最近、この日記を
 
「田んぼ 田んぼ 田んぼ 田んぼ 欣ちゃん」
 
で検索かけて来たのはどこのどなたですか
(爆笑)。
えーと本日協会葬ということもあり、昨今話題になっている若貴兄弟の確執ですが、私が気になるのはそうじゃなくて、二子山親方の現役時代の四股名が

「先代・貴ノ花」
なのか
「先代・貴乃花」
なのか
 
どっちなのかなー、とこの間から思ってました。
どうでもいいことですか。そうですか。
 
 
そういえばこの間どっかで見た話で、ダイエーソフトバンクホークスの

♪いざ行け〜無敵の〜若鷹軍団〜
 

 
♪いざ行け〜無敵の〜若貴軍団〜

と本気で思ってて、相撲の歌だと思ってたとかいう人の話が。
でもそういう人、結構いそう(爆)。
うわー、ホントにレアだなぁ・・・!
思わず私が応募したくなったよ(爆)。いや、マジで応募しようかな
<やめとけやめとけ
 
・・・やめときます。
 
意味不明な文面でスミマセン。 

-----
映画「電車男」見てきた。
いい出来だったよー。大満足! AAをあーんな感じで映像化できるんだー、とちょっとした感動。
内容やつくりを言うとネタバレになってしまうので詳細は書かないけれど、とにかく山田孝之くんの演技力に脱帽。
あの子、あんなに演技上手かったんだね。
中谷美紀のエルメスはイメージ通りでよし。
映画館で見たけど、これならDVD出たら買っちゃうかも。
 
↑電車男マンガ版すべて買ってるバカ(死)。
でも原作は買わずにまとめサイトで済ましたヒト(^_^;

 
-----
今、ちょっとある流行モノに挑戦中。
ちょっと恥ずかしいのでまだ今はナイショ。来週には成果が出るハズなので、そのうちこの日記で報告しようと思います。
たぶん知りたい人とか検索かけてくる人、結構いそうなので(笑)。
 
-----
 
PC用メールアドレス、変更しました。
 
個人的に知り合いの方へは、後でこちらからちゃんとアドレスお知らせしようと思います。
(最近迷惑メールが多いので、ここにはアドレス書きません)。

さいきん

2005年6月2日
ねむけにまけてなかなかにっきがかけません。
 
 
ごめんなさいごめんなさい。(あせ)

Answer Tour

2005年5月19日 音楽
東京スカパラダイスオーケストラ CD カッティングエッジ 2005/03/09 ¥3,059

ライブ行ってキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!
 
ああ、もう最高!!!
やっぱライブは生に限るね!
 
実は先週になってやっとこのアルバムレンタルし(死)、先週末から今日まで聞き倒してライブに備えてました(笑)。
スカパラのライブは初めてだけど、もうすっかり病み付きになりそう♪♪♪
 

そして今日のキーワードは
 
「田んぼ田んぼ田んぼ田んぼ田んぼ田んぼ…」
(爆笑)
 
 
↑ドラムの欣ちゃんが言ってた言葉
 
長岡駅から見附まで見えた風景がこんな感じだったとか(笑)。
ちなみに楽屋に窓があり、そこから見えたのも田んぼだったそうな(^_^;
<帰りに確認したらホントにそうだった
ふっ、新潟ってそんなトコさ。
 
 
今日は余韻に浸りながら寝ます zzz
現在、外で車の前で執筆中。

何故かって?

車のバッテリーがあがりやがったからだよおぉぉぉぉーーーーー!!!!!(激怒)

これでこの車、もう4回目だよ…。
しかも腹立つのは、今朝ライトなんかつけてないのに、仕事終わって車に乗ろうとしたら小さいライトがついてた事。…多分ウィンカーの拍子かなんかについたんだろう。
この車が最大にムカつくのは、ライトが付きっぱなしでドア開けても警告音が一切鳴らないこと。
キーさしっぱなしでドア開けるとピーピーうるさいクセに(-_-メ)
<おかげでガソリン入れる時にうるさいウルサイ

