旅行からはね。
旅行記は簡潔にだけど、携帯ブログ([HOME]からどうぞ)に書いてます。
旅行は小さいハプニングは色々あったものの無事帰ってきて楽しかったなぁ〜、と思ってたのに…
今週に入ってから接触事故起こしました(号泣)。駐車場内でですが。
やっぱ厄年なんスかね…。
でも自分にも相手にもケガがなかった事、保険適用で持ち出しはあまりなく済みそうなのが不幸中の幸いなのかな。
厄は車に持っていってもらったということで。
(よく厄年に子供生んだら厄落としになるというけど、まだ生まれてないし)
ただ、自動車保険更新直前だったので、今度階級下がって保険料上がるのが痛いなぁ(泣)。せめて更新直後だったらまだよかったのに…。
やっぱり自分にとって12月って運悪い月みたいだ。前から12月は何かとツイてないこと多いし
<月運が大殺界に入る;;
旅行記は簡潔にだけど、携帯ブログ([HOME]からどうぞ)に書いてます。
旅行は小さいハプニングは色々あったものの無事帰ってきて楽しかったなぁ〜、と思ってたのに…
今週に入ってから接触事故起こしました(号泣)。駐車場内でですが。
やっぱ厄年なんスかね…。
でも自分にも相手にもケガがなかった事、保険適用で持ち出しはあまりなく済みそうなのが不幸中の幸いなのかな。
厄は車に持っていってもらったということで。
(よく厄年に子供生んだら厄落としになるというけど、まだ生まれてないし)
ただ、自動車保険更新直前だったので、今度階級下がって保険料上がるのが痛いなぁ(泣)。せめて更新直後だったらまだよかったのに…。
やっぱり自分にとって12月って運悪い月みたいだ。前から12月は何かとツイてないこと多いし
<月運が大殺界に入る;;
すみません。。
まだシーレファン感&野球教室レポも書いてませんが…
明日(もう今日だ)から3日まで結婚10周年記念&出産前堪能旅行って事で、名古屋&伊勢・志摩・鳥羽方面に2泊3日でダンナと行って参りまーす。
何かあれば、携帯ブログ([HOME]のとこ)に旅行先から書き込みするです。
ではでは、行ってきまーす
ヽ(°▽°)ノ エヘヘヘヘ
まだシーレファン感&野球教室レポも書いてませんが…
明日(もう今日だ)から3日まで結婚10周年記念&出産前堪能旅行って事で、名古屋&伊勢・志摩・鳥羽方面に2泊3日でダンナと行って参りまーす。
何かあれば、携帯ブログ([HOME]のとこ)に旅行先から書き込みするです。
ではでは、行ってきまーす
ヽ(°▽°)ノ エヘヘヘヘ
風呂湯保温器 ニューバスパ
2005年11月14日 日常 コメント (1)
こんなの通販で買ってみた。
(いや、楽天でじゃないけどね。ヤフーショッピングで<株問題解決まで楽天不買運動中)
私が今住んでるアパートの風呂は追い炊き機能付ではなく、横浜で住んでいたマンションの風呂には追い炊きが付いていた為、それにすっかり慣れてしまっていた私としては、追い炊きのない風呂は少々ツラかった訳で。
それでも少しでもお風呂のお湯があったかい時間が長いに越した事はないと思い、前々から買おうと思っていたこれをやっと買ったのであった。
いや、本当は追い炊き機能のある保温器(スーパー風呂バンス、だったかな)の方が欲しいんだけど、あっちはもっと値段が張るのでね(汗)。まぁ、ないよりはいいかと思って。
感想。
確かに風呂のお湯に入れてふたをしている間の保温時間は長くなったと思う。だけど入っている間にお湯が冷めていく割合は…あんまり変わってないような気が…。
ま、それでも多少は緩やかに下がるようになったんだろうけど。
ということで、今までよりは沸かしたらすぐ入らなきゃいけない、って事がなくなるだけいいのかも。
でもやっぱりそのうち追い炊き機能付の方買おう、うん。
(いや、楽天でじゃないけどね。ヤフーショッピングで<株問題解決まで楽天不買運動中)
私が今住んでるアパートの風呂は追い炊き機能付ではなく、横浜で住んでいたマンションの風呂には追い炊きが付いていた為、それにすっかり慣れてしまっていた私としては、追い炊きのない風呂は少々ツラかった訳で。
それでも少しでもお風呂のお湯があったかい時間が長いに越した事はないと思い、前々から買おうと思っていたこれをやっと買ったのであった。
いや、本当は追い炊き機能のある保温器(スーパー風呂バンス、だったかな)の方が欲しいんだけど、あっちはもっと値段が張るのでね(汗)。まぁ、ないよりはいいかと思って。
感想。
確かに風呂のお湯に入れてふたをしている間の保温時間は長くなったと思う。だけど入っている間にお湯が冷めていく割合は…あんまり変わってないような気が…。
ま、それでも多少は緩やかに下がるようになったんだろうけど。
ということで、今までよりは沸かしたらすぐ入らなきゃいけない、って事がなくなるだけいいのかも。
でもやっぱりそのうち追い炊き機能付の方買おう、うん。
よく動く(ヒミツ日記追記)
2005年11月7日 家族・子育て今日から妊娠20週目に入ったのだが、ここ最近、お腹の中で子供が動いてるような気がする。
確かに20週位から胎動を感じるようになるらしいけど、今日は仕事中もホントにお腹がもにょもにょした感じがして。
ああ、これが「育ってる」って事なんだなぁ、と(*^-^*)。
これからはどんどん蹴られたりするんだろうか(笑)。
ウチの母いわく、おねーちゃんがお腹にいた時は結構お腹蹴られたそうで、そんな時は蹴られた部分を撫でてあげたりすると収まったんだそうな。
もう20週だけどまだ20週。
生まれるのは大体40週前後だから、やっと折り返し地点、ってとこなのかな。
確かに20週位から胎動を感じるようになるらしいけど、今日は仕事中もホントにお腹がもにょもにょした感じがして。
ああ、これが「育ってる」って事なんだなぁ、と(*^-^*)。
これからはどんどん蹴られたりするんだろうか(笑)。
ウチの母いわく、おねーちゃんがお腹にいた時は結構お腹蹴られたそうで、そんな時は蹴られた部分を撫でてあげたりすると収まったんだそうな。
もう20週だけどまだ20週。
生まれるのは大体40週前後だから、やっと折り返し地点、ってとこなのかな。
コメントをみる |

IZANAIミュージカル
2005年11月5日 演劇今日は身内も関わる宣伝で申し訳ないんですが(^^;
妹が所属している「よさこいにっぽん」関連のスタジオでミュージカルをやっていて、そこがツアーで全国を回るとのことで、その紹介を。
公式サイトはこちらになります。
http://www.suga-izanai.org/japanese/cosmicrain/top.html
実は今年の3月に新潟にも来たので、私も見に行きまして。
結構迫力ありました。
最後の最後は「よさこい」の踊りが組み込まれるんですが、それまではよさこいに限らず、色々な踊りでストーリー展開がなされていきます。
はっきりとした物語があるミュージカルではなく、やや抽象的な物を踊りで表現するといったようなミュージカル、と捉えて頂ければ良いかと。
日程表にもある通り、ちょうどこれから関東方面で行われるようなので、興味のある方は見に行ってみるのも良いかと。
