あらあらあら

2003年3月10日
銀歯がポロッと(爆)。

ただいま歯医者に通院中という事はこの間の日記にも書いたけど、治療中の歯を今仮押さえしてて、セメントのような物で銀歯を接着しているのである。が、虫歯になってた部分が上手く塞ぎきれてなくて、そこに食べ物が入り込んでしまう・・・<セメントされてるので虫歯には入らないが、穴になってる部分に入るのである。
で、今晩も夕食後に気になってしまい、曲がる爪楊枝で取り除こうとしていたら

「ポロッ」

と銀歯がとれてしまったわけで(^^;

まぁでも明日予約入ってるし、あと1日の辛抱だからいいか、とあきらめる。
そんなわけで明日は麻酔して神経処理しちゃう予定でーす♪<嬉しそうに言うな



銀歯が取れた、で思い出した。「ガンバレ! 日本プロ野球5 吉見・石川編」を<なんだいきなり

このオフにスカパーで放送された番組なのだが、司会が大塚光二さん(元L)や金村義明さんで、この回は大塚さんのみ司会で進行されていた。で、この回のゲストが吉見くんと石川まーくんという、昨年新人王争いが繰り広げられた二人だったのだが(私的にかなりオイシイ組み合わせだった)、大塚さんが東北福祉大出身という事で、後輩である吉見くんがいるため、大学時代の練習の話が出てくるわけである。
で、大塚さんが熱弁をふるってたその時。いきなり大塚さんが

「あ、銀歯とれた。」

ギャグだーーー!!!(爆笑)
これには二人も周りのスタッフも大笑い。吉見くんには「しこみじゃないですよね?」とツッコまれ、「ちゃうわ、ボケ!!」と本気で返す大塚さん。まるで狙ったかのようなタイミングだったんで、マジおかしかったんですわ。
いやー、本番中にあんなことあるんだなー。面白かったからカットされなかったんだろうね(笑)。



----------
そして今日は初給料日♪♪♪
でも2月は月の途中から入社したからちょっと少ないんだけど、まぁしょうがないよね。
でもほとんどおこづかいとして手元に残らないのはなんでだろう〜なんでだろう〜。


----------
みなさま、私のつたない歯医者の治療中に関する疑問に答えて下さって、ありがとうございます(お礼)。
まだまだ受け付けておりますんで、よろしければどうぞ(笑)。



還暦を迎えた!

2003年3月7日
母親がね。
 
 ああ、じぶんのおかーさんがもうそんな歳なんだなぁ・・・(しみじみ)。

 そんな訳で実は先月、おねーちゃんから「お母さんには内緒で、還暦のお祝い、姉妹3人でお金出してちょっといいの贈ろうと思うんだけど」という提案が出ていた。
「あまり収入がないところ悪いとは思うんだけど・・・」とちょっと申し訳なさそうに言ってたが、私は幸いにも仕事が変わって前よりは少し収入も増えるし、いつもの誕生日とは違うんだし、せっかくお祝いってことでそれ位は出してもいいよ、と承諾(お金は後払いで)。
 おねーちゃんからは「ちょっとね、バーバリーのいいバッグあってさー。ワインレッドのであまりそこらで見ないデザインなんだよ〜」と聞いてたので、お買い物はそっちにおまかせ、ってことで。
 
 で、今日。おめでとうコールをするべく実家に電話してみた。そしたらおかーさんが出た。
 開口一番、
 
「今朝ね、お姉ちゃんからステキなのもらったよ! 本当にありがとう〜!!」
 と、すっごく嬉しそうな声(^-^)。私が「おめでとう」を言う前に先に言われちゃったよ(笑)。でも「もらった時、嬉しくて涙出そうだったよ」と。本当に嬉しかったみたい。
 その後、改めて「おめでとう」を言った。60歳を迎えたらもうあまりおめでたくはないのかもしれないけど、それでもおかーさんには
「●●さん(ダンナの名前)のお母さんは50代半ばで亡くなってるんだし、それを考えたら還暦を無事に迎えられたっていうのは、やっぱりおめでたい事だと思うよ」と言った。おかーさん自身も
「自分の母親(つまり私の祖母)が52歳で亡くなってるから、私もそう思うよ。幸せなんだよね」
 と言っていた。
 
 改めて、おかーさん誕生日おめでとう。
 
 長生きしてね。
 


素朴なギモン

2003年3月4日
現在、歯医者に通っている。
先日飴をなめてたら、偶然舌で虫歯を見つけてしまったので(涙)。
一応レントゲンで見てもらったら、今回見つけた虫歯以外にも何ヵ所か他にも要治療部分が見つかったので、しばらく通わねばならない。。

で、歯医者は別に苦手ではないのでそれはいいのだけど。治療中にいつも悩む疑問がある。

それは

「治療中、目は開けるものなのか、つぶるものなのか?」

ということ。


子供の時は、治療中はいつも目は開けていた。でもそこそこ大きくなってきてからは目をつぶっていた。
社会人になってから歯医者に行った時は・・・目を開けたりつぶったり。治療中もしくは待っている間、眠くなれば当然目はつぶるけど。
目を開けてても別にいいんだけど、治療している人(歯医者さんもしくは歯科衛生士)が、患者が目開いてたらイヤなんじゃないかなー、とか余計な心配してみたり。


というわけで、みなさまに質問。
「歯の治療中、目は開けますか、つぶりますか?」

そして歯科医さんや歯科衛生士、もしくはバイトでもいいのでそういう経験のある方。
「歯の治療中の患者さんが目を開けていたら気になりますか? どっちがいいですか?」


よろしくお願いします(笑)。


返事は日記でもヒミツ日記でもサイトの掲示板でも宙でもメールでも構いませんので(^^;
<そんなに気になるのか?<気になるんだよ!


牛乳10本分が当選!(笑)

正確には「牛乳10本分の引換え券」が当選したんだけども。

実は1月に近所のスーパーで
「●●●牛乳のバーコードを3枚1口で応募したら、抽選で10,000名様に牛乳10本分の引換え券をプレゼント!」
とやってたので、元々牛乳好きの私は当然応募しようと思うわけで(笑)。
結局3口分応募したんだけど、この応募の時がワケありだったんだよね。

締切が「1/31 当日消印有効」だったんだけれども、この日バイトに行く時にハガキ持っていこうと思ったら、まんまとその応募ハガキを家に忘れて!(爆)
で、その日はバイトの最終日だったんだけど、バイトの後に銀行行ったりとか沖縄準備に備えて色々買い物したりしなきゃいけなくて。だからそれまでに近所のポストでその日の回収日までに帰れるか、っていうとかなり微妙だったのね。で、しょうがないから結局1度家に戻ってハガキだけとってきて、また駅前に逆戻りして(駅近くに集配の郵便局があるため)色々用事を済ませたんだよね・・・。 当たるかどうかもわからないハガキの為に、時間ムダにして振り回されたんだっけ。
それが実になったかと思うと、良かった〜と思いました♪


