乳児置き去りの両親逮捕 パチンコ店駐車場に5時間 [朝日新聞]
2006年5月29日 時事ニュース コメント (3)
05月29日付 朝日新聞の報道「乳児置き去りの両親逮捕 パチンコ店駐車場に5時間」へのコメント:
バッカじゃないの?!!!
つーかバカだ、バカそのものだ!!!
この手のニュースは今までもよくあったけど。
自分が今、この亡くなった子と同じ位の子供がいるだけに、この子が可哀相でならなかったよ…。
(今週で2ヶ月になる)
私だって子供が生まれてからこの約2ヶ月の間、慣れないながらも色々子供の面倒を見てきた。
だからさ、普段から一生懸命子供の面倒を見ていたら、車の中に子供を置き去りにして出掛けようなんて、絶対に思わない。つか、思えない。
そんなことするの、怖くてとてもじゃないけどできない。
だから今まで、買い物をしたい時(おむつとかどうしても必要な時があるので)は、おかーさんと一緒に行って買い物の間は必ず見てもらえるようにしたりしてるのに。
こんな車の中に夫婦そろって子供を5時間も置き去りにするなんて、今まで本当にこの親はちゃんと生まれた子の面倒を見てきたんだろうか? って思う。
パチンコやるのが悪いとは言わない。
でもどうしてもやりたかったら、両親のどちらかは必ず子供の面倒を見てろ。もしくは有料の託児所に預けるか、託児所付きのパチンコ屋に行け。
私はギャンブルは一切やらないので気持ちはわからんが、自分だって野球観戦とか好きな事はあるから、出掛けたり遊んだりしたいという気持ちはわからんでもない。
でも私だって日曜のスタルヒン球場の日ハム−ヤクルト戦を今回は諦めた。
この子は一体何のために生まれてきたんだろう。。。
車の中でこの子がお腹が空いて、暑くてずっと泣いてたのかと思うと涙が出てくる。
私なら自分の子にそんな事、絶対に出来ない。
今度この子が生まれ変わってくる時は、優しくてしっかりした親の元に生まれて来られるといいね(涙)。
バッカじゃないの?!!!
つーかバカだ、バカそのものだ!!!
この手のニュースは今までもよくあったけど。
自分が今、この亡くなった子と同じ位の子供がいるだけに、この子が可哀相でならなかったよ…。
(今週で2ヶ月になる)
私だって子供が生まれてからこの約2ヶ月の間、慣れないながらも色々子供の面倒を見てきた。
だからさ、普段から一生懸命子供の面倒を見ていたら、車の中に子供を置き去りにして出掛けようなんて、絶対に思わない。つか、思えない。
そんなことするの、怖くてとてもじゃないけどできない。
だから今まで、買い物をしたい時(おむつとかどうしても必要な時があるので)は、おかーさんと一緒に行って買い物の間は必ず見てもらえるようにしたりしてるのに。
こんな車の中に夫婦そろって子供を5時間も置き去りにするなんて、今まで本当にこの親はちゃんと生まれた子の面倒を見てきたんだろうか? って思う。
パチンコやるのが悪いとは言わない。
でもどうしてもやりたかったら、両親のどちらかは必ず子供の面倒を見てろ。もしくは有料の託児所に預けるか、託児所付きのパチンコ屋に行け。
私はギャンブルは一切やらないので気持ちはわからんが、自分だって野球観戦とか好きな事はあるから、出掛けたり遊んだりしたいという気持ちはわからんでもない。
でも私だって日曜のスタルヒン球場の日ハム−ヤクルト戦を今回は諦めた。
この子は一体何のために生まれてきたんだろう。。。
車の中でこの子がお腹が空いて、暑くてずっと泣いてたのかと思うと涙が出てくる。
私なら自分の子にそんな事、絶対に出来ない。
今度この子が生まれ変わってくる時は、優しくてしっかりした親の元に生まれて来られるといいね(涙)。
謙信とか憲伸とかじゃないですよ。
(意味不明)
ここんとこ育児や来客続きでネット浦島状態でした。そうだ、前にここで日記書いたのはほとんど1ヶ月前ではないか。
という訳で、連休も終わって昨日行って参りました。私と子供(こうちゃん)の1ヶ月検診に。
えーと、特に大きな問題は無きにしも、こうちゃんの体重の増え方がちょいイマイチとか。それに私が最近、母乳詰まりぎみで大変で(泣)。
そんな訳で母乳オンリーで育てたかったものの、病院の指示もあって昨日からミルクも足してみることに。
だってこうちゃん、おっぱいくわえながら「出ないー!」って感じで途中から泣き始めるんだもん(T_T)。
今は何より、だれか母乳の詰まりをとってー!(切実)
そんなこんなで私は元気ですが、ホント授乳とおむつ替えに追われてる毎日です。うん、来月まで実家で良かった。
ちなみに5月3日は市内の神社にお宮参りに行ってきました。天気もよくてよかったよかった。でも新潟に帰ったら、某弥彦神社にもお参りに行く予定
<全然某じゃないし
ちょうど100日位の時にでも行こうかな。
では、次にここの更新をできるのはいつだろう(謎)。
それまでみなさんごきげんよう。
(意味不明)
ここんとこ育児や来客続きでネット浦島状態でした。そうだ、前にここで日記書いたのはほとんど1ヶ月前ではないか。
という訳で、連休も終わって昨日行って参りました。私と子供(こうちゃん)の1ヶ月検診に。
えーと、特に大きな問題は無きにしも、こうちゃんの体重の増え方がちょいイマイチとか。それに私が最近、母乳詰まりぎみで大変で(泣)。
そんな訳で母乳オンリーで育てたかったものの、病院の指示もあって昨日からミルクも足してみることに。
だってこうちゃん、おっぱいくわえながら「出ないー!」って感じで途中から泣き始めるんだもん(T_T)。
今は何より、だれか母乳の詰まりをとってー!(切実)
そんなこんなで私は元気ですが、ホント授乳とおむつ替えに追われてる毎日です。うん、来月まで実家で良かった。
ちなみに5月3日は市内の神社にお宮参りに行ってきました。天気もよくてよかったよかった。でも新潟に帰ったら、某弥彦神社にもお参りに行く予定
<全然某じゃないし
ちょうど100日位の時にでも行こうかな。
では、次にここの更新をできるのはいつだろう(謎)。
それまでみなさんごきげんよう。
さてさて、皆さんお久しぶりです。
ママになって帰ってきましたよ♪
(だから何だ)
退院したのは9日の日曜日。今日で子供が生まれて10日経ったかな。
前に日記書いた時の前駆陣痛はその後、徐々に陣痛っぽいものになっていって、無事に出産したのは4月2日です。男の子でした。
わー、遅生まれになったよ〜(嬉)。
出産してからの詳細は携帯ブログの方に書いてるけど、今は授乳・おむつ替え等に追われてなかなかPCに向かう時間がありません;;
なので、そのうちもう少し余裕ができたら出産当日のドキュメントでも書いてみたいなぁと思うです。
(実は実家のPCだとなかなか時間自由にならないんだよなぁ。私も時間できたらできるだけ寝たりしたいし)
今、ウチの王子様はすやすやとお眠り中です。
とりあえず今回はウチの子の写真(病院にいた時撮ったもの)だけでもアップしときます。
今はもう少し顔変わってるかも。どうかな。
ママになって帰ってきましたよ♪
(だから何だ)
退院したのは9日の日曜日。今日で子供が生まれて10日経ったかな。
前に日記書いた時の前駆陣痛はその後、徐々に陣痛っぽいものになっていって、無事に出産したのは4月2日です。男の子でした。
わー、遅生まれになったよ〜(嬉)。
出産してからの詳細は携帯ブログの方に書いてるけど、今は授乳・おむつ替え等に追われてなかなかPCに向かう時間がありません;;
なので、そのうちもう少し余裕ができたら出産当日のドキュメントでも書いてみたいなぁと思うです。
(実は実家のPCだとなかなか時間自由にならないんだよなぁ。私も時間できたらできるだけ寝たりしたいし)
今、ウチの王子様はすやすやとお眠り中です。
とりあえず今回はウチの子の写真(病院にいた時撮ったもの)だけでもアップしときます。
今はもう少し顔変わってるかも。どうかな。
えー、大相撲春場所が始まった頃に
「さて、千秋楽の頃にはどうなってるかな?」
なーんてここに書いたけど
予定日超過5日目、ほとんど兆候ありません(汗)。
で、実は今週の水曜日(29日)に検診行って診てもらったんだけど、まだベビちゃんが下がって来ている様子もなく、子宮口もあまり開いてないとか。
先週診てもらった時も「予定日よりはちょっと遅れそうですね」なんて言われてたんだけど、やはり遅れてるようで…。
で、これからの予定。
4/2(日)までに産気づかなかったら、4/3(月)に入院して誘発を行う、という流れになりそうです。
ベビちゃんの状態は極めて順調らしいけど、あまり大きくなりすぎると普通分娩が大変になる可能性もあるし、ただでさえ私は小柄(150cm)だから…<ベビちゃんは既に3200g弱(推定)あるらしい
そんな訳で、今晩までに産気づく兆候がなければ、明日位からダンナにも来てもらおうかということに(元々立ち会い希望だったので)。
だって月曜に入院だったら月曜から有休とるって事で、だったらこの週末はどっちにしろ休みなんだから、その間にもう来てもいいんじゃないか、って事で。
しかし、この分だとすっかり4/2は過ぎそうな予感。
そうすると、学年は1つ変わって遅生まれになるのかな? 最初は遅生まれの方がいいと思ってたから、それは構わないけどね。
(でも最近はもう早生まれでもいいやー、とは思ってた)
でも松坂や上原、谷夫妻の子供らと学年が同じじゃなくなるのは残念(爆)。
で、姉いわく
「ダンナさんがちゃんと間に合うように、赤ちゃん待っててくれてるんじゃないのー?」と。
なるほど、それはあるのかも(笑)。
ちなみに私の体調としては、昨夜辺りから少し下腹部に鈍い痛みが出てきているので「もしかしたら…?!」ともちょっと思ったけど、色々調べてみたらどうやらこれは前駆陣痛とかいうものみたいで。
これが出たら一気にお産が進むという訳ではないらしいけど(1週間とかある人もいるようなので)、でもまぁ、今までに比べたら少しは進んだのかな?