そんな訳で今ダンナの車を待ち中。

ちくしょー! そのせいで今日美容室行けなかったじゃねーかー!!!(T□T) せっかくカットデーで半額なのに(泣)。

…今日のめざましテレビの占い、何が山羊座が2位だ(-_-メ)。

とりあえず

2005年5月9日 日常
ただいまー!! (*´∀`)ノ
 
とっても楽しいGWでした♪
 
道産子のクセに、北海道らしい北海道を堪能してきたり(笑)。
 
 
明日から仕事かぁ・・・orz
 
 
とか言いつつ、今週末仙台に行くかもしれない事はナイショだ(死)。

GW予定

2005年4月28日
明日からGWにつき、旅行や帰省で不在にするので、今日は伝言的内容で。
 
・4/29〜5/4
 北海道帰省。今回は実家には実質1日ちょっとしかいなくて、3泊4日のレンタカー道内めぐりがメイン(ダンナ希望により)。
 
・5/5〜8
 結婚式で横浜に行く為の上京&観戦。
 結婚式は5/5の夕方からなので5/5の朝から出発。帰りは8日の深夜バス<9日が元々仕事休みなのでOK
 細かい観戦予定は野球日記(http://diarynote.jp/d/19187/)に記載。
 
 
・・・しかしスケジュール的にハードだなおい(汗)。本当は北海道から帰ってきてから上京するまで1日空けたかったんだけど・・・しょうがないか。
7日の昼、神宮行かないでゆっくりホテルで寝てようかな〜<おい
 
 
 そんな訳で今回お会いできる方々、よろしくでっす!
 
 
この人、私の成人式の時のゲストだったんですよぅ
・゜・(ノД`)・゜・
(もう一組はダチョウ倶楽部だった)

 
ご冥福をお祈りします。
モ●バーガーの「匠味」バーガーはマジでウマ過ぎです。
 
 
つか、あれはもうファーストフードじゃないわな。
先日の日記で書いた「ガラかめ」ことガラスの仮面放映。
新潟ではテレビ東京系は見れないんで、わざわざテレビ東京に電話して聞いてみた(爆)。
 
 
BSジャパンでの今後の放映予定がないかまず聞いてみたところ、今の段階で6月まではとりあえずないらしい_| ̄|○
で、新潟では別のローカル局で買い取っての放映予定もないかそれも聞いてみたら、やはり今のところはないそうな(泣)。
 
 
だけど、スタッフの対応はそれでは終わらなかった。
 
「スカパーのAT-Xチャンネルだったら19日から見れますよ。」
 
 
なにいいいぃぃぃぃぃーーーーーーー!!!!!
スタッフさん、ありがとう! (T▽T)
 
 
じゃあこのチャンネル契約してみようかなと思って、チャンネル契約料を調べたら・・・
なんと、ひと月¥1,500近くもかかるではないか。
高っけーーーーー!!!!! ?( ̄□ ̄;;)
 
あ、別にガラかめだけじゃなく、このチャンネルで他にも見たいアニメがあればいいか、と思って番組表を見たら・・・
見事に他に見たいものがありませんよ_| ̄|●
正直、アニマックスやカートゥーン・ネットワークの方がよっぽど安くて見たいの多いわ、と思った。AT-Xはマニア向けが多すぎ(爆)。 

う〜ん、ガラスの仮面だけのために月¥1,500は痛いよなぁ・・・と現在まだ契約するかどうか悩み中。
せめて、遅れてでもいいから確実に新潟でも見られるんだったら、それまで待つんだけどなぁ (;-_-)=3
この間、「電車男」コミックス版(原秀則センセ編)の第1巻が発売されたので、TS●TA●Aに買いに行ったんですよ。
 
なんか売り切れだったみたいで。
発売日の翌日なのに・・・ _| ̄|○
 
で。
代わりに近くにあった別の新刊買っちゃいました。
 
タイトルは
 
「ドラえもん+(プラス)」の第1巻(笑)。
 
 
なんか、今まで単行本に未収録だった作品の詰め合わせらしく、今後5巻までは発売の予定がすでにあるとか。
「単行本未収録」に負けて買っちゃったよ(^^;
<このドラ好きめ!
 