そして今日のいいこともう一つ。
高井くんの着ボイスGET♪♪♪

実はヤクルトの携帯公式サイトには「選手の着ボイス」がある。これをGETするためには月額
¥210払って会員にならなければいけないんだけど、前は石川まーくんの着ボイスが欲しいがために会員になってGETしたんだよな(爆)。でも有料とはいえ、横浜よりは安いし、着ボイスもダウンロードできるならいいよね。
月額¥315は高い(-_-)<横浜ね<着ボイスもやってくれよな・・

で、高井くんの着ボイスは

「高井雄平です。応援よろしく。」

「おはよう。二度寝はダメだよ。」

の二種類。
うふふ、着ボイスまでまだカタイなぁ。かーわーいーいー(はぁと)。
でも高井くんの目覚ましバージョンの方、明らかに二度寝しちゃうテンションだわ(死)。

グルメな週末

2003年3月2日
ダンナには現在大学生のイトコ(Yくん)がおり、彼はこの春大学を卒業する。
Yくんは首都圏の大学に出てきているが、元々はダンナと同じ新潟出身であり、卒業後は故郷に戻る予定になっている。
ということで、Yくんがまだこっちにいる間に、まだYくんが行った事がないという「新横浜ラーメン博物館」や、横須賀にいる伯父さん(追浜で肉屋をやっている)の家へ遊びに行こうという事に。

Yくんはダンナより8つも年下だが、ダンナがまるで弟のように可愛がってきたイトコであるため、年は離れていてもかなり仲が良いのである。Yくんも実際ダンナの事をよく慕っている。
(Yくんには年子の弟もおり彼も大学生だが、彼は遠い地方の大学に行ってしまっている為、今回は参加できないのであった。)

今回の予定は
ラーメン博物館で昼はラーメン食べる→夜は関内で寿司食べ放題→その晩Yくんが我が家に泊まる→翌日昼過ぎに横須賀の伯父の家へ行く(焼き肉をご馳走になる?)

という、超グルメな予定なのである(笑)。


昼過ぎにYくんに湘南台の駅まできてもらう事になっていた為、まずは私らが車で迎えに行き、Yくんを拾った後はそのまま新横浜へ。ダンナもYくんも、この為に朝から何も食べなかったらしい(笑)。
Yくんの希望でラーメン博物館では2軒のラーメンを食べる事に。行った店は横浜ラーメン「六角家」と旭川ラーメンの「蜂屋」。私は六角家では普通のラーメンを食べ、蜂屋ではミニラーメンで済ませたが、ダンナもYくんもそれぞれの店で普通に1杯ずつ食べた(^^; 夜はお寿司だというのに。

その後桜木町へ向かい、寿司屋へ向かう時間まではクイーンズスクエアでぶらついたり、お茶する
事に。
ここで結局私とダンナはフローズンヨーグルトも食べるわ、3人でお茶したりで、なかなか寿司の時間
までお腹が空かない(苦笑)。
といいつつ、予約の時間になったので寿司屋へ。

行った寿司屋は、関内の「雛鮨」。で、食べ放題。
いやー、おいしいとあまり空腹じゃなくても食べられるもんだ(笑)。


そして翌日。
肉屋を営んでいる伯父さんの家(12/24の日記参照)の家へ遊びに行く。
これもYくんがこっちにいる間に、ということで計画された。Yくんはこの伯父さんの家を訪ねるのはこれで2回目らしく、1回目はまだ小学生の時だったというからかなり前だ。
ほんとは昼ちょい過ぎに着く予定だったが、私らが出る前に少しのんびりしてたのと、伯父さんの家でも買い物にちょっと出るからもう少し着くのは遅くてもよい、ということで結局着いたのは午後3時過ぎ。
私はその間に少しだけパンをつまんだりしたけど、ダンナもYくんもやはり朝から何も食べていなかったため(<これも肉に備えて? 笑)、かなり空腹だったようだ。

伯父さんの家ではまずハツ(豚の心臓)がツマミに出され、その後焼き肉。
この肉がもう美味いのなんのーーー!!!(恍惚) 大きいし厚切りだし、こんなの普通の焼き肉屋で食べようと思うなら、高級なトコでも行かないと多分ムリ。
豚も美味しいし、地鶏も全然硬くならなくてやわらかいし・・・。
ああもう、幸せ(悦)。

伯父さんの家には結局夜7時過ぎまでお邪魔させて頂き、その後はYくんを再び湘南台の駅まで送り届けて私らは帰宅。

いや〜、ステキな週末でした♪
明日からは節制して精進料理だな(爆)。

眠くて疲れて

2003年2月27日
 うー、日にちがあいてしまった(汗)。

 色々書きたい事あるのに、仕事始めちゃうとなかなか書けないなぁ。

 決まった時間に朝起きる(フレックスなし)→仕事行く→ほぼ決まった時間にあがる→買い物して帰ってくる→ごはんの用意→食べる→眠くなる
 
 ほら、日記書く時間がない(爆)。
 
 いや、ダラダラしなきゃ時間作れるんだけどさ。
 仕事自体は結構楽しいっす。会社行くのも全然イヤじゃないし。
 
 ・・・今までダラけたツケが来てると言えばそれまでだけどさ(苦笑)。
 

なんでだろう〜?

2003年2月16日
 で最近大ブレイク中のテツ&トモだけど、今朝の夢にいきなり出てきた(爆)。
 ので、ちょっとその夢をご紹介。
 
 
 テツ&トモがどこか外でライブをやっており、私はそれをすぐ近くで見ているのだが、そこになぜか某日●レの番組(電●少年)のT部長が現れ、私はテツ&トモと共にアイマスクとヘッドホンを付けさせられ、どこかに連れ去られてしまう<微妙にリアルだな
 
 そしてしばらく経ってアイマスクを取ると、そこはグランドキャニオンっぽい場所。そう、私とテツ&トモはアメリカ本土に連れられてきていた。
 
 そこでT部長から出た指令。
 
「アメリカ50州、各州全てを訪ねて、そこでその州にちなんだ『なんでだろうソング』を即興で作り、歌ってまわること」
 
 という指令が出たのであった。
なんかホントにありそうだーーー!!(爆笑)
っていうか、この二人はともかく、なぜ私までこんな企画に一緒に参加せねばならんのだーー!!<夢だから
 
 そんなわけで一緒に周って即興で歌作成。
最初の州はわりと簡単にすぐ作れたが、次の州がなかなかネタが見つけづらく、うまく作れなくて悩む、と早くも壁にぶちあたるのであった。
 
 
 
 ・・・その後は覚えてないけどさ(^^; なんでこんな夢見ちゃったんだろうねぇ。
 
 
 ♪なんでだろう〜 なんでだろう〜
  なんでだなんでだろう〜♪
 
 10日から新しい職場に出勤し、11日は休みだったので今日で4日目。少し職場にも慣れてきたかな、という感じ。何よりも技術系の会社なので、前にいた会社となんとなく雰囲気が似たところがあり、働きやすそうな感じがする。パートなのでフレックスは使えないが、思ったより通勤時間もかからなかったし、少し余裕持って朝も出れそうだ。
 このまま働きやすいといいなぁ。
 
