(T△T) 元チェッカーズの「クロベエ」が死去 [日刊スポーツ]
2004年8月17日 時事ニュース
08月17日付 日刊スポーツの報道「元チェッカーズの「クロベエ」が死去」へのコメント:
チェッカーズ、小学生の頃大好きだった。
友達で「絶対チェッカーズ!!」のアルバムレコード持ってた子がいて、家に遊びに来た時に持ってきてもらってカセットテープにダビったっけ。
今思えば、あれが私が“初めてまともに入手して聞いたアルバム”のような気がする。
(小学生で自分でアルバム買うのは金額的に難しかった)
あと2ndの「もっと! チェッカーズ」もテープにダビったし、3rdの「毎日!! チェッカーズ」まではテープに持ってて聞き込んでたな。
あとはチェッカーズのラジオ番組「あぶない! チェッカーズ」も毎週のように聞いてたし、映画も見たりした(TVでだけど)。
ちなみに私が一番好きだったメンバーは「ユーちゃん」こと大土井裕二(ベース)だったな。
ある意味、青春以前の私の思い出だった。
なのにクロベーがもうこの世から去ってしまうなんて・・・
早すぎる・・・。
合掌。
チェッカーズ、小学生の頃大好きだった。
友達で「絶対チェッカーズ!!」のアルバムレコード持ってた子がいて、家に遊びに来た時に持ってきてもらってカセットテープにダビったっけ。
今思えば、あれが私が“初めてまともに入手して聞いたアルバム”のような気がする。
(小学生で自分でアルバム買うのは金額的に難しかった)
あと2ndの「もっと! チェッカーズ」もテープにダビったし、3rdの「毎日!! チェッカーズ」まではテープに持ってて聞き込んでたな。
あとはチェッカーズのラジオ番組「あぶない! チェッカーズ」も毎週のように聞いてたし、映画も見たりした(TVでだけど)。
ちなみに私が一番好きだったメンバーは「ユーちゃん」こと大土井裕二(ベース)だったな。
ある意味、青春以前の私の思い出だった。
なのにクロベーがもうこの世から去ってしまうなんて・・・
早すぎる・・・。
合掌。
いやったーーーい!!!
2004年8月17日 時事ニュース体操男子団体、金メダルだーーーー!!!!!!
\(^▽^)/
正直、今大会のメダルの中で一番嬉しいメダルだよ(感涙)。
多分メダルが確定するまでの待ち時間とドキドキが長かったからかな(^^;
とにかく最後ノーミスだったのはホントすごいと思った。
とりあえず
おめでとうおめでとう!!
ああ、眠いのガマンして見てて良かった・・・(T▽T)。
ところで鹿島選手(体操男子)が高井くん(ヤクルト)に似ているような気がするんだけど。
私だけ?(だいたひかる風)
高井くんの目をちょっと細め・小さめにすると鹿島選手かなぁ、と。
それだけで鹿島選手がお気に入りになりつつあるワタシ(爆)。
\(^▽^)/
正直、今大会のメダルの中で一番嬉しいメダルだよ(感涙)。
多分メダルが確定するまでの待ち時間とドキドキが長かったからかな(^^;
とにかく最後ノーミスだったのはホントすごいと思った。
とりあえず
おめでとうおめでとう!!
ああ、眠いのガマンして見てて良かった・・・(T▽T)。
ところで鹿島選手(体操男子)が高井くん(ヤクルト)に似ているような気がするんだけど。
私だけ?(だいたひかる風)
高井くんの目をちょっと細め・小さめにすると鹿島選手かなぁ、と。
それだけで鹿島選手がお気に入りになりつつあるワタシ(爆)。
コメントをみる |

過去に「お笑いマンガ道場」で活躍していた、鈴木義司先生@いつも蝶ネクタイで、しかも土管暮らし(嘘)が亡くなったって・・・
・゜・(ノД`)・゜・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000512-yom-soci
富永先生はなんてコメント出すのかなぁ・・・。
富永先生と言えばおっぱいマンガだったなぁ
---------------
あのー、もういい加減雨止んで欲しいんだけど・・・(号泣)。
・゜・(ノД`)・゜・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000512-yom-soci
富永先生はなんてコメント出すのかなぁ・・・。
---------------
あのー、もういい加減雨止んで欲しいんだけど・・・(号泣)。
コメントをみる |

新潟4・18国立初登場へ臨時新幹線 [日刊スポーツ]
2004年3月10日 時事ニュースJ1へ昇格した新潟のために「サポーター新幹線」が走る。新潟が「聖地」国立競技場に初登場する4月18日の市原戦のために、応援団専用臨時新幹線が運行される。02年W杯ではナイター終了後の移動手段として臨時新幹線が走った例はあるが「Jリーグでは過去に例がないのでは」とJR東日本関係者は話した。
当日は午後3時のキックオフに合わせ、往路は午前9時6分新潟発、復路は午後6時48分東京発。通常2万円以上かかるが、今回は往復料金と自由席入場券をセットにして大人1万3000円と格安。専用列車は12両編成で定員は1090人だが、先月24日から募集して、応募はすでに600人を超えているという。
これまでもバスツアーなどが行われ、13日の開幕戦(対東京、味スタ)では定期列車による観戦ツアーも予定されるが、1編成まるまる応援団というのは迫力満点。オレンジ色に染まった新幹線が、サポーターの熱気とともに東京へ、国立競技場へとやってくる。
すげっっっっ!!!!!
1台の新幹線から全員オレンジ軍団かよ(^_^;
これって対ジェフ市原戦(スポンサーはJR東日本)だからってのもあるよね? きっと。
ううう、いつか絶対ビッグスワンでアルビ戦観戦してやるっっ。
1 2