現在仕事柄、県内の高校の統廃合状況を調べたりするんだけど、その時にこんな事実を発見。
昨年辺りにすでにもう閉科になってしまったんだけど。
新潟県内の吉川高校ってトコには最近までなんと、
「醸造科」って科があって、酒造りの工程なんかを学んでいたらしい。
高校生に酒造りを教えてたってのがスゴイ。未成年なのに(^_^;
まぁ当然飲むことは出来なかっただろうけど。
本当に飲まなかったのか?
なんか「さすが新潟、米どころ酒どころ!」と思ってしまった(笑)。
でも残念ながら時代の流れで閉科になったとかで、現在は普通科の中に「食品科学コース」ってのができたらしい。
きっともっと調べたら、全国でその地域特有の科とかあったりするんだろうな。
でも最初「醸造科」と見て「・・・醤油の?」と思った事は内緒内緒
昨年辺りにすでにもう閉科になってしまったんだけど。
新潟県内の吉川高校ってトコには最近までなんと、
「醸造科」って科があって、酒造りの工程なんかを学んでいたらしい。
高校生に酒造りを教えてたってのがスゴイ。未成年なのに(^_^;
まぁ当然飲むことは出来なかっただろうけど。
なんか「さすが新潟、米どころ酒どころ!」と思ってしまった(笑)。
でも残念ながら時代の流れで閉科になったとかで、現在は普通科の中に「食品科学コース」ってのができたらしい。
きっともっと調べたら、全国でその地域特有の科とかあったりするんだろうな。
コメント