という訳で、遅くても来週4/5までには生まれるかと思います。
これからの様子や、無事に生まれた場合は携帯ブログから報告しようと思うので、気を揉んでくれてる方々(笑)は、もう少しだけ待ってて下さいねー。
「さて、千秋楽の頃にはどうなってるかな?」
なーんてここに書いたけど
予定日超過5日目、ほとんど兆候ありません(汗)。
で、実は今週の水曜日(29日)に検診行って診てもらったんだけど、まだベビちゃんが下がって来ている様子もなく、子宮口もあまり開いてないとか。
先週診てもらった時も「予定日よりはちょっと遅れそうですね」なんて言われてたんだけど、やはり遅れてるようで…。
で、これからの予定。
4/2(日)までに産気づかなかったら、4/3(月)に入院して誘発を行う、という流れになりそうです。
ベビちゃんの状態は極めて順調らしいけど、あまり大きくなりすぎると普通分娩が大変になる可能性もあるし、ただでさえ私は小柄(150cm)だから…<ベビちゃんは既に3200g弱(推定)あるらしい
そんな訳で、今晩までに産気づく兆候がなければ、明日位からダンナにも来てもらおうかということに(元々立ち会い希望だったので)。
だって月曜に入院だったら月曜から有休とるって事で、だったらこの週末はどっちにしろ休みなんだから、その間にもう来てもいいんじゃないか、って事で。
しかし、この分だとすっかり4/2は過ぎそうな予感。
そうすると、学年は1つ変わって遅生まれになるのかな? 最初は遅生まれの方がいいと思ってたから、それは構わないけどね。
(でも最近はもう早生まれでもいいやー、とは思ってた)
で、姉いわく
「ダンナさんがちゃんと間に合うように、赤ちゃん待っててくれてるんじゃないのー?」と。
なるほど、それはあるのかも(笑)。
ちなみに私の体調としては、昨夜辺りから少し下腹部に鈍い痛みが出てきているので「もしかしたら…?!」ともちょっと思ったけど、色々調べてみたらどうやらこれは前駆陣痛とかいうものみたいで。
これが出たら一気にお産が進むという訳ではないらしいけど(1週間とかある人もいるようなので)、でもまぁ、今までに比べたら少しは進んだのかな?
という訳で、遅くても来週4/5までには生まれるかと思います。
これからの様子や、無事に生まれた場合は携帯ブログから報告しようと思うので、気を揉んでくれてる方々(笑)は、もう少しだけ待ってて下さいねー。
【川村丈夫】バトン
2006年3月15日 野球がらみ(レポ含む) コメント (5)えー、某SNSにてゆこさんから回ってきたので、喜んで(笑)回答したいと思います♪
1.PCもしくは本棚に入っている「川村丈夫」
自宅のPCだと、主に入ってるのは野球教室にて撮影した川村くんの写真の数々。もしかしたら3年分位入ってるかも?
本棚だと…アマチュア時代(アトランタや日石時代)の写真なんかが載ってる「GLAND SLAM」や、「月刊ベイスターズ」の川村くん特集号(確か’98年の6月号)とか。
あと川村くんの記事が載ってる週ベなんかも大体買ってたり。
でも正式には本棚にはちゃんと入ってないかも(^_^;
<積み上げてあるということで<早く整理しなさい
2.今頭に浮かぶ「川村丈夫」
「スパッツ隊」の姿(笑)。
毎年1月の自主トレで登山してますが、ここ最近は木塚くんや加藤先生の中継ぎ陣と一緒になって自主トレやってますよね。その時はみんなスパッツ姿でやってるので、それを思い出しました。
3.最初に出会った「川村丈夫」
98年7月、ハマスタで私が初めて生観戦した試合の先発が川村くんでした。大量得点で勝った広島戦だったかと。
4.特別な思い入れのある「川村丈夫」
2003年の5月…GW明けの試合で川村くんが先発し、約2年ぶりに勝ち投手になってお立ち台に上がった試合。
私は外野スタンドで泣きながらヒーローインタビューを見てました(その姿は思いっきりTVKで映ってたらしい。爆)。
あの試合は多分一生忘れません。
あとは同じ年の9月に久々に挙げた勝利で、その年の4勝目の試合。その時も川村くんはお立ち台に上がったのですが、お立ち台の後のサインボール投げ入れ時に投げたボール(実はその試合のウィニングボールだった)を、運良く自分がGETできたので。
一生の宝物です(;_;)。
5.バトンをまわす人とお題
えーと川村ファン5人を探すのが大変なので、私からは各その人の好きな選手を指名して渡したいと思います。
・五色茅さん→私と同じく「川村丈夫」バトンで
・なっぴーさん→「谷繁元信」で
・宮田泰子さん→「高井雄平」で
・ちたかさん→「矢野輝弘」で
・M田さん→「緒方孝市」で
…最初の川村バトン以外は、あえてセ他球団の人にしてみました(笑)。
という訳で、答えられる方はよろしくです〜。
1.PCもしくは本棚に入っている「川村丈夫」
自宅のPCだと、主に入ってるのは野球教室にて撮影した川村くんの写真の数々。もしかしたら3年分位入ってるかも?
本棚だと…アマチュア時代(アトランタや日石時代)の写真なんかが載ってる「GLAND SLAM」や、「月刊ベイスターズ」の川村くん特集号(確か’98年の6月号)とか。
あと川村くんの記事が載ってる週ベなんかも大体買ってたり。
でも正式には本棚にはちゃんと入ってないかも(^_^;
<積み上げてあるということで<早く整理しなさい
2.今頭に浮かぶ「川村丈夫」
「スパッツ隊」の姿(笑)。
毎年1月の自主トレで登山してますが、ここ最近は木塚くんや加藤先生の中継ぎ陣と一緒になって自主トレやってますよね。その時はみんなスパッツ姿でやってるので、それを思い出しました。
3.最初に出会った「川村丈夫」
98年7月、ハマスタで私が初めて生観戦した試合の先発が川村くんでした。大量得点で勝った広島戦だったかと。
4.特別な思い入れのある「川村丈夫」
2003年の5月…GW明けの試合で川村くんが先発し、約2年ぶりに勝ち投手になってお立ち台に上がった試合。
私は外野スタンドで泣きながらヒーローインタビューを見てました(その姿は思いっきりTVKで映ってたらしい。爆)。
あの試合は多分一生忘れません。
あとは同じ年の9月に久々に挙げた勝利で、その年の4勝目の試合。その時も川村くんはお立ち台に上がったのですが、お立ち台の後のサインボール投げ入れ時に投げたボール(実はその試合のウィニングボールだった)を、運良く自分がGETできたので。
一生の宝物です(;_;)。
5.バトンをまわす人とお題
えーと川村ファン5人を探すのが大変なので、私からは各その人の好きな選手を指名して渡したいと思います。
・五色茅さん→私と同じく「川村丈夫」バトンで
・なっぴーさん→「谷繁元信」で
・宮田泰子さん→「高井雄平」で
・ちたかさん→「矢野輝弘」で
・M田さん→「緒方孝市」で
…最初の川村バトン以外は、あえてセ他球団の人にしてみました(笑)。
という訳で、答えられる方はよろしくです〜。
ジャンプの原田、今季限りで引退 [朝日新聞]
2006年3月15日 時事ニュース コメント (1)
03月15日付 朝日新聞の報道「ジャンプの原田、今季限りで引退」へのコメント:
たった今(現在PM4:00)、今シーズンをもって引退することを北海道のローカル番組で知りました。
うーんさすがは地元。
今までお疲れさまでした。
20日に正式に引退記者会見をするそうです。
でも200g不足で五輪最後ってのは悲しいかな。
たった今(現在PM4:00)、今シーズンをもって引退することを北海道のローカル番組で知りました。
うーんさすがは地元。
今までお疲れさまでした。
20日に正式に引退記者会見をするそうです。
でも200g不足で五輪最後ってのは悲しいかな。
えー今日から大相撲春場所が始まりましたが、我が家では母親が相撲好きのため、夕方からは必然的にTVの相撲中継が流れます。
まぁ、私も昔は結構かぶりつきで見てたし、嫌いではない(というか実家にいると母の影響で結構ちゃんと見る)ので、それは全然構わないんですが。
それでついさっき、母が言った一言。
「この場所が終わる頃、むっちゃんどうなってるかね(^-^)。」
…はっ!