で、実際に読んでみると読んだ事ある作品もいくつかあって。よく見たら一作品ずつ最後に[掲載された雑誌と号]が書いてあって、たぶん私がリアルタイムに読んでた作品なんだろうな、と思った。
だって「’8○年 小学2年生○月号掲載」とか書いてあるんだもん。
 
 
ちなみに「電車男」1巻は別の本屋で無事にGET(・∀・)b
 
 
 
で「小学○年生」の話を出したので、それに関連して。
この日記の前身である本についてのエッセイを書いてた時にも話題として出したんだけど、この「小学○年生」で連載していたマンガを大人になってから突然読みたくなったりした時があったのよ。
でもその時連載されてたマンガは、コミックス(てんとう虫コミックス)になっててもすでに絶版か、もしくはコミックスにさえなっていない名作なんかもあったりして。
そこでまだ横浜に住んでいた時、時間を見つけて国会図書館にわざわざ行って読んできたりしちゃいました(爆)。
あとはネットで「絶版マンガ専門本屋」を探して、その絶版になったコミックスを買ったりとか
ええ、マニアですよ。悪いか(死)。
 

そうして入手した、昔懐かしマンガ(作品名、作者順で)は

・「さっちん110番」(山田路子)
・「ぽてとちゃんSOS」(同上)
・「ちゃお! ユキとケイ」(まるやま佳)
・「アイ・ラブ・愛ちゃん」(すなこ育子)
・「夢ちゃんちゃん子」(高瀬直子)
・「およげ! ことりちゃん」(同上)

ちなみに高瀬センセの2作品はコミックス化されておらず、「およげ!〜」に関しては国会図書館で約4000円かけてコピー(死)
<ばーかばーか
ああ、コミックス化されてたら1000円もかからないのにねぇ・・・。
そして「夢ちゃんちゃんこ」に関しては、とあるルートから入手。
いやぁ懐かしい懐かしい(T▽T)。
 
あとはコロコロコミック系だけど、復刻版の「おじゃまユーレイくん」も買ったし(爆)。
他に読みたい懐かしマンガ(コロコロコミック・小学○年生系)は

・「ゴロゴロ学園」(作者失念)
・「ムサシとコジロー」(同上)
・「ひとみは虹色」(山田路子)
・「にらめっこ四重奏」(同上)
・「とんでけ! ピンキー」(奥村真理子)
・「七海、光の中へ」(汐見朝子)
・「うわさの姫子」(藤原栄子)
・「リトル巨人くん」(内山まもる)
・「カイの旅立ち」(六田登)

以上は学年誌系。
(参考サイト:学年誌まんが照会 
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4855/index.html

・「金メダル暴走族」(作者失念)
・「とどろけ!一番」(のむらしんぼ)
・「ゲームセンターあらし」(すがやみつる)
・「名探偵カゲマン」(山根あおおに)
・「ムツゴロウが征く」(川崎のぼる/畑正憲)

以上はコロコロコミック系。

とか、挙げだしたらキリがない(^_^;
で、コロコロ系について色々調べてた時に、なんとなく覚えてて忘れられなかったコロコロの読みきりマンガについてのデータベースを偶然発見!
うわぁ、これこんなタイトルだったんだ!

その名も、タイトル
「地獄の狼人間」
 
・・・すげぇタイトルだな(^_^;
うろ覚えの記憶では、
“ある山奥に不思議な沢の水が流れており、その水を飲んではいけないとずっと言われていた。
その水を口にすると「良い人間は白の狼に、悪い人間は黒い狼になってしまう」という言い伝えがあるため。
主役の少年は山道で迷い込んでしまい、喉がカラカラに渇いてどうしようもなくなってついその水を飲んでしまう”
・・・とかいうもの。
そして確かこの少年は白い狼に変身し、悪い奴らに襲われかけた人間(女の子だったかな?)を助ける、とかいう話だったような・・・。
というか、よくそんなの自分でも覚えてるな(死)。
でもインパクトある話だったから、なんとなく覚えてたんだよね。

ううヤバイ。この読みきりマンガ読みたくなってきた(汗)。
絶版コロコロでも通販するしかないか・・・って見つけたのは欲しい月の翌月号だよ_| ̄|○ しかも2000円もするのか?(@□@;
また国会図書館でも行って(以下略
 
