くりむき
2002年10月16日 八百屋で栗を買った。
お料理の本に従い、半生までゆでてから鬼皮を剥き、その後渋皮まで剥いた。
とりあえず芋栗ごはん(さつまいもと栗のごはん)を作った為、この時の栗は12個ほど使用。
・・・12個でも結構時間がかかった・・・。
その後、保存用に残りの栗を全部半生までゆで、すべて鬼皮を剥き、そして渋皮まで剥く。
むきむきむきむきむきむき・・・
(1時間以上やってた気がする)
むにっ。
うわっ!!!
栗につくお得意の虫が!!!(泣)
ゆでたから一応死んではいるけど・・・(泣泣泣)。
最初から穴があいてる栗は、絶対虫がいると読んで最初っから捨てる。でも剥かないとわからない栗が一番恐ろしい・・・。
栗の下ごしらえは時間がかかる。
虫がいる。
結論。
たぶん生で栗はもう買わない・・・。
お料理の本に従い、半生までゆでてから鬼皮を剥き、その後渋皮まで剥いた。
とりあえず芋栗ごはん(さつまいもと栗のごはん)を作った為、この時の栗は12個ほど使用。
・・・12個でも結構時間がかかった・・・。
その後、保存用に残りの栗を全部半生までゆで、すべて鬼皮を剥き、そして渋皮まで剥く。
むきむきむきむきむきむき・・・
(1時間以上やってた気がする)
むにっ。
うわっ!!!
栗につくお得意の虫が!!!(泣)
ゆでたから一応死んではいるけど・・・(泣泣泣)。
最初から穴があいてる栗は、絶対虫がいると読んで最初っから捨てる。でも剥かないとわからない栗が一番恐ろしい・・・。
栗の下ごしらえは時間がかかる。
虫がいる。
結論。
たぶん生で栗はもう買わない・・・。
コメント