千秋楽(3月26日)は出産予定日かーー!!
と言う訳で、春場所開始と同時に出産へのカウントダウンが始まりました(^^;
さて、どうなることやら。
まぁ、私も昔は結構かぶりつきで見てたし、嫌いではない(というか実家にいると母の影響で結構ちゃんと見る)ので、それは全然構わないんですが。
それでついさっき、母が言った一言。
「この場所が終わる頃、むっちゃんどうなってるかね(^-^)。」
…はっ!
千秋楽(3月26日)は出産予定日かーー!!
と言う訳で、春場所開始と同時に出産へのカウントダウンが始まりました(^^;
さて、どうなることやら。
えー、対象になる方には大変申し訳ないと思うんですが。
私、個人的にいい歳した大人のオンナが自分の事を名前で呼ぶのって、見てて・聞いててどうにも抵抗を感じるんですわ。というか、幼く感じるというか。
年齢にすると…18歳以上の人が特にかなぁ。女子高生ならギリギリ許せるけど、それでも個人的にはあまり好きじゃないです。
過去に私の経験でもこんな事がありました。
小学校低学年の時、私は自分で自分の事を「むっちゃん」と呼んでいました<私のHNは昔からの通称をそのまま使っているので
で、自分のことを話す時に「むっちゃんはね〜」と言ってたんですが、ある時に同級生の女の子から
「自分で自分のこと、『むっちゃん』っていうのおかしくない?」
みたいな事言われて。
<その子は自分の事を呼ぶのに「ちゃん」づけするのがおかしい、という意味で言ったのかもしれない
で、それ以来私は自分の事を呼ぶのを「私(わたし)」と呼ぶように練習していって、自然に自分で自分のことは「私」と呼べるようになったのです。
あとは最近、姪っ子(ダンナ妹さんの子。小1)がそれまでは自分の事を名前で呼んでたのに、小学校に上がってからは気がついたら「ワタシ」と言うようになったので「あら、大人になったんだな〜」って思ったのもあって。
だから自分の事をいい歳した人が例えば「ミキはぁ〜…」とか「ユミはね〜」とか言う人に対してあまりいい印象はなくて。
(あ、真央ちゃんは自分の事名前で言ってたかも…汗。でも彼女はまだ中学生だし(^^;)
で、ここからが私のギモン。
現在、月曜9時から「キスイヤ!」という番組をやってますが(3月で一旦終わるらしいけど…)、それに出てくるカップルの女性が、まず8割から9割の確率で
「自分の事を名前で呼ぶオンナ」
なんですわ!!
よく収録後に付き合ってる相手の男性と楽屋や喫茶店で会話してるシーンが映るんだけど、もうほとんどの女が自分の事を名前呼び。
なのでつい、
「この番組に出るオンナって、なんでみんな自分の事名前呼びなワケ?」
と。で、
「この番組に出るようなオンナってやっぱりどっか幼い人ばっかなんかな…」
と思ってしまうワケです。
(あ、でも番組では「プライバシーに配慮して一部仮名にしてます」とか表記が出てたりするので、もしかしたらそういうのも関係あるのかな…? と思う時もあるけど)
あとは「キスイヤ」じゃなくても「恋のから騒ぎ」に出てくるオンナでも結構そういう人いるかもです。
なのでなので。
ほんっとうにそういうのがクセになってる人には申し訳ないとは思いますが、少なくとも私はこういう考えの人間です。ごめんなさい。
たぶん、自分が一生懸命直したから余計にそう思うのだろうと思うんですが。
世の中の他の人がそういう人に対してどう思うかはわかりません。特に男性でこういうのを気にする人がいるのかどうかってのは。
でも少なくとも、同性ではそういうのが気になってイヤだという人がいる、って事です。
…気にしすぎ??
あ、でもブログで自分の事を名前で書く範囲なら許せます(笑)。内容にもよりますが(爆)。
私、個人的にいい歳した大人のオンナが自分の事を名前で呼ぶのって、見てて・聞いててどうにも抵抗を感じるんですわ。というか、幼く感じるというか。
年齢にすると…18歳以上の人が特にかなぁ。女子高生ならギリギリ許せるけど、それでも個人的にはあまり好きじゃないです。
過去に私の経験でもこんな事がありました。
小学校低学年の時、私は自分で自分の事を「むっちゃん」と呼んでいました<私のHNは昔からの通称をそのまま使っているので
で、自分のことを話す時に「むっちゃんはね〜」と言ってたんですが、ある時に同級生の女の子から
「自分で自分のこと、『むっちゃん』っていうのおかしくない?」
みたいな事言われて。
<その子は自分の事を呼ぶのに「ちゃん」づけするのがおかしい、という意味で言ったのかもしれない
で、それ以来私は自分の事を呼ぶのを「私(わたし)」と呼ぶように練習していって、自然に自分で自分のことは「私」と呼べるようになったのです。
あとは最近、姪っ子(ダンナ妹さんの子。小1)がそれまでは自分の事を名前で呼んでたのに、小学校に上がってからは気がついたら「ワタシ」と言うようになったので「あら、大人になったんだな〜」って思ったのもあって。
だから自分の事をいい歳した人が例えば「ミキはぁ〜…」とか「ユミはね〜」とか言う人に対してあまりいい印象はなくて。
(あ、真央ちゃんは自分の事名前で言ってたかも…汗。でも彼女はまだ中学生だし(^^;)
で、ここからが私のギモン。
現在、月曜9時から「キスイヤ!」という番組をやってますが(3月で一旦終わるらしいけど…)、それに出てくるカップルの女性が、まず8割から9割の確率で
「自分の事を名前で呼ぶオンナ」
なんですわ!!
よく収録後に付き合ってる相手の男性と楽屋や喫茶店で会話してるシーンが映るんだけど、もうほとんどの女が自分の事を名前呼び。
なのでつい、
「この番組に出るオンナって、なんでみんな自分の事名前呼びなワケ?」
と。で、
「この番組に出るようなオンナってやっぱりどっか幼い人ばっかなんかな…」
と思ってしまうワケです。
(あ、でも番組では「プライバシーに配慮して一部仮名にしてます」とか表記が出てたりするので、もしかしたらそういうのも関係あるのかな…? と思う時もあるけど)
あとは「キスイヤ」じゃなくても「恋のから騒ぎ」に出てくるオンナでも結構そういう人いるかもです。
なのでなので。
ほんっとうにそういうのがクセになってる人には申し訳ないとは思いますが、少なくとも私はこういう考えの人間です。ごめんなさい。
たぶん、自分が一生懸命直したから余計にそう思うのだろうと思うんですが。
世の中の他の人がそういう人に対してどう思うかはわかりません。特に男性でこういうのを気にする人がいるのかどうかってのは。
でも少なくとも、同性ではそういうのが気になってイヤだという人がいる、って事です。
…気にしすぎ??
あ、でもブログで自分の事を名前で書く範囲なら許せます(笑)。内容にもよりますが(爆)。
荒川の舞い 客席総立ち、拍手やまず [朝日新聞]
2006年2月24日 時事ニュース コメント (2)
02月24日付 朝日新聞の報道「荒川の舞い 客席総立ち、拍手やまず」へのコメント:
もうね、もう…感激雨・アラレですよ
。・゜・(ノД`)・゜・。 ウワァン
今朝、4時半に起きて女子フリー見てました
<目覚ましは5時だったんだけど臨月近い妊婦は眠りが浅いので4時半に目が覚めた(^^;
しーちゃん(荒川静香)の演技見終わった直後は、感動で涙が出て来ちゃって…。
フィギュア演技を見終わって鳥肌立つ事はよくあったけど、マジ泣きしたのは初めてです。
でもスルツカヤ…。彼女が銅だったのはとてもショックでした(泣)
<スルツカヤ好き
しーちゃんが金を取れない場合は、ぜひ彼女に金を取って欲しい! って思ってたから。自身の病気や母親の看病等、大変なところから復帰して戻ってきてあれだけ頑張ってたから、ってのもあるし。
でもその「何が何でも金を!」のプレッシャーがあの結果に繋がってしまったのかな。まさか転倒するとは思ってなかったので。
でも残念でしたが、本人的には「しょうがない」と納得してる部分も今回はあるのでしょうかね。ソルトレイクではかなり悔しい採点をされて納得いかない思いをしたようでしたから。
村主章枝ちゃんは点が延びずに気の毒でしたが、彼女も秋の股関節故障からよくここまで持ってこれたと思います。彼女の表現力は世界にも認められてますし。
実は私は正直、章枝ちゃんはメダルが取れなくても4位以上ならいい! と納得してました。
何故なら五輪は4位以上でエキシビに出られるから(^^;
はい、彼女の演技をエキシビで見られるなら良いと思ってたんです(笑)。
安藤美姫は、今回は若いし初めての五輪だししょうがないでしょう。4回転に挑戦したのは頑張ったと認めたいです。
ただ、そこでの転倒はしょうがないとしても、その他のミスが思いの他多かったのがなぁ…。演技後のインタビューでもゼーハー言ってたし、ちょっとスタミナがないというか、それとももしかして風邪ひくとか体調崩してた?!
