チャンピオンズ オン アイス in 新潟
2007年5月11日 その他のスポーツ コメント (3)3/26の日記で書いたチャンピオンズ・オン・アイス、その後の先行予約で、なんとアリーナ席が確保できました!!
バンザーイ!
そして先におさえたスタンドS席も無事に行き先が決まり、こうちゃんの預け先(一時保育)も決まり、あとは当日を待つばかりです。ワクワクテカテカ。
そして気になる出演者ですが、新潟の主催であるNSTサイトから抜粋してみました。
【出場予定選手】
高橋大輔(JPN/2007世界フィギュア選手権銀メダリスト)
本田武史(JPN/2002世界選手権銅メダリスト)
ステファン・ランビエール(SWI/2007世界選手権銅メダリスト)
ジョニー・ウェア(USA/2006トリノ五輪5位・全米選手権優勝)
ビクトール・ペトレンコ(UKR/1992アルベールビル五輪金メダリスト)
荒川静香(JPN/トリノ五輪金メダリスト)
村主章枝(JPN/2006世界フィギュア選手権銀メダリスト)
スルヤ・ボナリー(FRA/1995世界選手権銀メダリスト)
シュー・シェン/ボンボー・ツァオ(CHN/2007世界選手権金メダリスト)
井上玲奈/ジョン・ボルドウィン(USA/2007四大陸選手権銅メダリスト)
アルベナ・デンコワ/マキシム・スタビスキー (BUL/2007世界選手権金メダリスト)
マリナ・アニシナ/グウェンダル・ペーゼラ (FRA/2006ソルトレイク五輪金メダリスト)
※出場選手は予定なので、変更になる場合あり。
うおおおおお!!! 高橋大輔やすぐりんも来るんだー!!!!
これは嬉しい!
そして期待していたアニシナ・ペーゼラも嬉しいけど、特に嬉しいのは中国ペア。大分では出演予定なくなったようだけど…新潟にはそのまま来るのかな。
何はともあれ、楽しみ楽しみ♪
早くチケット届かないかなぁ。
バンザーイ!
そして先におさえたスタンドS席も無事に行き先が決まり、こうちゃんの預け先(一時保育)も決まり、あとは当日を待つばかりです。ワクワクテカテカ。
そして気になる出演者ですが、新潟の主催であるNSTサイトから抜粋してみました。
【出場予定選手】
高橋大輔(JPN/2007世界フィギュア選手権銀メダリスト)
本田武史(JPN/2002世界選手権銅メダリスト)
ステファン・ランビエール(SWI/2007世界選手権銅メダリスト)
ジョニー・ウェア(USA/2006トリノ五輪5位・全米選手権優勝)
ビクトール・ペトレンコ(UKR/1992アルベールビル五輪金メダリスト)
荒川静香(JPN/トリノ五輪金メダリスト)
村主章枝(JPN/2006世界フィギュア選手権銀メダリスト)
スルヤ・ボナリー(FRA/1995世界選手権銀メダリスト)
シュー・シェン/ボンボー・ツァオ(CHN/2007世界選手権金メダリスト)
井上玲奈/ジョン・ボルドウィン(USA/2007四大陸選手権銅メダリスト)
アルベナ・デンコワ/マキシム・スタビスキー (BUL/2007世界選手権金メダリスト)
マリナ・アニシナ/グウェンダル・ペーゼラ (FRA/2006ソルトレイク五輪金メダリスト)
※出場選手は予定なので、変更になる場合あり。
うおおおおお!!! 高橋大輔やすぐりんも来るんだー!!!!
これは嬉しい!
そして期待していたアニシナ・ペーゼラも嬉しいけど、特に嬉しいのは中国ペア。大分では出演予定なくなったようだけど…新潟にはそのまま来るのかな。
何はともあれ、楽しみ楽しみ♪
早くチケット届かないかなぁ。
チケット取れたーーーーー!!!!!
2007年3月26日 その他のスポーツ コメント (4)うおおおおおぉぉぉぉぉーーーーー!!
アイスショー「チャンピオンズ・オン・アイス in 新潟公演」(http://www.nsttv.com/event/champions/index.htm)のチケット先行予約分が取れたですよーーーーーーーー!!!!!
ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ バンザーイ
ちなみに今確定してる出演予定者は、しーちゃんこと荒川静香と本田武史くんです。彼らの演技はぜひ一度生で見たいと思っていたので、感無量です。
というか、新潟にアイスショーが来るなんて事実だけで涙モノです。おうおう(感涙)。
ただ、昔(私が横浜に住んでた時代)より、フィギュアチケットって入手困難になってきてるのは困りますが…。まぁ、昨今のフィギュアブームのおかげで地方にまでアイスショーが来てくれるようになったのは、喜ぶべき事実かな。
で、他の出演者は未定のようだけど、とりあえず私が見たいなーというか、来て欲しいと思ってるのは、アイスダンスのアニシナ&ペーゼラとか、ペアなら今回世界フィギュアで金だった申&趙ペアやベレズナヤ&シハルリゼ、シングルならヤグディンやプルシェンコなんかが来てくれると嬉しいんですが…。
と思ったので、公式サイト見てみました。今年のツアーはどんな人が出てるのか。
http://www.championsonice.com/skaters/
鼻血モンです。
うわーーー!! 先行とれたのはスタンドS席だけど(もうアリーナSSとか売切れてた)、これなら一般発売されたらもうちょっとランクのいい席狙ってみようかなあ〜!!
って、今とれた先行をオクとかに出して買い手が確実につく可能性があるなら、ですが。
あとは大抵、日本のトップアマがゲスト出演する可能性大なので、誰が来てくれるか、ってのも結構重要だな。
みんなは真央ちゃんとかミキティとか見たいかもだけど、私個人的には村主章枝とか高橋大輔、織田くんの演技が見たい。誰が来るかなぁ。わくわく♪
ちなみにスタンドS席は¥8000ですが、スーパーアリーナSSとかは¥18000です(汗)。ダンナと2枚なので×2枚分です(激汗)。
…うーん、スタンドSで妥協するべきか…。
というか、実はダンナの方がいい席で見たがってるんだよね(苦笑)。
うん、あと重要なのは当日こうちゃんを一時保育に申し込むことだけだな
<最重要
そう思って、土曜の昼公演申し込んだんだから。
あ、でもこうちゃんがその日に体調万全であることはもっともっと超最重要です(切実)。
アイスショー「チャンピオンズ・オン・アイス in 新潟公演」(http://www.nsttv.com/event/champions/index.htm)のチケット先行予約分が取れたですよーーーーーーーー!!!!!
ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ バンザーイ
ちなみに今確定してる出演予定者は、しーちゃんこと荒川静香と本田武史くんです。彼らの演技はぜひ一度生で見たいと思っていたので、感無量です。
というか、新潟にアイスショーが来るなんて事実だけで涙モノです。おうおう(感涙)。
ただ、昔(私が横浜に住んでた時代)より、フィギュアチケットって入手困難になってきてるのは困りますが…。まぁ、昨今のフィギュアブームのおかげで地方にまでアイスショーが来てくれるようになったのは、喜ぶべき事実かな。
で、他の出演者は未定のようだけど、とりあえず私が見たいなーというか、来て欲しいと思ってるのは、アイスダンスのアニシナ&ペーゼラとか、ペアなら今回世界フィギュアで金だった申&趙ペアやベレズナヤ&シハルリゼ、シングルならヤグディンやプルシェンコなんかが来てくれると嬉しいんですが…。
と思ったので、公式サイト見てみました。今年のツアーはどんな人が出てるのか。
http://www.championsonice.com/skaters/
鼻血モンです。
うわーーー!! 先行とれたのはスタンドS席だけど(もうアリーナSSとか売切れてた)、これなら一般発売されたらもうちょっとランクのいい席狙ってみようかなあ〜!!