 とかいいながら。
 実はこの一週間、ほとんど掃除しかやってない(爆)。会社のある部屋を、この一週間でキレイキレイに磨き上げなければならない状況だったのである。だから今週はほとんど肉体労働(笑)。
 とは言え、パートのむっちゃん大活躍。
 ああ、掃除とは言え、お役に立ててよかったよかった。
 
 
 そして今日はバレンタインデーでもあり。
 新しい職場にて女性陣で男性社員にチョコをあげたりしたのだが(入社早々早速参加)、くじ引きでチョコを選んでもらったりしたので結構楽しかった。買うのも楽しかったのよ。1個は普通に買ったりしたんだけど、もう1個は100円ショップで100円のチョコ5個買って1セットにしたり(笑)<質より量、なチョコにしてみた。
 
 で、ダンナには。
 
「ゾウガメ」をデザインしたチョコをプレゼントしてみた<カメ飼ってるし<だからカメ好き
 
 すっごく喜んでくれた(笑)。今までもらったチョコのなかで一番良かったらしい。
 ははは。
 
「最終日だからAM6:30位には起きて、早くチェックアウトして広島キャンプ見に行こう!」
 
 と言ってたハズ・・・だった。
 目を覚ますと山寺さんの声が。
 
「むっちゃんさん、8:00です・・・。」
 
(-Д-;;)!!!!!!
 
 はい、昨日までの寝不足が見事にたたりましたわ・・・(遠い目)。
 ということでダッシュで準備、ダッシュで朝食、ダッシュでチェックアウト。
 というわけで、何とか9:30過ぎにはホテルを出ることに。
 ちなみに今日の朝食、食べ終わって私が先に部屋に戻ったら、山寺さんが「ロビーのエレベーター前でホッジスとすれ違いました〜」。
 おおっ、いいな〜( ̄¬ ̄)。
 なるほど、ヤクルトは休日でも、ホッジスは今日から合流なので練習なのか。

 というわけで、広島のキャンプ地に10:30頃到着。広島は私らの帰る飛行機の関係で午前中までしか見られないため、少ない時間の中でも十分見て堪能しよう! と意気込む。
 
・新井はやっぱり声が大きくて面白い(笑)。
 
・新井、森笠、まっちー(町田)の3人でキャッチボールを。
 すごい! 一部のファンが大喜びだ!!<誰だよ(笑)
 
・石原くん@福祉大出身をじっくり見たかったため、私は捕手組の近くへ移動。広島の捕手陣、男くさくていいなぁ・・・。ある意味ステキ。
 
・途中、投手の守備練習をサブグラウンドへ見に行くも、ちょうど長谷川らが上がってブルペンに行くところだったらしく、黒田や沢崎、長谷川は見られず(涙)。しかし一番見たかった永川くんが見られたため、よしとする(笑)。
 
・ああ、ケンケン(高橋建)は三十路すぎてもカワイイなぁ・・・。
 
・サブグラウンドの投手陣を見た後、再び野手を見ようと球場側に向かって戻る途中、審判団を発見。濱野さん@同い年いないかな〜、と見てたら・・・ いたよ! 濱ちゃん!!(^▽^)
 どうやら広島キャンプに来てたらしい。
 
・さっきサブグラウンドから上がってきた数名の投手陣が、既に球場内に。永川くんはインタビューを受けていた。山寺さんがしっかりチェックしてくれ、テレ東のカメラだと判明。
 よーし、今晩戻ったらさっそくチェックだ!!(笑)
 
・山本コージ監督が、沖縄知事か誰かからパイナップルとスイカをもらっていた。
 ちょっと写真にもおさめてみた(笑)。
 
 そんなこんなで楽しんでいると、あっという間に球場を後にしなければならない時間に(汗)。
 泣く泣く球場を後にし、空港へ向かおうとする私ら。
 
 と。
 昨日のデイリーに高井くんが載ってるかも? と思い、高速に乗る前に近所のコンビニに向かうも、デイリーは沖縄になし(残念)。というわけで、山寺さんが日刊とスポニチを買ってみた。
 計¥100。安っ! 1部¥50?
 
 そして無事にレンタカーも返し、那覇空港に向かった私らに、まだまだネタは待っていた(爆)。
 
・山寺さん、那覇空港の土産店で結局「まさひろ」を買う(笑)。
 
・同じく空港の土産店にて。ちゅら玉というアクセサリーが売ってるところで、メモっぽいものに書かれたサインを発見。どうやら「ガレッジセール」の川ちゃんらしい! さすがは地元☆ しかも日付が「’03.1.29」ってあるし。すっごい最近じゃん。
 
・その横にもう一つサインがあり、店員さんに「こっちのは誰のかわかります?」と聞かれ、結局誰のかわからずに聞くと「(笑福亭)鶴瓶さん」とのこと。お、なるほど! しかも日付が「’03.2.4」って・・・昨日やん!! いやーん、ニアミス?<違うから
(帰ってからスポ紙サイト見ると、鶴瓶さんが阪神・宜野座キャンプの激励に行った、と書かれていた。なるほど。)
 
・搭乗手続きも済ませて出発ゲートで待とうとするも、なんと飛行機が15分遅れらしい。
 ここでさっき横目で通り過ぎたアイス店、戻ってアイスorソフトクリームを食べよう! という事に。お陰で最後にブルーシール堪能できました☆
 ありがとう飛行機、私らにアイスの時間を与えてくれて(笑)<これも違うから
 
・そしていよいよ搭乗という時、突然
「むっちゃん(仮名)様、山寺(仮名)様、搭乗カウンターまでお越し下さい」とのアナウンスが。
 ・・・何? うちらなんかやらかした?<悪い方に考えるのはよせ
 というわけで行ってみると、どうやらウチらの乗る席が窓際とは言え翼にかかる位置で、しかもシートが後ろに倒せない場所なので、席を替えてくれるとのことだった。
 ああよかった(ホッ)。
 
 そして17:30頃、無事に羽田に到着。
 この後は山寺さんと一緒に東京駅まで出、夕食を一緒にとってから駅でお別れ。
 ちゃんと
「家に帰るまでがキャンプです!」ってね(笑)。
 
 
 そんなこんなで過ごした沖縄での4日間。満足度120%ってとこかな。欲を言えばキリがないけど、最低限の事は各キャンプ地でほぼ達成できたし、沖縄料理もソーキソバも首里城もブルーシールアイスも堪能したし☆<食べることばっかだなオイ

 ってーか、元々は行く予定じゃなかった今回のキャンプ旅行、洗平くんが見たいということから始まった旅行だったけど(爆。野球日記参照)、今回はほんっっっっとーーーーに行って良かった! バイト収入でお金のない中、貯金まで下ろして行ってきたけど(汗)、お金には代えられないいい思いがいっぱい出来たと思う。
 うう、そう言いながら来年も行く事になりそうなのがコワイよぅ(苦笑)。
 
 とりあえず4日間同行してくれた山寺さん、ホントお疲れさま&ありがとね!
 
