狙え! 東北コンビ♪ 〜シーレファン感の巻〜
2003年11月22日 野球がらみ(レポ含む)この週末は「ファン感強化週間」につき(笑)、日常生活がファン感一色だったので野球日記じゃなくてこっちに書きまする。
昨年はファン感時期に帰省していて参加できずに涙を飲んだので、今年は「横浜在住最後のファン感」として、悔いのないように3日間堪能しよう! と決めた。
この日は早朝に山寺さんが仙台から到着の為、朝早目の7:30頃に横浜で待ち合わせて軽く食べていこう、ということで地下街のロッ●リアへ。ほら、今年ロッテのドラフトなかなか良かったから、内くんや藤井くん、成瀬くんらの年俸に少しでも貢献しよう! ということで<間違ってます
朝食を食べた後は京急で移動、一路追浜へ。実は山寺さん、スカスタは初めてだったらしい。
現地に到着して並ぼうとすると・・・既に知り合いらが。さすがみなさんお早い(笑)。
私らは現地で見つけた友人に混じらせてもらう事になったが、その少し前の辺りでお絵描きな方々(笑)がいらっしゃったので、挨拶&ダベって遊んできたり。
そうこうしているうちに開門時間。山寺さんらと共にネット裏席へ。
抽選番号の書かれている紙に、ふれあいタイムの「選手コーナー配置予定」が載っているのでチェックしてみる。今日の私らの目的はもちろん「東北コンビ」(笑)。
や、高校野球で東北高校追っかけまくった1年ですから、ここでもやっぱり東北でしょう(微笑)。
さて、どんな感じかな〜。
どうやら前半30分、後半30分で配置が換わるらしい。
前半、後藤くんはバスの中でサイン会、ナベちゃんはえーと・・・ブルペンでスピードガンかな?
私はとにかくここで「シーレックス友の会の入会手続きを一番始めにやる!」と決めていたので、前半はまず友の会入会コーナー、山寺さんは後藤くんのサイン会参加を決める。そしてサインをもらったらグランドで合流、ということで。
そして後半のチェック。えーとえーと・・・あるコーナーでうちらの目が止まる。
「プロの投球体感コーナー:後半・・・渡辺・土居・後藤」
・・・。
ぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーーー♪♪♪♪♪♪(落ち着け)
こ、これはまるで私らの為の配置ですか? とでも言いたくなるような、狙ったかのような配置っぷり。
東北コンビ揃いの上、土居くん組合(笑)のうちらとしても言うことないじゃないッスか!!
というわけで、後半はここに張り付くこと決定(笑)。
いよいよ時間になり、シーレファン感開始。まずは少年野球チーム&シーレ選手で合同の試合から。
細かいネタや内容については、結構他の方が書かれているので私はあえて割愛<ヲイ
でもとにかくスコアボードの表記にはかなり笑かしてもらった。「お客」とか「監督」とかってナニよ!!(爆笑)
おまけに最後、勝ったチームの方は監督胴上げか?! と思いきや、子供が抱っこされて高く上げられてるし(笑)。
いやあ、見てて楽しかったっす♪
そして休憩時間を挟んで、お楽しみのふれあいタイム開始!