特に踊りやミュージカル好きな人にオススメです。
ちなみに現在、妹は踊りのインストラクターを目指してるそうな。
目標に向かって頑張る妹をうらやましく思うこともあります。
はい。
妹が所属している「よさこいにっぽん」関連のスタジオでミュージカルをやっていて、そこがツアーで全国を回るとのことで、その紹介を。
公式サイトはこちらになります。
http://www.suga-izanai.org/japanese/cosmicrain/top.html
実は今年の3月に新潟にも来たので、私も見に行きまして。
結構迫力ありました。
最後の最後は「よさこい」の踊りが組み込まれるんですが、それまではよさこいに限らず、色々な踊りでストーリー展開がなされていきます。
はっきりとした物語があるミュージカルではなく、やや抽象的な物を踊りで表現するといったようなミュージカル、と捉えて頂ければ良いかと。
日程表にもある通り、ちょうどこれから関東方面で行われるようなので、興味のある方は見に行ってみるのも良いかと。
特に踊りやミュージカル好きな人にオススメです。
ちなみに現在、妹は踊りのインストラクターを目指してるそうな。
目標に向かって頑張る妹をうらやましく思うこともあります。
はい。
10月30日、所用で上京したので、色々なお祝いも兼ねて「もつ鍋 わたり」に友人達と行って参りました。
実はこの店に行ったのは私自身もう3回目なんだけど、本当においしいので今回は宣伝の為にも店レポでも(笑)
<そんな訳で実は今回高井ブログにトラバもしてたりする(^^; だって高井くん、もつ鍋とか鍋好きだって書いてたし。
この店は横浜ファン及びプロ野球ファンの方ならご存知の方も多いと思いますが、2003年に引退された元・横浜ベイスターズの中野渡選手が経営するお店で、ご兄弟で国分寺で店を開かれています。
いつの間にかお店のサイトもあったので、ご紹介を。
http://homepage2.nifty.com/watari-brother/
こちらは店の説明とレポが書かれたサイトです。
東海大菅生(中野渡さんの出身高校)のサイトからリンクされています。
http://tokaisugao.web.infoseek.co.jp/ob/041030-watari/watari.htm
店の場所がちょっとわかりづらいのが難点ですがね(^^;
味はホント美味しいです! お値段もリーズナブルで、個室もあるし、これからの季節はやはり鍋ということで、忘年会なんかにもいいかと。
もつ鍋を食べた後のスープで作るおじややラーメンがまた美味しくて…。
ちなみに私の場合、最後に必ずデザートでごまアイスを頼みます(笑)。
開店したのは昨年10月で、私は新潟在住なのでめったに行けませんがたまーにすごくここのもつ鍋を食べたくなる衝動にかられるのもあり(笑)、上京の際に行ける時は食べに行ってます。
横浜ファンとして元選手がやってる店だから行ってみたい、と最初は思ってたんですが、一度食べるとその美味しさでクセになり、元選手云々とか関係なくマジメにお気に入りの店になってます。
ちなみにこの店、面白いのが「トイレ」!
この店、やはり元選手の店という事で、横浜の選手をはじめ、各球団のプロ野球選手も結構行かれてるみたいなんですが、珍しい事に店内の見えるところに一切選手のサインや写真ってないんですよね。
が、トイレに行ってみると…それらがすべてありました(爆笑)。
まず、当然ですが多いのは横浜の選手の写真。後は中日、ヤクルト、日ハム、そしてロッテの選手らの写真やサインが。
私が覚えてる限りで、写真のあった選手を挙げていくと…
横浜:三浦、相川、木塚、川村、多村(もあったかな)
中日:谷繁、川上、岩瀬、森野、蔵本
ヤクルト:石川、石井(弘)、(坂元)弥太郎
日ハム:横山、中嶋、正田、井場
巨人:仁志、清水、矢野
(以上、敬称略)
まだまだいましたが、ちょっと思い出せなくて(汗)。
あとロッテはカレンダーがあり、コミさん(小宮山)のサイン入り、および「あ〜た〜す!(ありがとうございます! の意かと)」と直筆で書かれてます(爆笑)。
トイレは実は2つあるんですが、もう一つのトイレは対して「地味」です。が、福浦(ロッテ)のポスターとサインが何故かあり(笑)。
横浜の選手はわかりますが、他球団は
中日:シゲさん繋がり
ハム:横山繋がり
ヤクルト:石井繋がり?(台湾でのW杯で一緒だったか、もしくは相川−石井(高校同じ)繋がりかも)
ロッテ:コミさん繋がり(横浜時代に仲良かった)
ってとこでしょうか? 巨人は国分寺から練習場が割と近めなんで、練習帰りとか寮の選手が寄る、とかできるのかも。
あと、本当は西武も近いんでしょうが、西武の選手はまだいなかったかな。
そんな訳で、今日の画像は店の前にあった灯篭看板です。
プロ野球ファンならもちろんの事、そうじゃなくてももつ鍋が好きな人、みんなでおいしい鍋が食べたい人にはぜひオススメの店です!
機会があれば、他の選手も、ファンもぜひ行ってその美味しさを食してもらいたいと思います(^ー^)b
高井くーん、弥太郎も石川くんも来てますよー。ホント美味しいので今度ぜひ食べに行ってみて下さい! 減量中のところ悪いですが(笑)。オフだしご家族と一緒でもいいですよー(笑)。
※トラバ読むのを期待こめてメッセージ付きで(笑)。
実はこの店に行ったのは私自身もう3回目なんだけど、本当においしいので今回は宣伝の為にも店レポでも(笑)
<そんな訳で実は今回高井ブログにトラバもしてたりする(^^; だって高井くん、もつ鍋とか鍋好きだって書いてたし。
この店は横浜ファン及びプロ野球ファンの方ならご存知の方も多いと思いますが、2003年に引退された元・横浜ベイスターズの中野渡選手が経営するお店で、ご兄弟で国分寺で店を開かれています。
いつの間にかお店のサイトもあったので、ご紹介を。
http://homepage2.nifty.com/watari-brother/
こちらは店の説明とレポが書かれたサイトです。
東海大菅生(中野渡さんの出身高校)のサイトからリンクされています。
http://tokaisugao.web.infoseek.co.jp/ob/041030-watari/watari.htm
店の場所がちょっとわかりづらいのが難点ですがね(^^;
味はホント美味しいです! お値段もリーズナブルで、個室もあるし、これからの季節はやはり鍋ということで、忘年会なんかにもいいかと。
もつ鍋を食べた後のスープで作るおじややラーメンがまた美味しくて…。
ちなみに私の場合、最後に必ずデザートでごまアイスを頼みます(笑)。
開店したのは昨年10月で、私は新潟在住なのでめったに行けませんがたまーにすごくここのもつ鍋を食べたくなる衝動にかられるのもあり(笑)、上京の際に行ける時は食べに行ってます。
横浜ファンとして元選手がやってる店だから行ってみたい、と最初は思ってたんですが、一度食べるとその美味しさでクセになり、元選手云々とか関係なくマジメにお気に入りの店になってます。
ちなみにこの店、面白いのが「トイレ」!
