恥ずかしい過去
2003年6月5日今日はちょっぴりオタクちっくな、私の恥ずかしい過去を暴露☆<何だそれは
それはまだ私が小学生の頃のこと。
子供ってTVアニメよく見たりするよね<いや、大人でも見るけど(笑)
で、アニメを見てたら主題歌とエンディング曲流れるのが当たり前じゃないっすか。当時の私はそれらのアニメソング(略してアニソン)が大好きで、TVから専用コードをカセットデッキにつないで、よくテープに録音して集めていたのです。そして集めては何度も繰り返し聞いたりして。ちなみに60分テープ2本分位集めたかな。
ま、ここまでは普通というか(普通か?)、これくらいならやってもおかしくはないと思う。
が、曲を繰り返し聞いてると歌いたくなるのが人間の性(笑)。子供の私もそのご多分の例に漏れず、アニソンを歌いたくなるわけで。ま、ここまでも普通でしょう。
しかし私の場合・・・歌うためには歌詞が欲しくなるわけで、そのためにテープをカセットデッキで聞きながら一時停止で止め、を繰り返して、歌詞を聞き取った『アニメの歌詞ノート』を作ってしまったのである(爆)。
そしてそれを見ながら、得意気に歌っていた・・・<ここがオタクっぽい所以
ま、まあオタクちっくとは言っても、これを家の中でやってるには別に構わないわけで。
ただ、ある日の私は何を思ったか、このテープを学校に持って行ったのである。
何故そんなものを持って行ったか?
それは運動会か何か大きな行事の近い季節だった。小学校というものは、大きな行事があるとその準備の為に模造紙に何か書いたり、何か作ったり、と色々な事をやるものだ。当時の私は児童会の役員(副会長かな?)をやっていたのだが、児童会役員も放課後に何か色々作業をやることになっていた。その時にBGMにしよう、と思い立って持って行ったような記憶がある。幸いその時教室にカセットデッキがあったので。
アニソンならみんな知ってるし、楽しんで聞けると思ったのでみんなで聞きたかったから。
そしてこのテープを持って行って作業をしたのは、6年生の教室だった(副会長をやってた当時の私は5年生)。
ここまではまだよかった。
しかし私は・・・このテープをうっかり6年生の教室にそのまま忘れてきたのであった(汗)<隣りの教室だけどね<1学年1クラスしかない田舎の学校だったんで
いや、テープだけならまだよかった。
なんと私は・・・この手作り歌詞ノートまで6年生の教室に忘れて来てしまったのである(死)。
っていうか、なんで歌詞ノートを学校に持って行ってたんだ? 当時の私・・・(汗&謎)。
翌日。
同じく児童会の役員を一緒にやってた6年生が、テープとノートを返してくれた。
その時に6年生が言った言葉は
「あのテープ、クラスのみんなで聞いてたよ〜」
「ジュリアーノの歌(当時放送してた「愛してナイト」@多田かおるのエンディング)なんて、ノート見ながら男子がみんなで声そろえて歌ってたよ〜」
ひーーー!! 恥ずかしいーーーーー!!!!(∩.∩)
そんなん見ないでー! 歌わないでくれーー!!
いやー、それ聞いた時の恥ずかしかったこと恥ずかしかったこと(泣き笑い)。
自分のオタッキーな趣味が、6年生みんなにバレたような心境で。
と、昨日そんな事を急に思い出したので、ネタにしてみた(笑)。
ちなみに。
この当時テープに集めてた曲というか、放送されてたアニメは以下に。
「ときめきトゥナイト」「ダッシュ勝平」「さすがの猿飛」
「THE・かぼちゃワイン」「愛してナイト」「クリーミーマミ」
「ミンキーモモ」「レディジョージィ」「Dr.スランプ」
「ヤッターマンシリーズ(オタスケマン、逆転イッパツマン、イタダキマン)」
「スプーンおばさん」「トンデモ戦士ムテキング」「パーマン」
「フクちゃん」「キャッツアイ」「うる星やつら」etc.
