ゆきえさんの日記より「Musical Baton」なるものを渡されたので、私も答えてみたいなー、と思います。
最初はチェーンメールみたいなモノかな? と思ったんだけど、読んでみたら面白そうだったし、特に被害とかもないようなので(<おいおい)やってみたいなー、と。
 
ちなみに「Musical Baton」についての詳細はコチラ↓
http://d.hatena.ne.jp/keyword/musical%20baton
(「%」は半角にしてコピペして下さい)
 

ではでは質問に答えてみましょう♪

-----
Q1.コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
 
3.58GB でした。
結構レンタルしたCDのファイルとかそのまま入れっぱなしにしてるからかな。思ったより多くてビックリ。
  

Q2.今聞いている曲

今現在は聞いてない(夜中だし)けど、最近車の中でよく聞いてるのはスカパラのCDで「ON TOUR」。
 
 
Q3.最後に買ったCD

4月に買った、NSBこと「New Sounds in Brass ’05」。
吹奏楽やってる人で知らない人はいないでしょう。
毎年東芝EMIから発売されている、吹奏楽用にアレンジされた曲の入ったCD集。
ここ10年近くはずっと縁がなかったけど、ブラバン再開してから今年の収録曲を見たら、急に欲しくなってネットで注文した1枚。
 
 
Q4.よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

・守ってあげたい(松任谷由実)
私が初めてハマったアーティストはユーミンで、そのとっかかりとなった曲。
私は作家の新井素子さんの本が好きなんだけど、素子さんがユーミンが好きだということで、この曲をモチーフにして書いた作品があり、その影響で聴き出した曲なので。
 
・月の裏で会いましょう(オリジナル・ラヴ)
ダンナと付き合い始めの頃、ダンナに教えてもらったオリジナル・ラヴ(<それまで全く知らなかった;;)。
で、ダンナに借りて初めて聞いた彼らのアルバムで、妙に心に残った1曲。今でも一番好きな曲。
 
・うれしい! たのしい! 大好き!(Drems Come True)
高専時代、一番好きというか心に響いた歌はドリカムの曲。歌詞が恋する女の子の気持ちをすごくよく表していたので、ダイレクトに心に届いた感じがしたなぁ。
そんな中でもこの曲は歌詞も曲も大好きで、ドリカムの歌の中でも一番好きな曲かも。この曲が入ってたアルバム「LOVE GOES ON・・・」は、ドリカムの中でも一番好きなアルバムで、このアルバムを聞くと今でも当時の事を思い出します(照)。

・FLY(真心ブラザーズ)
「熱闘甲子園」のテーマ曲からこの一曲を。
個人的には昨年駒苫が優勝した時の「GLORY Colors」(ZONE)も別の意味で思い入れのある曲になりそうだけど、「熱闘〜」のテーマ曲の中ではこの曲が一番好き。聞くと今でも涙が出そうになる。たぶん高校野球に本格的にハマり始めた年の曲だからかも。

・パンチネルロ(A.リード作曲)
最後の1曲は変化球で吹奏楽の曲を(笑)。
吹奏楽の曲はどれも好きな曲や思い出の曲はたくさんあるけど、吹奏楽(というかサックス)をやり始めて、一番最初に練習して演奏した曲がこの曲だから。コンクール用の曲だったんだけどね。
この曲に関しては、いつまで経っても、今でも楽譜と自分の演奏したパート部分を覚えているし、曲を聴いたらどうしても自分のパート部分しか聞かない(というか聞こえない)位です。
 
・・・よく聞く曲より、思い入れの強い曲を選んでしまいました(^^;

 
Q5.バトンを渡す5人

ではここは、←のだいありー繋がりの人ばかりで申し訳ないけど、以下の5人を指名したいと思います。
(名前(H.N)、日記名順で)

・まーちゃんさん(欣堂日記。)
・かおりんさん(35.7℃のうわごと)
・なっぴーさん(砂かぶり)
・ぶるつりさん(Bluezlee’s Life. 〜Real Life,Real Heart.〜)
・ことぶきさん(Mind-1 spirit)
 
他にも候補の方がいたんですが、勝手に選んですみません(^_^;
選んだ基準は
・日記に音楽ネタがたまに出てくる人
・ライブにもたまに行っている人
・日記の更新頻度がそこそこある人
としてみました。
もしも気が向いたら、答えてみて下さい
(あっ、強制じゃないですよ(汗)。気が向いたらでよいので(^^;)

 
 
こーいう日記も、たまには書いててなかなか楽しいね☆

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索