この店、やはり元選手の店という事で、横浜の選手をはじめ、各球団のプロ野球選手も結構行かれてるみたいなんですが、珍しい事に店内の見えるところに一切選手のサインや写真ってないんですよね。
が、トイレに行ってみると…それらがすべてありました(爆笑)。
まず、当然ですが多いのは横浜の選手の写真。後は中日、ヤクルト、日ハム、そしてロッテの選手らの写真やサインが。
私が覚えてる限りで、写真のあった選手を挙げていくと…
横浜:三浦、相川、木塚、川村、多村(もあったかな)
中日:谷繁、川上、岩瀬、森野、蔵本
ヤクルト:石川、石井(弘)、(坂元)弥太郎
日ハム:横山、中嶋、正田、井場
巨人:仁志、清水、矢野
(以上、敬称略)
まだまだいましたが、ちょっと思い出せなくて(汗)。
あとロッテはカレンダーがあり、コミさん(小宮山)のサイン入り、および「あ〜た〜す!(ありがとうございます! の意かと)」と直筆で書かれてます(爆笑)。
トイレは実は2つあるんですが、もう一つのトイレは対して「地味」です。が、福浦(ロッテ)のポスターとサインが何故かあり(笑)。
横浜の選手はわかりますが、他球団は
中日:シゲさん繋がり
ハム:横山繋がり
ヤクルト:石井繋がり?(台湾でのW杯で一緒だったか、もしくは相川−石井(高校同じ)繋がりかも)
ロッテ:コミさん繋がり(横浜時代に仲良かった)
ってとこでしょうか? 巨人は国分寺から練習場が割と近めなんで、練習帰りとか寮の選手が寄る、とかできるのかも。
あと、本当は西武も近いんでしょうが、西武の選手はまだいなかったかな。
そんな訳で、今日の画像は店の前にあった灯篭看板です。
プロ野球ファンならもちろんの事、そうじゃなくてももつ鍋が好きな人、みんなでおいしい鍋が食べたい人にはぜひオススメの店です!
機会があれば、他の選手も、ファンもぜひ行ってその美味しさを食してもらいたいと思います(^ー^)b
高井くーん、弥太郎も石川くんも来てますよー。ホント美味しいので今度ぜひ食べに行ってみて下さい! 減量中のところ悪いですが(笑)。オフだしご家族と一緒でもいいですよー(笑)。
※トラバ読むのを期待こめてメッセージ付きで(笑)。
コメントをみる |

戌の日 大安 安産祈願
2005年10月29日 家族・子育て
本日は妊娠5ヶ月目の戌の日、ということで、安産祈願へ。
本当は5ヶ月目に入ってから最初の戌の日は17日だったんだけど、17日は平日(月曜)ということ、そして今日29日は土曜日&大安、ということで、今日の方が私もダンナも都合がつくな、って事で今日に。
場所は、加茂市の青海神社というところへ。
http://www.sasakiku.co.jp/aomi/
調べたらもっと近い所にも安産祈願をやっている神社はあったんだけど、実は加茂市はダンナが生まれた場所という事で(ダンナ母の実家が加茂市の隣町だった為、お義母さんが里帰り出産ということで加茂だったらしい)、ダンナが
「だったら加茂の方がいいよな」
という事になり、加茂山公園内にある青海神社まで行く事に決めたのだった。まぁ私自身、前から加茂には行ってみたいと思ってたから、ちょうどよかったかな(^-^)。
お昼頃自宅を出発し、加茂へ。昼ご飯は加茂で食べようということになり、結局加茂山公園前の和食屋さんへ。
私は豆腐づくし料理を賞味。( ゜Д゜)ウマー
ちょっと遅めの昼食もとり終え、神社へ向かったのは午後3時頃。
実はこの日、天気が悪くて雨が降っていたんだけど、「秋で紅葉の季節だし、あんまり天気が良いと返ってお客さん多くて混んだかもだから、雨降ってた位でちょうどよかったかもね」と前向きに考えた。
長い階段を上って行った先に社務所があり、そこで安産祈願をお願いした。私らの前に祈願してた人がいるみたいで、その人達が終わるのを待ってから私らも入る事に。
ここで「腹帯とか持ってきてますか?」と言われたんだけど…既に私、妊婦帯をもうしてたんだな(^^;
という事で、一応持ってきてた母子手帳(胎児のエコー写真入り)を渡し、それを一緒に神棚に上げてもらうことに。
(本来は使用前の腹帯をお供えし、祈願・御祓いをしてから着用、という事らしいがそこまでは知らなかった;;)
そして無事に祈願を終え、お神酒を一口頂いて、安産お守りやお菓子を頂いて神社を出ました。
新潟県内では実は安産祈願をやっている神社というのはあまり多くないらしく、今日も私らの他にインターネットで調べて豊栄(現在新潟市に合併)の方からわざわざ来た夫婦もいたとか。
…いや、実は私らもインターネットで調べたんだけどね、安産祈願やってる神社(^^;
今日は大安で戌の日の週末ということで、午前中は七五三の参拝で結構混んだらしく、そしてやはり安産祈願の方も多かったそうで、私らの前の人達も安産祈願だったとのこと。
うん、かえってちょっと遅めの時間でよかったかも。
帰りはそのまままっすぐ帰ったんだけど、加茂山公園近くにあるおもちゃ屋さんを目にした時、ダンナが
「あー、ここでよく昔おじさんにオモチャ買ってもらったんだよ! 覚えてる覚えてる!」
と(笑)。
この伯父さんとは、その隣町のお義母さんの実家に住んでる本家の伯父さんの事なんだけど、伯父さんは結婚が遅かったらしくてそれまで子供が居なかった為、ダンナはその本家の伯父さんに小さい頃すごく可愛がってもらった、という話はよく聞いていた
<他にもダンナより年上のイトコ達はいるが、関東に多く居るので新潟県内だと本家の他はダンナの家しか甥・姪が伯父さんにとっていなかったらしい
あと、よくダンナから聞いててた話としては、加茂市には加茂川という川が流れており、これが本場・京都の加茂川の雰囲気に似てたりとか、加茂市自体が京都の加茂から実際由来している市である事から、加茂は「新潟の小京都」と呼ばれてる事とか。
だから私、加茂に行ってみたかったんだよね。
という事で、無事安産祈願も終えてひと安心。
実家のおかーさんの話によると「昔は5ヶ月に入った戌の日に、産婦人科で腹帯を巻いてくれた」との事だったんだけど、今は特にそういう習慣もないみたいで(病院によってはやってる所もあるかもだけど)、だからやっぱり5ヶ月の戌の日に私としては何かしたかった、ってのがあったんだよね。
それで会社の人に聞いたら「私は5ヶ月の戌の日に安産の神社にお参りに行ったよ。祈願まではしなかったけどね」との事だったので、せめて私はそれをしたいなー、と思っていたのだ。
ちなみにダンナ母やダンナ妹さんは、特に何もしなかったらしい(笑)。
-----
後日談。
今これを書いてるのは11/5なんだけど、昨日、お腹の左下辺りを触ってみたら、何かそこだけ硬い感じがしたので「?」と思い、何か腫れてるのかな…? と思いながらその部分を軽く押したりしてたら、そのうち引っ込んだみたいで。
後で考えたら、もしかしたら子供の頭か足がその部分出っ張っていたんじゃないだろうか(笑)。その話を仕事から帰ってきたダンナに話すと