私は狙い通りさっさと友の会申込みを済ませ、グランドでうろうろ。
そしたら近くで選手との撮影コーナーがあったので、そこには並ばず、横から勝手に選手を眺めて写真を撮ることに(笑)。メンツは千葉、村田、新沼、鈴木健の4人。
そんなこんなでまたウロウロしてたら、竹田さん(前広報。現合宿所寮長)発見。一人で歩いてたので、声をかけてみる。
む「あの〜、すいません竹田さん。写真お願いしていいですか?」
竹「はい、いいですよ! ・・・えーと誰を撮ればいいですか?」
違います竹田さん! あなたと撮りたいんです!!(爆笑)
というわけで、竹田さんと2ショットなぞ撮ってみた(笑)。広報時代に比べて顔が優しくなったな〜。
まぁ、広報は大変だからね。
そして気がついたら近くに進行の栗ちゃん(DJ栗原)と武山くんがおり、ミニトークショーが開催されていた。ので、ちょっと眺めてみる。
どうやら武山くんトークショーは終わりに近くなったらしく、ここで栗ちゃん、
「それではファンの方から武山選手に応援のメッセージを言って頂きましょう。言いたい方、手を挙げて!」
私はある狙いがあり、元気に手を挙げてみると・・・当たってしまった(汗)。
栗ちゃんは私に向かって
「では武山選手に向かって、目を見て、大きな声でお願いします!」
なーんて言うんで、
「えーと、武山選手は昔から中村さん(#39)のファンだったそうなんで、中村さんに負けないように頑張って下さい!!」
・・・言っちゃったよ(笑)。
や、前に武山くんの失恋記事(@1月の報知)に、好きな選手は中村武志(横浜)って書いてあったからさ。某なかむらファンクラブでも話題になってたしさ(笑)。
栗「おおっと、武山選手は中村選手のファンだったんですか?」
武「ええ、まぁそうです」
栗「いつ頃からですか」
武「えーと・・・小学校位からですね」
栗「これはやはり東海つながり、というところですか?」
武「まぁ・・・そうですね」
そう、武山くんは愛知出身。愛知出身でこの歳のキャッチャーの子なら、そりゃ中村さんに憧れても当然でしょう。
よし、これでなかむらFC使命達成!(爆笑)<いつの間に入会してるよ?
その後は後半が始まるまで、投球体感コーナーの近くで既にスタンバイ。ちなみに前半は谷口、小田嶋、 岡本だった。
そろそろ後半の始まる時間になり、場内アナウンスも流れる。
するとひと足早くナベちゃん到着♪(〃▽〃)
という訳で、コーナーが始まる前にそそくさと近づき、写真なぞお願いしてみた。役得役得♪
少しして土居くんと後藤くんも到着。投手2人はバッティングゾーンに配置、ナベちゃんはピッチングマシーンの方へ。
最初は張り付きで写真を撮っていただけだったが、せっかくなので体感しよう! という事になり、順番待ちの列へ。
いよいよ順番が近づき、後藤くんからメットを渡される(誰のメットか確認忘れたのが不覚・・・)。
メットを被り、バッターボックスに行って土居くんからバットを渡された。
土居くんに「何球ですか?」と聞くと「2球です」と答えてくれ、立つ位置を優しく教えてくれた♪
で、いざ立ってバットを構える。
でも何だかワケわからないうちにあっという間に終わってしまったような・・・(汗)。
ちなみに2球目は、バントの構えで挑戦してみたり。
や、ホントは種田さんの構えでもしてウケ狙ってみようかと思ったけど、一応女である私にそれはちょっと(^_^;
体感した後、また元の張り付きの位置に戻って眺めてたら、なんとDJ栗原の声で
「これから渡辺雅弘見学ツアーを始めま〜す !」
と聞こえたので、私ら早速移動(笑)←わかりやすい
「みなさん、渡辺選手の好きなところはどこですか〜?
1.プレースタイル
2.顔
3.キャラクター」
の声に、「2.顔」で手を挙げる私ら(笑)。でも他も顔で挙げてる人多かったぞ!
ナベちゃんにポーズストップかけて、写真タイム設けたり。いろいろオイシイぞナベちゃん観戦ツアー(笑)。
ふれあいタイム終了後はウルトラクイズ参加、その後はスタンドに戻って表彰式etc.