って、今とれた先行をオクとかに出して買い手が確実につく可能性があるなら、ですが。
あとは大抵、日本のトップアマがゲスト出演する可能性大なので、誰が来てくれるか、ってのも結構重要だな。
みんなは真央ちゃんとかミキティとか見たいかもだけど、私個人的には村主章枝とか高橋大輔、織田くんの演技が見たい。誰が来るかなぁ。わくわく♪
ちなみにスタンドS席は¥8000ですが、スーパーアリーナSSとかは¥18000です(汗)。ダンナと2枚なので×2枚分です(激汗)。
…うーん、スタンドSで妥協するべきか…。
というか、実はダンナの方がいい席で見たがってるんだよね(苦笑)。
うん、あと重要なのは当日こうちゃんを一時保育に申し込むことだけだな
<最重要
そう思って、土曜の昼公演申し込んだんだから。
あ、でもこうちゃんがその日に体調万全であることはもっともっと超最重要です(切実)。
しつこいけど五輪雑感
2004年8月26日 その他のスポーツもはや競技自体に関してではないのが(死)。
シンクロ、デュエットのテクニカルルーティン見逃した・・・
_| ̄|○
阿波踊り、見たかったのに(号泣)。
-----
柔道で銀メダルだった泉浩選手。青森の大間町出身と言う事で応援のお父さん&その他の人達が着てた
「マグロ一筋」
のTシャツが話題になってるそうで(笑)。
五輪効果であのTシャツもあっという間に売り切れたとか<売り出し元は大間町の町おこし組織「あおぞら組」らしい
で、ダンナにこの話をしてみたら
「俺もそんなTシャツあったら欲しい(笑)。そういうセンス好き」
だそうな(^^;
-----
五輪効果でスポーツクラブ入会者が急増らしい。
でもみんな
いつまで続くのかしら?(含み笑い)
と思う私ってイジワルだなぁ、とつくづく思ったり。
-----
柔道の阿武教子選手(警視庁所属)が金メダル効果で巡査部長→警部補に昇格したとか。
それはいいんだけど、同時に“警視総監賞”を授与したと聞いて
有閑倶楽部
を思い出したのは私だけだろーか(笑)
↑読んだ事ある人なら何でかわかるよね? (^^;
シンクロ、デュエットのテクニカルルーティン見逃した・・・
_| ̄|○
阿波踊り、見たかったのに(号泣)。
-----
柔道で銀メダルだった泉浩選手。青森の大間町出身と言う事で応援のお父さん&その他の人達が着てた
「マグロ一筋」
のTシャツが話題になってるそうで(笑)。
五輪効果であのTシャツもあっという間に売り切れたとか<売り出し元は大間町の町おこし組織「あおぞら組」らしい
で、ダンナにこの話をしてみたら
「俺もそんなTシャツあったら欲しい(笑)。そういうセンス好き」
だそうな(^^;
-----
五輪効果でスポーツクラブ入会者が急増らしい。
でもみんな
いつまで続くのかしら?(含み笑い)
と思う私ってイジワルだなぁ、とつくづく思ったり。
-----
柔道の阿武教子選手(警視庁所属)が金メダル効果で巡査部長→警部補に昇格したとか。
それはいいんだけど、同時に“警視総監賞”を授与したと聞いて
有閑倶楽部
を思い出したのは私だけだろーか(笑)
↑読んだ事ある人なら何でかわかるよね? (^^;
(・∀・)サァ!!
↑某掲示板で愛ちゃん(卓球)が試合で出てくる度に書かれている顔文字です(笑)。
あれは単に気合を入れる為に言ってるだけで、特に意味はないらしい(N●Kのニュースより)。
ちなみにちょっと手を加えたもので
Q(・∀・)qサァ!!
・・・てのもあったり。
おお、ラケット持ってるんだ(笑)。
実は私、中学の時は卓球部で。
だから普通の人(卓球の経験ない人)と打ち合いやる分にはちょっとだけ自信はあるけど、卓球経験のある人とだとあまり自信はない(苦笑)<つまり卓球部だったけどそんなには強くないということで(^^;
だからオリンピックの卓球を見てると「よくあんなの取れるよなぁ」って思う。
よく卓球って言うと地味だってイメージ強いけど、実は結構体力使うんだよ。俊敏な動きができなきゃ打ち返せないから。
そしてまた柔道。
女子70kg級で金メダルの上野雅恵、おめでとうおめでとう!!
彼女は同郷なのでよけいにうれしいっすよ!(^▽^)
今回のアテネ参加選手、全員はわからないけど結構道産子いるんだよね。特にバレー女子に多い。吉原、成田、佐々木とか。
あと同郷じゃないけど水泳で背泳ぎ銅メダルの森田智己。
東北高校出身で高井くんと同い年なんだよね。
ってことは
高井くんと同級生の可能性が高いってことで。
だって東北高校はスポルティーボ(体育科クラス)あるし。
それだけで何か嬉しい♪<何故
しかも富谷3丁目の誇りだそうな(笑)。
で、今は体操男子・個人総合を見てるワケだけど
マモノ大活躍ですな・・・。(苦笑)
-----
そういやオリンピックに関するコラムでこんなの見つけましたが
↓
http://athens2004.nikkansports.com/column/goto-back.html
えーと
ゴトウシンヤさんですか(笑)。
↑某掲示板で愛ちゃん(卓球)が試合で出てくる度に書かれている顔文字です(笑)。
あれは単に気合を入れる為に言ってるだけで、特に意味はないらしい(N●Kのニュースより)。
ちなみにちょっと手を加えたもので
Q(・∀・)qサァ!!
