コメントをみる |

新年初&引越し後初日記
2004年1月13日というわけで。
あけましておめでとうございます!!
新しい地・新潟から初めての発信です。
これまで何日開いたかな。20日位は開いただろうな。てか、20日近くもネットのない日々を送っていたのかワタシは・・・(汗)。
改めてネット中毒な自分に気づいてみたり。
えと、近況報告もしないと。
やっぱ新潟は寒いよぅ・・・横浜よりは。
だけど、いつもの年よりも天気が良い。正月帰省で新潟に来た時は、いつももっと天気悪かったし、何よりも今年は雪が少ない。まぁこれからもっと降るんだろうけどね。
新潟に引っ越してよかったことは。
・ご飯がウマイ!(感動)<さすが米どころ
・実は横浜より意外と便利かも<車乗れたらね
・新聞や郵便物がすぐ玄関で受け取れる<以前はオートロックだったので8階からわざわざ1階まで降りないといけなかった。今は1階住まい
・雑誌・ダンボール類を月1で回収してくれる<前の家は回収ナシだった
・ダンナ実家に行くのがラク<それが1番の目的で引っ越したから当然だろう
・夕方のローカルニュースが面白い<ローカルネタ大好き
・「探偵!ナイトスクープ」が面白い(笑)<金曜深夜にやってる
・温泉が近い<ダンナ父の友人が温泉旅館をやっていて、そこに入らせてもらえる(^^;
・・・あとは随時そのうちに(^^;
不便になったことは。
・衣類乾燥機が使えない(涙)<前述の通り
・風呂の追い炊きがない<同上
・ウォシュレットがない<同上
・寒いので光熱費がかかる<灯油代が・・・
・TVKが見られない<かなり大きい(汗)
・「NANDA?!」と「Get-Sports」が見られない(号泣)<大きすぎ(T_T)
・プロ野球がなかなか来ない<今年シーレ来ると思ってたのに・・・
・・・とりあえずこっちもこんなとこかな。
でもTV関係は、スカパーとBSデジタルがあるのでまだ何とかなるかな。
というわけで、関東でしか見られない番組で私がどうしても見たい番組がある時は、関東の皆さまよろしくお願いします(笑)。
<誰に何を頼んでる(爆)
それと、今はまだADSLが繋がってないので、ダイヤルアップで今日やっとネットを繋いだ状態。なので通話料が発生中。
・・・はっ! もう2時間越したよ!
いや、今までずっとガマンしてたんだからしょうがないよねっ(開き直り)。
そんなこんなで、私も再出発だけど。
これからもよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます!!
新しい地・新潟から初めての発信です。
これまで何日開いたかな。20日位は開いただろうな。てか、20日近くもネットのない日々を送っていたのかワタシは・・・(汗)。
改めてネット中毒な自分に気づいてみたり。
えと、近況報告もしないと。
やっぱ新潟は寒いよぅ・・・横浜よりは。
だけど、いつもの年よりも天気が良い。正月帰省で新潟に来た時は、いつももっと天気悪かったし、何よりも今年は雪が少ない。まぁこれからもっと降るんだろうけどね。
新潟に引っ越してよかったことは。
・ご飯がウマイ!(感動)<さすが米どころ
・実は横浜より意外と便利かも<車乗れたらね
・新聞や郵便物がすぐ玄関で受け取れる<以前はオートロックだったので8階からわざわざ1階まで降りないといけなかった。今は1階住まい
・雑誌・ダンボール類を月1で回収してくれる<前の家は回収ナシだった
・ダンナ実家に行くのがラク<それが1番の目的で引っ越したから当然だろう
・夕方のローカルニュースが面白い<ローカルネタ大好き
・「探偵!ナイトスクープ」が面白い(笑)<金曜深夜にやってる
・温泉が近い<ダンナ父の友人が温泉旅館をやっていて、そこに入らせてもらえる(^^;
・・・あとは随時そのうちに(^^;
不便になったことは。
・衣類乾燥機が使えない(涙)<前述の通り
・風呂の追い炊きがない<同上
・ウォシュレットがない<同上
・寒いので光熱費がかかる<灯油代が・・・
・TVKが見られない<かなり大きい(汗)
・「NANDA?!」と「Get-Sports」が見られない(号泣)<大きすぎ(T_T)
・プロ野球がなかなか来ない<今年シーレ来ると思ってたのに・・・
・・・とりあえずこっちもこんなとこかな。
でもTV関係は、スカパーとBSデジタルがあるのでまだ何とかなるかな。
というわけで、関東でしか見られない番組で私がどうしても見たい番組がある時は、関東の皆さまよろしくお願いします(笑)。
<誰に何を頼んでる(爆)
それと、今はまだADSLが繋がってないので、ダイヤルアップで今日やっとネットを繋いだ状態。なので通話料が発生中。
・・・はっ! もう2時間越したよ!
いや、今までずっとガマンしてたんだからしょうがないよねっ(開き直り)。
そんなこんなで、私も再出発だけど。
これからもよろしくお願いします。