「押すなー! とか思ってたんじゃないの? ひどいなー(笑)」
と笑われたが、和んだらしい(^^;
まだはっきり動く感じとかはわからないけど、何となーく最近「動いてるのかな…?」というような不思議な感じになる事はある。
動くのわかるのって20週位かららしいから、そろそろかな
<今は19週
でも昨日の「お腹出っ張り事件」で、やっぱり子供は日々お腹で成長して動くんだな、ってのは実感できた気がします(*^^*)。
本当は5ヶ月目に入ってから最初の戌の日は17日だったんだけど、17日は平日(月曜)ということ、そして今日29日は土曜日&大安、ということで、今日の方が私もダンナも都合がつくな、って事で今日に。
場所は、加茂市の青海神社というところへ。
http://www.sasakiku.co.jp/aomi/
調べたらもっと近い所にも安産祈願をやっている神社はあったんだけど、実は加茂市はダンナが生まれた場所という事で(ダンナ母の実家が加茂市の隣町だった為、お義母さんが里帰り出産ということで加茂だったらしい)、ダンナが
「だったら加茂の方がいいよな」
という事になり、加茂山公園内にある青海神社まで行く事に決めたのだった。まぁ私自身、前から加茂には行ってみたいと思ってたから、ちょうどよかったかな(^-^)。
お昼頃自宅を出発し、加茂へ。昼ご飯は加茂で食べようということになり、結局加茂山公園前の和食屋さんへ。
私は豆腐づくし料理を賞味。( ゜Д゜)ウマー
ちょっと遅めの昼食もとり終え、神社へ向かったのは午後3時頃。
実はこの日、天気が悪くて雨が降っていたんだけど、「秋で紅葉の季節だし、あんまり天気が良いと返ってお客さん多くて混んだかもだから、雨降ってた位でちょうどよかったかもね」と前向きに考えた。
長い階段を上って行った先に社務所があり、そこで安産祈願をお願いした。私らの前に祈願してた人がいるみたいで、その人達が終わるのを待ってから私らも入る事に。
ここで「腹帯とか持ってきてますか?」と言われたんだけど…既に私、妊婦帯をもうしてたんだな(^^;
という事で、一応持ってきてた母子手帳(胎児のエコー写真入り)を渡し、それを一緒に神棚に上げてもらうことに。
(本来は使用前の腹帯をお供えし、祈願・御祓いをしてから着用、という事らしいがそこまでは知らなかった;;)
そして無事に祈願を終え、お神酒を一口頂いて、安産お守りやお菓子を頂いて神社を出ました。
新潟県内では実は安産祈願をやっている神社というのはあまり多くないらしく、今日も私らの他にインターネットで調べて豊栄(現在新潟市に合併)の方からわざわざ来た夫婦もいたとか。
…いや、実は私らもインターネットで調べたんだけどね、安産祈願やってる神社(^^;
今日は大安で戌の日の週末ということで、午前中は七五三の参拝で結構混んだらしく、そしてやはり安産祈願の方も多かったそうで、私らの前の人達も安産祈願だったとのこと。
うん、かえってちょっと遅めの時間でよかったかも。
帰りはそのまままっすぐ帰ったんだけど、加茂山公園近くにあるおもちゃ屋さんを目にした時、ダンナが
「あー、ここでよく昔おじさんにオモチャ買ってもらったんだよ! 覚えてる覚えてる!」
と(笑)。
この伯父さんとは、その隣町のお義母さんの実家に住んでる本家の伯父さんの事なんだけど、伯父さんは結婚が遅かったらしくてそれまで子供が居なかった為、ダンナはその本家の伯父さんに小さい頃すごく可愛がってもらった、という話はよく聞いていた
<他にもダンナより年上のイトコ達はいるが、関東に多く居るので新潟県内だと本家の他はダンナの家しか甥・姪が伯父さんにとっていなかったらしい
あと、よくダンナから聞いててた話としては、加茂市には加茂川という川が流れており、これが本場・京都の加茂川の雰囲気に似てたりとか、加茂市自体が京都の加茂から実際由来している市である事から、加茂は「新潟の小京都」と呼ばれてる事とか。
だから私、加茂に行ってみたかったんだよね。
という事で、無事安産祈願も終えてひと安心。
実家のおかーさんの話によると「昔は5ヶ月に入った戌の日に、産婦人科で腹帯を巻いてくれた」との事だったんだけど、今は特にそういう習慣もないみたいで(病院によってはやってる所もあるかもだけど)、だからやっぱり5ヶ月の戌の日に私としては何かしたかった、ってのがあったんだよね。
それで会社の人に聞いたら「私は5ヶ月の戌の日に安産の神社にお参りに行ったよ。祈願まではしなかったけどね」との事だったので、せめて私はそれをしたいなー、と思っていたのだ。
ちなみにダンナ母やダンナ妹さんは、特に何もしなかったらしい(笑)。
-----
後日談。
今これを書いてるのは11/5なんだけど、昨日、お腹の左下辺りを触ってみたら、何かそこだけ硬い感じがしたので「?」と思い、何か腫れてるのかな…? と思いながらその部分を軽く押したりしてたら、そのうち引っ込んだみたいで。
後で考えたら、もしかしたら子供の頭か足がその部分出っ張っていたんじゃないだろうか(笑)。その話を仕事から帰ってきたダンナに話すと
「押すなー! とか思ってたんじゃないの? ひどいなー(笑)」
と笑われたが、和んだらしい(^^;
まだはっきり動く感じとかはわからないけど、何となーく最近「動いてるのかな…?」というような不思議な感じになる事はある。
動くのわかるのって20週位かららしいから、そろそろかな
<今は19週
でも昨日の「お腹出っ張り事件」で、やっぱり子供は日々お腹で成長して動くんだな、ってのは実感できた気がします(*^^*)。
コメントをみる |

新潟県中越地区在住民として
今日この日は絶対に忘れられない
忘れてはいけない
日であると思う。
ちなみに27日には、職場で避難訓練があります。
何でも昨年、後日来た大きな余震の日が27日だったからだそうな。
まさか本当に職場で避難する日が来るとは思ってなかったもんなぁ。
あ、昨年地震のあった「午後5時56分」。
今年はこの時間帯は
寝てました。
平穏無事っていいなぁ、と思った今日でした。
今日この日は絶対に忘れられない
忘れてはいけない
日であると思う。
ちなみに27日には、職場で避難訓練があります。
何でも昨年、後日来た大きな余震の日が27日だったからだそうな。
まさか本当に職場で避難する日が来るとは思ってなかったもんなぁ。
あ、昨年地震のあった「午後5時56分」。
今年はこの時間帯は
寝てました。
平穏無事っていいなぁ、と思った今日でした。
私はアレルギー持ち人間である。
症状は
・アレルギー性鼻炎(くしゃみ多発と鼻水。乾燥すると鼻づまり気味)
・軽いアトピー持ち(膝裏あたりが痒くなる)
・軽い喘息気味(去年あたりから。冷たい空気を吸うと咳が出やすくなる。
で、アレルギー持ちの人が妊娠した場合、
症状がよくなる人…3分の1
症状が悪化する人…3分の1
変わらない人…3分の1
位の割合だとか。
で、私の方はといえば…これがどうやら「悪化するタイプ」だったらしい
_| ̄|○