ま、正直私は今回五輪日本代表が決まった時から安藤美姫の選出には否定派だったので(中野友加里に行って欲しかった)、ミキティに対してはちょっと厳しいですよ(爆)。
本当は代表が決まった時に書きたかったんだけど、タイミング逃してしまったので;;
でも次の時は真央ちゃんも出てくるだろうし、ミキティもうかうかしてられないでしょう。今回の悔しい思いを大事な経験と踏んで、4年後に生かしてくれればいいんじゃないかと思います。
ところで夜の日テレの生中継番組で、プル(プルシェンコ)が出てくれたのは嬉しかった! プルは日本でもファン多いしね。
プルも日本が好きなのかな?
確か本田くん(本田武史)と仲いいんだよね。
さ、あとの楽しみはエキシビかな♪
中国の銀メダルペアは出てくるのかな?<ケガが心配
ベルビンちゃん(アイスダンス銀メダリスト・アメリカ)の滑りも見られるし♪
しかしアイスダンス金メダリストのT・ナフカは5歳の子持ちってのにビックリ(汗)。ダンナさんがコーチだったとは…。
アイスダンスって夫婦でペア組んでるカップルが多いので、ちょっと意外。
そうそう、しーちゃん繋がりで東北高校。
今回、東北高校の在校生が応援している様子もTVに映ってましたが、しっかりいましたね、野球部連中(笑)
<応援選手の後ろの方で坊主の軍団が(^^;
あれ、たぶん野球部で間違いないと思います。何故なら、しーちゃん自身が東北高校野球部のファンだから。
前に高校野球雑誌に載ってたんですが、しーちゃんは野球部のファンで、たまに野球部の練習を見にグラウンドに来てたりしたらしいです。
それに最近高井くんのブログを見ると、高井くんもしーちゃんに話しかけられた事があるとか。
<そういえば今回の件で、どっかでしーちゃんはヤクルトファンらしいと見た記憶も
で、若生前監督の元にもよく訪れたりしてたらしいです。
ワコちゃんも今回、きっと嬉しかったでしょうね(^ー^)。
今回のしーちゃん金メダルの件で、佐々木様や高井くんらのコメントもどっかで見たいなぁ。
もうね、もう…感激雨・アラレですよ
。・゜・(ノД`)・゜・。 ウワァン
今朝、4時半に起きて女子フリー見てました
<目覚ましは5時だったんだけど臨月近い妊婦は眠りが浅いので4時半に目が覚めた(^^;
しーちゃん(荒川静香)の演技見終わった直後は、感動で涙が出て来ちゃって…。
フィギュア演技を見終わって鳥肌立つ事はよくあったけど、マジ泣きしたのは初めてです。
でもスルツカヤ…。彼女が銅だったのはとてもショックでした(泣)
<スルツカヤ好き
しーちゃんが金を取れない場合は、ぜひ彼女に金を取って欲しい! って思ってたから。自身の病気や母親の看病等、大変なところから復帰して戻ってきてあれだけ頑張ってたから、ってのもあるし。
でもその「何が何でも金を!」のプレッシャーがあの結果に繋がってしまったのかな。まさか転倒するとは思ってなかったので。
でも残念でしたが、本人的には「しょうがない」と納得してる部分も今回はあるのでしょうかね。ソルトレイクではかなり悔しい採点をされて納得いかない思いをしたようでしたから。
村主章枝ちゃんは点が延びずに気の毒でしたが、彼女も秋の股関節故障からよくここまで持ってこれたと思います。彼女の表現力は世界にも認められてますし。
実は私は正直、章枝ちゃんはメダルが取れなくても4位以上ならいい! と納得してました。
何故なら五輪は4位以上でエキシビに出られるから(^^;
はい、彼女の演技をエキシビで見られるなら良いと思ってたんです(笑)。
安藤美姫は、今回は若いし初めての五輪だししょうがないでしょう。4回転に挑戦したのは頑張ったと認めたいです。
ただ、そこでの転倒はしょうがないとしても、その他のミスが思いの他多かったのがなぁ…。演技後のインタビューでもゼーハー言ってたし、ちょっとスタミナがないというか、それとももしかして風邪ひくとか体調崩してた?!
ま、正直私は今回五輪日本代表が決まった時から安藤美姫の選出には否定派だったので(中野友加里に行って欲しかった)、ミキティに対してはちょっと厳しいですよ(爆)。
本当は代表が決まった時に書きたかったんだけど、タイミング逃してしまったので;;
でも次の時は真央ちゃんも出てくるだろうし、ミキティもうかうかしてられないでしょう。今回の悔しい思いを大事な経験と踏んで、4年後に生かしてくれればいいんじゃないかと思います。
ところで夜の日テレの生中継番組で、プル(プルシェンコ)が出てくれたのは嬉しかった! プルは日本でもファン多いしね。
プルも日本が好きなのかな?
確か本田くん(本田武史)と仲いいんだよね。
さ、あとの楽しみはエキシビかな♪
中国の銀メダルペアは出てくるのかな?<ケガが心配
ベルビンちゃん(アイスダンス銀メダリスト・アメリカ)の滑りも見られるし♪
しかしアイスダンス金メダリストのT・ナフカは5歳の子持ちってのにビックリ(汗)。ダンナさんがコーチだったとは…。
アイスダンスって夫婦でペア組んでるカップルが多いので、ちょっと意外。
そうそう、しーちゃん繋がりで東北高校。
今回、東北高校の在校生が応援している様子もTVに映ってましたが、しっかりいましたね、野球部連中(笑)
<応援選手の後ろの方で坊主の軍団が(^^;
あれ、たぶん野球部で間違いないと思います。何故なら、しーちゃん自身が東北高校野球部のファンだから。
前に高校野球雑誌に載ってたんですが、しーちゃんは野球部のファンで、たまに野球部の練習を見にグラウンドに来てたりしたらしいです。
それに最近高井くんのブログを見ると、高井くんもしーちゃんに話しかけられた事があるとか。
<そういえば今回の件で、どっかでしーちゃんはヤクルトファンらしいと見た記憶も
で、若生前監督の元にもよく訪れたりしてたらしいです。
ワコちゃんも今回、きっと嬉しかったでしょうね(^ー^)。
今回のしーちゃん金メダルの件で、佐々木様や高井くんらのコメントもどっかで見たいなぁ。
光キタ----(゜∀゜)----!!!
2006年2月8日 日常 コメント (3)という訳で、またまたお久しぶりです。
で…
ついに我が実家にも光が開通しましたよ!!!
そんな訳で、今日は記念書き込みです。
でも更新はやっぱりケータイ日記からが主になるかも(^^;
近況報告としては。
先週から妊娠9ヶ月に入りました。今日妊婦検診に行って来ましたが、もう2200g近くあるそうな。あと2,3週間もしたら生まれる準備期間に入る頃だと言われました。
最近、マタニティ仲間(スイミングで知り合った人中心)だった人たちから徐々に「無事出産!」メールが入るようになってきて嬉しい今日この頃。
順番でいうと、次は私の番のハズなのです。
ちなみに実家に帰ってきてからは、スイミングの代わりにウォーキングをやってたり。
あまり歩きすぎるとお腹が張ってくるから、計1kmちょっと位ですが。
というわけで、実家では順調に過ごしてます。
また気が向いたらこっちは更新するです。
で…
ついに我が実家にも光が開通しましたよ!!!
そんな訳で、今日は記念書き込みです。
でも更新はやっぱりケータイ日記からが主になるかも(^^;
近況報告としては。
先週から妊娠9ヶ月に入りました。今日妊婦検診に行って来ましたが、もう2200g近くあるそうな。あと2,3週間もしたら生まれる準備期間に入る頃だと言われました。
最近、マタニティ仲間(スイミングで知り合った人中心)だった人たちから徐々に「無事出産!」メールが入るようになってきて嬉しい今日この頃。
順番でいうと、次は私の番のハズなのです。
ちなみに実家に帰ってきてからは、スイミングの代わりにウォーキングをやってたり。
あまり歩きすぎるとお腹が張ってくるから、計1kmちょっと位ですが。
というわけで、実家では順調に過ごしてます。
また気が向いたらこっちは更新するです。
東横イン社長が不適切な発言を謝罪 [日刊スポーツ]
2006年1月28日 時事ニュース
01月28日付 日刊スポーツの報道「東横イン社長が不適切な発言を謝罪」へのコメント:
こちらではお久しぶりです!
