Baby in Me
2005年9月25日 家族・子育て昨日の日記で「初たまストラップ」の事を書いたけど、それ以前からこのような物もあったことを知ったので、このネタも。
ぜひここのサイトを見てみて下さい↓
http://www.baby-in-me.com/
つまりこれは「初たまストラップ」と同じ効果を狙ったもので、
ようは
「妊娠初期はつらくて大変な時期なのに、お腹も出ていないので周りにはわかってもらえない。
だからそのことをさりげなく周りにアピールしたい」
という目的です。
で、この辺の実際の効果とかを色々調べてみたら、意外にも同じ女性である「おばちゃん」方よりも、男性の方が気を使ってくれる方が結構いる、ということ。
多分男性の人は女性のつらさはわからないけど、とにかく大変そうだから気を使ってあげようかな、という事なんでしょうかね。
後は自分の奥さんの大変さを見てたことがあったから、とか。
おばちゃんとかの方が
「何よそれくらい〜。アタシの時だって大変だったんだからアンタも大変な思いしなさいよ!」
位の気持ちがあるんじゃなかろうか。
うーん、同性(つかおばちゃん)の方が怖い〜。
まあ、もちろんそんな人ばかりではないと思いたいが。
それにしても首都圏って優先席に座ってる若者が多いよね。
本当に具合の悪い人ならしょうがないが、あれはどうにかならんのだろうか。
優先席付近でケータイ使ってる人も多いし(-_-メ
ぜひここのサイトを見てみて下さい↓
http://www.baby-in-me.com/
つまりこれは「初たまストラップ」と同じ効果を狙ったもので、
ようは
「妊娠初期はつらくて大変な時期なのに、お腹も出ていないので周りにはわかってもらえない。
だからそのことをさりげなく周りにアピールしたい」
という目的です。
で、この辺の実際の効果とかを色々調べてみたら、意外にも同じ女性である「おばちゃん」方よりも、男性の方が気を使ってくれる方が結構いる、ということ。
多分男性の人は女性のつらさはわからないけど、とにかく大変そうだから気を使ってあげようかな、という事なんでしょうかね。
後は自分の奥さんの大変さを見てたことがあったから、とか。
おばちゃんとかの方が
「何よそれくらい〜。アタシの時だって大変だったんだからアンタも大変な思いしなさいよ!」
位の気持ちがあるんじゃなかろうか。
うーん、同性(つかおばちゃん)の方が怖い〜。
まあ、もちろんそんな人ばかりではないと思いたいが。
それにしても首都圏って優先席に座ってる若者が多いよね。
本当に具合の悪い人ならしょうがないが、あれはどうにかならんのだろうか。
優先席付近でケータイ使ってる人も多いし(-_-メ
コメント