ここんとこ携帯の調子が悪かった(まだ買って半年なのにすぐ電池切れする、電源切ろうと思ったら「しばらくお待ち下さい」と出て全然切れない、等)ので、携帯を修理に出した。
 やっぱ発売されてすぐ買った携帯って、こういう初期ロット不良が出やすいモンなんだろうかね(苦笑)。
 
 で、修理に出す前に、一応アドレス帳をモバイル機器(ウェブパレット)に保存し、データフォルダに入ってた画像やら着メロやらも自分のPCに転送させようと思ったら・・・着メロサイトから落とした曲は2次転送できない(泣)<著作権の関係らしい
 ちくしょう。
 
 そして修理が終わって戻ってきた携帯は・・・基盤交換したらしいので、見事にデータフォルダはクリア(泣き笑い)。
 まぁパケット代やダウンロード代はかかるが、またお気に入りの曲は探して落としなおそう、と思っていたら。。。
 
「リトル・スコティッシュ・ファンタジー(ジョニーがいなくてがっかり)」@Get-Sports使用曲の私のお気に入りアレンジがないぃぃぃぃぃぃ!!!!
 
 ・・・どうやら前にダウンロードできたサイト、無くなったっぽい・・・。
(一応1サイトだけは見つかったんだけど、アレンジが私好みではないのだ)
 
 あれだけパケット代と時間かけて探したのに、収穫0ですか・・・(脱力)。
 
 
 
 
 
 返せ!!
 
 返せよ!!!
 
 オレの「ジョニーがいなくてがっかり」(違)を!!!
 <こっちががっかりだわ!!
 

 ↑フォント100位で

 

久々でボヤくだけ

2002年7月23日

あっ。

カーンがもみあげ切った!!
 
 
 
男前だ〜〜(はぁと)。
 
 
そして届いたCD「オリ・カーン」ローテ中。

 
 W杯は終わったが、W杯の影響でサッカーの面白さに改めて目覚めた私は、ダンナと共にJリーグの生観戦を企てた。
 やっぱスポーツは生で見てナンボだと思ったので。サッカー生観戦をしたかったのさ。

 そんなわけで、まずはチケット手配準備。
 最初はマリノス戦を見に行くつもりだった・・・が! なんとチケット完売(泣)。なぜなんだマリノス・・・<三ツ沢競技場は収容人数が少ないからと思われる
 そんなわけで、J1より先に再開されるJ2の横浜FC戦観戦に変更。
 ただ、チケットを買おうと思った時にスポ紙サイト(報知かな)を見ると、なんと次の組み合わせはセレッソ大阪ということで、日本代表のモリシこと森島とか西澤とかが所属している所為か、前売りチケットがなんと8000枚も出ているとのこと!
 こりゃー早くチケとらないとマリノス戦逃した二の舞になりかねん・・・! と思い、ロー●ンチケットでGET。いやー、余裕だった(笑)。

そして当日。ダンナと共に横浜駅までは電車、そして横浜から三ツ沢競技場まではバスで移動。
 現地に着くとちょうどセレッソのバスが! 選手のバスかスタッフのバスか不明だけど、たぶん選手のバスであろう<おいおい
 
 私らはS席のチケットを買っていたので、S席入り口から入っていった。S席の観客はなんと、子供と女性は先着1000名にビーニーベイビーズのぬいぐるみがもらえるらしく、私もGET。ぬいぐるみ好きの私にはこりゃーたまらん♪ 実際中に入ると、女性の集団や子供達が来ているところの席はぬいぐるみがいっぱいおいてあって可愛いったら(はぁと)。ちなみにカタツムリっぽいやつだった。
 
 で、中に入った時にビックリしたことは・・・ピッチがめっちゃ近い! これは見ごたえありそう・・・と思った。野球の球場よりも全然グラウンドや選手に近いの。って、ほかのサッカー球場あまり行った事ないんだけどさ。
 周りのお客さんをちょろっと見回してみたら、シーレ帽かぶった人がいた(笑)。
 
 私らが入場したのは17時過ぎだけど、実際のゲームは19時から。結構時間があったんだけど、初めてきたのもあってグッズ売り場など色んなところをうろついたりしてみた。試合の前には、知的障害者サッカーの選手と思われる人達の神奈川選抜と横浜選抜で試合してたり。そんなんで待ち時間も全然退屈しなかった。ただ残念なのは、私が席をはずしている間にモリシや西澤らW杯代表選手への花束贈呈があったこと。・・・見逃したー(泣)。
 