実家が1月20日に光の工事をするハズだったのが、色々あって光の工事が2月7日まで延びてしまいましたよorz
だからこっちはISDNダイヤルアップなんで、今はまだあまりこっちは見られてなかったり
<ケータイ日記の更新頻度はそこそこあるけど
東横インのニュースを最初に知ったのは、実家で見てた北海道新聞。最初は「は?」と目を疑いましたよ。だって東横インと言えば、私が観戦上京でよく利用してたホテルの一つだったから…。
割とキレイで安めで使いやすくて、その上軽くても朝食はついてるし、利用する時はいつもネットから予約していて、その上ハマスタすぐ近くにもできてたし、11月のファン感上京でも川崎の東横イン利用させてもらってたし。
どちらかといえば私は「愛用者」と言ってもいい立場だったので、それだけに今回の事件はショックでした。
でも今回の事件、やっぱり一番不快だったのは社長の発言と態度。
最初から身障者用スペースは外すつもりだったのが伺える、って事だったけど、その事実ももちろん許し難いけど、やっぱりあの社長の態度は人としてどうよ、って思った。
「怒られなきゃルール違反してもいい。」
「謝ればいいんでしょ。」
「別に(改造したところを)直さなくてもいいんだけど、直さないと(世間的には)許してくれないでしょ。」
なんだアレ(怒)。
改造提案は営業企画の女性社員から出てきた話とは言ってたけど、やっぱり簡単にOK出した社長がおかしいでしょ。
普段使わないスペースをもったいなく思って改造の話が出る、ってのはわからなくもないけどさ…。
ああいうトップ(社長)がいるから、下の人間にだって障害者軽視の考えが行ってしまってそういう意見が出てくる、って事もあるんじゃないの? って思ってしまった。
今回、東横インのHPには社長の不適切発言を謝罪する文が載ったらしいけど、もし私が今実家じゃなくて自分の家のパソコンからアクセスしてたら、間違いなく東横インのサイトから苦情メールは出してたと思う
<よく利用してたからお気に入りフォルダに東横インのサイトは入ってた
いくら謝罪文出したところで、今までの社長の態度を見てたら根本的な考えはそう簡単には変わらなさそうというか、人間の気持ちや考え方なんてそう簡単に変わるもんじゃない、ってのがわかるから、私としては、まず社長が交替して替わるまでは今後東横インは利用したくないな、というのがホンネ。
<苦情メールを出すとしたらそう書くつもりだった
まぁ今の私の状況からは、当分観戦上京とかはできないから先の話になるだろうけど。
あーあ、お気に入りのホテルだっただけに、今回の事件はなんかガッカリだ。
こちらではお久しぶりです!
実家が1月20日に光の工事をするハズだったのが、色々あって光の工事が2月7日まで延びてしまいましたよorz
だからこっちはISDNダイヤルアップなんで、今はまだあまりこっちは見られてなかったり
<ケータイ日記の更新頻度はそこそこあるけど
東横インのニュースを最初に知ったのは、実家で見てた北海道新聞。最初は「は?」と目を疑いましたよ。だって東横インと言えば、私が観戦上京でよく利用してたホテルの一つだったから…。
割とキレイで安めで使いやすくて、その上軽くても朝食はついてるし、利用する時はいつもネットから予約していて、その上ハマスタすぐ近くにもできてたし、11月のファン感上京でも川崎の東横イン利用させてもらってたし。
どちらかといえば私は「愛用者」と言ってもいい立場だったので、それだけに今回の事件はショックでした。
でも今回の事件、やっぱり一番不快だったのは社長の発言と態度。
最初から身障者用スペースは外すつもりだったのが伺える、って事だったけど、その事実ももちろん許し難いけど、やっぱりあの社長の態度は人としてどうよ、って思った。
「怒られなきゃルール違反してもいい。」
「謝ればいいんでしょ。」
「別に(改造したところを)直さなくてもいいんだけど、直さないと(世間的には)許してくれないでしょ。」
なんだアレ(怒)。
改造提案は営業企画の女性社員から出てきた話とは言ってたけど、やっぱり簡単にOK出した社長がおかしいでしょ。
普段使わないスペースをもったいなく思って改造の話が出る、ってのはわからなくもないけどさ…。
ああいうトップ(社長)がいるから、下の人間にだって障害者軽視の考えが行ってしまってそういう意見が出てくる、って事もあるんじゃないの? って思ってしまった。
今回、東横インのHPには社長の不適切発言を謝罪する文が載ったらしいけど、もし私が今実家じゃなくて自分の家のパソコンからアクセスしてたら、間違いなく東横インのサイトから苦情メールは出してたと思う
<よく利用してたからお気に入りフォルダに東横インのサイトは入ってた
いくら謝罪文出したところで、今までの社長の態度を見てたら根本的な考えはそう簡単には変わらなさそうというか、人間の気持ちや考え方なんてそう簡単に変わるもんじゃない、ってのがわかるから、私としては、まず社長が交替して替わるまでは今後東横インは利用したくないな、というのがホンネ。
<苦情メールを出すとしたらそう書くつもりだった
まぁ今の私の状況からは、当分観戦上京とかはできないから先の話になるだろうけど。
あーあ、お気に入りのホテルだっただけに、今回の事件はなんかガッカリだ。
コメントをみる |

いよいよ明日の飛行機で長い里帰りに入ります。
実家を出てからこんなに長いの初めてですよ。多分短くても3ヶ月はいるだろうし。
(今までの最長記録は手術・入院による帰省で1ヶ月ちょっと)
という訳で、今後は日記の更新はケータイ日記の方になるかもです。
でも実家もやっと光繋ぐそうなんで、たまにはこっちからも更新するですよ。
…って、今帰省準備中なんだけど。
こんなギリギリでいいんかい_| ̄|○
実家を出てからこんなに長いの初めてですよ。多分短くても3ヶ月はいるだろうし。
(今までの最長記録は手術・入院による帰省で1ヶ月ちょっと)
という訳で、今後は日記の更新はケータイ日記の方になるかもです。
でも実家もやっと光繋ぐそうなんで、たまにはこっちからも更新するですよ。
…って、今帰省準備中なんだけど。
こんなギリギリでいいんかい_| ̄|○
年賀状がですよ!
…と言っても、自分じゃないんですが(苦笑)。
昨日年賀状の当選発表ありましたが、昨日はチェックしてなくて今日になってからチェックをはじめたら、何と何と驚くことに、
「書き損じでムダになったハガキが2等と一番違いだった」
んですよ!!
で、もしかしたらその書き損じた相手に書き直して出したハガキが当たってるのでは…? と思い、その相手にメールをしてみたら…ドンピシャリ!
お相手さん、大喜びでした!! こっちも嬉しくなっちゃいました♪
でもデジタルオーディオプレイヤーがちょうど欲しかったので、手元に残った書き損じと逆だったら…なんてのもちょっとだけ考えましたが(爆)<ヲイ
もし書き損じしなかったら、別の人に当たってたんでしょう。
でも自分が出したのももらったのも、2等以上なんて当たった事ないので、ビックリしましたわ。たまたま書き損じたハガキが一番違いだったから気付いたんですがね。
ちなみに自分の方は、切手シートが2枚。
1枚はもらった年賀状、もう1枚は自分で買って予備で余ってた分(笑)。
まぁ、新年早々人に良い運をお裾分けしたって事で、そのうち自分にも何か良い運が返ってくるでしょう♪
という訳で、おめでとうでした!>当たったお友達
…と言っても、自分じゃないんですが(苦笑)。
昨日年賀状の当選発表ありましたが、昨日はチェックしてなくて今日になってからチェックをはじめたら、何と何と驚くことに、
「書き損じでムダになったハガキが2等と一番違いだった」
んですよ!!
で、もしかしたらその書き損じた相手に書き直して出したハガキが当たってるのでは…? と思い、その相手にメールをしてみたら…ドンピシャリ!
お相手さん、大喜びでした!! こっちも嬉しくなっちゃいました♪
でもデジタルオーディオプレイヤーがちょうど欲しかったので、手元に残った書き損じと逆だったら…なんてのもちょっとだけ考えましたが(爆)<ヲイ
もし書き損じしなかったら、別の人に当たってたんでしょう。
でも自分が出したのももらったのも、2等以上なんて当たった事ないので、ビックリしましたわ。たまたま書き損じたハガキが一番違いだったから気付いたんですがね。
ちなみに自分の方は、切手シートが2枚。
1枚はもらった年賀状、もう1枚は自分で買って予備で余ってた分(笑)。
まぁ、新年早々人に良い運をお裾分けしたって事で、そのうち自分にも何か良い運が返ってくるでしょう♪
という訳で、おめでとうでした!>当たったお友達
トータス松本、スガシカオら66年会結成 [日刊スポーツ]
2006年1月12日 音楽 コメント (1)
01月12日付 日刊スポーツの報道「トータス松本、スガシカオら66年会結成」へのコメント:
これ、直接日刊じゃなくてテレビでスポーツ新聞の芸能欄を紹介するコーナーで見たのがキッカケで知ったニュースなんですが。
こここここ、こんなところで田島さん@オリジナル・ラヴが出てくるなんてーーーーーー!!!!!(嬉&驚)
そうか、この歳は丙午の上に結構大物ミュージシャンが揃ってたのね…。しかもまさか同年代で結成するなんて(^^;
こういうのってプロ野球界だけかと思ってたから(○○年会、って同世代の集まりね)、音楽界でこういうのって何かオドロキもあったし、それに嬉しかったなぁ。
田島さんが関わってるから余計に(笑)。
しっかしそろそろオリジナル・ラヴが久々にアルバム出すし(カバーアルバムだけど)、ライブもやるみたいだけど今の私じゃライブは諦めざるをえない状況。
でもこんなライブがあるなら、ぜひ見てみたいなぁ。
スカパーでせめて放送してくれないかなぁ、このライブ。
これ、直接日刊じゃなくてテレビでスポーツ新聞の芸能欄を紹介するコーナーで見たのがキッカケで知ったニュースなんですが。
こここここ、こんなところで田島さん@オリジナル・ラヴが出てくるなんてーーーーーー!!!!!(嬉&驚)
そうか、この歳は丙午の上に結構大物ミュージシャンが揃ってたのね…。しかもまさか同年代で結成するなんて(^^;
こういうのってプロ野球界だけかと思ってたから(○○年会、って同世代の集まりね)、音楽界でこういうのって何かオドロキもあったし、それに嬉しかったなぁ。
田島さんが関わってるから余計に(笑)。
しっかしそろそろオリジナル・ラヴが久々にアルバム出すし(カバーアルバムだけど)、ライブもやるみたいだけど今の私じゃライブは諦めざるをえない状況。
でもこんなライブがあるなら、ぜひ見てみたいなぁ。
スカパーでせめて放送してくれないかなぁ、このライブ。
仙台の連れ去り事件、乳児を無事保護 [朝日新聞]
2006年1月8日 時事ニュース コメント (2)
01月08日付 朝日新聞の報道「仙台の連れ去り事件、乳児を無事保護」へのコメント:
よかった、良かったあぁぁぁぁぁぁーーーーーーー!!!!!
