高専生に50の質問(その1)
2004年4月2日まさかこんなのあるとは思わなかったのでやってみた(^^;
でももう卒業してるけどさ。
----------
01.ハンドルネームと性別をお願いします。
むっちゃん。女
02.高専名、学年、学科は?
某A高専だけどもう卒業したさ! 10年も経つさ! 工業化学科だったさ!
03.ちなみに高専歴はどれくらい?
ちゃんと5年で卒業しますた
04.高専に入ろうと思ったきっかけは?
本当は臨床検査技師になりたかったけど、生物を扱うのは自分には苦手だと気付いて同じ実験をやるなら工業系なら大丈夫かも、と思った。
それとも一つは、高専でブラバンやりたかったから(^^;(こっちの方が大きいかも。爆)
05.入学当初と比べて、最近のクラス内の雰囲気はどうですか?
だから卒業してるってば。でも3年生以後はまとまり出てきたよ。さすがに5年間同じクラスだとね。
06.高専に入ってよかったことはありますか?
普通の人には体験できない学校生活が送れた。その代わり普通の高校生活送ってないけど。
あとは女子が少ないので、学年の女子全員と仲良くなれた(だって10人だし)。
07.高専を辞めたいと思ったことは何回くらいありますか?
本気で辞めたいと思った事はないけど、レポートやテストで苦しんでる時はちょっと思った(笑)。
08.高専のここが嫌!というところはありますか?
寮生と通学生で派閥じゃないけどちょっと分かれ気味になる時があるのがね。
特に女子は疎外感感じたよ。男子寮しかないから(部活の時特にそう思った)。
09.高専のここがおかしい!というところはありますか?
Gジャンジーンズの学生が異様に多かった。
というかおかしい人も多かった(爆)。
っていうかなんで校内のコピー機1枚20円なの?(怒)
10.高専に入って困ったことはありますか?
親戚や他校の友達に必ずと言っていいほど「女子少ないからモテるでしょ?」と誤解を受けたこと(苦笑)。
あと校内の男子に女扱いをされないこと(涙)。
11.今まで高専の校歌を何度歌いましたか?
歌うより演奏してばかりだった。ブラバンだったから。
入学式・卒業式・専体連の壮行会は必ず演奏するから×5年間だと14、5回かな
12.あなたのクラスの男女の比率はどうですか?
男:女=4:1 これでも当時は女子は多い方
13.自分のクラスが男臭いと感じたことはありますか?
化学科は女子多かったからあまり思わなかった
14.ぶっちゃけ、高専内で何人の異性とお付き合いしましたか?
・・・ほっといて下さい・・・。
15.得意な教科は何ですか?
英語、ドイツ語、工業外国語 ・・・語学系ばっかだな
16.苦手な教科は何ですか?
合成化学と応用物理かな・・・(遠い目)
17.試験で、年平均いくつくらい赤点を取りますか?
専門科目の増えた3〜4年時で2、3個くらいだったような。。
18.今まで合計いくつの単位を落としましたか?(追認による取得後も含めて)
幸い落とさずに済みました。ホッ。ギリギリの点が多かったけど(爆)
19.試験勉強はいつ頃から始めますか?
尻に日がつかないと・・・ってことで2日前位からだったかな
20.試験最終日の放課後、あなたならどうする?
よく友達と打ち上げのボウリング行ったりカラオケしてました♪
21.試験期間中にありがちなことといえば?
毎日午後は寝て夜に起きてごはん食べて22時過ぎ位から試験勉強始めて・・・の生活。
気がついたら睡魔に負けてお空が明るくなってきた頃にハッと目が覚めて青ざめた、の繰り返し。
みょーにリアルだな・・・。
あと自分じゃないけど、校内のコピー機ごったがえ(笑)
22.これまでの試験で取ったことのある最高点と教科名は?
95点くらいかな。多分ドイツ語だった気が。
23.これまでの試験で取ったことのある最低点と教科名は?
10点か20点台の応用物理だったような気が・・・物理系なのは間違いない
24.これは無駄やろ!と思う教科は何ですか?
情報処理。だって今時ほとんど使わない言語の授業だったもん(爆)。
もっと実用的な言語の授業なら別だけど。
25.留年の危機を感じたことはありますか?
4年から5年の進級時にちょっと覚悟した(汗)
26.上の質問で、あると答えた方は、何か努力しましたか?また、ないと答えた方は、そういう人々がどんな行動に出たか見ましたか?
出席とレポート提出は欠かさないよう頑張ったので、自分のマジメさに救われたと思う。
27.レポートは月平均いくつくらいありますか?
一番多かった4年の後期で週に3つあったから、単純計算するとその時は月に12個か・・・
地獄だな・・・よく乗り越えてきたな・・・。
28.レポートを遅れて出したことはありますか?
遅れないようにだけはがんばりました
29.人からレポートをもらって、あたかも全て自分でやったかのように見せかけて出したことはありますか?
