新潟県中越地方で震度6強の地震 (reuters.co.jp) [ニュース 社会]
2004年10月23日 新潟
まさに私が住んでる地域そのものですが。。。
((((;°Д°))))ガクガクブルブル
怖かった・・・(号泣)。
まずは報告とお礼。
地震直後の時間あたりから全国のお友達よりご心配メールを頂きました。
このように私は無事です。ご心配かけてすみません&メールありがとうございました。心配してくれる多くの方がいるということは幸せな事だと、改めて感じた次第です。
その時、私はパソコンに向かっていた。
何か揺れが来たような気がして「・・・地震?」くらいに最初は思ってたのに、気がついたらどんどん揺れは大きくなってくるし、戸棚から食器が落ちて割れまくり、冷蔵庫は開いたまま警報音がなる始末。
カメの水槽を見たら1匹は檻に避難させてたので無事だが(2匹一緒に水槽に入れてると、ミドリガメがクサガメを噛むのでミドリガメを檻に隔離してた)、もう1匹は揺れで濁った水の中で陸地にしているレンガが崩れていたのでその下敷きになってないか?! とものすごく心配になり、慌てて水槽に手を突っ込んで探したら・・・無事だった(ホッ)。
で、カメは2匹とも無事だったけど、水槽の周りにあったビデオテープが少々水をかぶっていたり(沈)。
一番ショックだったのは、食器が落ちまくった食器棚近くに、ダンナが今日ダンナ実家からもらってきた美味しい(高級?)日本酒一升を置いてたのが、それが倒れた上に食器が落ちまくり、瓶が割れて全てパーになってしまったこと・・・_| ̄|○
酒ももったいないが、割れた食器を片付けるのに液体があると片付けづらいことこの上なくて(号泣)。
ちなみにダンナも今日休みだったけど、最初の地震が来た当時はダンナはちょうど買い物で不在中であり、私一人。
・・・だからなんでこの人はこーいうタイミングの時にいつもいないのだろーか(泣)<7月の水害時しかり
ただ運良く、奇跡的にその後ダンナから私の携帯に電話が繋がり(この時既に電話はパンク状態)、お互い無事が確認できたので、買い物はどうでもいいからすぐ帰ってこいと言った。
ダンナが家に入る直前に再々度辺りの余震が・・・
もういいーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(T_T)
家の中の被害は。
水槽の水が揺れて周りが少し濡れた、カメのライトが割れた、食器棚の食器やグラスが割れた、位であとは洗面所の棚の上のもの、物置部屋にしている和室の本棚の上のぬいぐるみ箱が落ちた、とかそれ位で、寝室はほとんど無事。だから揺れた時はまず寝室に逃げた。
その後はこれ以上食器を割りたくなかったので、揺れた時は大体食器棚を押えていた気が。
家の電話、携帯の通話、携帯のメールがホントに繋がらない状態で。一時やっとEメールの新着が確認できるようになったと思ったら、一気に10件もメールが来ててビックリ(^^;
(その後夜中12時過ぎにも12件来てたが、8時代のメールからあったのでかなりサーバーにたまってたんでしょう)
そんな訳で、私もダンナも無傷で済み、家の中の物もほとんど被害がなかったのは本当に不幸中の幸い。一番驚いたのは、加湿器も落ちてひっくり返ってその下の雑誌や紙類も濡れたのに、被害にあったのは濡れてもわりとどうでもいいものばかりで、絶対に濡らしたくなかった雑誌類はすぐそばにあったのに全部無事だった、というのが奇跡的過ぎてビックリだった(^_^;
それにしてもこんなに激しい地震にあったのは生まれて初めて。しかし夏の水害といい、どうして私が新潟中越地方に引っ越したとたんにこうなんだろう・・・(号泣)。私、疫病神か?!(汗)
それと停電についても。
揺れがひどい時は一時的に電気が消えたけど、その後はずっと無事。幸い、最初の揺れの時間が時間だったのに台所にも立っていなかったので、火の扱いもしていなかったので無事。
最初の揺れの時パソコンやってたのに、パソコンも無事(笑)。
水は少量だけど一応出る。ちょっと不便だけど、全然出ないよりはマシだ・・・と。
ほんっとうに不幸中の幸いで済んだんだなぁ・・・と改めて思いました。実際の被害が食器位で済んだなんて。
(もちろんお気に入りのが割れてショックだったけど、夏の水害や土砂崩れ、家屋倒壊や火事の人・ケガした人達に比べればこんな事くらい・・・ってマジ思います。
余震もかなり大きかったので、夜中になっても心休まる時はありませんでした。とりあえず今日は服着て寝ます。って寝られるのか?