・・・歳がバレるなぁ(苦笑)。
そして当時は、アニソンを有名どころの歌手が歌ったりとかってあんまなかったし、ましてや今みたいにランクインなんて考えられなかった時代だったなぁ、とふと思ったりした。
それはまだ私が小学生の頃のこと。
子供ってTVアニメよく見たりするよね<いや、大人でも見るけど(笑)
で、アニメを見てたら主題歌とエンディング曲流れるのが当たり前じゃないっすか。当時の私はそれらのアニメソング(略してアニソン)が大好きで、TVから専用コードをカセットデッキにつないで、よくテープに録音して集めていたのです。そして集めては何度も繰り返し聞いたりして。ちなみに60分テープ2本分位集めたかな。
ま、ここまでは普通というか(普通か?)、これくらいならやってもおかしくはないと思う。
が、曲を繰り返し聞いてると歌いたくなるのが人間の性(笑)。子供の私もそのご多分の例に漏れず、アニソンを歌いたくなるわけで。ま、ここまでも普通でしょう。
しかし私の場合・・・歌うためには歌詞が欲しくなるわけで、そのためにテープをカセットデッキで聞きながら一時停止で止め、を繰り返して、歌詞を聞き取った『アニメの歌詞ノート』を作ってしまったのである(爆)。
そしてそれを見ながら、得意気に歌っていた・・・<ここがオタクっぽい所以
ま、まあオタクちっくとは言っても、これを家の中でやってるには別に構わないわけで。
ただ、ある日の私は何を思ったか、このテープを学校に持って行ったのである。
何故そんなものを持って行ったか?
それは運動会か何か大きな行事の近い季節だった。小学校というものは、大きな行事があるとその準備の為に模造紙に何か書いたり、何か作ったり、と色々な事をやるものだ。当時の私は児童会の役員(副会長かな?)をやっていたのだが、児童会役員も放課後に何か色々作業をやることになっていた。その時にBGMにしよう、と思い立って持って行ったような記憶がある。幸いその時教室にカセットデッキがあったので。
アニソンならみんな知ってるし、楽しんで聞けると思ったのでみんなで聞きたかったから。
そしてこのテープを持って行って作業をしたのは、6年生の教室だった(副会長をやってた当時の私は5年生)。
ここまではまだよかった。
しかし私は・・・このテープをうっかり6年生の教室にそのまま忘れてきたのであった(汗)<隣りの教室だけどね<1学年1クラスしかない田舎の学校だったんで
いや、テープだけならまだよかった。
なんと私は・・・この手作り歌詞ノートまで6年生の教室に忘れて来てしまったのである(死)。
っていうか、なんで歌詞ノートを学校に持って行ってたんだ? 当時の私・・・(汗&謎)。
翌日。
同じく児童会の役員を一緒にやってた6年生が、テープとノートを返してくれた。
その時に6年生が言った言葉は
「あのテープ、クラスのみんなで聞いてたよ〜」
「ジュリアーノの歌(当時放送してた「愛してナイト」@多田かおるのエンディング)なんて、ノート見ながら男子がみんなで声そろえて歌ってたよ〜」
ひーーー!! 恥ずかしいーーーーー!!!!(∩.∩)
そんなん見ないでー! 歌わないでくれーー!!
いやー、それ聞いた時の恥ずかしかったこと恥ずかしかったこと(泣き笑い)。
自分のオタッキーな趣味が、6年生みんなにバレたような心境で。
と、昨日そんな事を急に思い出したので、ネタにしてみた(笑)。
ちなみに。
この当時テープに集めてた曲というか、放送されてたアニメは以下に。
「ときめきトゥナイト」「ダッシュ勝平」「さすがの猿飛」
「THE・かぼちゃワイン」「愛してナイト」「クリーミーマミ」
「ミンキーモモ」「レディジョージィ」「Dr.スランプ」
「ヤッターマンシリーズ(オタスケマン、逆転イッパツマン、イタダキマン)」
「スプーンおばさん」「トンデモ戦士ムテキング」「パーマン」
「フクちゃん」「キャッツアイ」「うる星やつら」etc.
・・・歳がバレるなぁ(苦笑)。
そして当時は、アニソンを有名どころの歌手が歌ったりとかってあんまなかったし、ましてや今みたいにランクインなんて考えられなかった時代だったなぁ、とふと思ったりした。
コメント