・・・てのもあったり。
おお、ラケット持ってるんだ(笑)。
実は私、中学の時は卓球部で。
だから普通の人(卓球の経験ない人)と打ち合いやる分にはちょっとだけ自信はあるけど、卓球経験のある人とだとあまり自信はない(苦笑)<つまり卓球部だったけどそんなには強くないということで(^^;
だからオリンピックの卓球を見てると「よくあんなの取れるよなぁ」って思う。
よく卓球って言うと地味だってイメージ強いけど、実は結構体力使うんだよ。俊敏な動きができなきゃ打ち返せないから。
そしてまた柔道。
女子70kg級で金メダルの上野雅恵、おめでとうおめでとう!!
彼女は同郷なのでよけいにうれしいっすよ!(^▽^)
今回のアテネ参加選手、全員はわからないけど結構道産子いるんだよね。特にバレー女子に多い。吉原、成田、佐々木とか。
あと同郷じゃないけど水泳で背泳ぎ銅メダルの森田智己。
東北高校出身で高井くんと同い年なんだよね。
ってことは
高井くんと同級生の可能性が高いってことで。
だって東北高校はスポルティーボ(体育科クラス)あるし。
それだけで何か嬉しい♪<何故
しかも富谷3丁目の誇りだそうな(笑)。
で、今は体操男子・個人総合を見てるワケだけど
マモノ大活躍ですな・・・。(苦笑)
-----
そういやオリンピックに関するコラムでこんなの見つけましたが
↓
http://athens2004.nikkansports.com/column/goto-back.html
えーと
ゴトウシンヤさんですか(笑)。
↑・・・何だかビミョーに違う
ううう、眠いよう(=_=)。
でもオリンピックなんで、眠さが限界に来るまでは何とか・・・!
そんな訳でアテネです。
私が記憶に残っているオリンピックはロサンゼルスからかなぁ。
柔道の山下さんの決勝とか、マスコットがイーグルサムだった事とか、開会式でロケット人間がいたこととか、バレー女子が銅メダルとったこととか。
で、日本のメダルが近い競技なんかをどうしても優先して見ちゃうワケだけど、私がオリンピック競技の中で特に見るのが好きな競技は柔道、シンクロ、体操かな。
柔道。
私、実は格闘技ってあんまり好きじゃないんだけど(プロレスやPRIDE、K−1に興味ナシ)、でも格闘技の中でも柔道と相撲は割と好きなんだよね<柔道は格闘技というよりは武道?
何だろう、柔道は一本の気持ちよさ、カッコよさが好きなのかな。
シンクロ。
元々ミュージカルとか好きなんで、その要素の強い競技は好き。新体操とか、フィギュアスケートとかね。
主観の強い競技なんで、結果がちゃんとはっきりスピードとかみたいな形に出ない競技だけど、ショー的要素の強い競技は見てて楽しいから大好き。
でも飛び込みの点数基準はよくわからないが(汗)。
体操。
これもどっちかってーと主観競技になるのかな。
今、体操男子決勝見てるけど、やっぱり面白い。
そういえば柔道や陸上、水泳、体操、シンクロは割と早いうちに競技の結果が出る(メダル獲得が決まる)けど、サッカーとかバレーとか野球、ソフトって完全に結果が出るのに何日もかかるよよね。あ、水球やバスケ、ホッケーもか。
団体競技は日にちがかかって、個人競技は早いってことなのかな。
こういう違いがあるのも、よく考えるとちょっと不思議。
そういえば最近は日本からメダリストなかなか出てないからあまり見てなかったけど、ウェイトリフティング。ロサンゼルスの頃はメダリストも出てたし、結構見てた気がする。
でもあれほどわかりやすい競技もあまりないよね。
やっぱりいろんな競技があって、その違い・面白さを認識できるからオリンピックは面白い、ってのもあるんだろうな。
そうそう、我が家では某国営放送・民放はもちろんBS、BSデジタル、スカパーとほとんど網羅しているので
ヘタにチャンネル多いと余計見るもの迷います
ってのはちょっとした自慢になるんでしょうか?(爆)
ううう、眠いよう(=_=)。
でもオリンピックなんで、眠さが限界に来るまでは何とか・・・!
そんな訳でアテネです。
私が記憶に残っているオリンピックはロサンゼルスからかなぁ。
柔道の山下さんの決勝とか、マスコットがイーグルサムだった事とか、開会式でロケット人間がいたこととか、バレー女子が銅メダルとったこととか。
で、日本のメダルが近い競技なんかをどうしても優先して見ちゃうワケだけど、私がオリンピック競技の中で特に見るのが好きな競技は柔道、シンクロ、体操かな。
柔道。
私、実は格闘技ってあんまり好きじゃないんだけど(プロレスやPRIDE、K−1に興味ナシ)、でも格闘技の中でも柔道と相撲は割と好きなんだよね<柔道は格闘技というよりは武道?