 
しかし我ながらどうでもいい記憶とマニアックぶりにはビックリだわ(威張れない)。
私は首都圏在住時代、もちろん電車に乗って通勤していた訳だが、一度も痴漢に遭った事がないんですわ。
 

ま、どーせ私はスタイルも悪いし、魅力もないんだろうよ・・・ケッ。
とか思ってたんだけど、どうやらそういうのと違うらしいね。
 

痴漢っておとなしそうな子や、文句の言えなさそうな人、何もできなさそうな人をわざと狙う
って聞いた事があって。
 

ああ、それなら私が狙われないのは納得。
私なら間違いなく捕まえて文句言って警察に突き出すし。
気が強いオンナってのを、ああいうヤツらは本能的に見分けるんだろうね。
 
 
 
どうせ気が強いさ・・・_| ̄|○
 
 
 
どうせ酔っ払いのオヤジと電車でケンカして殴られて蹴り返すような女ですから_| ̄|○
↑実話(死)

 
  
こんなじゃ「電車男」みたいな出会いは無理だわな
<おいおい

あ、そんな訳で女性専用車両は大賛成。
世の中、私みたいな人ばっかじゃないから
<とことん自虐
まぁ何もしないほとんどの男性にはちょっと気の毒だとは思うけど。不公平だと思う男性も多いとは思うけど。
痴漢に遭ってツライ思いしている女性がいかに多いかって事を、わかってあげて下さいね。

ま、何もしない男性も「自分も間違われないようにヒヤヒヤしてる」って人も多いとは思うけど<ダンナが言ってた。間違われたくないから両手を挙げて吊り革につかまるようにしてたって

それにしても、痴漢ってもっと罪重くてもいいよなぁ。

なんとなく

2005年4月5日
「おしどり夫婦」ってのは信用できないなぁ。


と思う今日この頃。
 

別に深い意味はないですが。
03月31日付 朝日新聞の報道「「ガラスの仮面」をアニメ化 テレビ東京系で深夜放映へ」へのコメント:
 
 
新潟じゃテレビ東京見れませんから!
残念!!
「亜弓さんの髪型が微妙に違うのね」斬り!!


http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/garasunokamen/

しょうがない。BSジャパンで始まるのを松家、いや、待つか・・・
<ベタベタ
 
  

 
その代わりに嬉しい事が一つ。
 
 
ついに「NANDA?!」が新潟でも放送開始されるんですよ、奥さん!!!(嬉しすぎて号泣)

 
ああ、新潟に引っ越してから早1年と3ヵ月・・・NT21(新潟でのテレ朝系)にしつこく放送希望メールを出し続けた甲斐があった・・・(T_T)<おいおい
いやいや、継続は力なり。
あとはJスポーツ(TBS系で日曜深夜に放送)を最後まで放送してくれればなぁ・・・。途中で終わって後半の特集は放送しないで「演歌百選」なんてやるんだもん(死)。
そんな番組そんな時間にやらんでも(以下削除
前回の日記からずいぶん空いたな(汗)。
 
えーと前回の日記で書いた大映昼ドラ、
やはりハマりました。ええそれはもうしっかりと。
そんな訳で毎日録画して見てます(笑)。
卑怯だよ・・・昼ドラに大映ドラマを持ってくるなんてさ・・・<卑怯ってアンタ
まずオープニングからしてすごい。和田アッコさんが歌ってるんだけど、登場人物が上半身裸(正確には肩から上だけなんだが)で出てくるので映像がなんかエロイし、でもそれが合ってるんだな。
そして、ナレーションもお馴染みの来宮良子さんなんだもん。これでハマらずしてどうすると。
しかもこのドラマをちゃんと雑誌で特集するあたり、わかってますTVブロス@最近長野・新潟版発売開始(笑)
TVブロス大好きです。ボタバラの時も特集組んでくれたし、昼ドラをあそこまで特集してくれる雑誌、他にないんじゃなかろうか。
というかTVブロスのコンセプトが大好きです。なんだあのコラムだらけの構成は(笑)。
普通オダジョーや津田寛治さんが連載コラムなんて雑誌で書かないでしょ(笑)。というか買ったの久しぶりだったんだけど、爆笑問題ってまだ同じ連載続けてたのね・・・(驚)。