 そんなこんなで19時キックオフ! この頃は観客もほぼ満員に近くなっていた。私らは初めて来たから普段どれくらいのお客さんがいるのかはよく知らないのだが、周りの常連らしき人達の会話を耳にしてると、「こんなに入ったの見たことない」・・・だそうな(汗)。「横浜FC始まって以来じゃない? こんなにいるの。やっぱ代表効果かなぁ」とか。
 ・・・違う、違うんだ。私らは代表選手を見に来たんじゃないんだ! 純粋に横浜FCの試合を見て応援したかったんだー!!(力説)
たまたまセレッソ戦だったんやー!!! 
・・・でも来たの初めてだから、あまりエラそうな事は言えないけどさぁ・・・。

 試合は前半0-0の白熱した試合。見ててドキドキ、釘付けでやはり時間が経つのを忘れてしまう。気がついたら前半終了時間近し、って感じだった。これがやっぱサッカーの魅力なんだろうな。
 ちなみに横浜FCのGK、水原っていうんだけど、相手のコーナーキックになった時にFCサポから「××ー×水原! (ちゃんちゃんちゃちゃちゃん←手拍子)」とコールが起こっており、なんて言ってるかよくわからなかったんだけど、どうやら「守ーれ水原!」と言ってるらしいと途中で判明。
 ・・・いや、なんか「アモーレ水原」とか「アズーリ水原」と聞こえて、本気でなんて言ってるかわからんかったのよ(激爆)。

 そして後半開始。あぶないシーンは多かったものの、0-0で善戦していた。しかし途中からセレッソは選手を交代して西澤やモリシを投入。最後のロスタイムでモリシのアシストからセレッソが試合終了直前にゴールを決め、0-1でセレッソの勝利! やっぱりJ2でも、代表になるような選手がいるところは違うな・・・と見てて思った。悔しいけどね。

 ただセレッソがゴールを決めた時、私らの周りで喜んでたファンが多かったのは納得いかんぞ!! というのも、そもそも私らは横浜FC寄りに座ってたので、本来ならFCサポが多いはずなのだ。代表選手を見たい・セレッソを応援したいんだったらアウェイ側に座れっちゅーんじゃあー!(怒)<ダンナがかなりご立腹というかショック受けてた
 いや、別に代表選手が見たいんなら見たいでいいのよ。で、もう最初から席がアウェイ側が埋まってたので横浜FC(ホーム)側の席に来たっていうんならしょうがない。でもね、
『明らかにアウェイ側の席の方が初めから空いてた』
んじゃー! どう見てもFC側から席埋まっていったように見えたんだけど・・・。
 サッカー生観戦初心者なのかもしれないけどさぁ、せめて「ホーム」「アウェイ」ぐらいの常識はわかろうよ・・・。私らだってサッカー観戦は初心者だけど、それ位は心得てるぞ。それって野球で例えるなら「ハマスタG戦でライト席に座って、松井のHRを喜ぶ」ってのと同じ事やってんだぞ!! っていうか、欧州サッカーなら間違いなく客同士でケンカになってるよな・・・。
 
 まぁそんなんで横浜FC初観戦は負けに終わってしまったけど、ダンナが「オレは勝つまで見に来るぞ!」と行ったので、この次の週の日曜日にも行く事が決まってしまいましたとさ(^_^;
 でもサッカー観戦、楽しかった! 野球とはまた違った魅力があって。特に三ツ沢はピッチが近いので見ごたえたっぷり、クセになりそう。あれならJ1マリノス戦が売り切れになるのも納得だな、と思った。だって収容人数、15,000人だし(汗)。
 
 
 やっぱなんでも生観戦が一番やね。
 スポーツも。
 ミュージカルも。
 
・・・しかしここまで今年は野球観戦で負け運引きずってたけど、サッカーにまで持ち込むとは思わなかった(爆)。
 

----------------

 余談。
 
 サッカーって母国はイギリスだけど、強いのはブラジルじゃない? 「サッカー王国」って呼ばれる位だし。 
 これを私が「野球で例えると、ジェット風船の応援って最初は広島ファンが始めたのに、今では阪神ファンの代名詞になってるのと一緒だよねぇ?」とダンナに言ったら

「それ、違うから」

とあっさり却下された(爆)。
 
 いや、かなりいい例えだと思うんだけどなぁ、自分では(笑)。

兵どもが 夢の跡

2002年7月4日
 世間的にはW杯は終わってしまった・・・。

 でも私の中ではまだまだおさまりそうにないのだ。


 
 
 オリバー・カーンにハマりすぎて(爆)。

 
 いやー
 惚れました。
 かなりマジです。
 
 
 <またかい 
 
 
 決勝前に横浜に来たと思っただけで

「あああ! カーン様(<様づけかい)と同じ横浜の地にいる!!」
 と思っただけで鼻血でそうになったし

 <バカです。
 
 
 そして今も
 スカパーでドイツvsブラジルの決勝見て
 録画してます(爆)<現在AM3:40

 すっかりドイツ代表ファンに。
 
 あああーーーキリがないーーー!
 
 

< 14 15 16 17 18 19 20

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索