何だろう、柔道は一本の気持ちよさ、カッコよさが好きなのかな。
シンクロ。
元々ミュージカルとか好きなんで、その要素の強い競技は好き。新体操とか、フィギュアスケートとかね。
主観の強い競技なんで、結果がちゃんとはっきりスピードとかみたいな形に出ない競技だけど、ショー的要素の強い競技は見てて楽しいから大好き。
でも飛び込みの点数基準はよくわからないが(汗)。
体操。
これもどっちかってーと主観競技になるのかな。
今、体操男子決勝見てるけど、やっぱり面白い。
そういえば柔道や陸上、水泳、体操、シンクロは割と早いうちに競技の結果が出る(メダル獲得が決まる)けど、サッカーとかバレーとか野球、ソフトって完全に結果が出るのに何日もかかるよよね。あ、水球やバスケ、ホッケーもか。
団体競技は日にちがかかって、個人競技は早いってことなのかな。
こういう違いがあるのも、よく考えるとちょっと不思議。
そういえば最近は日本からメダリストなかなか出てないからあまり見てなかったけど、ウェイトリフティング。ロサンゼルスの頃はメダリストも出てたし、結構見てた気がする。
でもあれほどわかりやすい競技もあまりないよね。
やっぱりいろんな競技があって、その違い・面白さを認識できるからオリンピックは面白い、ってのもあるんだろうな。
そうそう、我が家では某国営放送・民放はもちろんBS、BSデジタル、スカパーとほとんど網羅しているので
ヘタにチャンネル多いと余計見るもの迷います
ってのはちょっとした自慢になるんでしょうか?(爆)
そういえば、やっているのよ今年のGWも。「プリンスアイスワールド」が!
しかも今年はアブトだけでなく、イリヤ・クーリック(長野五輪金メダリスト)も来るって言うしー!
でもでも、今年は他の事で散財しているのもあり、ちょっと断念。。(涙)
そうしたら。
昨日のかなしんスポーツ欄によると、なんと村主章枝ちゃんもゲストに出てるとな!
うーわー、やっぱチケット取ればよかったかなーーー(泣)。うーん、休みがカレンダーどおりじゃなければ、平日でも狙っていったかもしれないな。でもでも、7月のオリジナル・ラヴのライブチケも取ったばっかだし・・・。
仮に、もし本田くんやアニシナ・ペーゼラが出るようなら行ったかもしれませぬ。でもまたアブトのきれーなきれーな顔拝みたかった気もするし〜(T_T)。
お気に入りのものが多いと、やっぱり諦めるものが出てくるのも仕方がないよね。去年の年末のオリジナル・ラヴのライブだって一つ諦めてるんだし(ため息)。
うー、でもアブトと章枝ちゃん・・・<まだ言うか
でも今ひとつ狙ってるものが。
今年のNHK杯、私の地元でやるって話なんで、そこ狙って帰省しちゃおうかとこっそり思ってます<全然こっそりじゃないやん
ところで、今回のGWで思ったこと。
「前の会社って給料は安いけど、休みは多かったな〜。」(爆)
・・・いえ、今ダンナのみ10連休につき、一人で新潟に帰ってるんで。
私のお休みはカレンダー通りにつき、一週間だけ独身生活〜〜。ま、たまにはいいやね♪ ご飯の心配しなくていいし<これが一番ラク
しかも今年はアブトだけでなく、イリヤ・クーリック(長野五輪金メダリスト)も来るって言うしー!
でもでも、今年は他の事で散財しているのもあり、ちょっと断念。。(涙)
そうしたら。
昨日のかなしんスポーツ欄によると、なんと村主章枝ちゃんもゲストに出てるとな!