咳はまだそこまで寒い季節じゃないのでまだ出てないが、ヒドイのは鼻炎とアトピー。
まぁアトピーの方は出てる場所がやはり膝裏だけなんで、人から見えづらい場所だからまだマシなんだけどさ。
鼻炎がねぇ…。それまでシソの実油サプリ飲んでたんだけど、飲んでればくしゃみは出ても鼻水はそんなに出なかったんだよね。
だけど妊娠してからは、サプリ飲んでもくしゃみも鼻水も止まらないorz
なのでサプリは飲むの止めてみた。
(一応産婦人科のお医者さんからはサプリ許可は出てたけど)
で、一番心配なのは…子供にアレルギーが遺伝しないか、って事。
よくつわりがキツイと丈夫な子が生まれるとかいうのは聞くけど、アレルギーも妊娠中にキツかったら、子供には遺伝しなきゃいいのになぁ。悪いものは全部妊娠中に出し切るとかそういう感じで。
でもダンナがアレルギー持ってないし、こればっかりは生まれてこないとわからないし、今から心配してもしょうがないんだけど。
ただ、二人の体質を考えると
口内炎はできやすい子になるかもしれない。
それもイヤじゃー _| ̄|○
症状は
・アレルギー性鼻炎(くしゃみ多発と鼻水。乾燥すると鼻づまり気味)
・軽いアトピー持ち(膝裏あたりが痒くなる)
・軽い喘息気味(去年あたりから。冷たい空気を吸うと咳が出やすくなる。
で、アレルギー持ちの人が妊娠した場合、
症状がよくなる人…3分の1
症状が悪化する人…3分の1
変わらない人…3分の1
位の割合だとか。
で、私の方はといえば…これがどうやら「悪化するタイプ」だったらしい
_| ̄|○
咳はまだそこまで寒い季節じゃないのでまだ出てないが、ヒドイのは鼻炎とアトピー。
まぁアトピーの方は出てる場所がやはり膝裏だけなんで、人から見えづらい場所だからまだマシなんだけどさ。
鼻炎がねぇ…。それまでシソの実油サプリ飲んでたんだけど、飲んでればくしゃみは出ても鼻水はそんなに出なかったんだよね。
だけど妊娠してからは、サプリ飲んでもくしゃみも鼻水も止まらないorz
なのでサプリは飲むの止めてみた。
(一応産婦人科のお医者さんからはサプリ許可は出てたけど)
で、一番心配なのは…子供にアレルギーが遺伝しないか、って事。
よくつわりがキツイと丈夫な子が生まれるとかいうのは聞くけど、アレルギーも妊娠中にキツかったら、子供には遺伝しなきゃいいのになぁ。悪いものは全部妊娠中に出し切るとかそういう感じで。
でもダンナがアレルギー持ってないし、こればっかりは生まれてこないとわからないし、今から心配してもしょうがないんだけど。
ただ、二人の体質を考えると
口内炎はできやすい子になるかもしれない。
それもイヤじゃー _| ̄|○
コメントをみる |

赤ちゃんが乗っています
2005年10月1日 家族・子育て
幸いな事に、今週半ば辺りからつわりが軽めになってきたみたい。
先週とか先々週とか4ヶ月目に入ってからの方がつわりがキツかったので、ひと安心(ホッ)。
まだ完全に爽快とはいかないけど、この間までに比べるとかなりマシ。空げっぷとか出なくなったからね。
仕事中の吐き気も出なくなったし(吐きはしないんだけど吐き気だけあったりした)。
昨日はやっと仕事中に飴なめなくても平気になったし
<本当はウチの職場は勤務中の飲食禁止。でもつわり中は飴やガムをなめてないと正直乗り切れなかったから
これがね、「小梅ちゃん」がめっちゃつわりに効いたんですよ!
小梅ちゃん様様でした (-人-)。
で。
前から思ってたんだけど、よく車のリアウィンドについてる
「赤ちゃんが乗っています」
ステッカー。
これって何の為につけてるんだろう? ってずーっと思ってた。
自分がもうすぐ必要になるかもしれないから最近になって気になってきたんだけど、自分が意味わからんのにつけても意味ないよなぁ、と思って。
で、ダンナに「よく『赤ちゃんが乗っています』ステッカーって見るけど、あれ何の為につけてるの? 乗ってるから何なの?」って聞いてみた。
するとダンナいわく、
「『赤ちゃんが乗ってて安全運転してるから煽るな』って事じゃない?」
と。
なるほど、そうなのか! 初めて知った<遅
で、さらに気になったので、ネットでも色々と調べてみた。
そうすると驚いた事に、私と同じような疑問を持ってた人はやはり多いらしく、結構あちこちの掲示板で議論になってたらしい。
「乗ってるからどうなんだ! 何が言いたいんだ?!」
「ただ単に子供が乗ってるのを自慢したいだけなんじゃ?」
とか(゜∀゜|||)
で色々調べた結果、このステッカーにはこんな意味があるらしい。
1.上記のダンナの言ってた通り、「赤ちゃん乗せて安全運転中だから煽らないでね」の意味。
2.「安全運転中で遅いから、お先にどうぞ」の意味。
3.「追突すると子供(赤ちゃん)に危ないから、車間に気をつけて下さいね」の意味。
4.元々このステッカーのできた理由が
「昔アメリカで赤ちゃんを乗せたお母さんの車が事故って救急隊員が助けに来た時、お母さんが重体で口もきけない状態だった為子供が乗っていることを伝える事ができず、救急隊員も子供に気付くことができなかったので子供が結局亡くなってしまった。
だから万が一の事があった時に、助ける人にもそれを伝えられるようにアメリカでは普及した」
との事。
なるほど、色んな意味があのステッカーには込められてたのかぁ。
しかもこのステッカーを買ってつけると、ちゃんと事故があった時に保険がおりるようになってるらしいとか。
それなら私も生まれたらつけた方がいいかなぁ、とか思ったけど、やはり意味がわからずに周りの人を不快な思いにさせたくないな、とも思った。
そこでこのステッカーを買ってつけてみようかな、という気になった(笑)↓
http://www.avis.ne.jp/~nac_b/hari/lista.htm
ここの「赤ちゃんが乗っていますので、」と「車間注意」をセットで買ってつけてみたら、周りも意味がわからないことはないんじゃなかろうか、と(^^;
本当は「赤ちゃんが乗っていますので、」だけつけたい気もしたんだけど、細かい説明がこれだけじゃ他の車乗ってる人には見えないじゃん、と思ったので(笑)。
でも私が本当に安全運転できるかどうかはナゾ(爆)。
ただ、私の車は小さめで車高が低いし、座席のクッションがあまり良くない(道路が悪いとすぐ座席に響く)ので、やっぱり安全運転は必須かも。
って、まだ気が早いかな(汗)。
先週とか先々週とか4ヶ月目に入ってからの方がつわりがキツかったので、ひと安心(ホッ)。
まだ完全に爽快とはいかないけど、この間までに比べるとかなりマシ。空げっぷとか出なくなったからね。
仕事中の吐き気も出なくなったし(吐きはしないんだけど吐き気だけあったりした)。
昨日はやっと仕事中に飴なめなくても平気になったし
<本当はウチの職場は勤務中の飲食禁止。でもつわり中は飴やガムをなめてないと正直乗り切れなかったから
これがね、「小梅ちゃん」がめっちゃつわりに効いたんですよ!
