Diarynote トップ
ランダム
ユーザー登録をして、むっちゃんさんとヒミツの交換日記を始めよう!
ログイン
米の国から 〜2008 今年は四捨五入したくない! 〜
1月に誕生日を迎えると、四捨五入をしたくない年齢になってしまいます(汗)。 ケータイから更新できるブログは[HOME]からどうぞ。
<< 納豆、品薄状態 テレビ番組でダイ
|
メイン
|
恋人バトン♪ >>
じゆうがない
2007年2月6日
家族・子育て
コメント (7)
いつの間にか実家から戻ってきてますが、子供がはいはいするようになってからは目が離せなく、離乳食も3回食になるとご飯づくりに追われてしまって、パソコンを開く時間がありません。
うーむ、子供の成長は嬉しいが最近疲れてきた…。
Tweet
|
コメント
くどう
2007年2月6日10:31
我が家はようやく首が据わったところです。
一生懸命寝返りをうとうとするので、見てて可愛いのですが
動き出すようになると大変そうですね。
うちももうじきか…
ぼびさん
2007年2月6日11:08
そうだよ〜、動き回ると目が離せなくなるよ!
はいはいだと、まだまだ。立って歩くとそれこそ。
まぁ、離乳食は先人達のまねをすると良いみたいだよ?
我が家は、娘の離乳食に合わせて野菜とお魚中心の生活が
一時期続きました。
まゆみ
2007年2月6日19:59
この時期は可愛くもありだけど、確かに目が離せませんよね。目線が低い分、何気にぶつかったり、下に落ちているものを口に入れたり、何をしでかすかわかりません。
自由に出来ている時だからわがままにもなるかな。
寝ている合間みて用事済ませるって感じですかね。
食事も大変だと思いますが、こういう時間はあと数ヶ月あるいは数年ですよ。これも楽しみにして・・・・。
私は育児日記を書いていましたよ。
思いいっぱいに(^^♪。
けいたん
2007年2月6日23:44
今コメント書こうと思ったら 同じようなことをまゆみさんも
書いておられました。
大変だろうけど 今日の一瞬って今日しか味わえないんですよ。
子供の成長はほんとビックリするくらい早いから・・・・・
思いっきり子供さんとかかわってあげてください。
手が離れると寂しいものですよ。いくらでもパソコン開けます。
(でも、どこかで息抜きは大事だから 気負わずにね☆)
むっちゃん
2007年2月9日17:38
>くどうさん
確かに覚悟はしてましたが(^^; でも実は最近、ダンナ父がダンナ妹さんが使ってたベビーベッドをベビーサークルとして持ってきてくれたので、どうしても手が離せない時はそこに入れて家事ができるようになったので、ちょっとはラクになりました〜。
>ぼびさん
うむ、立って歩くとウチみたいに片付いていない家はさらにツライ…(汗)。
離乳食は、最近は大人の取り分けが中心になってきたので、それに合わせて大人メニューも作られるようになりました(笑)。
まぁ、どうしても負担の時はBF(ベビーフード)という便利なものもあるしね。
>まゆみさん、けいたんさん
育児日記は一応書いてますね。書くのが面倒な時もありますが(^^;
そうそう、ウチの子は幸運な事に何でもは口に入れないんです。布モノとプラスチックモノ位しか持っていかないので、あまり紙やゴミを食べたりはないのが幸いですね。
私も一時期の事だけと思うようにはしてます。でも我が子は本当にかわいいんですけどね♪
手が離れる前にそろそろ乳離れしそうなので、母としてはすでに少し寂しいですね。
なぎさ
2007年2月13日22:53
全てを楽しんで生きましょう。
今、今、今、この今の一瞬を精一杯生きましょう。
みんな光です。むっちゃんも、光太郎も、この世の人は全て光です。
そしてみんな自由です。
全ての人が、自分の人生を自ら選んでこの世に誕生しています。
むっちゃんも、光太郎も選んで生きています。
だから、今の一瞬一瞬を実感して生きましょう。
そうしたら、なんて素晴らしいことなんだって思い出すでしょう。
「ありがとうございます」
何かあったらこの言葉を口にして下さい。
「ありがとうございます」
この世に誕生してきたこと。
出会ったこと。
全てに感謝です。
むっちゃん、ありがとうございます。
光太郎、ありがとうございます。
愛を込めて。
Jetson
2011年8月25日2:19
I love reading these artilces because they’re short but informative.
コメントの新規書き込みは停止しました。
新規日記作成・コメント書き込みの停止に関する案内
<< 納豆、品薄状態 テレビ番組でダイ
|
メイン
|
恋人バトン♪ >>
むっちゃん
最新の日記
一覧
<<
2025年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
死刑囚の氏名公開で賛否 死刑廃止派に懸念も [朝日新聞] (7)
ネット復活!
