今年のシーレファン感は最初は行く予定ではなかったけど、家庭の事情による上京につき(元々23日に上京予定だったのが早まっただけだが)、急遽参加できる事が決定!
横浜公式で今年のシーレファン感内容見た時に
「なんで行けない時に限って面白そうなのおぉぉぉぉ!!(T_T)」
と思っただけに、行けると決まった時はウキウキで♪
 
19日夜の深夜バスで出発し、友人と朝から新宿で待ち合わせて一緒に移動。その間、品川で朝食をとって昼のお弁当を買うことに
<だって選手と一緒にランチタイムあるっていうから(^^;
 
会場のスカスタに到着したのは9:30頃。開場は11:00だけど、早めに並んで置かないと座りたい席に座れないからね。
待ってる間にも色々な友人と再会。こんな時しか会えない人もいるから(^^)
 
開場の時間になり、入口で今回のフェスタのプログラムと各コーナーの選手振分け表をもらう。それにはコーナーの振分けだけではなく、なんとランチタイムにスタンドに来る選手達の場所の振分けまで書いてある!
私は青山コーチの近くがいいなーと思い、同行の友人は西崎ノブの近くなんかがいいということで、ちょうどその二人はブロックが隣り合わせだったため、私らはその間の席をとろうという事に(笑)
<それってどっちも選手から微妙に離れるんだけど(^^;
 
イベントは11:30から開始。まずは今年のフェスタの目玉、
「あなたの夢をかなえます!」
が開始。私も事前に応募はしていたけどハズれたので、今回は見るオンリーで(結構当たった友人が多かったのにはビックリ)。
ただ応募総数200通位の中から当選は50人程と言ってたので、4人に一人なら確率はいい方なのかな?
 
みんなの夢はさまざまだった。
「秦くんに始球式をしてもらって打席に立ちたい」(だったかな?)とか、「彼氏に始球式の打席に立たせてあげたい」とか、「野中くんを牽制で刺したい」とかの野球に関するものから、「選手と2人3脚したい」「マスコットガールになってちやほやされたい」「小池くんに特製Tシャツを着てもらいたい」などなど。
見てるだけでも結構面白かったけど、途中からグラウンドにファンが降りて近くで見てもよかったそうなんで、降りればよかったなぁ、と途中でちと後悔。
(夢が叶えられる友人の写真をスタンドから撮りたかったので、降りなかったのである)
そういえば「鶴岡選手に目覚ましの声を入れてもらって毎朝それで起きたい」ってのがあったけど、あれは名前を呼んでもらえてたのがよかったなー。最近はケータイで選手会の着ボイスとかもあるけど、名前は呼んでもらえないもんね。
(「●●ちゃん、はよ起きやー」とか入れてもらってた)
中には「青山コーチのノックを受けたい!」なんて誰の夢かすごくわかりやすいものもあったりして(笑)。
ね、み●ゐさん?(爆)
最後には「選手に胴上げされたい!」という数人のファンの夢が叶えられ、夢タイムは終了。
 
次はスタンドで選手とランチタイム。
私らは選手から少し離れて座っていたため、どちらかというとウォッチングに(笑)。
ただ、私は一度だけ動いたかな。新潟からのお土産「イカ墨せんべい」を持って青山コーチのところまで差し入れに(爆)。
あ、あと平野コーチにも(^^;
ランチタイム中、一番面白かったのはやはり牛田くんの阿波踊りでしょう! あれは写真に撮りたかったのに準備が遅くて撮れなかったのが残念(涙)。
というか、できれば動画で撮りたかった(笑)。
ちなみに私の位置から田中イチくんや小池くんが丸見えでしたが、イチくんは思いっきりファンと混じってて違和感なかったです(苦笑)。
あ、そう言えば「夢叶えます」をランチタイムで実現していたファンと選手もいました。どうやら「吉川選手に自分の作ったお弁当を食べてほしい」「高木コーチと一緒にランチをとりたい」という夢が叶えられてて(笑)。
ある意味、この夢が長時間だったし一番オイしかったかも(^^;
高木コーチとお昼なら私もとりたかったなぁ、とか素で思ったし(^_^;