小梅ちゃん様様でした (-人-)。
で。
前から思ってたんだけど、よく車のリアウィンドについてる
「赤ちゃんが乗っています」
ステッカー。
これって何の為につけてるんだろう? ってずーっと思ってた。
自分がもうすぐ必要になるかもしれないから最近になって気になってきたんだけど、自分が意味わからんのにつけても意味ないよなぁ、と思って。
で、ダンナに「よく『赤ちゃんが乗っています』ステッカーって見るけど、あれ何の為につけてるの? 乗ってるから何なの?」って聞いてみた。
するとダンナいわく、
「『赤ちゃんが乗ってて安全運転してるから煽るな』って事じゃない?」
と。
なるほど、そうなのか! 初めて知った<遅
で、さらに気になったので、ネットでも色々と調べてみた。
そうすると驚いた事に、私と同じような疑問を持ってた人はやはり多いらしく、結構あちこちの掲示板で議論になってたらしい。
「乗ってるからどうなんだ! 何が言いたいんだ?!」
「ただ単に子供が乗ってるのを自慢したいだけなんじゃ?」
とか(゜∀゜|||)
で色々調べた結果、このステッカーにはこんな意味があるらしい。
1.上記のダンナの言ってた通り、「赤ちゃん乗せて安全運転中だから煽らないでね」の意味。
2.「安全運転中で遅いから、お先にどうぞ」の意味。
3.「追突すると子供(赤ちゃん)に危ないから、車間に気をつけて下さいね」の意味。
4.元々このステッカーのできた理由が
「昔アメリカで赤ちゃんを乗せたお母さんの車が事故って救急隊員が助けに来た時、お母さんが重体で口もきけない状態だった為子供が乗っていることを伝える事ができず、救急隊員も子供に気付くことができなかったので子供が結局亡くなってしまった。
だから万が一の事があった時に、助ける人にもそれを伝えられるようにアメリカでは普及した」
との事。
なるほど、色んな意味があのステッカーには込められてたのかぁ。
しかもこのステッカーを買ってつけると、ちゃんと事故があった時に保険がおりるようになってるらしいとか。
それなら私も生まれたらつけた方がいいかなぁ、とか思ったけど、やはり意味がわからずに周りの人を不快な思いにさせたくないな、とも思った。
そこでこのステッカーを買ってつけてみようかな、という気になった(笑)↓
http://www.avis.ne.jp/~nac_b/hari/lista.htm
ここの「赤ちゃんが乗っていますので、」と「車間注意」をセットで買ってつけてみたら、周りも意味がわからないことはないんじゃなかろうか、と(^^;
本当は「赤ちゃんが乗っていますので、」だけつけたい気もしたんだけど、細かい説明がこれだけじゃ他の車乗ってる人には見えないじゃん、と思ったので(笑)。
でも私が本当に安全運転できるかどうかはナゾ(爆)。
ただ、私の車は小さめで車高が低いし、座席のクッションがあまり良くない(道路が悪いとすぐ座席に響く)ので、やっぱり安全運転は必須かも。
って、まだ気が早いかな(汗)。
前々から買おう買おうと思って先延ばしにしていた「キッコロ&モリゾー」のぬいぐるみ。
愛・地球博に行く事にはまったくもって興味はなかったものの、キャラもの&ぬいぐるみ好きの私としては、これは気に入ってたので絶対に入手しようと思っていた。
それで「そろそろ買わないといい加減閉幕も近いしヤバイよなぁ…」と思ってたので、ここに来てようやく通販にて購入。
もう完売のサイズもあったので、間に合ってよかったよ〜
ホッ (;´∀`)=3
(私が買ったのはどちらもSサイズ)
最初、実物を入手する前はキッコロの方が可愛いかな、と思っていたけど、実物を手にしてみると
私はモリゾーの方が気に入った!
あのちょっとコワソーな目が実はカワイイ(笑)。
そして何より、モリゾーの「まふまふ」加減がすごく気持ちいい〜♪ のよ(^ー^)b
モリゾーのまふまふ手触り、天国天国〜♪
でも彼らが届いた時に、実物を見てダンナが放った一言。
「車洗うのにちょうど良さそう。」
きゃー やめてーーーー!!!
もちろん冗談で言ってるんだけどね(^^;
愛・地球博に行く事にはまったくもって興味はなかったものの、キャラもの&ぬいぐるみ好きの私としては、これは気に入ってたので絶対に入手しようと思っていた。
それで「そろそろ買わないといい加減閉幕も近いしヤバイよなぁ…」と思ってたので、ここに来てようやく通販にて購入。
もう完売のサイズもあったので、間に合ってよかったよ〜
ホッ (;´∀`)=3
(私が買ったのはどちらもSサイズ)
最初、実物を入手する前はキッコロの方が可愛いかな、と思っていたけど、実物を手にしてみると
私はモリゾーの方が気に入った!
あのちょっとコワソーな目が実はカワイイ(笑)。
そして何より、モリゾーの「まふまふ」加減がすごく気持ちいい〜♪ のよ(^ー^)b
モリゾーのまふまふ手触り、天国天国〜♪
でも彼らが届いた時に、実物を見てダンナが放った一言。
「車洗うのにちょうど良さそう。」
きゃー やめてーーーー!!!