それはほとんどないかな。参考にさせてもらったことはあると思うけど。
30.むしろ参考文献を書くところに、『○○さんのレポート』と書いて出したことがありますか?
さすがにないっす
31.高専内に学食はありますか?
あった。当時は違うが今はシ●ックスが入ってるらしい
32.上の質問で、あると答えた方は、オススメのメニューを答えてください。ないと答えた方は、昼食はどうしていますか?
ラーメンがおいしかった♪♪ はっきり言ってヘタなラーメン屋よりおいしいと思う。
あと売店で売ってるチャーハンもおいしかったな。普段は弁当だったからあまり食べなかったけど。
33.高専内に寮はありますか?寮に入っていますか?
あった。でも男子寮しかなかったから入ってなかった。
34.上の質問で、寮生と答えた方は、あなたの寮の雰囲気をとくと語ってください。寮生でない方は、あなたの持つ寮のイメージを語ってください。
男臭い、上下関係が厳しい。そして「おばんです!!」(爆笑)←わかる人しかわかんねぇ
35.所属している部活、同好会、サークルはありますか?
ブラバンに所属でした。
あとは学祭限定で発足される女子学生のみの「べっこうあめ売りサークル」にいた事も。
36.何故、その部活に入ろうと思ったのですか?帰宅部の方は、何故どこにも入らないのですか?
中学時代までブラバンがなく、高校以後は絶対ブラバンやるつもりでいたから。
37.好きな教官の好きなところを述べてください。
好きな教官多いから一言じゃ語れないよう。
今でも学校に遊びに行くと変わらず対応してくれる先生方が好きです(^▽^)。
38.嫌いな教官の嫌いなところを述べてください。
私は不思議とあんま嫌いな教官っていなかった(マジで)。
39.サボったことはありますか?
マジメだったんでほとんどないですわ。だって精勤賞だったもん(自慢)
あ、でも1、2回だけあったかな。
40.何が原因でサボりましたか?上の質問に、ないと答えた方は、自分がサボるとしたら何が原因だと思いますか?
音楽大行進の見学と参加の時。だってウチのブラバン学校単位で参加しないから公休ないんだもん(涙)。
41.高専生と、高校生(もしくは大学生)の違いを述べてください。
高校生と比べて・・・変に大人びてる(単に老けてるという話も)
大学生と比べて・・・大学生よりは子供っぽい。
とにかく高専生は口では言い表せない、独特の雰囲気が漂っている(謎)
------
つづく。(文字数足りない)
でももう卒業してるけどさ。
----------
01.ハンドルネームと性別をお願いします。
むっちゃん。女
02.高専名、学年、学科は?
某A高専だけどもう卒業したさ! 10年も経つさ! 工業化学科だったさ!
03.ちなみに高専歴はどれくらい?
ちゃんと5年で卒業しますた
04.高専に入ろうと思ったきっかけは?
本当は臨床検査技師になりたかったけど、生物を扱うのは自分には苦手だと気付いて同じ実験をやるなら工業系なら大丈夫かも、と思った。
それとも一つは、高専でブラバンやりたかったから(^^;(こっちの方が大きいかも。爆)
05.入学当初と比べて、最近のクラス内の雰囲気はどうですか?
だから卒業してるってば。でも3年生以後はまとまり出てきたよ。さすがに5年間同じクラスだとね。
06.高専に入ってよかったことはありますか?
普通の人には体験できない学校生活が送れた。その代わり普通の高校生活送ってないけど。
あとは女子が少ないので、学年の女子全員と仲良くなれた(だって10人だし)。
07.高専を辞めたいと思ったことは何回くらいありますか?
本気で辞めたいと思った事はないけど、レポートやテストで苦しんでる時はちょっと思った(笑)。
08.高専のここが嫌!というところはありますか?
寮生と通学生で派閥じゃないけどちょっと分かれ気味になる時があるのがね。
特に女子は疎外感感じたよ。男子寮しかないから(部活の時特にそう思った)。
09.高専のここがおかしい!というところはありますか?
Gジャンジーンズの学生が異様に多かった。
というかおかしい人も多かった(爆)。
っていうかなんで校内のコピー機1枚20円なの?(怒)
10.高専に入って困ったことはありますか?
親戚や他校の友達に必ずと言っていいほど「女子少ないからモテるでしょ?」と誤解を受けたこと(苦笑)。
あと校内の男子に女扱いをされないこと(涙)。
11.今まで高専の校歌を何度歌いましたか?
歌うより演奏してばかりだった。ブラバンだったから。
入学式・卒業式・専体連の壮行会は必ず演奏するから×5年間だと14、5回かな
12.あなたのクラスの男女の比率はどうですか?
男:女=4:1 これでも当時は女子は多い方
13.自分のクラスが男臭いと感じたことはありますか?
化学科は女子多かったからあまり思わなかった
14.ぶっちゃけ、高専内で何人の異性とお付き合いしましたか?