ヒミツのケンミンSHOW 北海道編補足その他
めちゃめちゃ便利♪ (2)
もしや…見えて…る? (1)
お気に入り日記の更新
最近はFacebookで・・・
航空高校26期 (5月9日 14:04)
20010年のLife Is Beatfull!!!!
K・A (3月3日 1:32)
バレエ
まちるだ (2月28日 11:26)
都市対抗~♪
たつたけ (8月30日 1:34)
俺が聴かずに誰が聴く
M田 (5月8日 0:11)
おっと2月だ!
ゆうこっと金印 (2月6日 19:19)
お久しぶりです。
猫またぎ (10月18日 18:24)
お気に入り日記
登録したユーザー
31
登録されたユーザー
58
テーマ別日記一覧
日常
(41)
時事ニュース
(25)
家族・子育て
(25)
怒りぶちまけ
(21)
野球がらみ(レポ含む)
(20)
新潟
(19)
音楽
(11)
TV感想
(9)
その他のスポーツ
(8)
TV
(8)
読書
(5)
旅行記
(4)
エッセイ
(4)
アニメ・マンガ
(4)
お仕事
(4)
グルメ
(3)
学校・勉強
(2)
スポーツ
(1)
映画
(1)
ペット
(1)
演劇
(1)
最新のコメント
5月19日
We could’ve don..
(Adam)
5月19日
That’s an apt a..
(Radhika)
5月19日
It’s a pleasure..
(Amit)
5月18日
Good point. I h..
(Janessa)
5月17日
If you’re looik..
(Chaithra)
この日記について
作者のプロフィール
作者の外部のサイト
RSS で読む
日記内を検索
コメント
一生懸命寝返りをうとうとするので、見てて可愛いのですが
動き出すようになると大変そうですね。
うちももうじきか…
はいはいだと、まだまだ。立って歩くとそれこそ。
まぁ、離乳食は先人達のまねをすると良いみたいだよ?
我が家は、娘の離乳食に合わせて野菜とお魚中心の生活が
一時期続きました。
自由に出来ている時だからわがままにもなるかな。
寝ている合間みて用事済ませるって感じですかね。
食事も大変だと思いますが、こういう時間はあと数ヶ月あるいは数年ですよ。これも楽しみにして・・・・。
私は育児日記を書いていましたよ。
思いいっぱいに(^^♪。
書いておられました。
大変だろうけど 今日の一瞬って今日しか味わえないんですよ。
子供の成長はほんとビックリするくらい早いから・・・・・
思いっきり子供さんとかかわってあげてください。
手が離れると寂しいものですよ。いくらでもパソコン開けます。
(でも、どこかで息抜きは大事だから 気負わずにね☆)
確かに覚悟はしてましたが(^^; でも実は最近、ダンナ父がダンナ妹さんが使ってたベビーベッドをベビーサークルとして持ってきてくれたので、どうしても手が離せない時はそこに入れて家事ができるようになったので、ちょっとはラクになりました〜。
>ぼびさん
うむ、立って歩くとウチみたいに片付いていない家はさらにツライ…(汗)。
離乳食は、最近は大人の取り分けが中心になってきたので、それに合わせて大人メニューも作られるようになりました(笑)。
まぁ、どうしても負担の時はBF(ベビーフード)という便利なものもあるしね。
>まゆみさん、けいたんさん
育児日記は一応書いてますね。書くのが面倒な時もありますが(^^;
そうそう、ウチの子は幸運な事に何でもは口に入れないんです。布モノとプラスチックモノ位しか持っていかないので、あまり紙やゴミを食べたりはないのが幸いですね。
私も一時期の事だけと思うようにはしてます。でも我が子は本当にかわいいんですけどね♪
手が離れる前にそろそろ乳離れしそうなので、母としてはすでに少し寂しいですね。
今、今、今、この今の一瞬を精一杯生きましょう。
みんな光です。むっちゃんも、光太郎も、この世の人は全て光です。
そしてみんな自由です。
全ての人が、自分の人生を自ら選んでこの世に誕生しています。
むっちゃんも、光太郎も選んで生きています。
だから、今の一瞬一瞬を実感して生きましょう。
そうしたら、なんて素晴らしいことなんだって思い出すでしょう。
「ありがとうございます」
何かあったらこの言葉を口にして下さい。
「ありがとうございます」
この世に誕生してきたこと。
出会ったこと。
全てに感謝です。
むっちゃん、ありがとうございます。
光太郎、ありがとうございます。
愛を込めて。