もちろん冗談で言ってるんだけどね(^^;
コメントをみる |

Baby in Me
2005年9月25日 家族・子育て昨日の日記で「初たまストラップ」の事を書いたけど、それ以前からこのような物もあったことを知ったので、このネタも。
ぜひここのサイトを見てみて下さい↓
http://www.baby-in-me.com/
つまりこれは「初たまストラップ」と同じ効果を狙ったもので、
ようは
「妊娠初期はつらくて大変な時期なのに、お腹も出ていないので周りにはわかってもらえない。
だからそのことをさりげなく周りにアピールしたい」
という目的です。
で、この辺の実際の効果とかを色々調べてみたら、意外にも同じ女性である「おばちゃん」方よりも、男性の方が気を使ってくれる方が結構いる、ということ。
多分男性の人は女性のつらさはわからないけど、とにかく大変そうだから気を使ってあげようかな、という事なんでしょうかね。
後は自分の奥さんの大変さを見てたことがあったから、とか。
おばちゃんとかの方が
「何よそれくらい〜。アタシの時だって大変だったんだからアンタも大変な思いしなさいよ!」
位の気持ちがあるんじゃなかろうか。
うーん、同性(つかおばちゃん)の方が怖い〜。
まあ、もちろんそんな人ばかりではないと思いたいが。
それにしても首都圏って優先席に座ってる若者が多いよね。
本当に具合の悪い人ならしょうがないが、あれはどうにかならんのだろうか。
優先席付近でケータイ使ってる人も多いし(-_-メ
ぜひここのサイトを見てみて下さい↓
http://www.baby-in-me.com/
つまりこれは「初たまストラップ」と同じ効果を狙ったもので、
ようは
「妊娠初期はつらくて大変な時期なのに、お腹も出ていないので周りにはわかってもらえない。
だからそのことをさりげなく周りにアピールしたい」
という目的です。
で、この辺の実際の効果とかを色々調べてみたら、意外にも同じ女性である「おばちゃん」方よりも、男性の方が気を使ってくれる方が結構いる、ということ。
多分男性の人は女性のつらさはわからないけど、とにかく大変そうだから気を使ってあげようかな、という事なんでしょうかね。
後は自分の奥さんの大変さを見てたことがあったから、とか。
おばちゃんとかの方が
「何よそれくらい〜。アタシの時だって大変だったんだからアンタも大変な思いしなさいよ!」
位の気持ちがあるんじゃなかろうか。
うーん、同性(つかおばちゃん)の方が怖い〜。
まあ、もちろんそんな人ばかりではないと思いたいが。
それにしても首都圏って優先席に座ってる若者が多いよね。
本当に具合の悪い人ならしょうがないが、あれはどうにかならんのだろうか。
優先席付近でケータイ使ってる人も多いし(-_-メ
今まで友人の出産祝いに位しか縁のなかった「アカチャンホンポ」。
ここ最近の事情から、利用しまくりです(笑)。
ああ、ここN岡にもあってよかったよ…。
ただ市内とは言え、
我が家とまったく反対方向に店があるため、かなり遠い
のが難点だけど(汗)。
まあ、市内にあるだけマシか
<新潟県内には新潟市と2店舗しかないので
で、今月に入ってからはアカホン(勝手に略称)につぎこみまくり。
やはりそろそろマタニティ専用下着のいる時期ですから。
今日は妊娠線予防クリームなんてのも買ってみた。
結構値段するんだよね〜。
ついでに、オークションも利用してみた。
ちょっとだけ競ったけど、何とか安く落とせてひと安心。
もちろん雑誌は先月妊娠がわかってから買ったのは「たまごクラブ」(ベネッセ)。
だけどマタニティ雑誌ってたまひよぐらいしか知らなかったけど、他に「プレモ」(主婦の友社)、「妊すぐ」(リクルート)とか何冊か出てたのね。
今回もたまごクラブ買おうと思ったけど、今月号はプレモの方が読みたい記事があったので、プレモを購入。
でもプレモはかかりつけの産婦人科(総合病院)にも置いてあるんだけどね。
プレモ、来月号はたくろーさんが載るらしい(横浜公式より)ので、来月もプレモにしよう(笑)。
でもおまけの「初たまストラップ」が欲しくて「初めてのたまごクラブ」
(http://women.benesse.ne.jp/tamahiyo/books/hatutama.htm)
を買ったんだけど、おまけ以上に知りたかった内容が結構載ってたので買ってよかった♪
で、この「初たまストラップ」なんだけど、これは妊娠初期の人ってお腹は目立たないけどまだ安定期に入らないし流産の危険性もあるし、それにつわりがひどかったりしても周りからは見てわからないので、それをさりげなく回りにアピールできる、というものだとか。
私は幸い、新潟に引っ越してきてからは電車に乗る事がほとんどないのでそういう必要性は低くなってるけど、もし横浜に住んでた時だとそれは避けられない状況だったと思うので、確かに妊娠初期妊婦さんにとってはこういうのありがたいだろうな、って思った。
そこで皆さんにお願い。
もし電車とかに乗っててこのストラップをバッグ等につけてる人を見かけたら、できるだけ席を譲ってあげたりして欲しいな、と思います。
つわりが軽くてあまり必要ない人はつけないだろうけど、これをつけてる人ってのはやはりつわりとかなんらかの形で心配な面があるからつけてるんだと思うので。
わたしもたまごクラブ読むまでは正直知らなかったけど、ここに書けば全然知らない人も少しは知ってあげられる事ができるんじゃないかな、と思ったので。
やっぱり、自分がその立場になってみないとこういうのってわからないもんだね。
ちなみにつわりの方は、今日は結構軽めでよかった。
早く治まって安定期に入らないかなぁ。
ここ最近の事情から、利用しまくりです(笑)。
ああ、ここN岡にもあってよかったよ…。
ただ市内とは言え、
我が家とまったく反対方向に店があるため、かなり遠い
のが難点だけど(汗)。
まあ、市内にあるだけマシか
<新潟県内には新潟市と2店舗しかないので
で、今月に入ってからはアカホン(勝手に略称)につぎこみまくり。
やはりそろそろマタニティ専用下着のいる時期ですから。
今日は妊娠線予防クリームなんてのも買ってみた。
結構値段するんだよね〜。
ついでに、オークションも利用してみた。
ちょっとだけ競ったけど、何とか安く落とせてひと安心。
もちろん雑誌は先月妊娠がわかってから買ったのは「たまごクラブ」(ベネッセ)。
だけどマタニティ雑誌ってたまひよぐらいしか知らなかったけど、他に「プレモ」(主婦の友社)、「妊すぐ」(リクルート)とか何冊か出てたのね。
今回もたまごクラブ買おうと思ったけど、今月号はプレモの方が読みたい記事があったので、プレモを購入。
でもプレモはかかりつけの産婦人科(総合病院)にも置いてあるんだけどね。
プレモ、来月号はたくろーさんが載るらしい(横浜公式より)ので、来月もプレモにしよう(笑)。
でもおまけの「初たまストラップ」が欲しくて「初めてのたまごクラブ」
(http://women.benesse.ne.jp/tamahiyo/books/hatutama.htm)
を買ったんだけど、おまけ以上に知りたかった内容が結構載ってたので買ってよかった♪
で、この「初たまストラップ」なんだけど、これは妊娠初期の人ってお腹は目立たないけどまだ安定期に入らないし流産の危険性もあるし、それにつわりがひどかったりしても周りからは見てわからないので、それをさりげなく回りにアピールできる、というものだとか。
私は幸い、新潟に引っ越してきてからは電車に乗る事がほとんどないのでそういう必要性は低くなってるけど、もし横浜に住んでた時だとそれは避けられない状況だったと思うので、確かに妊娠初期妊婦さんにとってはこういうのありがたいだろうな、って思った。
そこで皆さんにお願い。
もし電車とかに乗っててこのストラップをバッグ等につけてる人を見かけたら、できるだけ席を譲ってあげたりして欲しいな、と思います。
つわりが軽くてあまり必要ない人はつけないだろうけど、これをつけてる人ってのはやはりつわりとかなんらかの形で心配な面があるからつけてるんだと思うので。
わたしもたまごクラブ読むまでは正直知らなかったけど、ここに書けば全然知らない人も少しは知ってあげられる事ができるんじゃないかな、と思ったので。
やっぱり、自分がその立場になってみないとこういうのってわからないもんだね。
ちなみにつわりの方は、今日は結構軽めでよかった。
早く治まって安定期に入らないかなぁ。
この三連休、つわりややキツめ。
今までが割と軽い方だったのでこれでもまだマシなんだろうけど、昼間っから調子悪いのはあまり今までなかったんでね。
(夕方になると疲れからか調子悪くなってたけど)
明日からの仕事がちょい不安。
個人的にはつわり治まるまでは休みたいけどなぁ。
でも動けるだけマシなんだろうなぁ。はぁ。
まあ、辛いのはあともう少しの期間だから頑張ろう!