 

 
 
 ・・・と言いつつ、明日は本命さん@横須賀シーレキャンプを見に行く予定なのであった(死)。
 
 
 さてさて、キャンプ見学も3日目。
 今日はメインその2・ヤクルトを見学に。まぁヤクルトを、というよりは正確には
 
「高井くんを見に」
 
 なんだけどね(^^;
 

・昨日と同じく、朝の選手出待ち(見送り)。古田さんは最後に出てくるも、さすがに野球を知らない一般人も古田さんのことは知ってるらしく、古田さん大人気! その古田さん本人も写真やサインに応えたり、握手したりでいい人ぶりを発揮。うーんすばらしい。
 
・球場に着いてからは、ウチらは高井くんのいるとこ張り付き状態。高井くんはリリーフ陣と一緒の班で、まずはサブグラウンドでキャッチボールやノック練習。高津やゴリ石井弘が和気あいあいとやってる中、高井くんは緊張している様子が見ててもわかった。
 
・このキャッチボール時、高津が石井弘を相手にやってたのだが、一度高津のボールが石井の後ろに飛びすぎてしまった。この時高津は「ゴメンゴメン」と言っていたが、石井いわく
「絶対悪いと思ってないでしょ?!」だって(笑)。
 
・同じくこの投手陣のノック時、高津とかがエラーすると、石井が「ブルルル」と唇を震わして鳴らしていたのだが、それを見て他の選手が「冬彦だ。」「佐野司郎!」と言っていた(笑)。
 ・・・きっと高井くんには何のことかよくわからなかったに違いない(苦笑)<っていうか、何歳位までわかるんだ、このネタは

・ラミレスはファンに大人気。案の定「アイーン」の連発でファンのリクエストに応える。私らも便乗して「アイーン」ポーズで写真撮らせてもらう(笑)。
 
・岩村がいい人ぶり大発揮。球場や練習場の移動の合間に、少しの時間を見てはファンのサインや写真に応えてる。しかも子供と写真撮る時は一緒にしゃがんだりして・・・。岩村株、急上昇。
 
・ひらりん(平本)がいた(笑)<そんなんで笑うな
 
・横浜が休日だったせいか、TVKの吉井アナが浦添に来てた。
 
・解説陣を数人見た。掛布さんや水野さん、そして牛島さんも! タナボタの気分。
 
・鈴木健の茶髪が激しすぎ。年齢考えようよ・・・(爆)。
 
・石川まーくんは犬が好きらしい。犬連れのファンがまーくんと一緒に写真撮ろうとした時に犬構おうとしてたし、この後でやはり犬2匹とまーくんが一緒に写真とる時があったが、まーくん嬉しそう。
 ってか、犬と戯れるまーくん、めっちゃ可愛い・・・(はぁと)。
 
・そのまーくん、記者に「高井くん同室でしょ? いじめてないの?」と聞かれ、「いじめてませんよ〜」。そして「むしろぼくがいじめられますよ」、と。いや、ないない(笑)。
 
・ベッツは八の字眉だった。
 
・城石はちかくで見るとますますカッコイイ・・・(惚)。
 
・山部は秦くん(横浜)に似てると思った。
 私だけ? だって顔小さいし、輪郭とか何となく。。
 
・高津は例のチャリでスイスイ乗り回していた(笑)。
 
 
 ・・・と、一通りヤクルトの選手や練習を近くで見た印象を並べてみたが、正確には野手の練習、「全く」と言っていいほど見てません(爆)。ごめんなさい。だって高井くんに張り付きっぱなしだったから(^^;
 その高井くん、途中の友人からのメールで知ったが、本当はこの日古田さんからブルペンで受けてもらう予定になってたらしい。それが右太ももの張りで回避になったとか。
 うーん、残念だったなぁ。投げてるところは見られなかった・・・。
 でもその代わり、岡林コーチとマンツーマンでキャッチボールしてたりして、そこもウチらはずっと張り付いて見てたので、ある意味ブルペン行くよりも見ごたえはあったかも(苦笑)。
 岡林さん、すっかりコーチらしくなってたな〜。
 
 そして高井くんが移動するとこするとこ記者さんも張り付いているのは当然だが、私らもその近くをずっとついて回ってたので、カメラに見切れないようにするのに必死だった(汗)。まるで「高井専属記者」のようになってたウチら<別名高井ストーカー?(死)
 
 途中高井くんは室内練習場の方に入り打撃練習をしていたが、その様子も少し外から見えた。バント練習やバッティング練習をしてたが、かなりバッティング練習は一生懸命やってるように見えた。
 ・・・ホントに好きなんだなぁ、バッティング<高校時代はエースで4番
 
 結局浦添では高井くんが帰るまでずっと待って見ていたが、この日の浦添は寒かった・・・。
 いや、寒い、寒い!(泣) 最高気温18℃、最低が13℃なんて絶対ウソだ!! これは13℃もないぞ!! 途中で小雨も降ったし・・・。
 とこんな寒い中、「寒〜い!」と思い始めたのがPM2:00だったが、結局PM5:00まで待った(死)。だって高井くんがなかなか終わらないから・・・。よくあんな寒い中、3時間も待って風邪ひかなかったな・・・(遠い目)。
 
 そんなこんなで高井くんの帰りがてら。まーくんも抱いていた犬2匹を高井くんも抱えて撮影。犬と高井くん、ちょーかわええ・・・(悦)<これはデイリースポーツが撮ってた
http://www.daily.co.jp/baseball/bb20030205071069.shtml
↑その時の写真
 
 同じことを弥太郎(坂元)にもさせていたが、弥太郎はどうやら犬が苦手らしく、
「怖い、ヤダヤダ!」
 と嫌がっていたのだが(^^; 結局2匹抱かされ、「全然怖くないよ〜、カワイイじゃん!」とめっちゃ強がってた(笑)。
 
 と、高井くんレポはここまで。 

 
・高井くんらがタクシーに乗って帰ったのを見届けた後、ウチらはデジカメで撮った写真を数枚プリントアウトしよう! と、浦添市内のダ●エーに行くことに<写真屋の前にデジカメプリンターがあることを予想して行ってみた
 すると店内にはなんと
 
「新垣渚 パネル展」
 
なるものが!(笑)
 うーん、さすが地元の星、そして地元のダイ●ー(感心)。そしてこのパネル展をさらに写真に納める私ら(爆)。店内で何やってるんでしょうか。きっとハタから見たら怪しかったに違いない。
 
・その日の夜は沖縄料理と泡盛の飲める店へ。
 私は運転していったのでお酒は飲めないものの、山寺さんが泡盛に挑戦。
 そして選んだ泡盛の名は「まさひろ」。
 いや〜、ナベちゃん(渡辺くん#YB69)好きにはこれは外せないでしょう!!(笑)
 
 ※ナベちゃんは東北高校出身である。そしてフルネームが「渡辺雅弘」である(笑)。
 
 山寺さんは「まさひろ」を充分堪能した模様(笑)。
 
・最後にその夜、最終日の朝の早起きに向けて早く寝なきゃならないのに、二人で月ベイ宛のハガキを描いてていつまで経っても寝られず。
 何やってんでしょうか、私らは。
 
 
 そんなこんなで「高井デー」な一日でした。
 
 とりあえず私ら二人、この3泊4日の中でじっくり見たい球団が

「中日とヤクルト」
 
 だったため(爆)、中2日をこの2球団にする事はあらかじめ決めていた。そして2日目をどっちにするか迷ったが、2日目は首里城を観光してから北谷に向かおう! という事になり、この日は中日キャンプ見学にあてる事に。
 