。・゜・(ノд`)・゜・。
無事だと知って、嬉しくて涙が出てきてしまいました。。
昨日夕方辺りから、この関連のニュースの扱いが減ったとは思ってたんだよね(ブロードキャスターなんて番組欄に「連れ去り事件続報」って書かれてるのに一言も扱わなかった)。
何も進展がないのかな、とも思ってたんだけど、もしかしたら何か犯人の目星がついて報道規制されてる可能性もあるのかも、という考えもあって。
そうだとしたらせめて赤ちゃんは無事かな、と。そう思いたくてそう思うようにしてました。
今まで胎教に悪かったよ…つД`)
きっと全国の母親はみんな同じ気持ちで祈ってたんでしょう。
柊羽ちゃん、そしてお父さんお母さん、本当によかったですね(号泣)。
どうやら犯人の容疑も固まってきたようだし、動機はこれから追及されていくんでしょう。でも赤ちゃんの面倒を見れる人が犯人一味の中にいた事が何より救いです(元看護師がいたとか)。
犯人逮捕ももちろんだけど、赤ちゃんが無事に戻って来たことが本当に嬉しくて…(TДT)。
これで安心して眠れます。私、このニュースが気になり過ぎて、昨日朝なんて「『赤ちゃん無事保護』のニュースをテレビで見た」って夢見た位で…(マジ)。
よかった、良かったあぁぁぁぁぁぁーーーーーーー!!!!!
。・゜・(ノд`)・゜・。
無事だと知って、嬉しくて涙が出てきてしまいました。。
昨日夕方辺りから、この関連のニュースの扱いが減ったとは思ってたんだよね(ブロードキャスターなんて番組欄に「連れ去り事件続報」って書かれてるのに一言も扱わなかった)。
何も進展がないのかな、とも思ってたんだけど、もしかしたら何か犯人の目星がついて報道規制されてる可能性もあるのかも、という考えもあって。
そうだとしたらせめて赤ちゃんは無事かな、と。そう思いたくてそう思うようにしてました。
今まで胎教に悪かったよ…つД`)
きっと全国の母親はみんな同じ気持ちで祈ってたんでしょう。
柊羽ちゃん、そしてお父さんお母さん、本当によかったですね(号泣)。
どうやら犯人の容疑も固まってきたようだし、動機はこれから追及されていくんでしょう。でも赤ちゃんの面倒を見れる人が犯人一味の中にいた事が何より救いです(元看護師がいたとか)。
犯人逮捕ももちろんだけど、赤ちゃんが無事に戻って来たことが本当に嬉しくて…(TДT)。
これで安心して眠れます。私、このニュースが気になり過ぎて、昨日朝なんて「『赤ちゃん無事保護』のニュースをテレビで見た」って夢見た位で…(マジ)。
仙台で病院から乳児連れ去り [日刊スポーツ]
2006年1月6日 時事ニュース コメント (6)
01月06日付 日刊スポーツの報道「仙台で病院から乳児連れ去り」へのコメント:
ホントにほんっとに心の底から犯人が許せん!!!
お母さんや赤ちゃんには何の罪もないだろーが。
もうすぐ出産を迎えるプレママの立場として、こういうニュースは本当に心が痛みます…。
生後10日でしょ?
入院期間から考えると、もしかしたらお母さんは帝王切開だったかもしれない。だとするとまだ傷も回復してなくて自由に動けなかったかもしれないし。
それにこの寒さでしょ。お腹空かせてないかなぁ、とか、オムツ濡れてて気持ち悪くて泣いてないかなぁとか、ママに会いたくてしょうがないんじゃないかなぁ、とか…。
他人事に思えないよ ウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!!
考えるだけで涙が出てきます。
お願いだからアホ犯人、早く無事に赤ちゃん返してやれよ!!!
心の底からこの犯人、捕まったら氏んでくれと思いますわ。(毒)
ホントにほんっとに心の底から犯人が許せん!!!
お母さんや赤ちゃんには何の罪もないだろーが。
もうすぐ出産を迎えるプレママの立場として、こういうニュースは本当に心が痛みます…。
生後10日でしょ?
入院期間から考えると、もしかしたらお母さんは帝王切開だったかもしれない。だとするとまだ傷も回復してなくて自由に動けなかったかもしれないし。
それにこの寒さでしょ。お腹空かせてないかなぁ、とか、オムツ濡れてて気持ち悪くて泣いてないかなぁとか、ママに会いたくてしょうがないんじゃないかなぁ、とか…。
他人事に思えないよ ウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!!
考えるだけで涙が出てきます。
お願いだからアホ犯人、早く無事に赤ちゃん返してやれよ!!!
心の底からこの犯人、捕まったら氏んでくれと思いますわ。(毒)
あけましておめでとうございます
2006年1月3日 日常今年最初の日記です。や、今日の昼までダンナ実家に行ってたもんで。
皆さま、今年もよろしくお願いします。
今日、年賀状を見たら、意外と昨年子供が生まれた人(しかも自分と同い年&年上)がいてちょっと親近感。
よし、私も頑張ろうと思える。
そうそう、ダンナ実家でちょっとビックリした事がありまして。
それは、ダンナ父が…
越乃寒梅を料理酒に使っていた
のですよ…!!(驚)
どうやら貰い物らしいんですが、ダンナが「うわー、千葉の伯父さん(ダンナの伯父。酒好き)に怒られそう!」とつぶやいてまして。私も「もったいなーい!」とつい言ってしまいました(^_^;。
ダンナ父いわく
「どうせ俺飲めないんだから(<ダンナ父は下戸)別にいいろー。」
と。いや、確かにそうなんですが。
えー、これ見て酒好きの皆さん、どう思いですか。
特に仙台のM田Y子さんとか(笑)。
皆さま、今年もよろしくお願いします。
今日、年賀状を見たら、意外と昨年子供が生まれた人(しかも自分と同い年&年上)がいてちょっと親近感。
よし、私も頑張ろうと思える。
そうそう、ダンナ実家でちょっとビックリした事がありまして。
それは、ダンナ父が…
越乃寒梅を料理酒に使っていた
のですよ…!!(驚)
どうやら貰い物らしいんですが、ダンナが「うわー、千葉の伯父さん(ダンナの伯父。酒好き)に怒られそう!」とつぶやいてまして。私も「もったいなーい!」とつい言ってしまいました(^_^;。
ダンナ父いわく
「どうせ俺飲めないんだから(<ダンナ父は下戸)別にいいろー。」
と。いや、確かにそうなんですが。
えー、これ見て酒好きの皆さん、どう思いですか。
特に仙台のM田Y子さんとか(笑)。
今年のクリスマスイブ
2005年12月24日 家族・子育て今年のクリスマスは良い感じで過ごせたかな。
イブの日がちょうど妊婦検診の日で、1ヶ月ぶりにちゃんとベビちゃんに会えた感じ♪
いや、実は11月23日から毎週胃痛に悩まされ、救急で病院に行ったり、軽く事故って心配だからお腹を一応エコーで見たりと、2、3度思いがけずエコーでベビちゃんを見てはいたんだけどね。だけど今回はそういうのじゃなくて、ちゃんとした「定期健診」だったので、1ヶ月ぶりにちゃんとエコーをビデオ録画できたし(^_^)。
あ、ベビちゃんはめちゃめちゃ元気です。私が胃が痛くとも子供は全然何ともないみたいで、それが何より。
最近は私のお腹が空くとよく動くので、「ダンナそっくりだー!」と二人で笑ってます
<ダンナはお腹が空くとすぐ機嫌悪くなる人なので(笑)
で、イブの日は定期健診だけじゃなく、午後にたまたま両親学級もあったので、昼ご飯食べて軽く買い物すませてからまた病院に戻り。
私が今通院している病院は立会い出産ができるところなので、立会いをするためには父親も講習を受けなければいけないとの事で。
私は里帰り出産なのでここの病院では出産はしないけど、実際に私が帰ってしまった後だとダンナはこういうのを受けられる機会はないので、今のうちに受けておくのはムダではないだろう、と。
<里帰り先の病院も確か立会いは可能
その後はダンナがカメを動物病院に連れて行ったり(最近ちょっと不調気味だとか)して、何かと用事を済ませた後にダンナの実家へ。そう、ダンナ父と一緒に3人(ベビちゃんも入れると4人)でクリスマスを過ごす事になっていたので(^-^)。