うーわー、やっぱチケット取ればよかったかなーーー(泣)。うーん、休みがカレンダーどおりじゃなければ、平日でも狙っていったかもしれないな。でもでも、7月のオリジナル・ラヴのライブチケも取ったばっかだし・・・。
仮に、もし本田くんやアニシナ・ペーゼラが出るようなら行ったかもしれませぬ。でもまたアブトのきれーなきれーな顔拝みたかった気もするし〜(T_T)。
お気に入りのものが多いと、やっぱり諦めるものが出てくるのも仕方がないよね。去年の年末のオリジナル・ラヴのライブだって一つ諦めてるんだし(ため息)。
うー、でもアブトと章枝ちゃん・・・<まだ言うか
でも今ひとつ狙ってるものが。
今年のNHK杯、私の地元でやるって話なんで、そこ狙って帰省しちゃおうかとこっそり思ってます<全然こっそりじゃないやん
ところで、今回のGWで思ったこと。
「前の会社って給料は安いけど、休みは多かったな〜。」(爆)
・・・いえ、今ダンナのみ10連休につき、一人で新潟に帰ってるんで。
私のお休みはカレンダー通りにつき、一週間だけ独身生活〜〜。ま、たまにはいいやね♪ ご飯の心配しなくていいし<これが一番ラク
横浜FC生観戦レポート
2002年7月6日 その他のスポーツ W杯は終わったが、W杯の影響でサッカーの面白さに改めて目覚めた私は、ダンナと共にJリーグの生観戦を企てた。
やっぱスポーツは生で見てナンボだと思ったので。サッカー生観戦をしたかったのさ。
そんなわけで、まずはチケット手配準備。
最初はマリノス戦を見に行くつもりだった・・・が! なんとチケット完売(泣)。なぜなんだマリノス・・・<三ツ沢競技場は収容人数が少ないからと思われる
そんなわけで、J1より先に再開されるJ2の横浜FC戦観戦に変更。
ただ、チケットを買おうと思った時にスポ紙サイト(報知かな)を見ると、なんと次の組み合わせはセレッソ大阪ということで、日本代表のモリシこと森島とか西澤とかが所属している所為か、前売りチケットがなんと8000枚も出ているとのこと!
こりゃー早くチケとらないとマリノス戦逃した二の舞になりかねん・・・! と思い、ロー●ンチケットでGET。いやー、余裕だった(笑)。
そして当日。ダンナと共に横浜駅までは電車、そして横浜から三ツ沢競技場まではバスで移動。
現地に着くとちょうどセレッソのバスが! 選手のバスかスタッフのバスか不明だけど、たぶん選手のバスであろう<おいおい
私らはS席のチケットを買っていたので、S席入り口から入っていった。S席の観客はなんと、子供と女性は先着1000名にビーニーベイビーズのぬいぐるみがもらえるらしく、私もGET。ぬいぐるみ好きの私にはこりゃーたまらん♪ 実際中に入ると、女性の集団や子供達が来ているところの席はぬいぐるみがいっぱいおいてあって可愛いったら(はぁと)。ちなみにカタツムリっぽいやつだった。
で、中に入った時にビックリしたことは・・・ピッチがめっちゃ近い! これは見ごたえありそう・・・と思った。野球の球場よりも全然グラウンドや選手に近いの。って、ほかのサッカー球場あまり行った事ないんだけどさ。
周りのお客さんをちょろっと見回してみたら、シーレ帽かぶった人がいた(笑)。
私らが入場したのは17時過ぎだけど、実際のゲームは19時から。結構時間があったんだけど、初めてきたのもあってグッズ売り場など色んなところをうろついたりしてみた。試合の前には、知的障害者サッカーの選手と思われる人達の神奈川選抜と横浜選抜で試合してたり。そんなんで待ち時間も全然退屈しなかった。ただ残念なのは、私が席をはずしている間にモリシや西澤らW杯代表選手への花束贈呈があったこと。・・・見逃したー(泣)。
そんなこんなで19時キックオフ! この頃は観客もほぼ満員に近くなっていた。私らは初めて来たから普段どれくらいのお客さんがいるのかはよく知らないのだが、周りの常連らしき人達の会話を耳にしてると、「こんなに入ったの見たことない」・・・だそうな(汗)。「横浜FC始まって以来じゃない? こんなにいるの。やっぱ代表効果かなぁ」とか。
・・・違う、違うんだ。私らは代表選手を見に来たんじゃないんだ! 純粋に横浜FCの試合を見て応援したかったんだー!!(力説)
たまたまセレッソ戦だったんやー!!!