 そしてこの日のネタを綴ってみる。
 
・朝は早めに7:00過ぎに朝食を取る。そして前日、Tさん達から「8:00頃にヤクルトの選手達がプール脇に集まって体操するので、それを見てるのが結構楽しい」と聞いていたので、早めに朝食をとってから一旦部屋に戻る。
 
・化粧準備などしていたが、途中で8時が近づいてき、ロビーまで降りて少しでも体操を近くで見ようと移動開始。
 ・・・が、私がまだ眉を書き終わっていなかった(爆)。まぁ顔の下地は作ってある(ファンデ塗り済み)し、別に体操見に行くだけで誰に会う訳でもないからいっか〜、と半マユのまま、エレベーターへ(笑)。
 でもこの時、もし選手と同じエレベーターになったらどうしよう。。と一瞬頭をよぎるも、面が割れてる訳でもないし、ましてや一番目当ての高井くん@ヤクルト注目のドラ1ルーキーby東北高校出身(<長っ)と一緒になる訳でもないか〜、とタカをくくる。
 
・そして乗ろうとしたエレベーターが開いた瞬間、ウチらビビる。
 なんとそのエレベーター、真ん中空いて取り囲むようにヤクルトの選手らがずらりと6〜7人・・・うわーーーーー!!!!!(激汗)
 
 こんな感じ↓
 
  ●●●
  ● ●
  ● ●
  入り口
   
 パッと見、稲葉とか土橋とか乗ってたような・・・。
 しょうがないので、ウチら「すいません〜」と言いながら乗ろうとする。
 が! エレベーターのボタンを押そうと、左側を見るとそこには
 
 高井くん!!!!(@Д@)
 
 ギャー! オレ眉描いてないのにーー!!<落ち着け
 思わず高井くんの顔見て「あ・・・」と声出してしまった(爆)。
 
 で、私が先に乗り込み、私の前には山寺さん。で、高井くんはやや内側向いて(つまりこっち向いて)乗ってるし・・・。
 というわけで私は前方の山寺さん以外、全員ヤクルトの選手に取り囲まれてる状態に・・・
 ヒィーーーー!!!(爆死)
 
 しかも左隣り、誰かな・・・と気になってチラっと見ると、そこにいた顔は
 
 石川まーくん!!!(-Д-;;)
 
 向こうにもチラッと見返された気が(死)。
 
 つまりこういう状態なワケで・・・↓

     稲葉?
     ↓
    ●●●←土橋?
    ●む●←石川
高井→●山●
           ※む:私
    ↓↓↓    山:山寺 あとは不明
    扉前方

 いつもならこーいう状態の時、上見て「あと何階で着くかなー」とか思うんだけど、何せ眉描いてないんで(しつこい)、前髪垂らしてやや下向くしかないワケで・・・。
 そしてようやくロビーに到着。私らはここで「すいません・・」と降り、選手達はさらに下の階(プール入り口のある階)に向かっていった・・・。
 ウチらエレベーター降りた途端、マジ倒れるかと思ったわ。。。
 なんで眉描いてない時に限ってー!!(泣)<もういいから 

 まぁそんな事がありながら、こっちはロビーで、選手が体操するの見てました、ハイ。
 
 その後は部屋に戻り、出発準備をして部屋を出てから、ロビーで選手の出待ち(見送り)をし、一路首里城へ。
 
・で、首里城。
 このスケジュールは大正解! この日はめっちゃ天気が良く、首里城から見る那覇の景色は絶景だった。風も気持ち良かったし♪
 首里城ではさとうきび買ってかじってみたり、沖縄ピンバッチガチャガチャやってみたり、怪しげな「ハブアタック」なるドリンク見つけてみたり(爆笑)。
 ちなみにピンバッチ、山寺さんはイリオモテヤマネコ、私は沖縄シーサーデザインが出てきた。
 
・1時間程首里城観光の後は北谷へ直行。
 ううう、愛しのあらいだいがようやく生で見られる・・・(はぁと)。
 北谷に到着し、まずはスケジュールが張り出されてるので確認。なぜかこのスケジュール表、

『元気出しても、アゴ出すな』
 
と書かれてる(爆笑&謎)。

 洗平くんのいる班はサブグラウンド、ってなわけで、サブグラウンドへ直行。
 
・苦節2年・・・ようやっと動く洗平くんが見られた。しかも生で(号泣)。
 ってなわけで、ウチら張り付き(爆)。途中周りにややファン増えるも、気がついたらまたうちら二人のみ張り付き(^^; ハタから見たらヤバイファン?
 洗平くんは平松と仲良さそう。同じ左腕だから? この班、矢口くんがいたり福沢くんがいたり、何気に目の保養班だった(笑)。イイ男ぞろいだわ〜♪ 小山は除外? と思いつつ(超失礼)、小山は和み系なので良し<をい
 その後この班の打撃練習も近くで見学。洗平、ガム噛み過ぎです(爆)。

・他の選手像。
 のぐちんはやっぱりいい人でした<唐突に何だ
 シゲさんと立浪さんが笑顔でノック受けてたり、ケンシンが記者に囲まれまくってたり。
 そういえば西さんがいたり<グランドのBGMに合わせてビミョーに足でリズム取ってた(笑)
 
・スケジュールが出てるので、途中お昼を食べに席を外すも、後で知ったがこの時間に洗平くんはフリー打撃登板をやったらしい・・・見事に見逃した・・・(遠い目)。
 
・夕方になって、荒木や井端が「ドラゴンズHOTスタジオ」らしき番組の企画で、太巻きを早食いしてた。しかも荒木は“明らかに私らの方向を見て”「しっかりちゃんと撮ってね〜!」と言った。
 ・・・私らがカメラ構えてたからか?(笑)
 結果は、井端の方が早かった。しかも井端、「昼ご飯食べてなかったから丁度良かった」らしい(笑)。
 ちなみにシゲさんは挑戦せず。
 
 
 
 で。
 私、この日の夕方が終わった瞬間、
 
「今日死んでもいい・・・。」
 
 と思いました。
 
 
 <ナニがあったんだ、ナニが!!!
 
