長いタイトルでスマヌ。


そろそろ髪切りたいな〜と美容室に予約のTelを。
手元にある美容室の会員カードを見て電話をかける。

トゥルルルルルル・・・『ブツ』。電話が通じる。

相手「もしもし?」 ん? 男性の声?
私「あ、もしもし。××美容室ですか?」
相手『ガチャ!』

・・・は?
電話、切れた? っつーか切った?

もう一度かける。
何回かのコール音のあと、留守電に切り替わる。

・・・もしや私、電話番号間違えた?

結論。
結果的には私が番号を間違えてた。今はもうない店舗の方の電話番号にうっかりかけてしまったらしい。
駅前店の番号だと思ってかけたんだけど、あとで電話帳調べたら違ってた(汗)。

で、思ったんだけど。


間違ってるなら間違ってるで
「違います」位言いやがれこのヤローーーーーーー!!!!!!(激怒)


そりゃもしかしたら今まで間違い多かったかもしれんよ。
だけどこっちはわからないんだから、いきなり切る事はねーだろうよコンチクショウ 凸(-_-メ
確かにこっちが間違ったのは悪いけど、テメーの態度の方がよっぽど悪いわこの腐れ野郎めが<言い過ぎ


------

普段電車通勤じゃないので、ダンナに聞くまで知らなかったんだけど。
最近、JR車内での携帯マナーっつーかルールが変わったんだってね。

前は「車内では一律使用禁止(電源を切る)」て事になってたんだけど、今は「優先席の周りでは電源を切ること。それ以外の場所ではマナーモードにして通話はご遠慮を」って事になったんだとか。ようはメールやWEB閲覧、ゲーム等はOKってことで。
まぁ前は電源切れって言ったってまわりはメールやってる人だらけだし、ほとんど守ってる人っていなかったようだけど(私も混んでる時以外はマナーモードにしてたし。汗)、ペースメーカーつけてる人にしたらやっぱり電車乗るのに不安あるだろうし。
(と言っても本音は「今までペースメーカーの誤作動で具合悪くなった人のニュースって聞いたことないじゃん」って思ってた部分はある。でも精神的に不安になるのはやっぱり気の毒。何が起こるかわからないしね)
だから今回の「優先席近くでは電源を切って、それ以外はマナーモード」ってのはいい案だと思う。
ペースメーカーの人の権利もある程度は守れるし、その他大多数の健常者のメールしたい人も心置きなくやりたい人は、優先席から離れればいいだけだし。
ちなみに東急では、今まで「奇数号車ではマナーモードOKで通話禁止、偶数号車では電源を切ること」ってなってたみたいだけど、東急もJRと同じように「優先席周りでは電源を切る」ってことになったみたいね。今日東横線乗って気づいたんだけど。
だからどうしても座りたい時以外は、東急では私はなるべく奇数号車に乗るようにしてたんだけどね<心置きなくメールできるし
それでも偶数号車でメールやってる人があまりに多いのはどうかと思ってたけどさ(--; 「使いたいんなら奇数号車行けよ」ってね。
でもまぁ、これからはどの車両でも優先席以外では使えるし、いい傾向だ、と思った。

ところがところが。
今日の夜、出かけた帰りに東横線に乗ったんだけど・・・優先席に座ってるヤツ(若者)が携帯いじくってるわ、優先席付近に立ってるヤツが思いっきり携帯使ってるんだよね。

あーのーさー・・・
そんなにケータイ使いたけりゃ優先席なんかに座らなきゃいいだろーがよ!(-_-メ
立ってるヤツもそこから離れて使えばいいじゃんかよ!!(-_-メ (-_-メ

どーしてこーいうささいな事さえ守れないバカが世の中には多いんだよまったく(激怒)。
ルール作ったって何の意味もないじゃん。
それともアレかな、こーいう場合はさすがに
「ここら辺使用禁止ですよ。使うなら別の場所に行けば?」
ってはっきり言っちゃっていいのかね。
つか、言いたい。
言わせろコノヤロー!
うずうずうずうずうず・・・<正義感強すぎて黙ってられないらしい(爆)

いっその事自分がペースメーカー使ってるフリして優先席付近にでもいて言ってやろうか<やめなさい
いや、それ位言ってやりたいワケで。


という訳でみなさん。
「電車内では『優先席付近ではケータイの電源を切ること』。(JR、東急。他は知らない)」
ちゃんと守ってね♪(ニッコリ笑って)

------

その他、いっぺんやってみたい事。
目の前でポイ捨てする人がいたら、即座にそれを拾ってそいつに
「落とし物ですよ♪」
ってニッコリ笑って差し出してみたいねぇ〜<鬼

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索