ダンナ実家ではダンナ父が鍋を作ってくれるというのと、そっちの店でケーキを予約していたこともあり、私らは自分の食べたい物だけ買ってこればいいよ、とのことで、鍋の材料の為の海鮮モノと(野菜だけは向こうにあるとのこと)、ダンナ用のワインと私用のペットボトルのお茶、そしてダンナのリクエストでローストビーフと、私のリクエストでローストチキンを購入。
(本当はフライドチキンが食べたいけど、妊婦に高カロリー物は×、ってことでローストチキンに)
でもメインが鍋なのは妊婦にとってかなりありがたかった♪ 野菜いっぱいとれるしね(・∀・)
ケーキもデコレーションじゃなくてチーズケーキだったから、これまたやはり妊婦にはありがたや。
そしてダンナが「親父にクリスマスプレゼント買おう!」って事で買ったのは、綾小路きみまろのDVD(笑)。実は父の日にDVDプレーヤーを買ってあげたのだが、それは多分孫達(私らの姪・甥っ子ら)が来た時にあると便利だろう、って事であげたのもあるので、ダンナいわく「親父用のDVDって多分ないだろうから」って事で。
で、これが大当たり。ダンナ父大喜びだった(笑)。
って事で、穏やかで楽しいイブでした。
来年はもう一人増えててもっと楽しいものになるといいな〜。
イブの日がちょうど妊婦検診の日で、1ヶ月ぶりにちゃんとベビちゃんに会えた感じ♪
いや、実は11月23日から毎週胃痛に悩まされ、救急で病院に行ったり、軽く事故って心配だからお腹を一応エコーで見たりと、2、3度思いがけずエコーでベビちゃんを見てはいたんだけどね。だけど今回はそういうのじゃなくて、ちゃんとした「定期健診」だったので、1ヶ月ぶりにちゃんとエコーをビデオ録画できたし(^_^)。
あ、ベビちゃんはめちゃめちゃ元気です。私が胃が痛くとも子供は全然何ともないみたいで、それが何より。
最近は私のお腹が空くとよく動くので、「ダンナそっくりだー!」と二人で笑ってます
<ダンナはお腹が空くとすぐ機嫌悪くなる人なので(笑)
で、イブの日は定期健診だけじゃなく、午後にたまたま両親学級もあったので、昼ご飯食べて軽く買い物すませてからまた病院に戻り。
私が今通院している病院は立会い出産ができるところなので、立会いをするためには父親も講習を受けなければいけないとの事で。
私は里帰り出産なのでここの病院では出産はしないけど、実際に私が帰ってしまった後だとダンナはこういうのを受けられる機会はないので、今のうちに受けておくのはムダではないだろう、と。
<里帰り先の病院も確か立会いは可能
その後はダンナがカメを動物病院に連れて行ったり(最近ちょっと不調気味だとか)して、何かと用事を済ませた後にダンナの実家へ。そう、ダンナ父と一緒に3人(ベビちゃんも入れると4人)でクリスマスを過ごす事になっていたので(^-^)。
ダンナ実家ではダンナ父が鍋を作ってくれるというのと、そっちの店でケーキを予約していたこともあり、私らは自分の食べたい物だけ買ってこればいいよ、とのことで、鍋の材料の為の海鮮モノと(野菜だけは向こうにあるとのこと)、ダンナ用のワインと私用のペットボトルのお茶、そしてダンナのリクエストでローストビーフと、私のリクエストでローストチキンを購入。
(本当はフライドチキンが食べたいけど、妊婦に高カロリー物は×、ってことでローストチキンに)
でもメインが鍋なのは妊婦にとってかなりありがたかった♪ 野菜いっぱいとれるしね(・∀・)
ケーキもデコレーションじゃなくてチーズケーキだったから、これまたやはり妊婦にはありがたや。
そしてダンナが「親父にクリスマスプレゼント買おう!」って事で買ったのは、綾小路きみまろのDVD(笑)。実は父の日にDVDプレーヤーを買ってあげたのだが、それは多分孫達(私らの姪・甥っ子ら)が来た時にあると便利だろう、って事であげたのもあるので、ダンナいわく「親父用のDVDって多分ないだろうから」って事で。
で、これが大当たり。ダンナ父大喜びだった(笑)。
って事で、穏やかで楽しいイブでした。
来年はもう一人増えててもっと楽しいものになるといいな〜。
コメントをみる |

えーと今回は桜井りょうさん、及び野球日記の方でまゆみさんからとお二方から回って来たので、回答したいと思います。
1)現在使用中の機種は?
auのW31SA。ドラマ「電車男」で電車男が使ってた、あのスライド式のヤツです。色はソウルレッド。
それまでジョグを手放せずにしばらくSONY製を数年使ってたものの、他の機能及びSONYのジョグ離れによって今年の春からサンヨー製にしてみました。
でもサンヨー製は変換がおバカなのでまたSONY製に戻したい…。
2)現在使用中のメアドの意味は?
名前(本名)の一部+好きな選手の共通背番号(一人に限らず)+今までの住まいや出身地のもじり。
3)着信音は?
普通の着信音は、この秋まで放送してたNHK連ドラ「ファイト」のオープニングテーマ。そしてダンナからの着信音は「オペラ座の怪人」(笑)。
メール着信音は、普通のEメールは「スポーツショー行進曲」、野球繋がり関係者からのEメールは「熱き星たちよ」ジャズバージョン、Cメール着信は川村くんの着声かな。
他に人に寄っては指定着信で着声とか変えて使ってます。
4)待ち受け画面は?
キッコロとモリゾーのぬいぐるみをケータイで写した写真。
可愛いのでお気に入り♪
5)自分の携帯で入力して、一番最初に出てきた文字を書こう!
(変なのが出てきても変えないでちゃんとかいてね!)
あ:あった
い:今
う:うーゎ
え:円満
お:思います
か:かまだけど
き:今日
く:くん
け:けど
こ:今年
さ:佐々木
し:して
す:水泳
せ:仙台
そ:その時
た:高井雄平 (←笑)
ち:ちょっと
つ:次
て:手続き
と:ともあれ
な:何でも
に:新潟
ぬ:奴
ね:ネックレス
の:のに
は:春
ひ:昼
ふ:降り
へ:変更
ほ:放送
ま:ました
み:見て
む:向かって
め:目
も:元々
や:休んで
ゆ:雪
よ:ような
ら:らすぃ
り:旅行
る:ると
れ:練習
ろ:ロゼット
わ:わかった
を:ヲ
ん:んだよね
…あー、最近は他の人にメール送るんじゃなくて、携帯ブログ更新する時にメール機能使ったから、その時に使った単語が多い気がする(^^;
<携帯ブログを見て頂けると一目瞭然
「た」で高井くんの名前が一発で出てきたのは、多分近々「NANDA!?」に出演する事がわかったメールを送ったからであろう(笑)。「さ」で「佐々木」なのは、単に「々」の字を使いたかっただけで、どうやったらこの字が出てくるかわからなかったから「佐々木」で変換したんだよ確か(笑)。
6)5人に回してください。
じゃあ、たまにはだいありーじゃない人も混ぜてみましょう。
・とらねこさん(とらねこ日記)
・ゆきえさん(RENASCENCE)
・yasnoriさん(yasnoriのメモ もしくは ベイスターズForeverアンテナ)
・NAGIさん(I am なぎーん☆)
・宮田泰子さん(いきあたりバタリ。) ←最近の変換が気になるので(笑)
えーともしこの日記を見て、お時間があるようならお願いしまーす。
1)現在使用中の機種は?
auのW31SA。ドラマ「電車男」で電車男が使ってた、あのスライド式のヤツです。色はソウルレッド。
それまでジョグを手放せずにしばらくSONY製を数年使ってたものの、他の機能及びSONYのジョグ離れによって今年の春からサンヨー製にしてみました。
でもサンヨー製は変換がおバカなのでまたSONY製に戻したい…。
2)現在使用中のメアドの意味は?
名前(本名)の一部+好きな選手の共通背番号(一人に限らず)+今までの住まいや出身地のもじり。
3)着信音は?
普通の着信音は、この秋まで放送してたNHK連ドラ「ファイト」のオープニングテーマ。そしてダンナからの着信音は「オペラ座の怪人」(笑)。
メール着信音は、普通のEメールは「スポーツショー行進曲」、野球繋がり関係者からのEメールは「熱き星たちよ」ジャズバージョン、Cメール着信は川村くんの着声かな。
他に人に寄っては指定着信で着声とか変えて使ってます。
4)待ち受け画面は?
キッコロとモリゾーのぬいぐるみをケータイで写した写真。
可愛いのでお気に入り♪
5)自分の携帯で入力して、一番最初に出てきた文字を書こう!
(変なのが出てきても変えないでちゃんとかいてね!)