・・・でも来たの初めてだから、あまりエラそうな事は言えないけどさぁ・・・。
試合は前半0-0の白熱した試合。見ててドキドキ、釘付けでやはり時間が経つのを忘れてしまう。気がついたら前半終了時間近し、って感じだった。これがやっぱサッカーの魅力なんだろうな。
ちなみに横浜FCのGK、水原っていうんだけど、相手のコーナーキックになった時にFCサポから「××ー×水原! (ちゃんちゃんちゃちゃちゃん←手拍子)」とコールが起こっており、なんて言ってるかよくわからなかったんだけど、どうやら「守ーれ水原!」と言ってるらしいと途中で判明。
・・・いや、なんか「アモーレ水原」とか「アズーリ水原」と聞こえて、本気でなんて言ってるかわからんかったのよ(激爆)。
そして後半開始。あぶないシーンは多かったものの、0-0で善戦していた。しかし途中からセレッソは選手を交代して西澤やモリシを投入。最後のロスタイムでモリシのアシストからセレッソが試合終了直前にゴールを決め、0-1でセレッソの勝利! やっぱりJ2でも、代表になるような選手がいるところは違うな・・・と見てて思った。悔しいけどね。
ただセレッソがゴールを決めた時、私らの周りで喜んでたファンが多かったのは納得いかんぞ!! というのも、そもそも私らは横浜FC寄りに座ってたので、本来ならFCサポが多いはずなのだ。代表選手を見たい・セレッソを応援したいんだったらアウェイ側に座れっちゅーんじゃあー!(怒)<ダンナがかなりご立腹というかショック受けてた
いや、別に代表選手が見たいんなら見たいでいいのよ。で、もう最初から席がアウェイ側が埋まってたので横浜FC(ホーム)側の席に来たっていうんならしょうがない。でもね、
『明らかにアウェイ側の席の方が初めから空いてた』
んじゃー! どう見てもFC側から席埋まっていったように見えたんだけど・・・。
サッカー生観戦初心者なのかもしれないけどさぁ、せめて「ホーム」「アウェイ」ぐらいの常識はわかろうよ・・・。私らだってサッカー観戦は初心者だけど、それ位は心得てるぞ。それって野球で例えるなら「ハマスタG戦でライト席に座って、松井のHRを喜ぶ」ってのと同じ事やってんだぞ!! っていうか、欧州サッカーなら間違いなく客同士でケンカになってるよな・・・。
まぁそんなんで横浜FC初観戦は負けに終わってしまったけど、ダンナが「オレは勝つまで見に来るぞ!」と行ったので、この次の週の日曜日にも行く事が決まってしまいましたとさ(^_^;
でもサッカー観戦、楽しかった! 野球とはまた違った魅力があって。特に三ツ沢はピッチが近いので見ごたえたっぷり、クセになりそう。あれならJ1マリノス戦が売り切れになるのも納得だな、と思った。だって収容人数、15,000人だし(汗)。
やっぱなんでも生観戦が一番やね。
スポーツも。
ミュージカルも。
・・・しかしここまで今年は野球観戦で負け運引きずってたけど、サッカーにまで持ち込むとは思わなかった(爆)。
----------------
余談。
サッカーって母国はイギリスだけど、強いのはブラジルじゃない? 「サッカー王国」って呼ばれる位だし。
これを私が「野球で例えると、ジェット風船の応援って最初は広島ファンが始めたのに、今では阪神ファンの代名詞になってるのと一緒だよねぇ?」とダンナに言ったら
「それ、違うから」
とあっさり却下された(爆)。
いや、かなりいい例えだと思うんだけどなぁ、自分では(笑)。
やっぱスポーツは生で見てナンボだと思ったので。サッカー生観戦をしたかったのさ。
そんなわけで、まずはチケット手配準備。
最初はマリノス戦を見に行くつもりだった・・・が! なんとチケット完売(泣)。なぜなんだマリノス・・・<三ツ沢競技場は収容人数が少ないからと思われる
そんなわけで、J1より先に再開されるJ2の横浜FC戦観戦に変更。
ただ、チケットを買おうと思った時にスポ紙サイト(報知かな)を見ると、なんと次の組み合わせはセレッソ大阪ということで、日本代表のモリシこと森島とか西澤とかが所属している所為か、前売りチケットがなんと8000枚も出ているとのこと!
こりゃー早くチケとらないとマリノス戦逃した二の舞になりかねん・・・! と思い、ロー●ンチケットでGET。いやー、余裕だった(笑)。
そして当日。ダンナと共に横浜駅までは電車、そして横浜から三ツ沢競技場まではバスで移動。
現地に着くとちょうどセレッソのバスが! 選手のバスかスタッフのバスか不明だけど、たぶん選手のバスであろう<おいおい
私らはS席のチケットを買っていたので、S席入り口から入っていった。S席の観客はなんと、子供と女性は先着1000名にビーニーベイビーズのぬいぐるみがもらえるらしく、私もGET。ぬいぐるみ好きの私にはこりゃーたまらん♪ 実際中に入ると、女性の集団や子供達が来ているところの席はぬいぐるみがいっぱいおいてあって可愛いったら(はぁと)。ちなみにカタツムリっぽいやつだった。
で、中に入った時にビックリしたことは・・・ピッチがめっちゃ近い! これは見ごたえありそう・・・と思った。野球の球場よりも全然グラウンドや選手に近いの。って、ほかのサッカー球場あまり行った事ないんだけどさ。
周りのお客さんをちょろっと見回してみたら、シーレ帽かぶった人がいた(笑)。
私らが入場したのは17時過ぎだけど、実際のゲームは19時から。結構時間があったんだけど、初めてきたのもあってグッズ売り場など色んなところをうろついたりしてみた。試合の前には、知的障害者サッカーの選手と思われる人達の神奈川選抜と横浜選抜で試合してたり。そんなんで待ち時間も全然退屈しなかった。ただ残念なのは、私が席をはずしている間にモリシや西澤らW杯代表選手への花束贈呈があったこと。・・・見逃したー(泣)。
そんなこんなで19時キックオフ! この頃は観客もほぼ満員に近くなっていた。私らは初めて来たから普段どれくらいのお客さんがいるのかはよく知らないのだが、周りの常連らしき人達の会話を耳にしてると、「こんなに入ったの見たことない」・・・だそうな(汗)。「横浜FC始まって以来じゃない? こんなにいるの。やっぱ代表効果かなぁ」とか。
・・・違う、違うんだ。私らは代表選手を見に来たんじゃないんだ! 純粋に横浜FCの試合を見て応援したかったんだー!!(力説)
たまたまセレッソ戦だったんやー!!!