 
 おまたせしました。ネタ列記レポ(爆)。
 見学旅行記と題した詳細レポは、後々HPの追っかけレポコーナーにでもUPする予定。
 というわけで、ここでは各地の様子やネタをピックアップ方式にでも。
 ちなみに今回の旅行は山寺さんがご同行。
 
 まず嘉手納編。
 
・昼の11:00頃那覇空港到着。レンタカーの手続きをし、途中宜野湾のコンビニに寄って(笑)昼ご飯を買ってから、ラグナを横目に嘉手納へいざ直行!
 ・・・のはずが、気がついたら標識は
「読谷(よみたん)」(爆)。
 どうやら嘉手納のロータリーを直進すればよかったものを、うっかり左に曲がって読谷方面に走ってしまったらしい。
 おかしいなぁ、過去に2回も嘉手納行ったことあるはずなのに<ヲイ
 きっと川崎@ドラファームがオレ達を呼んでいたんだろう<違います
 それとも中里くん?<だから違

・PM1:00過ぎに嘉手納到着。別で先に行ってるはずのTさんにTELし、投手陣がいるらしい陸上競技場へ向かってみる。そして行ってみた。
 ・・・この時いた見学者、ウチら2名とTさんら合わせて計5名のみ(死)。
 ・・・あのー、まがりなりにも一軍投手陣だよね? で、今日は日曜日だよね?
 なんなんだ、この人の少なさわ(爆)。
 
・投手陣のストレッチを見学。モリチュー、よしみんに蹴りを入れる。そしてモリチュー逃げる(笑)。

・しばらくしてから木塚くん、ワタリさん、フク、富岡、モリチューなど次々に上がってきたが、ウチら見学者の中の人、このメンツにしてあえてモリチューに声をかける(笑)<失礼
 そして写真をお願いしている後ろをフクが通ろうとした時、フクが「よっ♪」とモリチューを冷やかす(笑)。

・投手陣が帰る前に、ウチら一団が車に乗る前のよしみんを捕まえてみた。写真をお願いしていたその時、後ろからいきなりデッカくクラクション鳴らされ、ウチら&よしみんビビる(驚)。
 ・・・振り返ると後ろの車の助手席で笑ってるコーチの姿が(江藤さん?)。
 わざとかよ!!<からかったらしい
 でもお陰でその直後のよしみんは超笑顔だった。
 
 というわけで、思ったより嘉手納が早く上がった為、この後宜野湾へ。ウエトレに入ったり上がったりする選手たちを待ってみたり、眺めてみたりした。
 
・琢朗さんが茶髪でやや長髪、帽子はやんちゃかぶりに下半身はスパッツ。
 ・・・一瞬誰かと思った上、一体ナニがあったのかと思いました<コラ
 
・ももちゃんが来てたー♪(はぁと)
 後で話しかけてみようかと思ってたら、気がついたらいなかった(涙)<だって仕事中だったし
 
・山下監督が野球やってるらしい少年達に、サイン書きながら話しかけてた。
 「がんばれよ!」と優しくお声をかけていた。後光が差して見えた(いや冗談抜きで)。
 
 
 その後はホテル直行。宿はヤクルトと同じ宿舎(爆)。
 
・チェックインした後、一度所用でロビーに降りようと思いエレベーターに乗ろうとしたら、うちらより上の階に行くエレベーターが止まった。
 開いたドアの向こうには度会が!
 それだけならいいが、一瞬こっちと目があったかなーと思ったけど、ドアは開いたのに誰も降りてこない。気がついたら度会は、エレベーターの中にいたおばちゃんの服の袖にサインしてる途中だった(爆笑)。
 そしてそのままドアが閉まった。ドア閉まった途端、ウチら大ウケ<どうやらほんとはおばちゃんは私らの乗る階で降りる予定だったらしい
 おばちゃん、上の階までそのまま乗っていったのね・・・(^_^;<選手は私らより上の階の部屋だったらしい
 
・晩御飯は国際通りへ。ステーキ屋さんへ向かった。従業員がお客の目の前で焼いて調理してくれるらしい。
 ウチらについたおにーちゃんは気さくでいい人だった。どうやら沖●水産出身らしい<ナギー@ダイエーの母校ね
 沖水は、どうやら授業で潜るらしい事が判明(笑)。
 
・夕食後は国際通りでお土産買ったりアイス食べたり。何故か国際通りで妙に浮かれる私(理由は内緒。爆)。
 その後部屋で飲むお酒を求めて車を走らせるも、何故かホテルの側に酒売りコンビニが見当たらない・・・(汗)。ずっと走るも、コンビニがあっても酒は扱ってなかったり。そしてかなり走ってようやく見つけて買えたー! と思ったら・・・よく調べたらホテル近くの1本違う道走ればすぐ酒売りコンビニがあったことにあとで気付く(遠い目)。私らのドライブタイムはなんだったのかしらね・・・(乾いた笑い)。
 しかも路駐しようと思ったら、縁石に寄り過ぎて左前のタイヤホイールが傷つくわ割れるわ(死)。
 まぁこれはレンタカー借りた最初の時点で、車両保険をかけて払ったので、追加料金がナシで済んだのが不幸中の幸い。
 
 
 というわけで、1日目から波乱万丈な日々を送ったとさ☆
 
 

バイト終了!

2003年1月31日
 というわけで、本日付でバイト先を退職。
 
 2月から新しいパート先が決まっているので、今のバイト先は1月いっぱいまで、という事になっていた。でも最終日だってーのになんでこんなに忙しいんだ・・・(疲)。
 
 とは言え、やはり最後となるとちょっと寂しい。バイト先の人、いい人多かったからね。
 今までお世話になりました。ありがとうございました。
 
 さ、今度からは心おきなくサイドメニューが食べられるぞ、と(笑)。
<賄い食べる時にサイドメニューは食べられないので。
 
 というわけで、今度のパート先の仕事始めは2月10日。
 
 え、なんで来週じゃないかって?
 
 
 それは沖縄行くからに決まってるじゃないですか(微笑)。
 
 ダンナのイトコが5月に結婚する。

 ちなみにこの結婚するイトコは女性で、ダンナ妹と同い年(ヒデキマツイや中日の野口、とかぴーと同い年)。一応ダンナ父方のイトコとなる。
 このイトコさん(以下Tちゃんとする)、ダンナ実家と同じ町に住んでおり、たぶんダンナイトコ陣の中で、一番ダンナ実家の近所に住んでいると思われる。
 
 で。
 先日ちらっと聞いたのだが、何でもTちゃんの嫁ぐ先の家、どうやらダンナの友人(Wさんとする)の親戚にあたるらしい。どうやらTちゃんの結婚相手がWさんのイトコだとか(驚)。つまりダンナとWさん、お互いのイトコ同士が結婚するというわけで(^_^;。そのため、Tちゃんの結婚式にはダンナ父と、Wさんの父親が出席するらしい。
(ちなみに、たぶんダンナやWさんは出席しなくて良いと思われる)
 
 そして。
 ダンナ父とWさんの親というのは、元々職場が一緒だとかで知り合いなのだ。
 さらにダンナとWさんの関係だが、小・中学校が一緒で、高校は別だったがその後進学先の学校も一緒になり、なんと入った会社まで一緒、さらにさらに配属先の課まで一緒だったという、俗に言う「くされ縁」の仲なのである。
 ここまでくるとすごいよなぁ(@_@)。
 これで高校まで一緒だったら、もっとすごかったんだけど(笑)。
 
 ということは・・・つまりダンナとWさんは、今度は遠い親戚になるってーこと?!(爆)
 
 ものすごい縁のような気がする・・・(^_^;
 

----------------
 今日、髪を切ってきた。前からとある美容室で
「カットモデル募集。カット代¥1,000」
 と書かれてたので、気になっていた。
 で、そろそろ髪切りたいなぁと思ってたし、お金の節約も兼ねて行ってみた。
 
 うん、なかなか良い出来♪
 カット代が安いのは、閉店時間後に切るから時間が遅いってのと、切る美容師さんが見習いの人だかららしい。まぁ確かにその分時間はかかった(手際がまだ遅い)けど、出来上がりはまぁ満足なんで、これで¥1,000なら安いでしょう☆
 
