マタニティスイミング
2005年12月8日 家族・子育て コメント (2)
仕事を11/20付で退職(契約完了)し、家で色々やることがあると言っても運動不足なども気になったので、「マタニティビクスかマタニティスイミングでもやってみようかな」という気になり、ちょっと色々調べてみた。
病院によっては病院でマタニティビクスを実施しているところもあったりするらしく、ダンナ妹さんが通っていたところなんかは病院でやってたとか。市内の病院でもそういうところはあるみたいだけど、残念ながら私が通っている病院ではやっていなかったので、ネットを中心に色々調べてみたわけで。
そうしたらマタニティビクスをやっているダンス教室や、マタニティスイミングを実施しているスイミングスクールを発見。
両方に実際に電話して料金等問い合わせをしてみた。
ダンナに相談してみたら
「水の中の方が負担かからなさそうだし、スイミングがいいんじゃない」との意見。元々水泳自体ダンナがやりたがってたんだけどね(笑)。
ただ、スイミングだと水着とか買って揃えるのに経費かかるなぁ…と思っていたんだけど、ヤフオクで新品でも安く手に入ることを知り、うまく購入。
で、スイミングの方は無料体験してから入会するかどうか決めることができるらしく、とりあえず無料体験に参加してみよう、とやってみることに。
そんな訳で今日行ってみた。
私が行ったところはちゃんと助産師さんもおり、プールに入る前に体重や血圧測定、そしてお腹の子の心拍も測ったりしてくれた。
またプールに入る前には体操もやり、それからプールに入れたので体操できたのもまた良かった。
プールに入ってからはまずウォーキングから始め、ウォーキングが終わった後は音楽に合わせて用具を使ってエクササイズ。
あとは実際に陣痛が来た時に応用できるよう、水に浮きながら手や足の力の入れ方なんかを教えてくれた。
そしてプールに浮きながら動かしてもらって自然なストレッチなぞ。
その後は実際に泳いだりもした。バタ足→クロール、という感じで。
最後には水中座禅というものもやってみたり。
マタニティスイミングとしての時間は2時間ほどとってあるようだけど、結構楽しくてあっという間に終わった感じかな。
しかもここのいいところはちゃんとお風呂があり、プールから上がった後にお風呂で体を洗ってちゃんと温まってからまた体重測定や血圧、お腹の子供の心拍測定をやってもらえた事。
スイミングスクールにお風呂がついてるとは思わなかったので、今の寒い季節、このお風呂の存在はかなりありがたかった。
しかもひと風呂浴びながら一緒にレッスン受けたマタニティ仲間達と会話もできるし、髪を乾かしながら会話もできたりして、それがまた結構楽しかった。
実はここ最近、私は朝起き掛けに胃痛があったりもしててこの日も朝から胃痛があったんだけど(携帯ブログの方に胃痛の件は書いたりしてた)、スイミングを始める前はまだ痛みが残ってたものの、やってる間と終わってからはすっかり痛みもなくなっててスッキリ。
何より体を動かしたのが気持ちがいいのと、水の中で動けるのが気持ちがよく、ストレス解消にもなるので、実際に体験してみてこれからも続けたいなぁ、と思った。
なので、来週から正式入会しようかと(^ー^)。
ただ、できるのは残念ながら里帰りするまでかなぁ…。
(地元でも通いたいけど、調べたらかろうじてやってる場所がやや遠く、地元では母などに運転して乗せてもらわないといけないので、母には冬道はあまり運転したくないと言われてるので・・・。)
で、正式入会の為にはゴーグルやキャップも必要なんだけど、キャップは安いのでそのスクール購入で良しとして、ゴーグルはこの週末でやはりヤフオクで買い、実際に買うよりも半額以下で済んだ(嬉)。
確かに少し経費はかかるけど、これからの季節、この辺じゃ散歩なども寒くてできないし足場も悪いので、冬季鬱にならないためにも、運動不足にも気晴らしにもいいと思うので、まぁいいかな、と。
そんな訳でがんばりたいと思います♪