ああ、このおもしろいドラマも来週で終わってしまう。残念無念。
しかし今クールは私的に面白いドラマが多くてハマってたのが多かったから、4月からは個人的にドラマに期待が持てないな
<面白いモノが多かった次クールは面白いモノが少ない、のが私の持論
まぁ野球シーズン始まるから、そっちに夢中になるから別にいいけどさ(爆)。
最近、本屋のレディコミ(?)の立ち読みで知ったんだけど
http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/
 
伊藤かずえと松村雄基と言えば・・・
大映ドラマ・黄金コンビじゃないっすか!!!
ここのところはずっと普通にフルタイムで仕事している生活のため、昼ドラの事なんてすっかり忘れてたよ・・・
「牡丹と薔薇」の時は思いっきりリアルタイムで見てたけどさ(爆)。
 
うわぁ・・・「不良少女〜」や「スクールウォーズ」見てた時代からもう20年近く経ってるよ。これ、今昼ドラ見る年代層(主婦?)だとモロに主演の2人に近い年齢か、私みたいに過去に大映ドラマ全盛期を見てた年代だよね。
あの頃夢中になってた人らにはたまらんだろうなぁ。
しかも今回、製作はしっかりTBS&大映だし(笑)。
もう放送始まってから明日で15回目だけど、ちょっと録画して見てみようかな、って気になってるよ<出た、テレビっ子!
知ってたらちゃんと最初っから見てみたかったなぁ。
しかし、最近何故か唐突に「そういえば浜田万葉ってどこ行ったんだろう・・・?」と思い出してたんで、これで彼女の消息も知る事ができてよかったよかった(笑)。
 
そして偶然にも、一昨日の「プロジェクトX」は、「スクールウォーズ」のモデルとなった伏見工と泣き虫先生の特集だったしね。

しかし「大映ドラマの面白さ」を知ってる年代っていくつ以上の人なんだろう? 何歳以下からこのハナシは通じないんだろうね?
・・・自虐になるから考えるの止めておいた方がよさそうだ(死)。 
 
でも大映ドラマの「おんな風林火山」で鈴木保奈美がデビューした事と、それが低視聴率で放送4回で打ち切りになった事を知ってる人は、一体どれだけいるんだろう
<あんたマニアック過ぎ(死)

当たっちゃったよ!! Σ(@◇@)
 
http://www.npb.or.jp/charity/index.html
http://www.npb.or.jp/charity/2005invitation.html
 

えー・・・私よりもっと大変な思いしてる人もいるんだろうに、私なんかが当たっていいのかな、という気もしないでもないけど(汗)。
で、でもダンナが出張で長期間いない間に大雪降ったり余震に怯えたり、大変な思いをしたのは私も一緒だもん!!
と開き直ることにしました(^^;
 

というわけで
 
・月曜日、会社休みまーす>会社の方へ(ここ見てないだろ)
・月曜日、練習休みまーす>某楽団の方へ
・月曜日、ドームに参上しまーす>見に来られる方へ

やっと出た有休が使えるよ、うきうき♪

帰ってきた!

2005年2月28日 日常
やっとダンナが帰ってきましたよ。
 

一昨日の土曜日にだけどね。
おかえりおかえり〜。
 
 
そんなわけで。
今日、久々にご飯らしいご飯を作った(爆)。
ああ、味噌汁ちゃんとしたの飲みたかったんだよ(死)。
 
 
だめですねぇ、やはり主婦とはいえ、自分ひとりだとなかなかちゃんと作る気になれなくて。
やはり食べてくれる人がいないとなかなか張り合いなくて作る気にもなれない。
 
 
はっ!
片付けもちゃんとやらなきゃ!
<おいおいおいおいおいおい
<いつものこと(切腹)

お知らせ

2005年2月27日
今更ですが、やっとファン感レポを書き上げました(遅)。
 
←の私の「最新の日記」、もしくはテーマ一覧の「野球がらみ(レポ含む)」カテゴリから見に行けるので、興味のある方はよろしければどうぞ(^-^)。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索