・・・ほっといて下さい・・・。
15.得意な教科は何ですか?
英語、ドイツ語、工業外国語 ・・・語学系ばっかだな
16.苦手な教科は何ですか?
合成化学と応用物理かな・・・(遠い目)
17.試験で、年平均いくつくらい赤点を取りますか?
専門科目の増えた3〜4年時で2、3個くらいだったような。。
18.今まで合計いくつの単位を落としましたか?(追認による取得後も含めて)
幸い落とさずに済みました。ホッ。ギリギリの点が多かったけど(爆)
19.試験勉強はいつ頃から始めますか?
尻に日がつかないと・・・ってことで2日前位からだったかな
20.試験最終日の放課後、あなたならどうする?
よく友達と打ち上げのボウリング行ったりカラオケしてました♪
21.試験期間中にありがちなことといえば?
毎日午後は寝て夜に起きてごはん食べて22時過ぎ位から試験勉強始めて・・・の生活。
気がついたら睡魔に負けてお空が明るくなってきた頃にハッと目が覚めて青ざめた、の繰り返し。
みょーにリアルだな・・・。
あと自分じゃないけど、校内のコピー機ごったがえ(笑)
22.これまでの試験で取ったことのある最高点と教科名は?
95点くらいかな。多分ドイツ語だった気が。
23.これまでの試験で取ったことのある最低点と教科名は?
10点か20点台の応用物理だったような気が・・・物理系なのは間違いない
24.これは無駄やろ!と思う教科は何ですか?
情報処理。だって今時ほとんど使わない言語の授業だったもん(爆)。
もっと実用的な言語の授業なら別だけど。
25.留年の危機を感じたことはありますか?
4年から5年の進級時にちょっと覚悟した(汗)
26.上の質問で、あると答えた方は、何か努力しましたか?また、ないと答えた方は、そういう人々がどんな行動に出たか見ましたか?
出席とレポート提出は欠かさないよう頑張ったので、自分のマジメさに救われたと思う。
27.レポートは月平均いくつくらいありますか?
一番多かった4年の後期で週に3つあったから、単純計算するとその時は月に12個か・・・
地獄だな・・・よく乗り越えてきたな・・・。
28.レポートを遅れて出したことはありますか?
遅れないようにだけはがんばりました
29.人からレポートをもらって、あたかも全て自分でやったかのように見せかけて出したことはありますか?
それはほとんどないかな。参考にさせてもらったことはあると思うけど。
30.むしろ参考文献を書くところに、『○○さんのレポート』と書いて出したことがありますか?
さすがにないっす
31.高専内に学食はありますか?
あった。当時は違うが今はシ●ックスが入ってるらしい
32.上の質問で、あると答えた方は、オススメのメニューを答えてください。ないと答えた方は、昼食はどうしていますか?
ラーメンがおいしかった♪♪ はっきり言ってヘタなラーメン屋よりおいしいと思う。
あと売店で売ってるチャーハンもおいしかったな。普段は弁当だったからあまり食べなかったけど。
33.高専内に寮はありますか?寮に入っていますか?
あった。でも男子寮しかなかったから入ってなかった。
34.上の質問で、寮生と答えた方は、あなたの寮の雰囲気をとくと語ってください。寮生でない方は、あなたの持つ寮のイメージを語ってください。
男臭い、上下関係が厳しい。そして「おばんです!!」(爆笑)←わかる人しかわかんねぇ
35.所属している部活、同好会、サークルはありますか?
ブラバンに所属でした。
あとは学祭限定で発足される女子学生のみの「べっこうあめ売りサークル」にいた事も。
36.何故、その部活に入ろうと思ったのですか?帰宅部の方は、何故どこにも入らないのですか?
中学時代までブラバンがなく、高校以後は絶対ブラバンやるつもりでいたから。
37.好きな教官の好きなところを述べてください。
好きな教官多いから一言じゃ語れないよう。
今でも学校に遊びに行くと変わらず対応してくれる先生方が好きです(^▽^)。
38.嫌いな教官の嫌いなところを述べてください。
私は不思議とあんま嫌いな教官っていなかった(マジで)。
39.サボったことはありますか?
マジメだったんでほとんどないですわ。だって精勤賞だったもん(自慢)
あ、でも1、2回だけあったかな。
40.何が原因でサボりましたか?上の質問に、ないと答えた方は、自分がサボるとしたら何が原因だと思いますか?
音楽大行進の見学と参加の時。だってウチのブラバン学校単位で参加しないから公休ないんだもん(涙)。
41.高専生と、高校生(もしくは大学生)の違いを述べてください。
高校生と比べて・・・変に大人びてる(単に老けてるという話も)
大学生と比べて・・・大学生よりは子供っぽい。
とにかく高専生は口では言い表せない、独特の雰囲気が漂っている(謎)
------
つづく。(文字数足りない)
コメント