病院によっては病院でマタニティビクスを実施しているところもあったりするらしく、ダンナ妹さんが通っていたところなんかは病院でやってたとか。市内の病院でもそういうところはあるみたいだけど、残念ながら私が通っている病院ではやっていなかったので、ネットを中心に色々調べてみたわけで。
そうしたらマタニティビクスをやっているダンス教室や、マタニティスイミングを実施しているスイミングスクールを発見。
両方に実際に電話して料金等問い合わせをしてみた。
ダンナに相談してみたら
「水の中の方が負担かからなさそうだし、スイミングがいいんじゃない」との意見。元々水泳自体ダンナがやりたがってたんだけどね(笑)。
ただ、スイミングだと水着とか買って揃えるのに経費かかるなぁ…と思っていたんだけど、ヤフオクで新品でも安く手に入ることを知り、うまく購入。
で、スイミングの方は無料体験してから入会するかどうか決めることができるらしく、とりあえず無料体験に参加してみよう、とやってみることに。
そんな訳で今日行ってみた。
私が行ったところはちゃんと助産師さんもおり、プールに入る前に体重や血圧測定、そしてお腹の子の心拍も測ったりしてくれた。
またプールに入る前には体操もやり、それからプールに入れたので体操できたのもまた良かった。
プールに入ってからはまずウォーキングから始め、ウォーキングが終わった後は音楽に合わせて用具を使ってエクササイズ。
あとは実際に陣痛が来た時に応用できるよう、水に浮きながら手や足の力の入れ方なんかを教えてくれた。
そしてプールに浮きながら動かしてもらって自然なストレッチなぞ。
その後は実際に泳いだりもした。バタ足→クロール、という感じで。
最後には水中座禅というものもやってみたり。
マタニティスイミングとしての時間は2時間ほどとってあるようだけど、結構楽しくてあっという間に終わった感じかな。
しかもここのいいところはちゃんとお風呂があり、プールから上がった後にお風呂で体を洗ってちゃんと温まってからまた体重測定や血圧、お腹の子供の心拍測定をやってもらえた事。
スイミングスクールにお風呂がついてるとは思わなかったので、今の寒い季節、このお風呂の存在はかなりありがたかった。
しかもひと風呂浴びながら一緒にレッスン受けたマタニティ仲間達と会話もできるし、髪を乾かしながら会話もできたりして、それがまた結構楽しかった。
実はここ最近、私は朝起き掛けに胃痛があったりもしててこの日も朝から胃痛があったんだけど(携帯ブログの方に胃痛の件は書いたりしてた)、スイミングを始める前はまだ痛みが残ってたものの、やってる間と終わってからはすっかり痛みもなくなっててスッキリ。
何より体を動かしたのが気持ちがいいのと、水の中で動けるのが気持ちがよく、ストレス解消にもなるので、実際に体験してみてこれからも続けたいなぁ、と思った。
なので、来週から正式入会しようかと(^ー^)。
ただ、できるのは残念ながら里帰りするまでかなぁ…。
(地元でも通いたいけど、調べたらかろうじてやってる場所がやや遠く、地元では母などに運転して乗せてもらわないといけないので、母には冬道はあまり運転したくないと言われてるので・・・。)
で、正式入会の為にはゴーグルやキャップも必要なんだけど、キャップは安いのでそのスクール購入で良しとして、ゴーグルはこの週末でやはりヤフオクで買い、実際に買うよりも半額以下で済んだ(嬉)。
確かに少し経費はかかるけど、これからの季節、この辺じゃ散歩なども寒くてできないし足場も悪いので、冬季鬱にならないためにも、運動不足にも気晴らしにもいいと思うので、まぁいいかな、と。
そんな訳でがんばりたいと思います♪
コメント
里帰りした後の地元で、母に車頼まなくてもバス1本で通えるスポーツクラブで実施してるらしいと知ってよく調べたら、以前はやってたけど今はもうやってないとの返答で…(T_T)。
母に「周りでそんなのやってた人いないし、別にやらなくてもいいんじゃない?」とか言われたけど、他の人云々じゃなくて私がやりたいんじゃー!! って(-_-メ
あ、ちなみに今回行ってきたところもベビースイミングはやってるみたいです。あと↑に書いた、以前はマタニティもやってたという里帰り地元のスポーツクラブも…
<じゃあなんでマタニティは辞めたんだと言いたいが