 でもね、ダンナ。
 人の髪型見て、「まぁ似合う」とほめた後に

 「座敷わらし」

言うのはやめろーーー!!(泣)

 あとは、髪を切った事で風邪さえ引かなければ・・・(爆)
<前科アリ 
 
 私にはオリジナル・ラヴの他に、ほぼ毎回ライブを見に行くほど好きなアーティストがいた。
 それは
「Kangaroo Pockets(カンガルー・ポケッツ)」
 というバンドである。通称ガルポケ。
 
「いた」、と何故過去形なのかというと・・・残念ながら3年半前から活動休止していたからである(泣)。
 そもそもガルポケとの出会いは、偶然見たTVKの音楽番組。そこであるPVを目にしてその曲に一目ボレというか、一聞きボレをしてしまい、でも曲名が覚えられなかったので、とりあえずバンド名と番組名だけでも覚えておき、わざわざTVKに電話して調べた位だった。
 そしてシングルを買ってみたが、そのカップリング曲がファーストアルバムのサビピックアップメドレーみたいな曲になっており、それも気に入ってアルバムも買い、聞き込んだ。
 アルバムを聞くうち、ライブにも行ってみたいと思うようになった。
 
 一般的にはあまりメジャーじゃないバンドだと思う(爆)ので、知ってる人はあまりいないと思うけど、それでも私は好きだった。セカンドアルバムも買ったし、ランドマークの新星堂で行われたインストアライブも行った。
 その後、シングルもあまり発売されないなぁ・・・と思っていたら、活動休止してしまったのだ(涙)。
 
 その後はメンバー個々で活動しており、ボーカルの男性もライブを行ったりしていたが(ボーカルの人のHPはあるので、たまに確認していた)、どうしてもなかなかソロではライブに行く気にはなれなかった。まぁ、会社辞めたあとだったからライブ代捻出も痛かった、というのもあるけど(汗)。
 
 そんな活動休止から3年半。
 昨日一枚のハガキが届いた。
 
「突然の活動休止宣言から3年半
 KanngarooPocketsが復活ライブを果たします!」
 
 えええええーーーーー?! マジ?!
 行きたいーーー!!!!!
 
 ただ、

「関西限定で」。
 
 ・・・・(号泣)。
 
 京都と大阪だけらしい・・・。
 しかも大阪ではBIG HORNS BEE(元米米クラブのスーパーホーンセクションバンド)も出るらしい・・・。
 なんで・・・なんで関西限定なんだ・・・(遠い目)<たぶん彼らが京都出身だからと思われる
 
 なんでもボーカルの人のHP掲示板を見ると、関西で反応が良ければ関東でやるらしいけど・・・。
 
 というわけで。
 お願い!! 関西のファンのみんな、関東のファンの為にぜひ見に行ったって〜!!(切望)
 
 
 私の場合、元々はこの日記スペースは「読書・TVエッセイ」として使っていたが、途中から日常日記として使うようになった。
 そして今日、ふと「過去はどんな事書いてたっけ?」と思い、遡って読んでみた。
「ああ、こんなこと書いてたのね」と振り返れるのはやっぱり良い。
 
 本来、日記というのは人には見せないものなのかもしれない。実際、よく現実に
「お母さん! 私の日記読んだでしょ?! 許せない!!」
って事件、あるじゃないっすか。でもこんな風にWEB上に書いてたら、読んだも何もあったもんじゃないよね(笑)。読まれる為に書いてるようなもんだから。でも私の場合、WEB上に書いてる事によって三日坊主にならずに書き続けられるんだろう、と思う。確かに日記は普通の日記帳に書いても良いのだが、それだとなかなか続かないような気がする。

 
 本来、日記ってなんの為にあるんだろう? 夏休みの宿題で絵日記とかもあるし。絵日記なんかは先生にどんな夏休み過ごしたか見せる為にあるんだろうけど、普通の日記は・・・誰にも言えない自分の気持ちを綴るためにあるのかな。だとしたらWEB日記は・・・?
 ああもう、そんなこと別に考えなくてもいいか(爆)。
 
 でも人のWEB日記を読むのって楽しい。ただ人の日常や想いが綴られてるだけなのに、どうして楽しいんだろう。突き詰めて考えれば、他人の事なんてどうでもいいハズなのにね。自分以外の考えが知る事ができるからおもしろいのかな。
 
 そういえば、自分も人に見せない普通の日記を綴っていた事が過去にあったなー。悩みや苦悩を綴った日記ではなかったけど・・・言うなれば「片想い日記」(爆)。人に言えない片想いの時の気持ちとか、その日あった好きな人との嬉しい出来事とか書いて、スッキリしてたっけ。これ書いてたのは中学生の時だな(懐)。きっと今読み返すとかなり恥ずかしいんだろうけど、同時にすごく懐かしいかもしれないなー。
 って、どこやったっけ(汗)。実家にあるだろうけど。
 
 
 今日は特に何もない一日だったんで、ちょっとエッセイ風で書いてみました☆。
 
 
 振袖火事の日(1657年)。

 都バス記念日。東京都交通局が制定された日(1924年)。
  
 初観音。毎月18日は観音(観世音)菩薩の縁日で、一年最初の縁日は「初観音」と呼ばれているとか。
 
 運輸省が東北・上越・成田新幹線の基本計画を決定(1971年)。
 
 福岡県の三井三池炭鉱有明鉱で坑内火災(1984年)。
 
 最後の国の専売だった工業用アルコールが民営化 (1999年)。
 
 
 
 そして
 
 
 
 私むっちゃん、ついに三十路を迎える(2003年)。
 
 
 おめでとう、おめでとうオレ。
 ついに突入しちゃったよ、あははは。
 
 
 あっ。
 伊原監督、さねっち、相川りょーた、衣笠さんもおめでとう!(プロ野球関係者限定)
 
 

つい前回書いたのに

2003年1月15日
 川崎西武が閉鎖対象店舗ですか・・・(涙)。
 
 せっかく「おかいものクマ」買うために行ったばかりだったのに。
 せっかく紀伊国屋書店も入ったのに。
 あそこの中にあるアイスクリーム屋、一度入ってみたかったのに。
 あそこの無印、何度か行ったのに。
 友達の出産祝いも買ったのに。
 
 一番の思い出は。
 会社に内定決まって内定式に日帰り参加した時、飛行機まで時間があるので、内定式後に意気投合した同期(その後会社入ってからも友人付き合い続いたメンツ)が付き合ってくれて、西武デパート内ぶらぶらしたっけ。そして西武がリーグ優勝決まった直後だったから、店内は例のシゲル松崎の曲がヘビーローテで流れてたっけ(笑)。
 
 さみしいなぁ。
 また一つ思い出の場所が消えてしまう。
 
 実際家からだとオーロラモール(東戸塚)の西武の方が近いんだけど、ほとんど行ったことないしね。
 西武百貨店と言えば、私には旭川西武と川崎西武が一番思い入れが深いんだよ・・・。

 会社辞めてからは、川崎って行く回数はめっきり減ったけど。でもやっぱりさみしいね・・・。
 
 
 

