この間、「電車男」コミックス版(原秀則センセ編)の第1巻が発売されたので、TS●TA●Aに買いに行ったんですよ。
 
なんか売り切れだったみたいで。
発売日の翌日なのに・・・ _| ̄|○
 
で。
代わりに近くにあった別の新刊買っちゃいました。
 
タイトルは
 
「ドラえもん+(プラス)」の第1巻(笑)。
 
 
なんか、今まで単行本に未収録だった作品の詰め合わせらしく、今後5巻までは発売の予定がすでにあるとか。
「単行本未収録」に負けて買っちゃったよ(^^;
<このドラ好きめ!
 
で、実際に読んでみると読んだ事ある作品もいくつかあって。よく見たら一作品ずつ最後に[掲載された雑誌と号]が書いてあって、たぶん私がリアルタイムに読んでた作品なんだろうな、と思った。
だって「’8○年 小学2年生○月号掲載」とか書いてあるんだもん。
 
 
ちなみに「電車男」1巻は別の本屋で無事にGET(・∀・)b
 
 
 
で「小学○年生」の話を出したので、それに関連して。
この日記の前身である本についてのエッセイを書いてた時にも話題として出したんだけど、この「小学○年生」で連載していたマンガを大人になってから突然読みたくなったりした時があったのよ。
でもその時連載されてたマンガは、コミックス(てんとう虫コミックス)になっててもすでに絶版か、もしくはコミックスにさえなっていない名作なんかもあったりして。
そこでまだ横浜に住んでいた時、時間を見つけて国会図書館にわざわざ行って読んできたりしちゃいました(爆)。
あとはネットで「絶版マンガ専門本屋」を探して、その絶版になったコミックスを買ったりとか
ええ、マニアですよ。悪いか(死)。
 

そうして入手した、昔懐かしマンガ(作品名、作者順で)は

・「さっちん110番」(山田路子)
・「ぽてとちゃんSOS」(同上)
・「ちゃお! ユキとケイ」(まるやま佳)
・「アイ・ラブ・愛ちゃん」(すなこ育子)
・「夢ちゃんちゃん子」(高瀬直子)
・「およげ! ことりちゃん」(同上)

ちなみに高瀬センセの2作品はコミックス化されておらず、「およげ!〜」に関しては国会図書館で約4000円かけてコピー(死)
<ばーかばーか
ああ、コミックス化されてたら1000円もかからないのにねぇ・・・。
そして「夢ちゃんちゃんこ」に関しては、とあるルートから入手。
いやぁ懐かしい懐かしい(T▽T)。
 
あとはコロコロコミック系だけど、復刻版の「おじゃまユーレイくん」も買ったし(爆)。
他に読みたい懐かしマンガ(コロコロコミック・小学○年生系)は

・「ゴロゴロ学園」(作者失念)
・「ムサシとコジロー」(同上)
・「ひとみは虹色」(山田路子)
・「にらめっこ四重奏」(同上)
・「とんでけ! ピンキー」(奥村真理子)
・「七海、光の中へ」(汐見朝子)
・「うわさの姫子」(藤原栄子)
・「リトル巨人くん」(内山まもる)
・「カイの旅立ち」(六田登)

以上は学年誌系。
(参考サイト:学年誌まんが照会 
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4855/index.html

・「金メダル暴走族」(作者失念)
・「とどろけ!一番」(のむらしんぼ)
・「ゲームセンターあらし」(すがやみつる)
・「名探偵カゲマン」(山根あおおに)
・「ムツゴロウが征く」(川崎のぼる/畑正憲)

以上はコロコロコミック系。

とか、挙げだしたらキリがない(^_^;
で、コロコロ系について色々調べてた時に、なんとなく覚えてて忘れられなかったコロコロの読みきりマンガについてのデータベースを偶然発見!
うわぁ、これこんなタイトルだったんだ!

その名も、タイトル
「地獄の狼人間」
 
・・・すげぇタイトルだな(^_^;
うろ覚えの記憶では、
“ある山奥に不思議な沢の水が流れており、その水を飲んではいけないとずっと言われていた。
その水を口にすると「良い人間は白の狼に、悪い人間は黒い狼になってしまう」という言い伝えがあるため。
主役の少年は山道で迷い込んでしまい、喉がカラカラに渇いてどうしようもなくなってついその水を飲んでしまう”
・・・とかいうもの。
そして確かこの少年は白い狼に変身し、悪い奴らに襲われかけた人間(女の子だったかな?)を助ける、とかいう話だったような・・・。
というか、よくそんなの自分でも覚えてるな(死)。
でもインパクトある話だったから、なんとなく覚えてたんだよね。

ううヤバイ。この読みきりマンガ読みたくなってきた(汗)。
絶版コロコロでも通販するしかないか・・・って見つけたのは欲しい月の翌月号だよ_| ̄|○ しかも2000円もするのか?(@□@;
また国会図書館でも行って(以下略
 
 
しかし我ながらどうでもいい記憶とマニアックぶりにはビックリだわ(威張れない)。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索