 
さて、ランチタイム後はそれぞれ各コーナーでのアトラクション。ファン名鑑作成(ファンの写真をとってプロフィールを作り、来年のシーレプログラムに載せるというもの)にも興味はあったけど、結構人が並んでたし載るのも微妙に恥ずかしいのでこれは断念(汗)。
私が興味があったのは、前半は「かながわan」ブースでの缶バッジ作成コーナー。ただし見てるだけ(爆)。だってこのメンツが後藤くん、うっちー、牛田くん、河野くん、小池くんと私的になかなかオイしいメンバーだったので、別に自分が撮影に加わらなくても、こっちが一方的に眺めてたり写真撮ったりするだけで私は満足だったので。
が、まぁしかしこのメンツ、色がまるでグラデーション(以下略
だって黒い人やら白い人やら(^^;
 
あと、シーレ友の会も入会予定だったけど、こっちは私的には前半メンツよりも後半メンツ(北川、土居、秦etc.)の方がよかったので、後半に行こうと決定。
ただ、かながわanコーナーの選手達が思ったよりも早く移動を始めたので「あれ、もう前半終わり?」と思って私らはシーレ友の会コーナーに移動。もう後半の時間がスタートしたと思い、あまり混んでないしと意気揚々と友の会に申し込みを。
・・・あれ、谷口くんに特典のシーレノートを渡された・・・?
そう、実はまだ前半メンツだったらしく、どうやら私は早まったらしい(汗)。
その直後に後半選手に交代したのだが、この時の呼びかけ係は北川くん、ノートを渡してくれる係は土居くんで・・・
ぎゃー! 土居くんからノート渡してもらいたかったのに私ってばカン違いで間違いをー!!(泣)
谷口くんゴメン、谷口くんがイヤなんじゃなくて土居くんからもらいたかっただけです(汗)。
ただ、自分の申し込みは済んでしまったものの、ここは北川くんの呼び込みや土居くんと北川くんの法政コンビのやりとり、そしておだじが後輩を脅したり(違)と、見てるだけでめちゃくちゃ面白かったので、後半はずっとこのブースに友人共々張り付き状態。脇で見ては大ウケしまくってたり。
だって北川くんは拡声器を自分の物にしちゃってるし(北川くん、絶対拡声器好きだろ(^_^;)、先輩風ふかして土居くんをパシリにはするし(<法政の先輩だから)、おだじも土居くんに「おまえ、もっと営業活動してこい! グラウンド1周!」とか言って土居くん本当に営業活動に行っちゃうし(苦笑)。
あんな明るい土居くん、初めて見たような<いつもはもっとクールな印象
北川くんも「え〜、シーレックス『友の声』に」とか「友の『こい』」とか、素で間違えたのかわざとなのかよくわからないしゃべり方したり。
おまけにおだじは秦くんにも「お前が受付にいる方が客が来るからちゃんとやれ〜!」か何か言ってるし(^_^;
いや、今日はもうここだけで私らお腹いっぱいでしたわ☆

そういやファン感途中でデジカメの電池がストック用も両方なくなり、ちょっとあせったが普通の3倍ズーム付アナログカメラがあったのでホッとした。
いやー、カメラは2台持っとくモンだわ(-▽-;
 
そうこうしているうちにエンディングの時間。
最後には河野くんのワケのわからない一本締めで終了。
 
なんだあの「岩井式」とかいうのは(汗)。
 
その後は久々に再会した友人達とご飯→カラオケと流れ、そして新横浜のホテルでは夜中までGさんと語り明かしたのであった(笑)。
いや〜、しょっぱなから楽しいイベントでまずは満足の1日目でした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索