おっかいものっ♪

2003年1月12日
 3連休ということもあり、ダンナとお出かけしてみた。
 
 実は13日はダンナ誕生日、18日は私の誕生日ということもあり、今回私にはぜひ欲しいものがあった。
 それは
 
「西●冬市(またはそ●う冬市)のおかいものクマぬいぐるみが欲しい!!」
 
 CMを見た方ならわかると思うけど、●武や●ごうのバーゲン時期になると、CG(?)の白いクマさんが「♪おっかいものっ おっかいものっ」と歌いながらCMに出てくる。あのクマさんが元々可愛くてお気に入りだった。
 
 http://www.seibu.co.jp/kumasan/

 ↑知らない方は参考までに

 それで去年の夏、たまたまバーゲン時期に横浜そご●に行ったら、デパート入り口のあのクマさんのでっかいでっかいぬいぐるみが!!(@▽@)
 それでインフォメーションのおねーさんに「あのぬいぐるみって売ってるんですか?」と聞いてみたら、
 
「ええ、特設売り場で売ってるんですけど、今回のはもう売り切れで・・・。」

・・・とのこと。 
 
 ええー?! あれって売ってたのー?! 欲しいー! でももう遅いー(泣)。
 
 そこでおねーさんに聞いてみると、夏市・冬市の時期には限定販売するとのことで、じゃあ半年待って冬市に賭けよう、という事になった。
 
 そして半年後の今回冬市。前回はそ●うで聞いたが、きっと西●にもあるだろうなー、と思い、狙いを●武に絞ってみた。そんな訳で、ダンナと車で川崎へ。
 
 ただ、冬市は既に2日から始まっていたので、10日も経ってるから今回ももう売り切れかなー・・・と思いながら、売り場へ。 
 
 ・・・あったーーーーー♪♪(はぁと)
 コサック衣装着た、おかいものクマがいっぱーい♪♪♪
 
 ということで、誕生日プレゼントと称して買ってもらっちゃいました。えへ。
 
 
 かーわーいーいーーーー♪♪♪(はぁと)
<オマエいくつだ
 
  
 ちなみに西武は赤服、そごうは青服バージョンだったりする。
<あ、店名出しちゃった(笑)
 


 ・・・あれ、じゃあダンナ用のプレゼントはって?
 それは今回と別で私が買うことに(爆)。
 
 「それはアンタのワガママ!」
と思いっきりツッコまれるのを承知でグチる、今日の日記なのでご容赦を。
 
 
 最寄り駅から、横須賀線下りの電車に乗った時の事。
 15両電車の後ろの車両の方は、4人向かい合わせの座席になっている(前の方は長椅子席)。平日の午前中なんて横須賀線の下り電車は大抵空いてるので、空いていれば私はこの4人掛け席を進行方向に向かって、一人で占領して乗るのが好きだ。
 で、やはり同じ事考える人は多いのか、電車が来た時点で4人掛け席を一人で占領したような感じで座っている客は割と多い。そんな時、4人掛け席で誰も座っていないところがあれば、その席を狙うのは当然だよね。というわけで、私が乗った時、空いてる4人席があったのでそこに座った。
 
 が!!
 私がそこに座ってひと息ついた直後、私の斜め前に来て座りやがったオバハンが!!!!
 

 ・・・ こ こ に 座 る ん じ ゃ ね ぇ よ ! ! ! !(激怒)
 
 
 これだけ空いてるのに、なんでわざわざ人が座ってるとこの斜め前に来るんだよ!! そこそこ人が乗ってる状況ならしょうがないけど、ドア横の2人掛け席(横向き)なんて座ってる人いないんだし、普通はこれだけ空いてたら、そういう人がいない席に行かないか?! てめぇ、無神経なんだよ!(-_-メ
 その状況が即座に許せなかった私は、席を立ち上がって、しかたなく他のドア横2人掛け席に移動した(他にもう4人掛け席で無人の場所はなかった)。4人掛け席の心地よさを手放すのは惜しいけど、空いてる場所でパーソナルスペースを侵される方がよっぽど嫌だったから。
 明らかにマナー違反の事なら直接言ったりもできるんだけど、マナー違反かって言われるとそうではないことだから、さすがに言えなかったしな。
 
 
 そして帰りのバスでの出来事。
 商店街で買い物を終えてバスに乗り、椅子についている鉄棒につかまっていた<つり革もあるが、背の低い私はあまりつり革にはつかまりたくない。バランスがとりづらいので

 そこで途中から乗ってきた、これまたオバハンが、私がつかまっている棒の上あたりをつかんできた。ちょっとイヤだな、とは思ったが、私が棒を占領してその人がつかまるところがなくて転んでも困るので、まぁしょうがないだろうと思っていた(その時は少し混んでたし)。だが、オバハンの手がだんだん下がってきて、私の手にぶつかる位になってきた。さすがにちょっとこれは・・・。とは思いつつ、私も気を使った方がいいんだろうな、と思って、つかまるバランスを崩さない程度に手の位置を下げた。
 
 それなのに!!
 このオバハン、人がわざわざ手を下げたのに、自分もどんどん手を下げてくる・・・。オイ、こっちは人の手がつくのがイヤだから手を下げたのに、なんで下げて来るんだよ!! ついにぶつかった時はさすがにムッときて、手をわざと少し払いのける感じで強くぶつけてみた。そしたら気付いてくれるかな、と思ったから。

 なのになのに!!!
 コイツ、これでも気付かないのが、また私の手につく位に手が下がって来てる!!!(-_-メメ
もう、人の手がつくかつかないか、っての、すっごいイライラするんだよーーー!!!(怒)
 で、ついにまた私の手にそいつの手がぶつかった。この時はもう怒りから考える間もなく、言葉が出てしまった。
 

 「少し上の方つかまるとか、もう少し気ィ使ってもらえませんか?」<かなり怒り口調で
 
 
 さすがにオバハン、「あ、すいません・・・」と気付いたようだが、言われる前に普通気付くだろ、ボケ(毒)。私の言い方がキツかったか、その後は棒から手を離してしまったようだが。
 私も降りる直前だったとは言え、限界だったらしい(爆)。
 ただ申し訳なかったのは、私がいきなり言ったせいか、事情がわからない私の前に座ってた女性は、自分に言われたのかと思ってビックリしたようだ。この人には悪かったなぁ・・・。
 
 
 
 で。
 今日の事を踏まえて、パーソナルスペースについてちょっと調べてみた。
 パーソナルスペースとは、人の身体を直接に取り巻く、目で見ることのできない個人の空間領域の事で、それが侵されると人はストレスを感じるらしい。つまり自分の「縄張り」領域の事。他人があんまり近くに来ると、何か不快な気持ちになったり、心が落ち着かないというのはそういう事らしい。
 詳しくはここに。
http://www.athome.co.jp/academy/psychology/psy02.html
http://www.with-up.com/sinrigaku/personal.space.html
 
  
 なんだ、オレ自分勝手じゃないじゃん(爆)。
 
 
 
 
 そしてもう一つ疑問。
 
 
 オバハンにはパーソナルスペースがないのかよ?(毒)
 
 

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索