表彰式では、メジャーリーガー・大家くんが登場したところでスタンドが沸く。
最後に七野キャプがファンと一緒に三本締めを行い、シーレファン感は無事終了。
最後の最後で今シーズン使用したボールの投げ入れがあったが、私らの位置はボールの来る位置ではなく・・・(涙)。
ファン感後はお絵描きな皆様と移動してご飯→カラオケなぞプチオフ会。
いや〜、楽しい一日でした♪
…
昨年はファン感時期に帰省していて参加できずに涙を飲んだので、今年は「横浜在住最後のファン感」として、悔いのないように3日間堪能しよう! と決めた。
この日は早朝に山寺さんが仙台から到着の為、朝早目の7:30頃に横浜で待ち合わせて軽く食べていこう、ということで地下街のロッ●リアへ。ほら、今年ロッテのドラフトなかなか良かったから、内くんや藤井くん、成瀬くんらの年俸に少しでも貢献しよう! ということで<間違ってます
朝食を食べた後は京急で移動、一路追浜へ。実は山寺さん、スカスタは初めてだったらしい。
現地に到着して並ぼうとすると・・・既に知り合いらが。さすがみなさんお早い(笑)。
私らは現地で見つけた友人に混じらせてもらう事になったが、その少し前の辺りでお絵描きな方々(笑)がいらっしゃったので、挨拶&ダベって遊んできたり。
そうこうしているうちに開門時間。山寺さんらと共にネット裏席へ。
抽選番号の書かれている紙に、ふれあいタイムの「選手コーナー配置予定」が載っているのでチェックしてみる。今日の私らの目的はもちろん「東北コンビ」(笑)。
や、高校野球で東北高校追っかけまくった1年ですから、ここでもやっぱり東北でしょう(微笑)。
さて、どんな感じかな〜。
どうやら前半30分、後半30分で配置が換わるらしい。
前半、後藤くんはバスの中でサイン会、ナベちゃんはえーと・・・ブルペンでスピードガンかな?
私はとにかくここで「シーレックス友の会の入会手続きを一番始めにやる!」と決めていたので、前半はまず友の会入会コーナー、山寺さんは後藤くんのサイン会参加を決める。そしてサインをもらったらグランドで合流、ということで。
そして後半のチェック。えーとえーと・・・あるコーナーでうちらの目が止まる。
「プロの投球体感コーナー:後半・・・渡辺・土居・後藤」
・・・。
ぎゃあぁぁぁぁぁーーーーーーー♪♪♪♪♪♪(落ち着け)
こ、これはまるで私らの為の配置ですか? とでも言いたくなるような、狙ったかのような配置っぷり。
東北コンビ揃いの上、土居くん組合(笑)のうちらとしても言うことないじゃないッスか!!
というわけで、後半はここに張り付くこと決定(笑)。
いよいよ時間になり、シーレファン感開始。まずは少年野球チーム&シーレ選手で合同の試合から。
細かいネタや内容については、結構他の方が書かれているので私はあえて割愛<ヲイ
でもとにかくスコアボードの表記にはかなり笑かしてもらった。「お客」とか「監督」とかってナニよ!!(爆笑)
おまけに最後、勝ったチームの方は監督胴上げか?! と思いきや、子供が抱っこされて高く上げられてるし(笑)。
いやあ、見てて楽しかったっす♪
そして休憩時間を挟んで、お楽しみのふれあいタイム開始!