((((;°Д°))))ガクガクブルブル
怖かった・・・(号泣)。
まずは報告とお礼。
地震直後の時間あたりから全国のお友達よりご心配メールを頂きました。
このように私は無事です。ご心配かけてすみません&メールありがとうございました。心配してくれる多くの方がいるということは幸せな事だと、改めて感じた次第です。
その時、私はパソコンに向かっていた。
何か揺れが来たような気がして「・・・地震?」くらいに最初は思ってたのに、気がついたらどんどん揺れは大きくなってくるし、戸棚から食器が落ちて割れまくり、冷蔵庫は開いたまま警報音がなる始末。
カメの水槽を見たら1匹は檻に避難させてたので無事だが(2匹一緒に水槽に入れてると、ミドリガメがクサガメを噛むのでミドリガメを檻に隔離してた)、もう1匹は揺れで濁った水の中で陸地にしているレンガが崩れていたのでその下敷きになってないか?! とものすごく心配になり、慌てて水槽に手を突っ込んで探したら・・・無事だった(ホッ)。
で、カメは2匹とも無事だったけど、水槽の周りにあったビデオテープが少々水をかぶっていたり(沈)。
一番ショックだったのは、食器が落ちまくった食器棚近くに、ダンナが今日ダンナ実家からもらってきた美味しい(高級?)日本酒一升を置いてたのが、それが倒れた上に食器が落ちまくり、瓶が割れて全てパーになってしまったこと・・・_| ̄|○
酒ももったいないが、割れた食器を片付けるのに液体があると片付けづらいことこの上なくて(号泣)。
ちなみにダンナも今日休みだったけど、最初の地震が来た当時はダンナはちょうど買い物で不在中であり、私一人。
・・・だからなんでこの人はこーいうタイミングの時にいつもいないのだろーか(泣)<7月の水害時しかり
ただ運良く、奇跡的にその後ダンナから私の携帯に電話が繋がり(この時既に電話はパンク状態)、お互い無事が確認できたので、買い物はどうでもいいからすぐ帰ってこいと言った。
ダンナが家に入る直前に再々度辺りの余震が・・・
もういいーーーーーーーーーーーーーー!!!!!(T_T)
家の中の被害は。
水槽の水が揺れて周りが少し濡れた、カメのライトが割れた、食器棚の食器やグラスが割れた、位であとは洗面所の棚の上のもの、物置部屋にしている和室の本棚の上のぬいぐるみ箱が落ちた、とかそれ位で、寝室はほとんど無事。だから揺れた時はまず寝室に逃げた。
その後はこれ以上食器を割りたくなかったので、揺れた時は大体食器棚を押えていた気が。
家の電話、携帯の通話、携帯のメールがホントに繋がらない状態で。一時やっとEメールの新着が確認できるようになったと思ったら、一気に10件もメールが来ててビックリ(^^;
(その後夜中12時過ぎにも12件来てたが、8時代のメールからあったのでかなりサーバーにたまってたんでしょう)
そんな訳で、私もダンナも無傷で済み、家の中の物もほとんど被害がなかったのは本当に不幸中の幸い。一番驚いたのは、加湿器も落ちてひっくり返ってその下の雑誌や紙類も濡れたのに、被害にあったのは濡れてもわりとどうでもいいものばかりで、絶対に濡らしたくなかった雑誌類はすぐそばにあったのに全部無事だった、というのが奇跡的過ぎてビックリだった(^_^;
それにしてもこんなに激しい地震にあったのは生まれて初めて。しかし夏の水害といい、どうして私が新潟中越地方に引っ越したとたんにこうなんだろう・・・(号泣)。私、疫病神か?!(汗)
それと停電についても。
揺れがひどい時は一時的に電気が消えたけど、その後はずっと無事。幸い、最初の揺れの時間が時間だったのに台所にも立っていなかったので、火の扱いもしていなかったので無事。
最初の揺れの時パソコンやってたのに、パソコンも無事(笑)。
水は少量だけど一応出る。ちょっと不便だけど、全然出ないよりはマシだ・・・と。
ほんっとうに不幸中の幸いで済んだんだなぁ・・・と改めて思いました。実際の被害が食器位で済んだなんて。
(もちろんお気に入りのが割れてショックだったけど、夏の水害や土砂崩れ、家屋倒壊や火事の人・ケガした人達に比べればこんな事くらい・・・ってマジ思います。
余震もかなり大きかったので、夜中になっても心休まる時はありませんでした。とりあえず今日は服着て寝ます。って寝られるのか?
コメント