今までが割と軽い方だったのでこれでもまだマシなんだろうけど、昼間っから調子悪いのはあまり今までなかったんでね。
(夕方になると疲れからか調子悪くなってたけど)
明日からの仕事がちょい不安。
個人的にはつわり治まるまでは休みたいけどなぁ。
でも動けるだけマシなんだろうなぁ。はぁ。
まあ、辛いのはあともう少しの期間だから頑張ろう!
コメントをみる |

そろそろ公表時期かな
2005年9月17日 家族・子育てえーとですね。
私今年の11月でちょうど結婚10周年なんですわ。
で、ダンナに「スイート・テン・ダイヤモンドでも欲しいな〜」
なんて冗談で言ってたりもしたんだけど(ホントに冗談で)。
それ以上に大きなプレゼントを頂きました。
実は現在、
妊娠4ヶ月
です(〃▽〃)
ちなみに予定日は、来年3/26だそうな。
しかしなんて学年変わり目の微妙な時期に…(苦笑)。
まぁ結婚したのが結構早かったので、すぐに子供を作る気がなかったのは確かですが、ここまでかかっても正直別にあせりはなかったワケですよ。
無理に治療や通院はしてなかったんで、「自然な形でできれば一番いいよね」なんてお互い言ってたんで、ある意味一番理想的な形だったかな、と。
結婚は早めだったものの、子供に関しては回りにどんどん抜かされ気味で(^^; でもまぁ、それでも卑屈になることも特になく。
ダンナも「できなかったらそれはそれでしょうがないよ」という人だったんで、お互いに気負いがなかったのが一番よかったのかもしれません。
何はともあれ、会社同期・同学年の友人達からは一歩遅れをとり気味だけど、これで私もママ生活に足を突っ込みかけました。
あとは出産まで無事に育って、五体満足で生まれてくれればいいなぁ、と思います(^-^)。
という訳で、当分はここはマタニティ日記になっていく可能性大(^^;
-----
追記。
先日の日記で書いた、実家の手づくりジャム販売について。
地元の新聞に出ました。
ちなみにwebはこちら↓
http://www.eolas.co.jp/hokkaido/kitashin/digest/2005/0913_02.html
うむ、ちと身元バレしてしもた(^^;
ま、宣伝のためってことで。
私今年の11月でちょうど結婚10周年なんですわ。
で、ダンナに「スイート・テン・ダイヤモンドでも欲しいな〜」
なんて冗談で言ってたりもしたんだけど(ホントに冗談で)。
それ以上に大きなプレゼントを頂きました。
実は現在、
妊娠4ヶ月
です(〃▽〃)
ちなみに予定日は、来年3/26だそうな。
しかしなんて学年変わり目の微妙な時期に…(苦笑)。
まぁ結婚したのが結構早かったので、すぐに子供を作る気がなかったのは確かですが、ここまでかかっても正直別にあせりはなかったワケですよ。
無理に治療や通院はしてなかったんで、「自然な形でできれば一番いいよね」なんてお互い言ってたんで、ある意味一番理想的な形だったかな、と。
結婚は早めだったものの、子供に関しては回りにどんどん抜かされ気味で(^^; でもまぁ、それでも卑屈になることも特になく。
ダンナも「できなかったらそれはそれでしょうがないよ」という人だったんで、お互いに気負いがなかったのが一番よかったのかもしれません。
何はともあれ、会社同期・同学年の友人達からは一歩遅れをとり気味だけど、これで私もママ生活に足を突っ込みかけました。
あとは出産まで無事に育って、五体満足で生まれてくれればいいなぁ、と思います(^-^)。
という訳で、当分はここはマタニティ日記になっていく可能性大(^^;
-----
追記。
先日の日記で書いた、実家の手づくりジャム販売について。
地元の新聞に出ました。
ちなみにwebはこちら↓
http://www.eolas.co.jp/hokkaido/kitashin/digest/2005/0913_02.html
うむ、ちと身元バレしてしもた(^^;
ま、宣伝のためってことで。
コメントをみる |

先日、ダンナがレンタルでCDを借りてきたんだけど、昨日昼間にテレビを見てたらダンナいわく、
「ねえねえ、その番組見終わったら木村アエラ聞いてもいい?」
…いつからカエラちゃんは朝○新聞社の発行物になったんですかーーーーーーー!!!(爆笑)
「ねえねえ、その番組見終わったら木村アエラ聞いてもいい?」
…いつからカエラちゃんは朝○新聞社の発行物になったんですかーーーーーーー!!!(爆笑)
コメントをみる |

フジ「めざましテレビ」でやらせ最低3件 [日刊スポーツ]
2005年9月8日 時事ニュース
09月08日付 日刊スポーツの報道「フジ「めざましテレビ」でやらせ最低3件」へのコメント:
「めざまし調査隊」のコーナー、すごい好きだったのに…orz
めざましテレビ愛好者のウチのダンナいわく
「もう明日からめざまし見るのやめた」
と。
やらせのある番組は見たくないんだってさ。
でも「朝ズバッ!」はみのもんたがくどいんだよなぁ(-△-;
やじうまかズームインに戻るかのどっちかかな。
でも結婚前までは私、朝はずっとN●Kだったなぁ。
実家がずっとそうだったから。
「めざまし調査隊」のコーナー、すごい好きだったのに…orz
めざましテレビ愛好者のウチのダンナいわく
「もう明日からめざまし見るのやめた」
と。
やらせのある番組は見たくないんだってさ。
でも「朝ズバッ!」はみのもんたがくどいんだよなぁ(-△-;
やじうまかズームインに戻るかのどっちかかな。
でも結婚前までは私、朝はずっとN●Kだったなぁ。
実家がずっとそうだったから。
30歳夫が育児で相手にされず妻を殺害 [日刊スポーツ]
2005年9月5日 時事ニュース
09月05日付 日刊スポーツの報道「30歳夫が育児で相手にされず妻を殺害」へのコメント:
_| ̄|○||| その2。
前に「行列のできる法律相談〜」で似たような事例を出して(さすがに殺害ではないけど)、
「妻が子供が生まれたら育児にかまけてしまったので、それでやきもちを焼いた夫に対して離婚が請求できるのか?!」ってのをやってたのを思い出しました。
どっちにしろこの夫には言ってやりたい。
「アンタが子供だよ!!!」
と。
_| ̄|○||| その2。
前に「行列のできる法律相談〜」で似たような事例を出して(さすがに殺害ではないけど)、
「妻が子供が生まれたら育児にかまけてしまったので、それでやきもちを焼いた夫に対して離婚が請求できるのか?!」ってのをやってたのを思い出しました。
どっちにしろこの夫には言ってやりたい。
「アンタが子供だよ!!!」
と。
コメントをみる |

線路に突き落とされ71歳即死、女を逮捕 [日刊スポーツ]
2005年9月5日 時事ニュース
09月05日付 日刊スポーツの報道「線路に突き落とされ71歳即死、女を逮捕」へのコメント:
_| ̄|○|||
突き落とされたおじいちゃんが気の毒でなりませんが、このニュース見てたら気分が悪くなってきた…
<色々と想像しすぎ
_| ̄|○|||
突き落とされたおじいちゃんが気の毒でなりませんが、このニュース見てたら気分が悪くなってきた…
<色々と想像しすぎ
コメントをみる |