私は狙い通りさっさと友の会申込みを済ませ、グランドでうろうろ。
そしたら近くで選手との撮影コーナーがあったので、そこには並ばず、横から勝手に選手を眺めて写真を撮ることに(笑)。メンツは千葉、村田、新沼、鈴木健の4人。
そんなこんなでまたウロウロしてたら、竹田さん(前広報。現合宿所寮長)発見。一人で歩いてたので、声をかけてみる。
む「あの〜、すいません竹田さん。写真お願いしていいですか?」
竹「はい、いいですよ! ・・・えーと誰を撮ればいいですか?」
違います竹田さん! あなたと撮りたいんです!!(爆笑)
というわけで、竹田さんと2ショットなぞ撮ってみた(笑)。広報時代に比べて顔が優しくなったな〜。
まぁ、広報は大変だからね。
そして気がついたら近くに進行の栗ちゃん(DJ栗原)と武山くんがおり、ミニトークショーが開催されていた。ので、ちょっと眺めてみる。
どうやら武山くんトークショーは終わりに近くなったらしく、ここで栗ちゃん、
「それではファンの方から武山選手に応援のメッセージを言って頂きましょう。言いたい方、手を挙げて!」
私はある狙いがあり、元気に手を挙げてみると・・・当たってしまった(汗)。
栗ちゃんは私に向かって
「では武山選手に向かって、目を見て、大きな声でお願いします!」
なーんて言うんで、
「えーと、武山選手は昔から中村さん(#39)のファンだったそうなんで、中村さんに負けないように頑張って下さい!!」
・・・言っちゃったよ(笑)。
や、前に武山くんの失恋記事(@1月の報知)に、好きな選手は中村武志(横浜)って書いてあったからさ。某なかむらファンクラブでも話題になってたしさ(笑)。
栗「おおっと、武山選手は中村選手のファンだったんですか?」
武「ええ、まぁそうです」
栗「いつ頃からですか」
武「えーと・・・小学校位からですね」
栗「これはやはり東海つながり、というところですか?」
武「まぁ・・・そうですね」
そう、武山くんは愛知出身。愛知出身でこの歳のキャッチャーの子なら、そりゃ中村さんに憧れても当然でしょう。
よし、これでなかむらFC使命達成!(爆笑)<いつの間に入会してるよ?
その後は後半が始まるまで、投球体感コーナーの近くで既にスタンバイ。ちなみに前半は谷口、小田嶋、 岡本だった。
そろそろ後半の始まる時間になり、場内アナウンスも流れる。
するとひと足早くナベちゃん到着♪(〃▽〃)
という訳で、コーナーが始まる前にそそくさと近づき、写真なぞお願いしてみた。役得役得♪
少しして土居くんと後藤くんも到着。投手2人はバッティングゾーンに配置、ナベちゃんはピッチングマシーンの方へ。
最初は張り付きで写真を撮っていただけだったが、せっかくなので体感しよう! という事になり、順番待ちの列へ。
いよいよ順番が近づき、後藤くんからメットを渡される(誰のメットか確認忘れたのが不覚・・・)。
メットを被り、バッターボックスに行って土居くんからバットを渡された。
土居くんに「何球ですか?」と聞くと「2球です」と答えてくれ、立つ位置を優しく教えてくれた♪
で、いざ立ってバットを構える。
でも何だかワケわからないうちにあっという間に終わってしまったような・・・(汗)。
ちなみに2球目は、バントの構えで挑戦してみたり。
や、ホントは種田さんの構えでもしてウケ狙ってみようかと思ったけど、一応女である私にそれはちょっと(^_^;
体感した後、また元の張り付きの位置に戻って眺めてたら、なんとDJ栗原の声で
「これから渡辺雅弘見学ツアーを始めま〜す !」
と聞こえたので、私ら早速移動(笑)←わかりやすい
「みなさん、渡辺選手の好きなところはどこですか〜?
1.プレースタイル
2.顔
3.キャラクター」
の声に、「2.顔」で手を挙げる私ら(笑)。でも他も顔で挙げてる人多かったぞ!
ナベちゃんにポーズストップかけて、写真タイム設けたり。いろいろオイシイぞナベちゃん観戦ツアー(笑)。
ふれあいタイム終了後はウルトラクイズ参加、その後はスタンドに戻って表彰式etc.
表彰式では、メジャーリーガー・大家くんが登場したところでスタンドが沸く。
最後に七野キャプがファンと一緒に三本締めを行い、シーレファン感は無事終了。
最後の最後で今シーズン使用したボールの投げ入れがあったが、私らの位置はボールの来る位置ではなく・・・(涙)。
ファン感後はお絵描きな皆様と移動してご飯→カラオケなぞプチオフ会。
いや〜、楽しい一日でした♪
…
コメント