・・・でも来たの初めてだから、あまりエラそうな事は言えないけどさぁ・・・。
試合は前半0-0の白熱した試合。見ててドキドキ、釘付けでやはり時間が経つのを忘れてしまう。気がついたら前半終了時間近し、って感じだった。これがやっぱサッカーの魅力なんだろうな。
ちなみに横浜FCのGK、水原っていうんだけど、相手のコーナーキックになった時にFCサポから「××ー×水原! (ちゃんちゃんちゃちゃちゃん←手拍子)」とコールが起こっており、なんて言ってるかよくわからなかったんだけど、どうやら「守ーれ水原!」と言ってるらしいと途中で判明。
・・・いや、なんか「アモーレ水原」とか「アズーリ水原」と聞こえて、本気でなんて言ってるかわからんかったのよ(激爆)。
そして後半開始。あぶないシーンは多かったものの、0-0で善戦していた。しかし途中からセレッソは選手を交代して西澤やモリシを投入。最後のロスタイムでモリシのアシストからセレッソが試合終了直前にゴールを決め、0-1でセレッソの勝利! やっぱりJ2でも、代表になるような選手がいるところは違うな・・・と見てて思った。悔しいけどね。
ただセレッソがゴールを決めた時、私らの周りで喜んでたファンが多かったのは納得いかんぞ!! というのも、そもそも私らは横浜FC寄りに座ってたので、本来ならFCサポが多いはずなのだ。代表選手を見たい・セレッソを応援したいんだったらアウェイ側に座れっちゅーんじゃあー!(怒)<ダンナがかなりご立腹というかショック受けてた
いや、別に代表選手が見たいんなら見たいでいいのよ。で、もう最初から席がアウェイ側が埋まってたので横浜FC(ホーム)側の席に来たっていうんならしょうがない。でもね、
『明らかにアウェイ側の席の方が初めから空いてた』
んじゃー! どう見てもFC側から席埋まっていったように見えたんだけど・・・。
サッカー生観戦初心者なのかもしれないけどさぁ、せめて「ホーム」「アウェイ」ぐらいの常識はわかろうよ・・・。私らだってサッカー観戦は初心者だけど、それ位は心得てるぞ。それって野球で例えるなら「ハマスタG戦でライト席に座って、松井のHRを喜ぶ」ってのと同じ事やってんだぞ!! っていうか、欧州サッカーなら間違いなく客同士でケンカになってるよな・・・。
まぁそんなんで横浜FC初観戦は負けに終わってしまったけど、ダンナが「オレは勝つまで見に来るぞ!」と行ったので、この次の週の日曜日にも行く事が決まってしまいましたとさ(^_^;
でもサッカー観戦、楽しかった! 野球とはまた違った魅力があって。特に三ツ沢はピッチが近いので見ごたえたっぷり、クセになりそう。あれならJ1マリノス戦が売り切れになるのも納得だな、と思った。だって収容人数、15,000人だし(汗)。
やっぱなんでも生観戦が一番やね。
スポーツも。
ミュージカルも。
・・・しかしここまで今年は野球観戦で負け運引きずってたけど、サッカーにまで持ち込むとは思わなかった(爆)。
----------------
余談。
サッカーって母国はイギリスだけど、強いのはブラジルじゃない? 「サッカー王国」って呼ばれる位だし。
これを私が「野球で例えると、ジェット風船の応援って最初は広島ファンが始めたのに、今では阪神ファンの代名詞になってるのと一緒だよねぇ?」とダンナに言ったら
「それ、違うから」
とあっさり却下された(爆)。
いや、かなりいい例えだと思うんだけどなぁ、自分では(笑)。