あ:あった
い:今
う:うーゎ
え:円満
お:思います
か:かまだけど
き:今日
く:くん
け:けど
こ:今年
さ:佐々木
し:して
す:水泳
せ:仙台
そ:その時
た:高井雄平 (←笑)
ち:ちょっと
つ:次
て:手続き
と:ともあれ
な:何でも
に:新潟
ぬ:奴
ね:ネックレス
の:のに
は:春
ひ:昼
ふ:降り
へ:変更
ほ:放送
ま:ました
み:見て
む:向かって
め:目
も:元々
や:休んで
ゆ:雪
よ:ような
ら:らすぃ
り:旅行
る:ると
れ:練習
ろ:ロゼット
わ:わかった
を:ヲ
ん:んだよね
…あー、最近は他の人にメール送るんじゃなくて、携帯ブログ更新する時にメール機能使ったから、その時に使った単語が多い気がする(^^;
<携帯ブログを見て頂けると一目瞭然
「た」で高井くんの名前が一発で出てきたのは、多分近々「NANDA!?」に出演する事がわかったメールを送ったからであろう(笑)。「さ」で「佐々木」なのは、単に「々」の字を使いたかっただけで、どうやったらこの字が出てくるかわからなかったから「佐々木」で変換したんだよ確か(笑)。
6)5人に回してください。
じゃあ、たまにはだいありーじゃない人も混ぜてみましょう。
・とらねこさん(とらねこ日記)
・ゆきえさん(RENASCENCE)
・yasnoriさん(yasnoriのメモ もしくは ベイスターズForeverアンテナ)
・NAGIさん(I am なぎーん☆)
・宮田泰子さん(いきあたりバタリ。) ←最近の変換が気になるので(笑)
えーともしこの日記を見て、お時間があるようならお願いしまーす。
マタニティスイミング
2005年12月8日 家族・子育て コメント (2)
仕事を11/20付で退職(契約完了)し、家で色々やることがあると言っても運動不足なども気になったので、「マタニティビクスかマタニティスイミングでもやってみようかな」という気になり、ちょっと色々調べてみた。
病院によっては病院でマタニティビクスを実施しているところもあったりするらしく、ダンナ妹さんが通っていたところなんかは病院でやってたとか。市内の病院でもそういうところはあるみたいだけど、残念ながら私が通っている病院ではやっていなかったので、ネットを中心に色々調べてみたわけで。
そうしたらマタニティビクスをやっているダンス教室や、マタニティスイミングを実施しているスイミングスクールを発見。
両方に実際に電話して料金等問い合わせをしてみた。
ダンナに相談してみたら
「水の中の方が負担かからなさそうだし、スイミングがいいんじゃない」との意見。元々水泳自体ダンナがやりたがってたんだけどね(笑)。
ただ、スイミングだと水着とか買って揃えるのに経費かかるなぁ…と思っていたんだけど、ヤフオクで新品でも安く手に入ることを知り、うまく購入。
で、スイミングの方は無料体験してから入会するかどうか決めることができるらしく、とりあえず無料体験に参加してみよう、とやってみることに。
そんな訳で今日行ってみた。
私が行ったところはちゃんと助産師さんもおり、プールに入る前に体重や血圧測定、そしてお腹の子の心拍も測ったりしてくれた。
またプールに入る前には体操もやり、それからプールに入れたので体操できたのもまた良かった。
プールに入ってからはまずウォーキングから始め、ウォーキングが終わった後は音楽に合わせて用具を使ってエクササイズ。
あとは実際に陣痛が来た時に応用できるよう、水に浮きながら手や足の力の入れ方なんかを教えてくれた。
そしてプールに浮きながら動かしてもらって自然なストレッチなぞ。
その後は実際に泳いだりもした。バタ足→クロール、という感じで。
最後には水中座禅というものもやってみたり。
マタニティスイミングとしての時間は2時間ほどとってあるようだけど、結構楽しくてあっという間に終わった感じかな。
しかもここのいいところはちゃんとお風呂があり、プールから上がった後にお風呂で体を洗ってちゃんと温まってからまた体重測定や血圧、お腹の子供の心拍測定をやってもらえた事。
スイミングスクールにお風呂がついてるとは思わなかったので、今の寒い季節、このお風呂の存在はかなりありがたかった。
しかもひと風呂浴びながら一緒にレッスン受けたマタニティ仲間達と会話もできるし、髪を乾かしながら会話もできたりして、それがまた結構楽しかった。
実はここ最近、私は朝起き掛けに胃痛があったりもしててこの日も朝から胃痛があったんだけど(携帯ブログの方に胃痛の件は書いたりしてた)、スイミングを始める前はまだ痛みが残ってたものの、やってる間と終わってからはすっかり痛みもなくなっててスッキリ。
何より体を動かしたのが気持ちがいいのと、水の中で動けるのが気持ちがよく、ストレス解消にもなるので、実際に体験してみてこれからも続けたいなぁ、と思った。
なので、来週から正式入会しようかと(^ー^)。
ただ、できるのは残念ながら里帰りするまでかなぁ…。
(地元でも通いたいけど、調べたらかろうじてやってる場所がやや遠く、地元では母などに運転して乗せてもらわないといけないので、母には冬道はあまり運転したくないと言われてるので・・・。)
で、正式入会の為にはゴーグルやキャップも必要なんだけど、キャップは安いのでそのスクール購入で良しとして、ゴーグルはこの週末でやはりヤフオクで買い、実際に買うよりも半額以下で済んだ(嬉)。
確かに少し経費はかかるけど、これからの季節、この辺じゃ散歩なども寒くてできないし足場も悪いので、冬季鬱にならないためにも、運動不足にも気晴らしにもいいと思うので、まぁいいかな、と。
そんな訳でがんばりたいと思います♪
病院によっては病院でマタニティビクスを実施しているところもあったりするらしく、ダンナ妹さんが通っていたところなんかは病院でやってたとか。市内の病院でもそういうところはあるみたいだけど、残念ながら私が通っている病院ではやっていなかったので、ネットを中心に色々調べてみたわけで。
そうしたらマタニティビクスをやっているダンス教室や、マタニティスイミングを実施しているスイミングスクールを発見。
両方に実際に電話して料金等問い合わせをしてみた。
ダンナに相談してみたら
「水の中の方が負担かからなさそうだし、スイミングがいいんじゃない」との意見。元々水泳自体ダンナがやりたがってたんだけどね(笑)。
ただ、スイミングだと水着とか買って揃えるのに経費かかるなぁ…と思っていたんだけど、ヤフオクで新品でも安く手に入ることを知り、うまく購入。
で、スイミングの方は無料体験してから入会するかどうか決めることができるらしく、とりあえず無料体験に参加してみよう、とやってみることに。
そんな訳で今日行ってみた。
私が行ったところはちゃんと助産師さんもおり、プールに入る前に体重や血圧測定、そしてお腹の子の心拍も測ったりしてくれた。
またプールに入る前には体操もやり、それからプールに入れたので体操できたのもまた良かった。
プールに入ってからはまずウォーキングから始め、ウォーキングが終わった後は音楽に合わせて用具を使ってエクササイズ。
あとは実際に陣痛が来た時に応用できるよう、水に浮きながら手や足の力の入れ方なんかを教えてくれた。
そしてプールに浮きながら動かしてもらって自然なストレッチなぞ。
その後は実際に泳いだりもした。バタ足→クロール、という感じで。
最後には水中座禅というものもやってみたり。
マタニティスイミングとしての時間は2時間ほどとってあるようだけど、結構楽しくてあっという間に終わった感じかな。
しかもここのいいところはちゃんとお風呂があり、プールから上がった後にお風呂で体を洗ってちゃんと温まってからまた体重測定や血圧、お腹の子供の心拍測定をやってもらえた事。
スイミングスクールにお風呂がついてるとは思わなかったので、今の寒い季節、このお風呂の存在はかなりありがたかった。
しかもひと風呂浴びながら一緒にレッスン受けたマタニティ仲間達と会話もできるし、髪を乾かしながら会話もできたりして、それがまた結構楽しかった。
実はここ最近、私は朝起き掛けに胃痛があったりもしててこの日も朝から胃痛があったんだけど(携帯ブログの方に胃痛の件は書いたりしてた)、スイミングを始める前はまだ痛みが残ってたものの、やってる間と終わってからはすっかり痛みもなくなっててスッキリ。
何より体を動かしたのが気持ちがいいのと、水の中で動けるのが気持ちがよく、ストレス解消にもなるので、実際に体験してみてこれからも続けたいなぁ、と思った。
なので、来週から正式入会しようかと(^ー^)。
ただ、できるのは残念ながら里帰りするまでかなぁ…。
(地元でも通いたいけど、調べたらかろうじてやってる場所がやや遠く、地元では母などに運転して乗せてもらわないといけないので、母には冬道はあまり運転したくないと言われてるので・・・。)
で、正式入会の為にはゴーグルやキャップも必要なんだけど、キャップは安いのでそのスクール購入で良しとして、ゴーグルはこの週末でやはりヤフオクで買い、実際に買うよりも半額以下で済んだ(嬉)。
確かに少し経費はかかるけど、これからの季節、この辺じゃ散歩なども寒くてできないし足場も悪いので、冬季鬱にならないためにも、運動不足にも気晴らしにもいいと思うので、まぁいいかな、と。
そんな訳でがんばりたいと思います♪