さて、我が家には8ヶ月のおチビちゃんがいますが、そんなチビちゃんにもやっぱりサンタさんはやってくる♪ …ってな訳で、今年からサンタさんになりました。
その前に、私の姉からは絵本が、妹からはフリーズのカバーオールが届き、みんなおばバカになってます(笑)。サンタさんがいっぱいだよ。
やっぱり初めての甥っ子だから可愛いんだろうね。
実際可愛いけど〜♪<お前が一番親バカだ
そんな訳で、こうちゃんへのクリスマスプレゼントは「おほしさまのメリージム」というメリージム。ねんね時期から使えるんだけど、おすわりや立っちができるようになってからも長く使えるというもので、今までメリーの類は一つもなかったから、一つ位大きなおもちゃをプレゼントしてもいいかなぁ、って。
それで24日の深夜に枕元に置き、昨日は「ほらこうちゃん、サンタさんからプレゼント来たよー!」と話しかけてあげたんだけど、今日になって組み立てみたら…何かおかしい。
そう、これは単2電池3本で動くんだけど、テスト用に入っていた電池が錆びており、その錆びが電池のみならず、金具部分までついていて…(汗)。
これじゃ鍵盤押しても音が鳴らない。意味がない。
という訳で、おもちゃ屋さんに電話してお取替えをお願い。
だけど、いくらまだ赤ちゃんとは言え、一緒に連れて行って目の前で交換するのはやはり夢がないと思うので、もうすぐ冬休みに入るパパさんに交換に行ってもらう事に。
あーあ、せっかく初めてのクリスマスプレゼントだったのに…ミソがついちゃったよ。
ごめんねこうちゃん(涙)。
でも物心がつくまえのプレゼントのミスでまだよかったかも。
これで「今動かないからもうちょっと待ってね」なんて言って泣かれた日にゃ…(^^;
その前に、私の姉からは絵本が、妹からはフリーズのカバーオールが届き、みんなおばバカになってます(笑)。サンタさんがいっぱいだよ。
やっぱり初めての甥っ子だから可愛いんだろうね。
実際可愛いけど〜♪<お前が一番親バカだ
そんな訳で、こうちゃんへのクリスマスプレゼントは「おほしさまのメリージム」というメリージム。ねんね時期から使えるんだけど、おすわりや立っちができるようになってからも長く使えるというもので、今までメリーの類は一つもなかったから、一つ位大きなおもちゃをプレゼントしてもいいかなぁ、って。
それで24日の深夜に枕元に置き、昨日は「ほらこうちゃん、サンタさんからプレゼント来たよー!」と話しかけてあげたんだけど、今日になって組み立てみたら…何かおかしい。
そう、これは単2電池3本で動くんだけど、テスト用に入っていた電池が錆びており、その錆びが電池のみならず、金具部分までついていて…(汗)。
これじゃ鍵盤押しても音が鳴らない。意味がない。
という訳で、おもちゃ屋さんに電話してお取替えをお願い。
だけど、いくらまだ赤ちゃんとは言え、一緒に連れて行って目の前で交換するのはやはり夢がないと思うので、もうすぐ冬休みに入るパパさんに交換に行ってもらう事に。
あーあ、せっかく初めてのクリスマスプレゼントだったのに…ミソがついちゃったよ。
ごめんねこうちゃん(涙)。
でも物心がつくまえのプレゼントのミスでまだよかったかも。
これで「今動かないからもうちょっと待ってね」なんて言って泣かれた日にゃ…(^^;
コメント
でも、サンタさんからのプレゼント見たときの喜びっぷりを見たら、来年もがんばろうかなーって思っちゃいますヨ♪
一般的にはみんな何歳位からプレゼント用意するのかなー? と今回思ったんですよ。でも気持ちの問題だし、子供には伝わるかな、と思ったので。
そうですよね、やはり物心つくようになると、プレゼントの用意も一苦労ですよね(笑)。
それよりも、自分の子にお年玉はいくつから用意してあげればいいのかな…とも今回思いました。
姪、甥には2歳位からあげたように記憶してるんですが。
(ひもを引っ張ると音が鳴る犬のぬいぐるみ)
音が鳴る方向に対して興味を示す姿が可愛くて仕方ないです。
お、くどうさんも初サンタですね♪
3ヶ月でも用意したと聞くと、自分も自信を持てます(笑)。
そうそう、ウチの子もひも大好きなんですよ! ひも状の物を見つけるとすぐ引っ張って遊びます(例:部屋の電気のひも)。でも首に絡まったりとかだけはしないように気をつけなきゃですよね。